岡山県で生活する

不便なこともあるけど、まぁ良いやって思えるところが好き。若いとそうはいかないかもなぁ。

いよいよ50cc原付の販売が終了するらしい

2024-06-25 21:55:57 | Weblog
排ガス規制に対応できないとのこと。

今までに乗ったことがある50ccは、
・大学入学時にSRX-400購入まで先輩が貸してくれたホンダ タクト?
 何しろ遅くてw
・同じ先輩のホンダTLM50
 あの頃はこのバイクの良さが分からなかったorz
・4代目4st Dioスマートディオ
 これは岡山に帰ってきてから、高級スクーターだったけど、遅かったなぁ。

今日バイク屋で話を聞いてみたら、直ぐに電動に移行するのは小売店にとってだが山あり谷ありらしい。ディーラー以外で整備出来ないとなると、販売は難しいんじゃないのか?

原付2種は50ccより重いので、女性のユーザーの減少は必至らしい。単純に半分しか売れない。
原付2種は50ccとは違う乗り物なので、普通免許での運転を許可することは現実的には難しいと考えられる、かなり危険なので。
移行期に一時的な事故数増加を許容できるのか?
無理だから出力を制御した125ccの原付1種化なのか、重くて従来より遅い原付1種の誕生。

なんか色々と後手後手だよなぁ。
スマートな解決策はないものか、安全とコストと利便性とFUN。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何度もトライしてはいるんだけどw

2024-06-24 22:51:32 | ALTO
もったいなくて軽自動車以外は選べない、アルト以外はだなw
高速道路の移動だとやっぱり物足りないんだけど。

車中泊にも踏み切れないでいる。
風呂に楽に入れるのは捨てがたいのだ。
快適なベッドも欲しいよなぁ。

快適なベッドをアルトに作ってはどうか?
木工の環境はできつつある。
後席を倒して快適に寝られるようにすれば、温泉近くに泊まれば良い。

新プロジェクトの始まりであるw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだ、今年はジューンベリー全滅w

2024-06-24 22:26:54 | 園芸
ほぼ全て鳥に食べられてしまったorz
赤くなり始めたのを1粒だけ食べたら、ジューンベリーの香りがしたなぁw
今年はちゃんとしたレシピを守って、真っ当なジューンベリーパイを作るはずだったのだが。

琵琶を先取りしたことで鳥たちを怒らせてしまったのだろうか。
ちゃんと分前は残したんだけどなぁw

野生の生き物の食べ物が減っているのかもしれない。
まぁ気長にいこうじゃないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間

2024-06-24 22:17:46 | Weblog
今週はずっと雨の予報で歩けないと思っていたけど、今日は晴れたから歩いてきた。

昼間は日差しがあって暑いくらい。
今晩は汗がかけるなぁと楽しみにしていたけど、滲むくらいだった。

楽しみにしているのはホタル。
今年は梅雨入りが1ヶ月近く遅れたので、ホタルも困惑しているだろうけどw
川の水量が多いけど、例年と比べてどうなのかな?

ホタルの乱舞を期待する!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きる LIVING

2024-06-23 22:02:14 | 映画
売り文句一杯の映画。

日本の”生きる”はもちろん名作、言う事無し。
この映画もかなり良かった。
オレの生き方を決めてくれそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のラーメンは書かずにはいられない

2024-06-22 22:16:55 | ラーメン
笠岡ラーメンが好きで、笠岡で2店、井原で1店食べてきたけど、
玉野からだとやっぱりちょっと遠い。
で、岡山市街地で笠岡ラーメンが食べられるとのことで行ってきた。

普通に美味しいとは思うけど、笠岡ラーメンではなかった。
初めてのお店では大盛りを頼んではいけないのだが、今日は失敗だったなぁ。

外食のラーメンはエンターテインメントらしい。
そこそこ美味しいラーメンでも、お客を楽しまることができなければ、
それはラーメンではないのかもしれない、言い過ぎか。

悪くないラーメンに、安くはないお金を払うことに納得できない貧乏人の愚痴かもしれない。
これがまずいってことなのか?
不味くはないんだよ、納得できないだけ。

もう行かないから解決してるけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事終わり、苗に水やりすると落ち着く

2024-06-21 23:44:28 | 園芸
今日は午後から厚い一日だった。

月金は夕方にしか水やりすることができない。
朝は自分のことで精一杯なのでw

水やりしつつ、無事を確認し、収穫を期待する。
パセリ、イタリアンパセリ、オクラ、鷹の爪。
バジルと大葉は怪しいけれどw

園芸は辞められそうもないw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンタクトレンズが届いた!

2024-06-21 22:34:25 | Weblog
昨日届いて、今日から使えた。

車の運転が楽しいw
視覚に不安があるとどうも踏めないし切れない。
曖昧な報告に適切な判断ができないのと同じだ。
視覚と判断と反応と動作は密接に絡み合っているのだ、失って初めて分かるw

自覚し判断しクリアーする爽快感よ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステレオの音は良いなぁw

2024-06-18 22:38:24 | audio
昼間はイヤフォンか、ちょっと奮発したオプション・スピーカーのカーオーディオで、耳に音が入ってきているだけの環境。
帰宅して夕食後にステレオ装置の音を聞くと落ち着く。

・FM8素子アンテナ
・FM放送を15年前の単品・シンセサイザチューナー
・タスカムのオーディオI/F、もう5年前!
・30年前の真空管キットアンプ
・40年前のダイアトーン25cmユニットをSICAの25cmフルレンジに換装したスピーカー
今ではアンプの価格が上がっているので10万円では組めない構成だけど、まぁ10万円だなw

安く長く楽しめる趣味だと思うw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの良い雨

2024-06-17 20:40:50 | Weblog
この後、激しくなるらしいけれど。

今みたいな雨で窓を開けて雨音とピアノを聴きながら呑むのは悪くない。
昼間の喧騒を遠ざけてくれる。

マルチタスクが良くないのだろう、人は1つの物事に専念すべきなのだ。
個々がより高いところへ上るために。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作アンプが直った!

2024-06-17 20:16:13 | audio
左chのノイズがおさまらなかったのが直った。
はんだ付け不良だったw

しばらく聞いていると出てきて気持ち悪かった。
はんだ付けとかコネクタとか、重要だよなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根本を解決するんだよ

2024-06-16 20:27:01 | Weblog
問題の原因を探し出して解決するのが最もスマートだ。
間違いない、異論は受け付けない。

これが分かってないやつが多すぎる、頭の良さ・学歴には関係ない。
できないやつは一生できない、これは断言できる。
普通に思考できるやつは自然にそうなる。

これが日本の教育が間違っていることの根本だと思う。
自分は何のために生きているのか考えることが大切だと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windowsのタスクバーの位置

2024-06-16 20:22:44 | Weblog
長く左に置いていた。
これはノートPCのモニターのプロファイルが横長になっているので、
下に置くと上下が狭すぎたから。

試しに右に置いてみたら、Windowをスクロールするときにかなり邪魔だった、1日で辞めた。

で、標準の下で今使っている。
自動で消えるようになってはいるけれど。

もう、タスクバー要らんだろw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKのど自慢 岡山から生放送!

2024-06-16 13:09:11 | Weblog
今日は岡山の吉備中央町からの放送だった。
出場者は上手い人が多かった印象。

普段はテレビで見たりFMで聴いたりしてるんだけど、
今日はFMを聴いていた。

ゲストの夏川りみが凄かった。
曲は涙そうそうだったけど、歌手は才能なんだなぁと。
歌のテクニックは練習で習得できるだろうけれど、
声質は生まれながらの才能だもんなぁ。

涙が出そうになった、凄く良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windowsのタスクマネージャー

2024-06-15 23:21:33 | Weblog
朝、出勤すると最初に起動するアプリ。
問題があると最初に兆候を教えてくれる。

なんか重いなぁとか、止まるんだけど、のとっかかりが分かるアプリ。
なのでちょっと起動してみて欲しい。

多分ここから全てが始まるはず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする