岡山県で生活する

不便なこともあるけど、まぁ良いやって思えるところが好き。若いとそうはいかないかもなぁ。

30cmウーファー追加

2020-07-26 16:20:32 | Weblog
オーケストラが聴きやすくなった。
やっぱり物理的に大きいスピーカーは正義だ。

30cmウーファーと25cmフルレンジ。
ネットワークは下のスピーカーのを使って、フルレンジを接続して分割している。
1.5khz分割のつもりだけど、High側のスピーカーインピーダンスが8Ω想定のまま。
フルレンジは4Ωなので、若干カットオフ周波数が上昇しているはずだ。
スウィープ再生してみたけど、聞こえない周波数は無かったので、まぁ許そうw

フルレンジだけだと低音が苦しそう?だったけど、
2WAYにすると、余裕を持って低音を再生できているような?

オーケストラは良くなったけど、室内楽を再生するとなんだか物足りない。
ソースによってスピーカーを切り替えるのはどうもなぁ、
なので、もうちょっと考える必要はありそうだ。
でも、やっぱり、切り替えるのが正しい気がしている。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか悪くないw

2020-07-24 22:23:08 | Weblog
今日、エアチェックしてあったFMを聴いていたら、カンテレって楽器の演奏があった。
日本の琴に似た?ような楽器らしい。
音は琴を硬質にしたような。

高音が良い感じなのだ。
余韻が混じり合う。
試しにツイーターだけで鳴らしてみたら、
なんだかざらざらした音だった。
普通に鳴らしたら全くそんな音ではないんだけど。

どうやらツイーターが仕事をしているらしい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか分かった気がした

2020-07-11 20:43:10 | Weblog
カザルス弦楽四重奏団のベートーヴェンのCDを音質寄りで聴いてみた。
ツイーターなしのフルレンジのみ。

響きが良い。
色水をゆっくりかき混ぜたみたいに余韻が混じり合う。
FMを聴いたときには感じたことはなかった。

今日は最初にエアチェックしたオーケストラ+ソプラノを2時間聴いて、
それを聴いている時からなんか違っていたけれど、
リラックスして感覚が冴えていたのかもしれない。

今日は湿度が低かったわけではないのに音が良かった。
なんでかなw

フルレンジだけのスピーカーは素晴らしい。
安くて簡単で音質が良い。
万能でないのはわかっているのだ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出したw

2020-07-11 20:39:24 | Weblog
乗りたい車が1台あったのだ。
完全に忘れていた。

生き甲斐ができた!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無題

2020-07-09 22:35:08 | Weblog
自分の頭で考えることが重要なのだ
思考停止してはならない
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

rakuten mini到着

2020-07-05 21:48:00 | Weblog
1ヶ月かかった。
でも1円/1年間だから文句は言えないw

到着してから開通手続き完了まで時間がかかったけど、文句は言えないw
Band1が使えない端末だったので、これは交換を依頼中。
替えてくれるのだろうか?よろしく!

うちはrakutenの電波は入らないのでauでのローミング接続となっている。
低速接続で使ってみたけど、我慢できないほど遅くはない。
電話もちゃんと繋がるし、問題なし!

5GByte/2980円だと高いけれど、このスピードで無制限なら悪くないなぁ。
1年後にエリアが拡大していることに期待する!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイーター改造?w

2020-07-04 22:07:57 | Weblog
カザルス弦楽四重奏団のベートーヴェンのCDを買ったので、
高音を聴くために改造してみた。

25cmフルレンジスピーカーは15Khzまでしか再生できていなかった。
FMを聴くには十分なスペックだけど、CDはもっと上まで情報を持っている。

既存のツイーターはカットオフ周波数20Khzで6db/octの設定となっていた。
これをもっと下から再生できるように改造した。

スピーカーネットワークを取っ払っていたので、コンデンサとコイルが余っていた。
ツイーターに使うのはハイパスフィルタでコンデンサ。
使えそうだったのは2.2uF。
これを8Ωのツイーターに接続すると、カットオフ周波数9Khzで6db/octのハイパスフィルタとして機能する。
バッフル面より2cmくらい後ろに置いて再生してみた。

はっきりと違うのは分かる。
でも有り無し、どっちが良いのかは分からないw
増える音もあるけど、消える音もあったから。
セッティングが必要なのだ。

基音はだいたい5Khzくらいまで。
それ以上は倍音成分。
このセッティングで成否が決まるのだ。

自分で決められるのが素晴らしく良い。
時間はかかるけど、追われることはない。
納得するまでやれば良い、素敵だw

ちょっと考えた。
6db/octのフィルタなら、カットオフ周波数は20Khzで良かったんじゃないか?w

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の一匹が死んでしまった

2020-07-04 00:37:22 | Weblog
復活したと思っていたのに

餌を食べなくなっていたとのこと
苦しさからは開放されていたと思いたい

ゆっくり休んでくれ!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする