dm_on_web/日記(ダ)

ダンスとか。

黒沢美香&ダンサーズ 『ダンス☆ショー』

2011-01-29 | ダンスとか
綱島ラジウム温泉 東京園(大広間)。
『クワイ河マーチ』、『ララ』、『娘』、『sing』、『スイス』(初演)、『陽のあたる馬の正しき』、『passion』、『みかん』、『mode'n dance』、『ハチャトリアン』(初演)、『男のソロ』(初演)、『死ぬほど愛して』、『クワイ河マーチ』。
本気と冗談、あるいは美と滑稽が表裏一体、背中合わせに伯仲していて、その境界線を危うく綱渡りしている感じが「ダンス☆ショー」の美徳だとすれば、温泉の大広間というふやけたシチュエーションはそういう緊張感を得るのが容易ではなく、本来かなりアウェイであるはずだと思う。シリアスになってもいわゆる美へは容易に届かず、多少ファニーであっても地がユルいために際立たない。またそもそも「ダンス☆ショー」のダンスにおいて、「表」と「裏」は無数のレイヤーに渡って存在していて、どこかがうまく裏に返っても、同時に他のどこかが裏返ればオセロのごとく表に戻されてしまうとか、たまたま表と表が鉢合わせたために両者ともが結果的に裏を演じてしまうとかいった予測不能さが常態なのだとはいっても(「不揃い」の集団であることの最大の意味はここにある)、すべてが偶然にまかされているわけでもない。というか、ダンサーの一人一人の中に計算があり、ゆえに計算不可能なものへの緊張感が漲っている場合の予測不能さと、単なる偶然の集積である予測不能さとは質的にまったく違う。確かに最近の美香ダンサーズには数年前までのような毒が欠けている。端的にいって強い悪意のある人口の比率が下がり過ぎているように思う(見た目ほどには「不揃い」でなくなっていると思う)。しかし後半のカドリーユ『mode'n dance』に至った時、にわかに本気と冗談、美と滑稽の伯仲が歴然と生じた。何がどうなって、ということは全く解きほぐせない。ただ堀江進司の過剰な真摯さ(噛み殺した冗談)と、彼とペアになった女性ダンサーのややオーバーな冗談っぽさ(純粋すぎる自己否定)とが、見たことのないイビツな化学反応を起こしていたことは間違いないだろう。リズムにのって動きポーズをとるだけで、その則にはまる折り目正しさが、同時に人を笑わせる。会場自体が奇妙な温度になっていた。こういう状態だったから、続く初演の『ハチャトリアン』で、「仮面舞踏会」のワルツがかかって女性ダンサーたちが陸続と姿を現わし始めた時、その展開に鳥肌が立った。何かただ事ならぬ感覚、単なる反復運動などではない「ダンス」を見たなと思った。「不揃い」の集団であることの意味は、計算し切れない動き(事件)の可能性、いいかえるなら(個々人の輝きなどよりもむしろ)不安定に開かれた「関係」を内に含んでいる、という点にこそあるのだ。
コメント