岡山県で生活する

不便なこともあるけど、まぁ良いやって思えるところが好き。若いとそうはいかないかもなぁ。

スカイクロラ

2015-03-29 21:35:14 | 映画
やっと観た。
なんだか陰気な映画だなぁと思っていたら、陰気な話だった。

アンドロイドやクローンの悲哀は嫌いじゃない。
なんでもブレードランナーの続編が映画化決定らしいので、
かなり楽しみにしている。

スカイクロラ、どこにも行けない話は嫌いじゃない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに50kmほど

2015-03-28 19:35:37 | Lead100
散髪した後、水島に行って児島を回って帰ってきた。
今日は暖かくてGジャンで寒くなかった。
このまま暖かくなってくれるとうれしんだけど、まぁそんなことはないだろう。

久しぶりのリード100はなんだか重かった。
アルトの駆動系がスムーズだからか、
なんだかジャリジャリ、ゴリゴリ気持よくない。
もしかして最近のスクーターもスムーズなのだろうか?
なんか気になってきた。

今日オドメーターを見たら43,000kmだった。
目標の50,000kmまでもう少しだ。
クランクベアリングを修理したので、20,000kmくらいプラスするかなぁ。
月曜からはリードで通勤するつもり。
まだまだ頑張って走ってもらわないと。
ビシビシいきますよぉ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春だなぁ

2015-03-27 23:47:54 | Weblog
休み時間にちょっと散歩するんだけど、
イヌノフグリも咲いてるし、紫の花も咲いている。
小川にはメダカ?も泳いでいる。
春だなぁ、と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐琴のいしはるうどん

2015-03-22 18:01:25 | Weblog
久しぶりに4人で食べてきた。
ばあさんの所に寄ってから行ったけど、11時くらいには着いた。
ちゃんと暖簾が出ていて良かった。

いつもの肉うどんを頼んだ。
なんだか前よりあっさりしっかりしていたような。
おいしくなっている気がする。
うどんもしっかりしているような。
今日は当たりだったのかもしれない。
2号はなんとか間食。普通盛りでも量が多いみたいだ。

久しぶりに4人で外食できて良かった。

そうそう、渋川も久しぶりだった。
こんどはBBQしたいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八日目の蝉

2015-03-15 23:33:23 | 映画
結構話題になった映画だと思う。
なんだか全く共感できなかった。
特殊な設定なので、理解できなくて当然なのかな?
場面の切り替わりが理解できない。
オレには何か欠けているのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

lubuntu14.04を試してみた

2015-03-15 12:02:49 | project
c840にはubuntu12.04を入れてあった。
これでは気分転換には重かった。

最初はLinuxMint17.1。これはちゃんとインストールできず、デスクトップが表示されなかった。
次はArchLinux。これはめんどくさそうだったのでやめた。
で、lubuntu14.04を試してみた。
lubuntuはデスクトップがLXDEなので軽いとのこと。
すんなりインストール完了し、chromium、無線LAN、mozcが使えるようになって、
ubuntu12.04より若干軽くなった。
pentium4M-2.4GのシングルコアCPUでもなんとかなるなぁと。
C840は画面がSXGAで広いのでソースが眺めやすい。
これならのんびり快適に作業できそうだ。
イライラしないのが一番だ。
サーバー側はこれで行くことにする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

dell c840でコンパイルしてみた

2015-03-09 20:45:06 | project
c840が復活したし、折角なので試してみた。
まだソースが小さいので、コンパイル自体は速度も問題ない。
だけど気分転換するととっても遅い。
なにか起動したり落としたりするのに時間がかかる。
キーボードが良いし画面も大きいので使いやすいんだけどなぁ。
電気代も安くなかったりする。最速デスクトップPC+フルHDモニターと同じくらい。
やっぱり無理かも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その日のまえに

2015-03-08 16:51:17 | Weblog
先週だったか読み終わった。

叔父が亡くなる時に苦しまなかったのを見て、
あんなふうに死ねたら良いなぁと思っていた。
この本を読むと死ぬのが今までよりも怖くなくなった。
ガンで死ぬとしたら告知してくれないと困るけど。


まだやり残したことがあるので今は死ねない。
でも作り終えたら欲が出てきて死にたくなくなるかもしれないなぁw。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにコードを書いた

2015-03-08 16:30:35 | project
ずっとサボっているのでしかたないかも。
何年も前からやっていることなのですんなり動作したけど、
家でコンパイルすることは稀なので、なんだか楽しい。

構成が決まったので実現させたい。
なんとかなるだろうか?


dellのC840を復活させてみた。
内蔵電池がヘタっているのでACアダプタを繋ぎっぱなしにしないと、
次に起動した時にまた時計をあわせないといけない。
UBUNTUなんだけど、NTPがちゃんと動作してくれない。
なんで?


机周りの模様替え?をした。
机が広くなったのは良いけど、地震が来たら最速マシンが落下して壊れそうだ。
大丈夫だろうけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gx280 btxその後

2015-03-02 21:24:23 | Weblog
1号の最初のマシンとなったgx280btx。
全く使われていなかったようだが、なんとか再生した。
minecraftをやりたいとのことだったので、なんとなくやり方を教えたけれど、
ほぼ全く何の知識もない彼には無理だった。
まぁ触る気になっただけ良かった。

なんとかインストールし設定してアプリが動作しだしたら勝手に設定しだした。
なんとかなるもんだなぁと。
ほどほどにplayして飽きたら勉強してほしい。
最初はPYTHONとかかなぁ?
linuxのCでも良さそうだけど。
Cが良いなぁ。

minecraftがちゃんと動いてくれてちょっと安心した。
電気代たかいけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする