夢中人

sura@cosmic_a

You’er welcome

2006年03月29日 | Weblog
以前、「ER」というアメリカのテレビドラマにはまった。

ERは、主人公が一人いて、そのまわりにいる人達でお話を展開していくタイプの
ドラマではなく、出演している人それぞれが主役になるという、
それぞれの人生を描いているドラマだ。
観ていると、今、アメリカではこんなことが問題になっているんだろうなぁ
なんて思わせる話もあったりして、決して甘いだけのドラマではない。

ジョージ・クルーニーなどの出演者もいたが、私的には、
ベントンとカーターのコンビが好きだった。
最近のERでは、ベントンはいないみたいだね。
でも、カーター(ノア・ワイリー)は、いる。

カーターはあの時より成長しただろうなぁ。
私が観てた時は、確かインターンみたいだった。

ふふん。私が観ていてのは、随分前なんだよね。
東京で仕事しているころ。ちょうどお店にいるころで、外国人のお客様が多く、
なんとかヒヤリングぐらいはできなきゃと思って、ERを日本語吹き替えなしで
英語のままにして観ていた。

この時感じたことなんだけど、映画ってのは比較的聞き取りやすいんだけど、
テレビドラマってのは聞き取りにくいと思った。

んで、ドラマの中で、カーターが先生みたいな人にいろいろ言われて、
その先生が立ち去ろうとした時に「You‘re welcome」って言ったんだよね。
なんで立ち去る人に「welcome」という単語がでてくるのか不思議だった。
「welcome」って一番最初に言うイメージがあったのに、なぜ最後に言うんだ?


辞書で調べてみると「You‘er welcome」は「どういたしまして」の意味。

そっか、「どういたしまして」の意味か。意味がわかったからには、あとは実践だな。
使ってみたいとうずうずしていたところに、こんな外国人のお客様が来店された。

お店にはいってくるなり「lotus flower」は、あるかと言ってきた。

確実にそれは聞き取れたんだけど、その、かんじんの「lotus(ロータス)」の
意味がわからなかった。
で、そのお客様に季節はいつのもの?などなどいろいろ質問したり、
本を一緒に見てあれは違う、これは違うなどなど、しばらく調べてみたが
結局その場ではわからなかった。

そしたらお客様が最後が「ごめんね。いろいろありがとうね。」(って感じに)言っていた。
本当はこっちがわかってあげるのがよかったのに、
いいえって首を振るだけのジェスチャーだけじゃ寂しいし、ここで思わず「You’er welcom」と言ってみた。
そしたら、そのお客様はうれしそうな顔をしていた。
言ってよかったんだろうなぁ。
「どういたしまして」。。。「とんでもございません」。。。ん~。。。

このあと調べたら「lotus flower」は、蓮とか睡蓮だったんです。



この「ER」では、ちょこちょこと単語を覚えて、ちょこちょこと使ってました。
ビデオ屋さんにはそろってるみたいだし、借りて観てみようかなぁ。
カーターってどんな風に成長したんだろう。なんか気になってきた。


Er: Complete First Season (4pc) (Ws Sub Dig)



このアイテムの詳細を見る
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりいい

2006年03月29日 | Weblog
昨日の細木数先生の番組にジャッキーチェンが出演していた。

ジャッキーといえば、香港スターの代表だよな。子供の頃から知ってる。
彼は、カンフーアクション俳優ってイメージなんだけど、
映画の監督などもやっている。

レスリーチャン主演の「ルージュ」は彼の監督作品だ。
内容はラブストリー。レスリーチャンとアニタ・ムイが共演してるんだもん。
そりゃ~ラブストーリー。
ジャッキーのイメージなんてなかった。
へ~これがジャッキー監督なんだ~って観てた。

ジャッキーの活動の中心はどこなんだろう?今はハリウッドなのかな?

香港が中国に返還されると決まってから、多くのお金持ちや有名人達が
外国へ移住してしまったそうです。
でも、その人たちがぼちぼち香港へ戻ってきると、2年前の香港旅行の時に
ガイドさんが言っていたなぁ。

中国に返還されても、生活にさほど変化はなかったみたいだね。
香港は魅力的な街だし、やっぱり香港がいいと思っちゃうんだろうな。


ジャッキーはどうなんだろうか。ふと思ってしまった。
まっ、世界の半分に家があるって言うぐらいの人だから、そんな細かいことに
とらわれないのかな?
そうかもね。しかし、日本には家はないみたい。


そういえば、香港が中国に返還されたことで、
中国領土からの観光客が多くなったみたいです。
んで、香港と中国では、使っている言葉がぜんぜん違うみたいで、
コミュニケーションで困ることがあるみたいです。
そんな時、中国のガイドさんと香港のガイドさんがコミュニケーションを
とる時には、「日本語」を使って意思を伝えるのだそうです。
英語じゃなく日本語ね~って思っちゃいました。

そうそう、今度のジャッキーの新作は中国の歴史物みたいで、「神話」というそうです。
観てみようかな~なんて思っています。

母が言っていたのですが、その映画のヒロインは韓国の女優さんみたいです。
ちょっとの映像ですぐわかったみたいです。
ああいう場合、言葉は何語になるんだろ?
韓国の役者さん達って、香港映画でたまにみかけるんだよな。
スー・チー主演の「クローサー」にも、ソン・スンホンが出ていた。
でもあれって吹き替えだったように感じたなぁ。。。
まっ、いいんだけどね。かっこいいから。

あぁ、まだまだ香港は魅力的ってことで、なんか飽きさせてくれないよな。
うん。やっぱり好きだ。香港。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする