夢中人

sura@cosmic_a

スピーチ

2009年06月03日 | Weblog
YouTubuをいろいろいろいろみていたら、ここにあたりました。

ライス国務長官は3分で出世した【早稲田塾×竹中平蔵教授6】


アメリカの国務長官といえば、今はヒラリーさん。前の方はライスさんでしたね。
ヒラリーさん、ライスさん共にテレビでお見かけする限りでは「強さ」を感じます。
そうでなければいけないのでしょうね。
ここでは竹中さんはライスさんの3分スピーチの事をお話されていますが、3分のスピーチで、それを語った本人が人生を大きく切り開くこともあるかもしれませんが、それを聴いてる方も大きく人生に影響してくるのかもしれませんね。
それを聴くことで心が動かされるんですよ。その瞬間から目に見えるものが今までと違ってくるんです。
それは「力」ですよね。ご本人が磨き上げられた「力」。

ところで、ライスさんといえば、アメリカにはもう一人ライスさんという方がご活躍されているみたいですね。
それは、国連大使のライスさん。最近、テレビでお見かけするんですけど、この方も「強さ」を感じる方ですね。
でも、国連というところからか「やさしさ」もあるように思えます。
というか、「才女」の雰囲気が漂っておられる。「才女」ってこういう人のことをいうのかなと感じてしまいました。
なんというか、スピーチをする前に「力」がある人は、すでにその雰囲気が漂っているんですね。
そこにいるだけで「影響力」を感じるんでしょうね。

国連がなんとなく気になっているんですよ。国連ってなにかなぁ。。。という感じなんです。
国連の主たる活動目的は国際平和維持、そして経済や社会などに関する国際協力の実現であるとか。
そうですよね。国際平和維持のために国連軍というのが存在しますよね。そして、食糧計画、あとWHO世界保健機関なんていうのも聴いたりします。
このWHOの旗を、最近、新型インフルエンザの件でテレビで見かけたりするのですが、杖に蛇が巻き付いている絵が書かれてあるんですね。
なんで蛇なのかなぁと思ったら、この蛇と杖のマークはギリシャ神話の医学神アスクレピオスに由来していて、
医療・医術の象徴として世界的に広く用いられているシンボルマークだとか。
世界で広く用いられるシンボルマーク。。。日本でみかけるかな?あんまり見かけないように思えるけど。
医療・医術のシンボルマークは蛇と杖というか、「アスクレピオスの杖」なんですね。
そうなんですね。あと、もう一つ気になるのがあって、それは会議場みたいなとろに大きな絵が飾られてありますよね。
それはいったいなんだろうと観ている自分がいるんですよ。
それはまぁ、どこかで見れれば見るとして、なんというか、私的に国連というのがイマイチつかめていないんですよ。
なんでかな?
日本国として世界に貢献できればと言われればそれはそれでわかるのですが、国連という存在があるんですね。国連って国籍を超えた団体なのかな?自分の国をアピールする場ではないですよね。。。そうじゃなくて、国籍を越えて世界の事を考える所かな?
それはすばらしいことだとは思うんですけど。。。なにかつかめない自分がいるんですよ。
でもですよ、常任理事国、非常任理事国というのがあると聞いたことがあります。
非常任理事国は常任理事国より発言権は弱いと聞いたことがあります。日本は非常任理事国だとか。
国連から通してみてみると日本の活動は影響が弱いということかな。だとしたらちょっと残念ですよね。
なんとなくモチベーションも下がるような。。。
まぁ、今までは、それならそれで仕方のないことなのかなとも思ってはいたのですが、↑の動画の中で国連の事をいわれている女の子がいたんですよ。もしかしたら、今のままでは活動しにくいのかなとも思いました。
国連という存在は知っていてもよく知ろうとはしなかった私。でも、国連ってなんだろうと気を向かせてくれたのは、動画の中の本当に短いけれども、あの若い女の子の「志」がそうさせてくれたのかもしれませんね。
彼女のスピーチが私の心を動かしてくれたんですね。

国連とはなんぞや。。。これから国連のことを知っていこうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈍感力

2009年06月03日 | Weblog
最近、よく動画サイトYouTubuをみたりしています。
前回の記事で「ドラゴンボール」のことを書きましたが、「ドラゴンボール」の作者は鳥山明さん。
鳥山明さんの作品では、私的には「Drスランプアラレちゃん」なんですよ。
YouTubuでアラレちゃんをみてみよう~と思い、いろいろ探してみたら、いるいる懐かしいキャラクター達が。

Dr Slump DVDBOX trailer #3


やっぱりかわいいですねアラレちゃん。めちゃんこかわいいです。
それにしてもアラレちゃんはいろんな国の言葉をしゃべっているんですね。
ということは、世界のあっちこっちの人々がアラレちゃんを知っているということなんですね。
なんか照れくさいようなうれしいなそんな気持ちだなぁ。

主人公のアラレちゃんは、くるくるめがねの女の子。本当は内緒なんですけどロボットなんです。
私は、そんなアラレちゃんに教えてもらったことがあるんです。
それは「鈍感力」。
アラレちゃんの目の前にギャングが現れ、機関銃をつきつけられても「ほよ?ほよよ?」として、一瞬止まるんですよ。
そして、「きゃ~~っはははは。なんだろうね。これなんだろうね、がっちゃん!」とはしゃぎまくる。
そして、ギャングが「なんだこの子供達は」と一瞬の隙を付いたところでガッチャンがギャングの機関銃を、がじがじと食べちゃうんですよ。
もうおなかいっぱい「くぴ~」となっちゃうわけです。最強なんですよ。
アラレちゃんには敵なし。無敵なんです。この「鈍感力」こそ最強かもしれないと思うことがあります。
「鈍感力」とは、私的に違う言葉で言うと「しがらみがない」。
この「しがらみがない」って最強にもなれるんじゃないかと思うこともあったりです。
アラレちゃんは、ペンギン村で生まれた(つくられた)女の子。
たぶん、他の街のことはわからないと思うんですよ。ペンギン村にはギャングなんていなくて、アラレちゃんにとってギャングは「ほよよ?」な存在。
だから、ギャングが現れたら、びっくりしなきゃいけないという「しがらみ」がないんですね。
それって最強なんですよ。無敵。
。。。とりあえず私も、今の所「無敵」。だって、まったくもって「しがらみ」がないんですもん。
官僚さんのありかたがなんぞやという感じ。「ほよよ?」なんですよ。
「しがらみ」が強すぎると身動きしずらいのじゃないかなぁ。。。
良いことに発揮できる力があるのに、「しがらみ」が強いばっかりにそれが発揮できないのは勿体ないことですよね。

アラレちゃんのオープニングテーマ曲は「きったぞ~きたぞアラレちゃん♪」で始まるんですけど、
この部分を「きったぞ~きたぞsurakoちゃん」なぞとして替え歌を考えています。
この曲の一番最後でアラレちゃんは「んちゃ!」とごあいさつをしているのですが、そこのところは「よっしゃ!」に決まっています。
他の所がまだなんですよね。
「み~んな集まれペンギン村に~♪」の所の「ペンギン村」を何にしようかなぁ。。。
そのあとの「♪ど~んなことが起こるかなぁ♪それゆけイシシシお楽しみ♪」はそのままなんですよ。
「鈍感力」を発揮しまくりで「イシシシお楽しみ♪」になればいいんですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする