岡山県で生活する

不便なこともあるけど、まぁ良いやって思えるところが好き。若いとそうはいかないかもなぁ。

今年もおわり

2014-12-31 14:30:18 | Weblog
9連休だったけど、もうはんぶん終わってしまった。
前半はインフルエンザで散々だった。
A型とのことだったけど、頭痛と倦怠感がひどかった。
熱は8度までは出なかった。早期だったから?
でも予定していたUSJどころか、初詣にも行けそうにない。
まぁこんな正月休みも悪くない。

とりあえず予定していた作業くらいは完了させたいなぁ、
と来年に持ち越す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廊下の照明、その後

2014-12-22 17:38:32 | Weblog
設置したら機能に問題はない。
真っ暗で手探りだった廊下を普通に歩けるようになった。
ちょっと気になったのは、チラツキがあること。
どうやら半波整流らしく仕方がないみたいだ。
安いのけど、もうちょっとだなぁ。

まぁ本を読むんじゃないから問題ないけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の詫び状 向田邦子

2014-12-21 16:03:28 | Weblog
この前、古本屋で買った内の一冊。
まだ途中だけど、とても面白い。
今読むと懐かしい感じがするけれど、
当時は人気ドラマだったらしいので、古くはなかったのだろう。

この本を書いたのは48歳くらいらしいので、まぁそんなに離れてはいない。
家族の昔のことや現在の自分の周りのことを書いているエッセーみたいだ。
読んでいると0号のオヤジさんを思い出す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廊下の照明

2014-12-17 21:31:06 | Weblog
廊下の常夜灯用に。


0.9Wに惚れた。
これなら一晩中つけっぱなしでも問題ない。
E26口金の一般的なソケットなのでどこでも取り付けられる。

すばらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1号最初のパソコン

2014-12-10 22:38:05 | Weblog
GX280を譲り渡した。
youtubeやFLASHの動画がなんとか見れる。
電気代は高いw。
これをステップに興味をもってくれると嬉しいのだけれど、
風呂にも入らずハリーポッター見てた。

まぁ思うようにはいかないだろうけど、
なんとかなることを希望する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1号、ラジコンヘリを買う

2014-12-07 16:55:57 | Weblog
これ。

何回か飛ばしていたけど、まだ壊れてはいないみたい。
ヘリのバッテリーはUSBで充電できるのでランニングコストが安い。
カメラの映像がリアルタイムに見えるので、乗った気分で操縦できるらしい。
まだ上下だけみたいだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノートPCのバッテリー

2014-12-07 16:50:24 | Weblog
hp 2210bのバッテリーはヘタって時計が狂いだしたので新調した。


省電力CPUではないので、稼働時間は短いけれど、ケーブルレスで使えるのはやっぱり便利だ。
内蔵電池も交換したいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漱石「こころ」100年の秘密

2014-12-07 16:44:07 | Weblog
面白かった。
https://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20140910-60-23473

最初は高校のころ読んだ。
最近はw-zero3で2,3年前に読んだ気がする。
でも読解力が足りないwのだろう、出演者のように読み取ることはできなかった。
でもまぁ自分の感じたことを言っているひともいたので、
あながち間違ってはいないようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GT4その後

2014-12-03 20:47:43 | Weblog
スーパーライセンスの最後、ニュルブルクリンクに到達した。
何度かコースアウトした後、お手本を見て学んだ。
でもやっぱりコースアウトしてしまうので、タイム無視で安全運転してみた。
そしたら30s遅れくらいでゴールすることができた。
でタイムアタックしたら1s遅れでゴールできた
その後、これなら行けるなぁと何度か走ったけど、集中力が欠けてしまってコースアウト。
ニュルは長いので余裕を持ってドライブしないといけないらしい。

次はぜひライセンスを獲得したい。
と思って家に帰ってPLAYしたらあっさりクリアーできた。

ここまで来れるのなら、次はぜひGT5をPLAYしたい。



ハンドルも新しくしたいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1号とサイクリング

2014-12-01 21:11:35 | 自転車
深山公園一周。
レンゲの季節から自転車に乗っていなかったからか、上りがきつかった。
でもちゃんとターザンロープの公園まで到着し、遊んできた。
上りは1号のほうが速い。もう敵わないだろうなぁ。

ブイビ?を食べさせておいた。
最初だけちょっとだけ甘いのだ。懐かしい。

帰りに雨にふられたけど、そんなに濡れずに帰宅。
途中でたい焼きを買って帰った。
1号は自腹でたこ焼き買っていた。1つもらったら昔の味のままだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山駅前イオンのプレオープンに行ってきた

2014-12-01 21:10:58 | Weblog
2号がもらってきた映画のチケットがあったので。
生憎2号は新体操の練習だったので、1号と行ってきた。

渋滞がいやだったので、0号が出かけるついでに青江旧イオンまで乗せてもらった。
そこからはシャトルバス。初日だったからかバスはガラガラだった。これは良い。

イオンについたらもうお昼だったので昼飯。
ちょっと前に調べておいたトンコツラーメンを食べた。
駅前だけど近いので悪くない。
替え玉無料だと思っていたけど、学生限定だった。しょんぼり。
1号もちゃんと替え玉できた。
ラーメンはちょっとしょっぱかったので、いまいちだったけど。

1号は寄生獣、オレはインターステラー。
寄生獣は悪くなかったらしい。
インターステラーはそこそこ。なにしろ3時間の大作だった。
オレが選ぶ映画はシェルタリングスカイっぽいのが多いなぁ。
ちょっと違うけど。
インターステラーは人を選ぶかもしれないw。

1号を2時間待たせた後、ショッピング。
あまり時間もなかったので、ジェラートを食べ、ぶらぶらし、
チョコとクッキーを買った。
今度行ったらゆっくり見たいなぁ。

帰りは電車。
宇野線への乗り継ぎは相変わらずだった。これをなんとかしてほしい。
1号、よく喋るなぁ。ひさしぶりだったからかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCその後

2014-12-01 21:10:26 | project
エクリプスがちゃんと動作した。
androidエミュレータの動作が速くなって快適になった。
どうやらコンパイルの速度はCPUのクロックに依存するらしく、そんなに遅くはない。
オーバークロックするとちょっと速くなった気がする。

Pentium4だとエクリプスを起動した後、エミュレータで動作させるまで我慢できないくらい時間がかかっていたけれど、今度はそんなでもない。
でももっと速くなってほしい気はする。まぁきりがないので我慢するけど。


不具合がないわけではない。
chromeを2つ起動してyoutubeを再生していると、フリーズすることがある。
1つだけだと起こらない。まぁ開発中には起きないのでとりあえず許す。


今回感心したことがある。
20年近くまえのATXケースに組み込んだんだけど、電源をちゃんと交換できたし、
マザーボードもしっかり組み込めた。
さすがにリアのコネクタ板は使えなかったけど、規格って良いなと感じた。
最新のケースは使いやすいんだろうなぁと次に思いを馳せる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする