とうとう、時期がきたみたい。。
後何週間。。リリーは生きれるか。。
リリーの腎臓はかなり悪化してます。。
リリーは2010年10月に5匹の小犬と共に、Puppy Millからレスキューされた犬です。
5匹の小犬たちは健康そのもので、すぐに引き取り手がつきました。
ママ犬のリリー。。どれだけの期間食べてなかったのか、食べさせてもらえてなかったのか。。バセットハウンドなのに、たったの11キロしかなかったのです。ちなみに、基本は16キロから18キロ。
自分はともかく、小犬たちをあそこまで、あの状態でちゃんと育てたリリー。
リリーの健康状態は。。血液検査の結果”腎不全 ”
シェルターに来たときのリリー
わかりづらいけど、骨がかなり見えてます。
そのときも、獣医からもう、この子は2,3ヶ月の命ではということで、ボランティアの方が、2ヶ月なら私がフォスターをしてあげるわ。 無理に眠らせなくともということで、リリーはフォスター先へ。。
ミラクルがおこり、リリーはその後9ヶ月はなんとか生き延びたのです。 が、フォスターの方がたった2ヶ月というので預かったのはいいけど、10ヶ月。。ちょっとこれ以上は面倒みれないということで、私がその後最後まで面倒をみるといって去年の10月から引き受けたのです。
犬の腎不全。聞いたことありますか?
よく聞かれるのは、犬にもニンゲンと同じ病気があるということ。癌、てんかん、心不全、腎不全。。
なぜ、このような病気になるかというと、遺伝もありますが、ニンゲンが自分たちの便利さのために作り上げた安物のフードを何年も食べさせ続けた結果でこういう病気になるわけです。
腎不全の最初の傾向としましては、食欲がなくなる、下痢嘔吐、水を普段より飲むようになる。
まずは食事法で治すと言う方法もありますが、リリーのように悪化をして、食欲がない、1週間以上食べないという犬には、わたしは、まずなんでもいいから、食べるものを食べさせるようにしてます。
その食事が腎臓に悪いとしても、食べてくれるというありがたさだけで、私はいいのです。
私の家にきて少しは、血液検査の結果がよくなったんですが、やはり、腎臓はよくならず。。
でも、シェルターの獣医さんたちは、今、リリーが生きてることがミラクルだからって言ってくれました。
さて、犬の腎不全のことについて、少し勉強です。
だいたい年老いてくると犬でも猫でも、腎臓が少し悪くなっていきます。
犬の大きさにもよりますが、シニアの年になると、年2回は血液検査をしてあげてください。
早めにわかれば、食事法で悪化を防げることが多いのです。
まずは腎不全の血液検査結果の見方から。。
BUN: Blood Urea Nitrogenの略で意味は尿素窒素
脱水や循環不全、腎機能低下で上昇します。腎不全の指標となります。
CRE: Creatinineの略でクリアチニン。
これもまた、腎不全の指標となります。
PHOS: PHOSPHORUSの略で、無機リン
腎不全の重症度の指標です。
この3つが腎不全では大切な数値です。
まずは健康な腎臓の数値です。
BUN 7-27mg/dL
CRE 0.4-1.8mg/dL
PHOS 2.1mg-6.3/dL
リリーの血液検査の結果です。
BUN 198
CRE 4.8
PHOS 14.8
どれだけ、彼女の腎臓が悪いかおわかりですね。
一時期はBUNが85まで下がりPHOSも標準の数値になって大喜びをしてたんですが、3週間まえに、急に食べなくなりふらふらとしだしたので、すぐに血液検査をしに病院へ。。その結果この数値だったんです。
かなりのショックがかくせなく、リリー抱きしめて、涙がとまりませんでした。
血液検査したのが、7月20日。もうすでに4週間たってます。あの時点で1ヶ月はもたないだろうと先生にもいわれましたが、いまだにリリーは生きてます。毎日の点滴と、私の腎不全の調査では、Hydro Therapyがいいととのこと。暖かいシャワーを腎臓にあてるといいらしいんです。 でも、リリーは大のお風呂嫌い。。なので、おもいたったのが、Light Therapy。
猫のウニと犬のクーの腰にいいということで、大金をはたいて買った動物専用のライト、電気があるんです。それで暖めるといいのでは?とおもったわたし。朝晩2回、そのライトセラピーを行い、点滴、そして、食べれたらCOQ10サプリ。
腎不全用に食事も作ったのですが、まったく食べれず。 なので、とにかく何か食べてもらわないといけません。
猫缶、ベーコン、赤ちゃんフード、リリーが口にするものを買い揃えました。
腎臓によくないとおもうものもありますが、食べてほしい。。なんでもいいから、食べほしい。
腎臓が悪い犬には、低プロテインとよく獣医はいいますね。でも、最近の調査では高プロテイン食べたからって腎不全にはならないということ。そして、ちゃんとプロテインをとらないと、腎臓に悪いという結果がでてます。
これはあくまでも、ホームメイドの食事のことです。
市販のドライフードや、缶フードなどはプロテインどころか、腎臓に悪いものばかり入ってるので気をつけてください。
PHOSの低めの食事が高プロテインよりも、大事です。
もちろん、サプリメントも大切です。 最近の調査ではCOQ10がCREAを下げると結果にでてます。
Fish Oilは腎臓の機能にとてもいいですね。
ビタミンA、BそしてEが腎臓をサポートしますので、毎日あげるとよいとのことです。
今の状態ではリリーは何ヶ月もつかわからないけど、できる限りのことは私はしていくつもりです。
毎日新しい情報を探し、いいとおもうことは必ず試してます。
もし、皆様のまわりでも何か新しい情報がありましたら、教えてください。
後悔のないよう、毎日リリーに接してます。
今日もお付き合いありがとうございました。

お姫様になったリリー。。
にほんブログ村
にほんブログ村
後何週間。。リリーは生きれるか。。

リリーの腎臓はかなり悪化してます。。
リリーは2010年10月に5匹の小犬と共に、Puppy Millからレスキューされた犬です。
5匹の小犬たちは健康そのもので、すぐに引き取り手がつきました。
ママ犬のリリー。。どれだけの期間食べてなかったのか、食べさせてもらえてなかったのか。。バセットハウンドなのに、たったの11キロしかなかったのです。ちなみに、基本は16キロから18キロ。
自分はともかく、小犬たちをあそこまで、あの状態でちゃんと育てたリリー。
リリーの健康状態は。。血液検査の結果”腎不全 ”

わかりづらいけど、骨がかなり見えてます。
そのときも、獣医からもう、この子は2,3ヶ月の命ではということで、ボランティアの方が、2ヶ月なら私がフォスターをしてあげるわ。 無理に眠らせなくともということで、リリーはフォスター先へ。。
ミラクルがおこり、リリーはその後9ヶ月はなんとか生き延びたのです。 が、フォスターの方がたった2ヶ月というので預かったのはいいけど、10ヶ月。。ちょっとこれ以上は面倒みれないということで、私がその後最後まで面倒をみるといって去年の10月から引き受けたのです。
犬の腎不全。聞いたことありますか?
よく聞かれるのは、犬にもニンゲンと同じ病気があるということ。癌、てんかん、心不全、腎不全。。
なぜ、このような病気になるかというと、遺伝もありますが、ニンゲンが自分たちの便利さのために作り上げた安物のフードを何年も食べさせ続けた結果でこういう病気になるわけです。
腎不全の最初の傾向としましては、食欲がなくなる、下痢嘔吐、水を普段より飲むようになる。
まずは食事法で治すと言う方法もありますが、リリーのように悪化をして、食欲がない、1週間以上食べないという犬には、わたしは、まずなんでもいいから、食べるものを食べさせるようにしてます。
その食事が腎臓に悪いとしても、食べてくれるというありがたさだけで、私はいいのです。
私の家にきて少しは、血液検査の結果がよくなったんですが、やはり、腎臓はよくならず。。
でも、シェルターの獣医さんたちは、今、リリーが生きてることがミラクルだからって言ってくれました。
さて、犬の腎不全のことについて、少し勉強です。
だいたい年老いてくると犬でも猫でも、腎臓が少し悪くなっていきます。
犬の大きさにもよりますが、シニアの年になると、年2回は血液検査をしてあげてください。
早めにわかれば、食事法で悪化を防げることが多いのです。
まずは腎不全の血液検査結果の見方から。。
BUN: Blood Urea Nitrogenの略で意味は尿素窒素
脱水や循環不全、腎機能低下で上昇します。腎不全の指標となります。
CRE: Creatinineの略でクリアチニン。
これもまた、腎不全の指標となります。
PHOS: PHOSPHORUSの略で、無機リン
腎不全の重症度の指標です。
この3つが腎不全では大切な数値です。
まずは健康な腎臓の数値です。
BUN 7-27mg/dL
CRE 0.4-1.8mg/dL
PHOS 2.1mg-6.3/dL
リリーの血液検査の結果です。
BUN 198
CRE 4.8
PHOS 14.8
どれだけ、彼女の腎臓が悪いかおわかりですね。
一時期はBUNが85まで下がりPHOSも標準の数値になって大喜びをしてたんですが、3週間まえに、急に食べなくなりふらふらとしだしたので、すぐに血液検査をしに病院へ。。その結果この数値だったんです。
かなりのショックがかくせなく、リリー抱きしめて、涙がとまりませんでした。
血液検査したのが、7月20日。もうすでに4週間たってます。あの時点で1ヶ月はもたないだろうと先生にもいわれましたが、いまだにリリーは生きてます。毎日の点滴と、私の腎不全の調査では、Hydro Therapyがいいととのこと。暖かいシャワーを腎臓にあてるといいらしいんです。 でも、リリーは大のお風呂嫌い。。なので、おもいたったのが、Light Therapy。
猫のウニと犬のクーの腰にいいということで、大金をはたいて買った動物専用のライト、電気があるんです。それで暖めるといいのでは?とおもったわたし。朝晩2回、そのライトセラピーを行い、点滴、そして、食べれたらCOQ10サプリ。
腎不全用に食事も作ったのですが、まったく食べれず。 なので、とにかく何か食べてもらわないといけません。
猫缶、ベーコン、赤ちゃんフード、リリーが口にするものを買い揃えました。
腎臓によくないとおもうものもありますが、食べてほしい。。なんでもいいから、食べほしい。
腎臓が悪い犬には、低プロテインとよく獣医はいいますね。でも、最近の調査では高プロテイン食べたからって腎不全にはならないということ。そして、ちゃんとプロテインをとらないと、腎臓に悪いという結果がでてます。
これはあくまでも、ホームメイドの食事のことです。
市販のドライフードや、缶フードなどはプロテインどころか、腎臓に悪いものばかり入ってるので気をつけてください。
PHOSの低めの食事が高プロテインよりも、大事です。
もちろん、サプリメントも大切です。 最近の調査ではCOQ10がCREAを下げると結果にでてます。
Fish Oilは腎臓の機能にとてもいいですね。
ビタミンA、BそしてEが腎臓をサポートしますので、毎日あげるとよいとのことです。
今の状態ではリリーは何ヶ月もつかわからないけど、できる限りのことは私はしていくつもりです。
毎日新しい情報を探し、いいとおもうことは必ず試してます。
もし、皆様のまわりでも何か新しい情報がありましたら、教えてください。
後悔のないよう、毎日リリーに接してます。
今日もお付き合いありがとうございました。


お姫様になったリリー。。



辛かったんやろね。
血液検査の数値、みんなとてつもない値。
人間ならかなりしんどいと思う、しゃべれない彼女達…悲しいです。
本当にいつも何も出来ないけど、少しずつでも良くなる様に祈ってます。
お姫様のリリーちゃん、すっごい迷惑顔に見えるのは私だけ?(笑)
昨日、ボランティアの方のブログを読んでて、数ヶ月前の記事で繁殖用のケージに入れられたワンコさんが50数頭も火事で焼け死んだのを見てショックを受けました。
亡骸の写真もあり、熱かったやろう、苦しかったやろうと涙が止まりませんでした。
ゴールデンが子犬の上にかぶさって、かばう様にして親子共亡くなってる写真も…
本当、繁殖はやめてほしいです。
世間一般では、老犬と言うと10歳以上とか思うかもしれないけれど、7~8歳くらいからはもう血液検査は半年に1回食らいはした方が良いですよね。
我が家のチャムも6ヶ月に1回は健康診断を受けています。
情報集めてみますね…って言ってもお役に立てるか分からないけれど…。
リリーちゃん、他人事とは思えず・・・。
うちのギンジも腎不全で長患いしましたよ。
2週間の命・・・と言われてから一年半持ち堪えてくれました。
ギンジのBUNは230超え、、、毎日の点滴と高濃度酸素水とフィッシュオイルは欠かさず。
あの子は小さな身体で最後まで食欲もりもりで過ごしてくれたので、それだけが救いだった。。。
リリーちゃん、玄武岩のホットストーンはどうかな??
こちらで売ってるホットストーンはすべてアメリカのアリゾナから届いたものだから
Gumiさんならすぐに手に入りそう!
リリーちゃんが一日でも、一時間でも、一分一秒でも穏やかに過ごせますように。
2~3ヶ月と言われた命が2年近く
そして・・・
1ヶ月と言われてもまだがんばってる。
レスキューされてから~リリーは犬らしい生活ができたんでしょうね。
こうやってGumiさんの元で・・・
可愛がってもらえ・・・そして心配され
リリーも感謝してるだろうと思います。
Gumiさん~これから辛いけど
リリーのことをよろしくね!
リリーが穏やかに過ごせますように・・・。
私、夏鈴の事を思いながら読みました。
私はGumiさんみたいにワンコの知識はないし。
未だ後悔する事があります…。
りりーちゃんが穏やか過ごせますように願っています!
りりー、偉いね!いいママやね!
こっちでは、ちゃんと母親になれないアホが多い。
たとえ、病気であっても、暖かい愛情いっぱいの生活できてよかったね。
ガリガリのりりー、痛々しいわ。
Gumiちゃん、これからりりー、目が離せないと思うけど、一日でも長く、穏やかで、苦しむ事がないようにお願いします!がんばって、ご飯食べて、元気になってりりー
ありがとうございます。
リリーちゃん、ものすごい辛かったんやとおもいますよ。
もう、ガリガリでみてて涙がでてきましから。 それでも尻尾ふって、ニンゲンを信じてるんですよね。
お姫様? あかんかな。。笑
★YOKO様★
ありがとうございます。
犬の大きさにもよりますけど、だいたい8歳がめどですね。 リリー以外はみんな健康そのものなんで、心配はしてませんが、特に老犬をレスキューすると私は半年に1回は血液検査してます。
残された時間、後悔のないように過ごせたらいいなぁとおもってます。
★れおら様★
ありがとうございます。
1年半前に、3ヶ月の命と言われ、そして今回はもうだめだろうと言われたけど、なんとか4週間。
いまなお、食べさせるのに苦労してます。
なにをあげたら、食べてくれるんやろうって。。
こまったもんです。。
玄武石、探しました。けど家にあった石で間に合わせてます。 笑
後は赤外線もあるし。
いつもありがとうございます!
★セレナーデ様★
ありがとうございます。
リリーはまだまだ若いんですよ。
7歳です。
でも、Puppy Mill育ちだしね。 年に何回も妊娠させられて、食べるものもなく。。 栄養がまったく行き届いてない状態だったんですよ。
でも、レスキューされてうちとこにきてくれて。。
後何日、何ヶ月。。
そんなこと、考えると涙が止まりませんが、後悔のないよう、毎日をすごせたらいいなぁって。。
★夏鈴ママ様★
夏鈴ちゃんも、腎不全やったんですか?
私も、シャドーのときも、もっとこうしてあげればって。。
後悔あります。きっとこれだけしても、リリーがいなくなったときにも、後悔するんやろうなぁって。
なるべく、後悔せーへんようにしたいんですけどね。 苦笑
残された後わずかな時間を、私はリリーと幸せに過ごせたら、それだけで、満足です。
★めぐまま様★
おおきに。。
1年半前にシェルターにきたときはびっくりしましたよ。
こんなガリガリな犬。。なんで??
ほんまに、リリーはええママしてたんやねって。
残された時間、幸せにすごせたらいいなぁ。。