goo blog サービス終了のお知らせ 

夢中人

sura@cosmic_a

三種の神器

2007年07月11日 | Weblog
一つ前の記事で「剣」なんて書いちゃったけど、
剣なんだぁ。。。剣ねぇ。。。剣なんだへ~。。。と思っていたら、
「三種の神器」なんてのがやってきた。
んで、「三種の神器」ってナニ?思ってネットで検索してみた。
「鏡・勾玉・剣」なんですね。
正確には、八咫鏡(ヤタノカガミ)
     八尺瓊勾玉(ヤサカニノマガタマ)
     天叢雲剣(アメノムラクモノノツルギ)(草薙剣)
三種の神器は、瓊瓊杵尊が天界から地上に降臨した際に、地上の統治者の証として
天照大神が瓊瓊杵尊に渡したものみたいですね。
へ~なんかすごいお話と思っていたけど、もっと驚いたのは、
三種の神器その物はこの現代において、神社に奉られたり、皇室に保管されたりしてるんですね。
なんかすごくない?
日本てスケールでかいよ。
でかい。
まぁ、長い長い歴史のなかでその三種の神器は紛失や焼失にあっているみたいですが、
ずっと受け継がれているんですね。
でもきっと、天照が直接渡した物じゃなくても、三種の神器なる力はあるんでしょね。
三種の神器は現代の日本では政府が持っているということになるんだ。
そしてそれを所有してきたのは、ある時期までは天皇であったが、それ以降は総理大臣なんだ。
今は安倍総理大臣が持っていらっしゃるということだ。
勾玉はその証で、剣は守る力かなぁ。。。
鏡はなんだ?と思っていたら、あれは太陽なんだ。

各国々に首相とか大統領とかいらっしゃるけど、そういう方たちって三種の神器なるものを
身にまとっていらっしゃるんじゃないかなぁ。。。
きっと見える人には見えるんだと思う。
ちなみに私には見えないけどw

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  | トップ | 梅雨 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事