40からのインラインsk8

娘にさせようと買ったのに、逆にハマってしまった中年男。果たして自由自在に操れる日は来るのか?

cloudrady入れてみた

2021-12-12 19:35:03 | PC&ガシェット
 師走になって寒さもつのってきましたねー。布団を被せまくって暖かくしたら、暑くて眠れない・・・パジャマを脱いで寝てます。って本末転倒やな・・・

今やすっかり林檎党のワタシ。iphoneにipadproにとガシェットが増えて仕事もkeynote使うなどアップル系の製品でなんとかなっており、windowsを使わないといけない場合は職場のPCで十分な場面も多くなっております。以前買ったLG GRAM17インチがネットサーフィン専用になっている現実・・・てなわけでPCオタクのワタシが買い集めたwindowsノートPCは性能が低すぎてwindows11にアップグレードできないこともあり、文鎮化して積み上がっております。

でこれを再利用しないとモッタイナイ。でもlinuxを入れるのもいろいろ設定や手順がメンドくさい。何かカンタンなOSはないか?と思っていたところ、chlomebookにインストールされているchlomeOSが良いような。ブラウザ主体で動作するのでCPUやメモリ、ストレージの制約があまり無いのも古いPCにとって有利。chlomebookに採用されているOSなのでサイトにもいろいろ情報があるのも良いですな。

調べてみるとchlomeosそのものは無料でインストールできないらしい。そのかわりcloudreadyというのがあるな。ほぼchlomeosと同じらしいからそいつでいこう!今回入れてみたのは東芝のcore2duo搭載のwindows7マシン(型番は・・・確認するの忘れた)と富士通のLIFEBOOK SH75/Wの2台。インストールの手順は他のサイト等にお任せするとして、インストールの手間はubuntuよりも簡単&短時間に感じられた。で、入れてみた感想は・・・

イケるじゃん、cloudready。ネットサーフィン専用にするなら十分だぜ。特にLIFEBOOK SH75/Wの方はcorei5でもあり、イマドキのフツーのPCの操作感です。電源ボタンを押してからネットに繋がるまで約1分。GRAM17なんかcorei7にNVMe接続のssd、DDR4接続16Gメモリ積んで電源ボタン押してからネット閲覧するまで約1分半はかかるんだもんなー(まぁスタートアップで走るアプリがいくつか設定してるからかもしれないけど)で、今のこのブログもLIFEBOOK SH75/Wで打ち込んでます。うーん、フツーだ。こういう作業にはこれでいいかも。ずーっと眠っていたPCが復活できたので良かった良かった。

cloudready、使用用途限定ならマジでおすすめですぜ。

草刈りと腕時計

2021-07-17 21:09:37 | 時計
 ついに近畿地方も梅雨明け。今年は長かった。雨ばかりで革靴にもカビが生える始末。これから晴れ間が続けばジメジメも収まるハズ。カビの心配も減るかな?

しかしこの雨のせいで雑草の生育がヒジョーに活性化。どエライことになっておりまして、コイツをなんとか駆逐しないといけないのでした。
現在、ワタシの草刈りスタイルはナイロンコードを高速でブン回して根こそぎ粉砕。この”粉々”感が気持ちいいんですなー。しかし草をバラバラに粉砕すればするほど地面の小石が勢いよく飛散してワタシの体を直撃してきます。飛礫のシャワーで腕は内出血が薔薇状に広がる始末。こういう作業を1日あたり2~3時間、全部終わるまでには3~4日かかるのでした。んで3週間もするとまた草の林に戻るので毎年夏が来るのが憂鬱なんだよなー。

こんな過酷な環境下で使う時計はタフさを誇るGショックしかあるまい、といつも左腕にはGAW-100-1AJF。草刈機の震動程度は全然平気だし草や泥が付着しても丸洗い出来る。いやぁ、やっぱり史上最強だわ!と喜んでいたんですが・・・

飛礫がビシバシ当たるので風防ガラスがそばかす状に欠けてしまってる!サンドブラスト加工!(望んでないけど)

Gショック、案外ヤワだな。

調べてみるとGAW-100-1AJFの風防ガラスは無機ガラスでコイツは硬度的にサファイアガラスに劣る。たしかプロマスターPMD56-2952はサファイアガラスで、こんな作業でも傷つかなかったような記憶が・・・天下のGショックより丈夫とはさすが世界のシチズン。でも値段が半額近いからなー。もしプロマスターと同額くらいのモデルなら砂礫シャワーにも耐えられるかも?

調べてみるとプロマスターPMD56-2952と近い金額のGショックはマッドマスターGWG-1000-1AJFだな。GAW-100-1AJFの風防ガラスがこの夏の作業でつや消しガラス化したら次はコイツだな。

時計の姿勢差 7

2021-06-09 21:50:14 | 時計
ブログの更新をサボってるうちに、早季節は梅雨ですぞ。アジサイが綺麗な花をつけておりますな。

 さて、昨年12月に購入したワタシのセイコーも腕に巻かれて早半年。精度に一喜一憂する生活にも慣れ、やっとフツーの日用品扱いができる心持ちになってきました。で、この頃はそんなに正確に秒を合わせることなくフツーに過ごしてるんですね。

 昨日、久しぶりにしっかり時刻合わせしたところ、1日で8秒早くなとる!なんかショック。確か買ったばかりの頃は3〜4秒しか違わなかったのでは?むーん・・・

 気温が上がると金属が膨張し、パーツ同士の摩擦が増えてむしろ遅くなりがちになるとかならないとかサイトで見たんだけどー。むしろ使用してるうちにパーツのバリが取れて摩擦が減ってんじゃない?しかしこれがフツーの状態として今後も続いていくかどうか判らないのが機械式時計の難しさ。「ウチの時計は早く進む個体だ」と思ってても何かの拍子に遅れがちになったりする。少々の衝撃や水分でも狂わない現代の時計製造技術ですがやっぱり「機械」ですもんねぇ。このまま進みがちな個体でいくのか、遅れがちになるのか・・・まだまだ成長途上のワタシのセイコーなのでした。

時計の姿勢差 6

2021-03-20 22:46:55 | 時計
すっかり春。ワタシの花粉症もスギが終わったので、終わっちゃった~♪今年はずっとマスクしてたから、例年に比べて遙かにラク。寝てるときに鼻水で溺死する心配もなかったなぁ・・・

さて、時計の姿勢差にこだわるワタシ。いちいち秒針を正確に合わせて喜んでましたが、竜頭を引っ張るたびに”ここから水分が入って、錆びないかな?”とか”動かしすぎてシャフトにガタが出るんじゃないか”とか妙に気になってきたりして。今では週一で時刻合わせとなっております。今週は月曜の朝に時刻を合わせ、好き勝手に使って土曜の朝で36秒ほどの進み。一日あたり5~6秒のズレ?ふーむ、いつもより誤差が多いな。気温?ゼンマイの巻き上げ具合?どんな理由か良く分からないぞ。まぁ機械式にシュッとした精度を求めるのは酷ではありますな。

今までの経験から12時間ほど腕に付けて,12時間ほど3時を下に置いておくと誤差ほぼ無しで運用出来ることが分かったので、そういう使い方すれば良いのですが、ワタシは常に時計を腕に付けておきたいタイプ。なので誤差に目をつぶって腕に装着することにします。金属製の精密機械が常に身近にあるってなんか安心するんだよなー。メカメカしいものに反応する感覚は男の子にとって遺伝子レベルですり込まれてると思うんだけど、どうなんでしょう?

時計の姿勢差 5

2021-02-27 15:42:54 | インライン
どうやら今月いっぱいで非常事態宣言も解除される見込み。これで夜は9時まではしゃげるぞ!

という今日この頃ですが、ワタシは相も変わらず機械式時計の精度ではしゃいでおります。さて、一週間精度を気にせず、付けたいように時計を付ける生活を月から金までしたところ金の朝で+6秒ほどの誤差となりました。朝起きて装着し、夜9時頃から7時間ばかり3時方向を下にして置いておきました。案外ズレないもんだな。まぁたった1週間の検証なのでこれが維持されるかどうかは分かりません。次週は風呂に入るとき以外寝る間も装着し続けてみようと考えてます。さて、どうなるかな?

時計の姿勢差 4

2021-02-22 21:59:40 | 時計
すっかり春めいてきました~♪今日なんか4月中旬の気温!花粉が飛びまくりじゃないの・・・

さて、セイコーSARV001の誤差をどこまでもゼロにしようとするワタシの試み。ついに「4」まできましたよ。現在購入後2ヶ月ですが、かなりクセを掴んできたような。どうも12時間腕に付けて4秒ほど進んだら、後の12時間は3時の方向を下にして置くと5秒ほど遅れてだいたい翌朝には日差がリセットされるようだ。今のところ月曜の朝時刻合わせしてこのルーティンで金曜まで時刻合わせせずに3~4秒の誤差でいけるようになってきた。でも腕の動かし方なんかで誤差が変動するので、誤差の度合いで早く時計を外して置いたり、付けっぱなしにしたりとその日ごとに調整しないといけないけど。

なんか時間を見るために時計を腕に付けてるのか、時計の時間を合わせるために腕に付けるのか分かんなくなってきたな・・・ということで今までの神経質な調整を一切止めて、月曜に時刻合わせて好きなように使って金曜にどれだけズレるか実験してみますよ。1分以内なら感動的なんだが。どうなることやら。

時計の姿勢差 3

2021-01-23 18:54:12 | 時計
ちょっと寒さも一時期の厳しさを過ぎて、昼間なんか太陽出てるとポカポカですな(ちょっと言い過ぎ?)

さて、時計の姿勢差その3です。この一週間、自分なりに挑戦してみましたよ。

月曜朝に時刻を合わせると夜には4秒ほど進んでしまうので、外して置くと火曜の朝には5秒ほど遅れる。で火曜の晩は付けっぱなし。水曜の朝には2秒ほど進んでたから、その晩外して木曜の朝は1秒の進み。木曜の夜外して金曜の朝は3秒の遅れ。このパターンで回して行けば・・・しかし毎回スマホで時刻を確認するって、時計している意味がない気もするな。

時計の姿勢差 2

2021-01-17 12:39:05 | インライン
成人式の3連休は零下4度の世界。一部地域では零下11度までさがったとか。この瀬戸内地域で?ホンマかいな?でも職場の水道も2カ所噴水状態!ワタシ、地域の方から電話で噴水を知らされ、休日出勤&ずぶ濡れで応急処置させて頂きましたよ。厳しい戦いだった・・・

そこで時計だ。(どんな脈略なんだか)機械式時計の姿勢差によって遅延や過速する性質を逆手にとって、どうしても出てしまう日差を吸収し、限りなく電波時計並の精度を出そうとする目論見の第2回。購入後約1ヶ月現在風呂以外付けっぱなしで日差+3秒ほど。擦動部が馴染んで当たりが出てきたかな?そして3時の方向を下にして約6時間置くと4~5秒の遅れ。ということは朝、正確に時刻を合わせて寝る前に外して3時の方向を下にしておいておけば翌朝は1~2秒くらいの進んでる?そのまま行けば日差1~2秒のまま使い続けられるハズ。

まぁそんなうまくいくはずもなく、上記の運用で日差4秒くらい。うーん、なかなか思った通りに行かないもんだなー。

時計の姿勢差 1

2020-12-31 21:07:34 | 時計
現在紅白視聴中。無観客と言うことで全く新しい紅白となる!と期待大だったけど、今のところNHKホールとその他の場所との温度差(?)が埋めきれず、ウッチャンと大泉洋が焦ってスベってる感があるような・・・・後半どうなる?!

 さて、機械式時計の日差を姿勢差でなんとかしようとするワタシ。まず9時を下にして置いての日差ですが、なぜかつけっぱなしと変わらず+4秒進んでおりますな。はて?姿勢差など関係ない機械設計なのか、調整がスゴするぎるのか、はたまた組み上げ精度が高いのか。今度は3時を下にして置いてみよう・・・。

 ところで時計の精度を証明するモノサシの一つとして「クロノメーター規格」なるものがあります。これはスイスクロノメーター検定協会が検定する規格で、さまざまな姿勢や気温の中で15日間にわたる検査を行い、その認定基準値は、日差-4秒~+6秒以内とか。 スイスで製造される時計のうち、このクロノメーター認定を受けたムーブメントは全体の3%程度と言われているそうな。って、+4秒の4R36キャリバーはこの誤差内じゃないか!クロノメーター級じゃないか!セイコーSARV001は税込み2万円以下でこの性能を達成してるってスゴイんじゃないか!?スイスメイドならすぐに40万とかの値付けになるハズ。日本工業の実力パネェ・・・と改めて舌を巻く次第。むーん、シチズンの機械式も手に入れたくなってくるな・・・オリエントもイイかも・・・

機械式時計の姿勢差

2020-12-28 21:55:08 | 時計
もういくつ寝るとお正月~♪ いやぁいろいろあった2020年もあと数日。コロナで世界が一変したこの年は後世「時代が転換したエポックメイキングな年」として記録されるんじゃないかなー。

 さて、そんな激動な一年にワタシの時計コレクションに加わったカシオとセイコー。こなたGショックはなーんにも手をかけなくともそのタフな性能からいつも正確・どこでも安心・いつまでも初期性能のまま。なんとも頼もしい。かたやSARV001はそのアナログな性能から毎日時間を合わせないと日々狂う・ほったらかすと止まる、なんとも手がかかる。しかし手入れさえすれば何十年も持つ。(部品があればね)うーん、どちらが後世ワタシの腕で動いてるのかなー。

 さて、SARV001ですが毎日つけっぱなしで+4秒の誤差が続いています。ネットによるとつけっぱなしだと常時ゼンマイが巻き上げられているので、トルクが強い状態が維持され、進みがちになるのだとか。まぁ、ゼンマイは巻ききったときが一番トルクが強く、だんだんほどけていくにつれてトルクが弱まっていく。だから巻き上げ直後は進みがちだったものもゼンマイが解放される頃には遅れ気味になったトータルで時刻が合う計算になるようだ。なんとも大らかな考えなんですな。しかし現代の秒単位の動きに追われるワタシとしてはGショックなみの精度を機械式時計に求めたい。どうやればいいのかな?

 機械式時計の誤差はゼンマイのトルクによるものだけでなく、テンプの姿勢による変化でも生じるそうで。つまり時計が水平置き・9時を下にした置き方・3時を下にした置き方・6時を下にした置き方・12時を下にした置き方の5つの置き方があり、それぞれの置き方で機械の進み方が違う。今のところ9時を下にした置き方では遅れがちになり、3時を下にした置き方では進みがちになるようだ。ということは腕につけて進んだ時計を9時を下にして置いておくと遅れてきてプラマイ0になるハズ。この性質をうまく追い込んでいけばほとんど誤差なしの運用が出来るのでは?電波式に劣らぬ精度となるのでは?

 コイツは挑戦しがいのあるテーマですねー♪