岡山県で生活する

不便なこともあるけど、まぁ良いやって思えるところが好き。若いとそうはいかないかもなぁ。

このところ忙しい

2013-02-26 21:04:12 | Weblog
ある日、突然帰れなくなる。
明日から帰れなくなるなぁではなく、今日、帰れなくなる。
3月の中旬まで休めそうにない。
ちょっと前が懐かしい。

10年前はこんな感じだったんだろう。
充実し過ぎだ。

自分の問題なら予測できるのだけれど、
他人のことまではわからない。
管理職には必要なスキルだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーオーディオは?

2013-02-21 22:56:54 | Weblog
シガーライターに差すタイプはダメだった。
ステップワゴンだと問題ないんだけど、
ワゴンRだと振動がひどくて電源が落ち、同じ曲ばかり聞いていた。
おまけに2つ目のは再生することさえできなくなった。
返金対応してくれたのが幸いだ。

で、これを検討している。

恐らく音質は良くなるだろう。
でも2台買ってとりつけなければならない。

移動可能なのはFMトランスミッターなので、
なんとかならないものか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レベッカ ロンリーバタフライ

2013-02-21 22:26:42 | Weblog
特別に思い出があるわけじゃないけど、
あの頃に戻った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シムシティ,ベータ版PLAY

2013-02-17 20:25:46 | Weblog
先月、ベータ版がPLAYできるように登録しておいたのを忘れていた。
どうも今日のみPLAYできるみたいだったので、遊んでみた。

家で一番速いCPUのノートパソコンにインストールしてみた。
起動しても最初のほうでフリーズしてしまう。
だめなのかなと諦めかけたけど、思いついた。
GPUがショボイからでは?

先日CPUを速くしたPentium4 3.8GhzのマシンはHD5450ながらGPUを搭載している。
インストールの時間も短く、デモムービーもスムーズに再生された。

ちゃんと起動して動作もスムーズだった。
昔のシムシティ2000と目的は同じみたいだけど、中身は別物だ。
自由度も高そうだ。
これは面白い。ちょっと検討しよう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットドッグを食べてきた

2013-02-17 15:22:45 | Weblog
ちょっと前からホットドッグが食べたくなっていた。
本当のホットドッグとはどんなものなのだろうか?

岡山のホットドッグを検索してみて、
最初にヒットした総社の屋台のホットドッグを食べてきた。

場所は総社から180号で高梁に向かい、ヤマザキパンを過ぎるとすぐの空き地。
このあたり(34.691025,133.728732)
営業時代によく通った道だけど、その時はホットドッグだとは気がつかなかった。
果物を売っていたような記憶はあるけれど。

結論から書くと、美味い。
ほのかにカレー風味キャベツなので、本当?のホットドッグではないかもしれないけれど、美味しい。
パンの焼き具合とベーコン、ウィンナーがよく合っている。
2号はボロボロこぼしながらw完食した。

家からだとちょっと遠い(今日はちょうど1時間)けれど、
幹線道路沿いなので開店していたらまた食べよう。


浦安の佐世保バーガーが今日で閉店らしい。
何か縁があるような?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリオ vs. ドンキーコング 突撃!ミニランド、その後

2013-02-16 22:10:22 | Weblog
最終レベルに入った。

スペシャルステージに入ってからは納得できない面もあったけれど、
週末毎に進んで到達した。



DSらしく、空いた時間で遊べるので悪くない。
制御ソフトの解析みたいで楽しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やれやれ、

2013-02-13 23:39:21 | Weblog
バイクに乗っていると、車からいわれのないイジメ?を受けることがある。

そんなときはちゃんとお返しするのだけれど、
またそれを避けようとする運転手が醜い。

自分は他者に対しては何も考えず行う。
自分がされると我慢できない。

車に乗っているんだから、おそらく大人なんだろうが。
子供の頃、自分がされて嫌なことは他人にしてはいけないと教えられたはずだ。

弱い物?に対して強気?になる弱者。気がついてないんだ。想像力の欠如。
かなり問題だ。

この1週間ではmazda車が目についた。
toyotaだけじゃなかったんだなぁ。

下道はバイクのほうが速いんだよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IMEを変えてみた

2013-02-12 19:40:59 | Weblog
会社で時間が余ったので、不満が多かったIME2007をIME2010に変えてみた。
自分の会社名が一発で変換できないのが一番のストレスだったけど、
改善した。辞書登録すれば済む話なんだけど。

で、家ではgoogle日本語入力を入れてみた。
で、今使って書いているけれど、
なんだかとても快適だ。
候補がスルスル表示されるので、見ていて楽しいし、
動作もキビキビしている。

これは良い、オススメだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンスターハンター3

2013-02-11 10:51:15 | Weblog
ちょっとPLAYしてみた。



まぁ本格格闘?ゲームなので、狩を始めるまでが長い。
キャラクターを選んで装飾したり、村長と話したり。
なにしろ読むのに疲れる。
で、家に帰ってセーブして終了。

狩を始められるのは何時になるんだろうか?

1号はずっとPLAYしている。
体験版をやりこんでいるのもあるし、面白くてしょうがないらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メイドインジャパン

2013-02-10 15:49:18 | Weblog
NHKのドラマの原作。


ドラマは面白かった。
もの作りに関わっているからか、熱くなるところもあった。
メーカーのこれからはどうなるんだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンスターハンター3 (トライ) G Best Price!

2013-02-10 14:16:39 | Weblog
誕生日のプレゼント。

とうとうこのゲームに到達したみたいだ。


ゲーマーと呼べるのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノートパソコンのHDD

2013-02-07 20:45:04 | Weblog
もっと快適にならないものかとSSDを探してみた。
IDEなので割高だけど、6000円くらいで買える。
pentium4、2GHzでもそこそこ?快適になるらしい。

そこで考えた。
1万円ちょっとでcore2duoのノートが買える。
それなら動画の鑑賞にはそれほど不満はない。

いまのノートパソコンにはなんだか愛着があるので、まだ使いたいってのが一番の理由だけど、
ここら辺で一新したほうが良いのかもしれない。

うーん、悩ましい。
貧乏性なだけかもしれないけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SDカードを再購入することにした

2013-02-06 23:22:35 | project
これ。


もちろんpandaboardに使う。
書き込みは白芝よりも遅いみたいだけど、安定しているみたいだしサーバーには良いかなと。
googleDriveの容量があやしくなってきたし、自分で管理したいし。
今度こそサーバーだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝もキャビーナ

2013-02-04 23:39:55 | キャビーナ90
ポツポツしてたので。

雨はやっぱり不快だ。
でも帰りは乾いていたので楽チンだった。

明日の夜は岡山でも雪が降るかもしれない。
キャビーナの予定だけど、
帰りは怖そうだなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年

2013-02-03 14:21:42 | 映画
ロイシャイダー主演。
JAWSやブルーサンダーの俳優さん。
昔の映画で良く見たなぁ。

2001年宇宙の旅の続編だけど、随分雰囲気が違う。
お話はやりっぱなしと説明やり過ぎの塩梅が難しいと思っているけれど、
2010年はちょっと説明が多いような。
なのでわかりやすいけれど、映画としてはどうなんだろう?

古い映画なのに古くない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする