くろにゃんこの読書日記

マイナーな読書好きのブログ。
出版社など詳しく知りたい方は、記事下の書名をクリックするとamazonに行けます。

シカ、大海原へ旅立つ

2007年06月04日 | 覚え書とか写真とか日記みたいなものとか
昨日今日と新聞紙面をにぎわすのは、富士宮で開かれたB-1グランプリの模様。
予想以上の混雑で、大変な盛況ぶりだったらしい。
開催地富士宮の富士宮やきそばは、今年も優勝をかっさらった。
2年連続優勝である。
スバラシイ!
は~~、にぎやかそうでいいねぇと思いながら、ぺらぺらと新聞を捲ってみると、
そこには船に捕獲されるシカの写真が!!
わが目を疑うこの光景。
4月1日じゃないよね。
沼津市と西伊豆町の海岸で、3日、沖へ泳ぎだすシカが相次いで目撃されたらしい。
シカよ、お前はいったいどこへ行こうというのか?
その目的はなんなのか?
一つの海岸だけならまだしも、二つの海岸で発見されるとは!
謎だぁ~。
もしかして、地震の前触れか?
こんなに面白いトピックスなのに、マイナーな地方紙しか報道しないなんて、勿体無い。
ということで、ここに記す。

B-1グランプリについての記事はこちら
 B-1グランプリ開幕 富士宮 ※動画付き

海にシカ!の記事はこちら
 海にシカ! 相次ぎ発見、保護  沼津、西伊豆




最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (イーゲル)
2007-06-05 14:10:03
わー、鹿が引き揚げられている!!
鹿って泳げるんですね。鹿かき?
こんな面白いニュース、全国で放映しても良いような気がしますけど、鹿に配慮したのかな?
泳げるんですねぇ (くろにゃんこ)
2007-06-05 22:16:02
私も初めて知りました。
多分「鹿かき」でしょう(笑)
私と同じように面白いと思ってくれる人がいて一安心。
自分だけがウケてるのかと思ってましたよ。
地元ならではというところで、沼津市の鹿は何処からやってきたのか気になります。
西伊豆は、海岸と山間部が隣り合っているようなところなので、鹿がいても不思議ではないんですが、沼津の方はそれほど近いとはいえません。
詳しい続報が待たれます(ナイナイ)
鹿! (めるつばう)
2007-06-06 14:39:51
神奈川県の丹沢にも鹿たくさんいます。
もう、びっくりです。
でも雪中などでは見かけましたが海を渡るとは!
鹿の海渡??

写真を拝見するとなんか、角を引っ張られて、
”いや~~ん”って感じがするのですが・・・。
(すみません、ついついセリフをつけてしまう癖があります)

さて富士山。今月登山を目指して準備中です。
B1と鹿さん (indi-book)
2007-06-06 18:38:38
くろにゃんこさん、お久しぶりです。
B1グランプリのニュースみました。
全部、美味しそう!!。現地に行きたかったです。
食べ終わった、後の割り箸を投票して1位を決めていました。
いいなぁ、、。

>シカよ、お前はいったいどこへ行こうというのか?
なにかが、彼?彼女?をそうさせたのでしょうね。
 シカ好きです。でも、草食動物特有の
あつかましさも、ちょっと見受けられます。
めるつばうさま (くろにゃんこ)
2007-06-07 10:00:42
雪の中の鹿は風情があって絵になる光景ですが、海を渡る鹿は、そりゃビックリ、浜で遊んでいた子どももあわてふためくでしょう。
「いや~~ん」て(笑)
私なら「あ~あ、捕まっちまったぜ」というセリフをあてますが、いかがでしょう?

富士登山ですか?
山頂にはまだ雪が残っていたような。
と思って、窓から富士山を眺めようとしたら、曇ってて見えませんでした。
indi-bookさま (くろにゃんこ)
2007-06-07 18:44:32
ニュース、見ましたか?
美味しそうだったですね~。
手軽なB級グルメというマイナーなところで、各地の地域性をアピールするというのが面白いです。
毎年会場も各地を転々とするようなので、いつかはindi-bookさまのご近所にも行くかもしれませんよ。

鹿といえば、我が家の車は、鹿に体当たりされたことがあります。
旦那さんがスノボに出かけたときの帰り道、進行方向に鹿発見。
迂回して通り過ぎようとしたにも関わらず、鹿、突進。
車には角による凹みができました。
帰ってきた旦那さんからその話を聞いた私は、笑いに笑い、凹みを見ては笑うのでした。
富士山 (めるつばう)
2007-06-19 15:43:45
雪がたっぷり残っていました。
今年は山開きも遅れるそうです。

山頂は天気がよくて雪景色の火口を見ることが
できました。

でも・・空気うすいんですもの。
ちょっと辛いですね。
まだありますね (くろにゃんこ)
2007-06-20 10:14:06
今朝は曇っていて確認できませんでしたが、昨日は確かに雪が残っていました。
そうですか、山開き遅れるのですか。
天候に恵まれたようでよかったですね。
下は晴れていても、山の上は大荒れなんてこともあるようですから。
私は富士山の見えるところに住んでいますが、5合目までしか行ったことはありません。
真夏に行ったのですが、肌寒く感じたことを覚えています。
旦那さんは2回ほど山頂まで行きましたが(仕事で)、頭が痛くて辛かったと言っていました。
一度山頂まで行ってご来光なんかを拝んでみたいものですが、体力が持つかどうか、不安ですね。
鹿の海水浴 (めるつばう)
2007-11-28 11:05:51
お久しぶりです、鹿の海水浴はデフォルトなんでしょうか?
http://news.goo.ne.jp/article/chugoku/region/Tn200711280032.html
おおー! (くろにゃんこ)
2007-11-29 23:49:58
追跡記事ならぬ、あらたな海の鹿発見ですね!
もしかすると、確認されていないだけで、海にシカ事件はよくあることなのかもしれませんね。
呉市の鹿は、海上保安部の巡視船を振り切り、自力で見事海を渡りきったそうで、なんとあっぱれな。

海にシカ事件、他にもあったら是非教えてください。
情報、お待ちしています(笑)