岡山県で生活する

不便なこともあるけど、まぁ良いやって思えるところが好き。若いとそうはいかないかもなぁ。

DCX2496のAUTO-ALIGN

2020-10-31 20:38:22 | Weblog
調整用のマイクが到着したのでDelayの自動調整を実施。

XLRケーブルが何故か余っていたwので追加注文なしで対応できた!
リンクウィッツライリー  24dbではピンと来なかったので、
リンクウィッツライリー  48db,低域の下側制限を解除、高域の上側制限を解除してみた。

2時間位はこんなもんかぁ、って聴いていたけれど、だんだん違和感が無くなってきた。
今日はピアノ協奏曲が多かったけど、ピアノの響きが自然で、オーケストラも潰れていない。
今までは両立が難しかったパターン。
かなり良いセン行ってる。
弦楽四重奏のCDはまだ完全じゃないみたい。ウルウル来ないw

DCX2496のAUTO-ALIGN、自動調整のポイント
1.調整用のマイクは視聴位置の近くに置く
  スピーカーの近くとは調整値が違っていて、視聴位置の近くの方が好感触
2.防音室じゃないので、周りの音がない時に実施する必要がある
3.設定画面のインターフェイスがなんかイマイチ分からないw、動作もおかしい
4.始める前に手計算で調整値を求めておくと、自動調整値に納得できる
  自動調整値は手計算の2倍になった。→パワーアンプの遅れを加味してくれている?

このあとは、別のソフトで周波数特性を測ってみるつもり。
どれくらい凸凹なんだろうw

追記
今日わかったこと
今日聴いたソースは、先週月曜日にFMをエアチェックしたベートーベン。録音しながらサブシステムで聴いていた時には録音が悪いんだろうと思っていた。光回線を導入したことで、チューナーの受信レベルも下がっていたし。
でも、今日聴いたら全く問題がなく聴けた。多分、今までピンとこなかった演奏でも、新しいシステムで聴いたら、違って聴けるのだろう。
得手不得手なのか、新システムの守備範囲が広いのか?
聴いて確かめよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日はフルレンジで聴いてるんだけど、

2020-10-27 21:34:53 | Weblog
正直マルチでフルレンジ以上の音が出るとは思えない。
現時点では。
フルレンジ一発では、再生できる周波数は狭いし、音圧も小さいことだろう。

でも、まとまり感が違う。
続いていると連続して、途切れるとちゃんと静寂がやってくる。
響きが美しい。

救いなのは、フルレンジの良さを理解できること。
これをマルチでも再現することができれば大成功だw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3WAYで視聴

2020-10-26 21:45:35 | Weblog
5,6ch用のアンプが間に合ったので、音出し。

クロスオーバー周波数での位相違いをDelayに設定して視聴。
ピアノを聴いてみたけど、明確に判断することができない。
糞耳なのかもしれないw

分かるのは、
1.オーケストラが無理なく鳴っている。
2.解像度は怪しいw
3.うるさくない

サブシステムのフルレンジを聴くと、
なんだか安心するし、まとまりが違うよなぁ。
芯が通ってる。
これを目指す!!

で、コンデンサーマイクを注文した。
DCX2496単体でも、自動調整ができるらしい。
もしも自動調整が不完全でも、
1.周波数特性が見えるようになる
2.もしかしたら、インパルス測定も
3.ピアノ演奏を録音して、オリジナル音源となる?
4.ギターも録音できるよ、下手だけどw

まだ始まったばかりだ、コノヤロウ!w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノと弦楽四重奏で合わせよう

2020-10-20 23:29:45 | Weblog
インパルスはピアノ。
低音とハーモニーは弦楽四重奏。
低音は60hzまでらしいけどw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2WAYで音が出た!

2020-10-18 20:40:41 | Weblog
とりあえず4ch出力で2WAY。
でも、接続して音を出しただけで今日は時間切れ。
今度のアンプはファンが回らないので、設置が簡単かもしれない。

来週には3WAYで試せるけど、その前に2WAYで位相合わせを勉強してからじゃないと、混乱するような気がしている。

さぁ、ここからが挑戦だ!w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音質の差がわかったような

2020-10-11 21:51:35 | Weblog
今のほうが周波数帯域が広いのだ。
ツイーターの有無で、はっきり違いがわかるから、
高音側に広いのは確実。

でも、前の方が聴いていて楽しい気がする。
もう少し押してみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターネット回線更新

2020-10-11 21:46:57 | Weblog
ケーブルテレビの光回線。
新ルーターの設定に戸惑ったけれど、なんとかなった。
まぁ、事前に準備しておいたからかもw

上りも下りもスピードアップした。
上りは200倍w
下りは30倍くらいかな。
でも速くなった実感がないのはなんでだろうか?
端末が遅いからかもw

あ、FMの受信感度が下がっていた。
サブシステムで聴いたところでは、音質向上している気がしたけれど。
エアチェックしたのを聴いてからだな。

また1つクリアー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステップワゴンを洗車した

2020-10-11 21:43:16 | Weblog
明日、引き渡しなので。
小さなキズがいっぱいあったけど、
ボディに艶があるのでまだまだいけそうだ。

昨日、みんなでラーメン屋に行ったのが最後のおでかけ。

いろいろ言いたいけれど、ことばにならない。
ありがとう、よく頑張ってくれたw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャンデバ、仮動作完了w

2020-10-10 21:59:19 | Weblog
PC(USB)→DDC(AES/EBU)→DCX2469(アナログXLR)→マルチパワーアンプ
の構成。

1.DDCの接続
中華DDCなので、認識してくれるか心配だった。
ICはXMOSって有名なチップなので、大丈夫だろうって思ってたけど。
ドライバをインストール後、すんなり認識した。良かったw

2.AES/EBUでの接続
デジタル信号用のケーブルじゃなかったので、心配だった。
とりあえず接続できた。
でも、なんか音が欠けてる気がするw

3.DCX2469の設定
まだアンプが1台しかない。
アンプの入力端子がユーロブロック端子なので、ケーブルの片方をばらして、接続した。ケーブルが細くてなんか騙された気分w
最後にDCX2469のMUTEを解除したら、ちゃんと音が出た!

少し聴いただけだと、深みが足りない気がしている。
高音がキツい?
ファンが煩いw
低音が遅い?
弦がおもちゃっぽい?
最初の1セット目だったら、大満足だろうけど、どうなんだろうw
まぁ、もうちょっと突っ込んでみよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

んーん、満足しちゃいそうw

2020-10-04 17:20:07 | Weblog
FMをエアチェックしたのを気持ちよく聴けている。
ミッドレンジのエンクロージャーを横置きしてみた。
ツイーター、ミッドレンジ、ウーファーが近づいた。
定位が良くなった気がするw

高音がきつくなる瞬間があるけど、響きと余韻が良い感じだ。
ツイータの前後位置をズラすと良くなるかもしれないけど、
気持ちよくてw

チャンネルデバイダ用のパワーアンプがまだ2台足りない。
なんか業務用の出品が増えている気がするけど、
落札価格も上がっているような?
需要が増えているのかしら?

まぁ、気長に物色しようw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする