goo blog サービス終了のお知らせ 

犬と猫と考える

レスキューした犬猫と考える。。生き物の大切さ。。

がんにいい食事

2013年07月01日 | ホリスティック ペット ケアのこと
前回のがんのお話でたくさんの方からメールをいただき、正直こんなにがんの犬猫が多いの?とびっくりしました。

一人一人にメールでレシピの紹介をするのに、かなり時間がかかってしまうので、ここで一気にレシピの紹介です。

私がいつも参考にしてる先生、Lew Olson,phDのレシピです。

これは約23キロの犬の食事です。


サンプル1

1と2分の1カップのひき肉 (調理したもの)
2分の1カップの腎臓もしくは肝臓肉をバターでいためてください。
卵1つ  スクランブルでも柔らかめのゆで卵
2分の1カップの蒸したブロッコリー
4分の1カップの全乳のヨーグルト

すべて混ぜて1日2回の食事です。

サンプル2 

1と2分の1カップの鳥のひき肉
2分の1カップの鳥の肝臓肉。少しのバターで調理してください。
卵1つ スクランブルでも、ゆで卵でもOKです。
2分の1カップの調理したキャベツ
4分の1のカテージチーズ


サンプル3

1と2分の1カップの豚のひき肉(調理したもの)
2分の1カップの豚もしくは牛の肝臓肉 少量のバターでいためておいてください。
卵1つ  スクランブルでも、湯で卵でもOK
2分の1カップのズッキーニ
4分の1カップの全乳のヨーグルト



サンプル4


1と2分の1カップの缶詰のサバ(オイルのではなく、水のもの)もしくはサーモン(オイルではなく、水のもの)
卵2つ  スクランブルでもゆで卵でもOKです
2分の1カップの調理したケイルもしくは色の濃い野菜
2分の1カップのカテージチーズ


これらに、サプリメントも必要となります。


900ミリグラムのカルシウム、2分の1のグリーンたとえばケルプ、アルファルファなど。。(日本だと青汁なんかがいいのでは?)
12キロの犬にたいして、500ミリグラムのビタミンC. たとえば25キロの犬だとだいたい1000ミリグラムのビタミンCが必要ということですね。

4.5キロの犬にたいして100IU ビタミンE なので、25キロの犬だと556IUのビタミンEが必要になるわけです。

4.5キロの犬にたいして1000ミリグラムのフィッシュオイル  25キログラムの犬だと5556ミリグラムのフィッシュオイルが必要となります。

日本ではまだまだ、犬たちに生肉食を与えてる家庭が少ないと聞いたので、今回のレシピはあえて、調理したものにしました。



がんのわんちゃんは必ずっていっていいほど、下痢をしやすくなるので、Probioticも一緒に入れてあげるといいとおもいます。


日本でのサプリメントのオンラインショップはこちらから。。

がんにいいハーブはこちらから

犬猫専用のハーブはこちらから

犬のがんのための食事療法はこちらから

犬のがんのハーブはこちらから


いろいろと日本でも”犬のがん”で調べるとでてきますね。
それぞれわんちゃんにあったものを選んでください。ハーブを飲ませるときは必ず、説明書を読んであげすぎに注意すること。
ハーブは自然で安全とは限りません。あげすぎると体の体調を崩したりするので、注意してください。

今日もお付き合いありがとうございました。



にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村







最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (龍之介の父)
2013-07-02 21:43:39
テンも定春もコムギ(猫)も今のところ癌じゃないけど、これらのメニューや表記されているサイト等は
永久保存しときます
いつなるか、ならないかも知れないでも知っていれば
役に立つと思う

過去のワンコ達は私達の手を煩わす事無く旅立って
くれた飼い主思いのワンコ達でした
けど、この先そういう子達に出くわす確率は動物と生活して行く限りあり得るもんね

こういう知識を一般の私達に教えてくれる存在
のGumiちゃんに感謝です
ありがとうです
返信する
Unknown (myaumyau)
2013-07-03 01:43:48
命あるもの、病気は避けられないかもしれないけれど、できれば健康なカラダで元気で過ごしたい、ニンゲンもネコもイヌも皆。日頃からの予防、ケアは大切。
返信する
Unknown (はなこ)
2013-07-03 21:54:19
Gumiさん、こんばんは!

レシピ、ありがとうございました♪
最近増えているという犬のガン。
我が家の子たちは今のところ大丈夫ですが、備えておくに越したことはありませんよね。

ハーブやサプリも参考にさせていただきます。
返信する
Unknown (めぐまま)
2013-07-05 15:31:13
人間も犬猫も、食事って大切やね!
ハーブは与えていたけど、食事はフードやったわ。
なるべく病気にならないように、健康で一緒に年を取りたいと思っています。
めぐまりんに、いつもジャガイモや人参与えているわ。
今は元気やけど、あかんかなぁ~?
返信する
★龍之介の父様★ (Gumi Bear)
2013-07-07 14:25:15
父さんにほめられた!!!!

ほんまに最近がんで亡くなる犬猫が多くって自分なりに調べてみたんです。残念なことに、獣医、薬品会社がそうさせてるんですよね。悲しい現実です。
だから、せめて私の知ってることはみんなに広げたいです。

みんな元気?
返信する
★myaumyau様★ (Gumi Bear)
2013-07-07 14:26:30
ほんとにそうですよね。
いまのところ、うちの犬猫も元気に過ごしてくれてますが。。
日ごろのケアはかかせません。
返信する
★はなこ様★ (Gumi Bear)
2013-07-07 14:27:55
日本での売られてるハーブには限りがあるので、このぐらいしかみつけられねかったんですよ。

でも、悪いものではないとおもいます。私も以前使ってたブランドです。

がんではなくとも、健康のためにサプリメントはお勧めです。
返信する
★めぐまま様★ (Gumi Bear)
2013-07-07 14:29:35
おかん、

がんになったら避けてほしいってだけで、ジャガイモもにんじんも大丈夫ですよ。

がんでも他の先生のレシピみるとじゃがいも入ってるのもあるぐらいやから。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。