岡山県で生活する

不便なこともあるけど、まぁ良いやって思えるところが好き。若いとそうはいかないかもなぁ。

今年もまずまず

2018-12-29 20:26:44 | Weblog
良いことも悪いことも、まぁこんなものだろうw

今年はオーディオの趣味が復活した。
それもお金をかけずに楽しめてGOOD。
若いころは知識がなく、機器を買うことでしか楽しめないと思っていた。
歳をとるのも悪くないのだw

今年いじったスピーカーは良くなってきた。
スコーカーの能率が低いのでおとなしい音になっている。
高域をちょっと持ち上げると聴けなくはないので、ネットワークをいじる必要がありそうだ。
中域に抵抗が入っていたら外す、もしくは低域に抵抗を追加する。

で、来年の方針
1.D級アンプを購入し、鳴らしてみる
2.チャンネルデバイダーとD級アンプを購入し、マルチアンプで鳴らす
3.場合によってはスピーカーユニットを購入、エンクロージャー作製
4.チューナーのDIYオーバーホール
5.部屋のチューニング
6.スピーカースタンドをどうにかしたい

チャンネルデバイダーの選定によっては無限に広がる可能性w
まぁ気長に行こうw
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エターナル・サンシャイン

2018-12-22 19:11:04 | 映画
これ


とても良かった。
特に記憶を消してるとこ
何か賞を取ったのだろうか?
キルスティン・ダンストも良いw
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・ディープ

2018-12-22 16:24:03 | 映画
これ


実話とのこと
事実を淡々と。
嫌な感じが全くない。
優れたえいがだ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Midレンジを交換した

2018-12-15 21:02:59 | Weblog
これ


ネジ穴が合わなかったので、ブラケットを作ってから。
これが予想よりも大変だった。
MDFで作ろうと思っていたけど、ホームセンターに薄いのしかなかった。
で、仕方なく杉材にしたけど、これが間違いの元だったw
適当なサイズ(120mm)があったので、それにした。
なので、カットが安く済んで、6枚とることができた。
真ん中の大きな穴が大変だった。
ドリルで周りに穴を開けて、つなげて大きな穴にするんだけど。
電動トリルがあって良かった。

取り付けもいろいろあった。
大きな穴が大きすぎて、スピーカーを取り付けるネジ4つのうち3つしかとめられなかった。
やり直しだw

とりあえず音を出してみた。
刺激のある音は出ていない、これは成功。
でもおとなしすぎる。
弦楽器がのっぺり。オーケストラは淡々としている。
オシャレ?な音でBGMとしては良いかもしれないけれど、真剣に聴くには物足りない。
エージングが進んだら良くなるだろうか。キレはあるけど、刺さらない音。
期待するしかないw
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Midレンジ買った

2018-12-11 13:34:45 | Weblog
ウーファーはまだ慣らし中だけど、悪くはなかったので同じメーカーにしてみた。
これ


高域の周波数特性が荒れているけれど、3Wayで使うので、ネットワークで抑えられることを期待するw

取り付けにはスペーサーを自作する必要がある。
ホームセンターでMDF材を購入し、カットする。
ネジ穴はドリルで開けられるけど、丸い大きい穴はドリルで仮に開けたあと、細いノコギリで開けるしかないw
まぁ、うまくいくことだろう



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウーファーを取り替えた

2018-12-01 22:26:57 | Weblog
これ


これのウーファーを取り替えて修理した。
https://audio-heritage.jp/MARANTZ/speaker/ls-60ii.html

低音が凄く出るようになった。
このスピーカーで聴いいていると、スーパーウーファーが必要ない。
でも、特定の周波数でドコドコ鳴るので、聴きづらい。
バスレフなので仕方ないのだろう。
エージングが進むと少しはマシになるのだろうか?
このままじゃクラシックは聴けない。

加えて新しい問題が発生した。
Midレンジの片方が壊れていて、ちゃんと聴けない。
Midレンジを交換しなきゃ。
でもこれはかなりの難問みたいだw
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする