goo blog サービス終了のお知らせ 

夢中人

sura@cosmic_a

7/9

2005年04月09日 | お出かけ
この宝当神社ツアーは家族でいったのですが、
おまけに甥っ子2名が参加。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/9

2005年04月09日 | お出かけ
宝くじ祈願を終え、島の散策へ。

やはり花の季節。
花々が咲き乱れてました。
グリーンのコントラストで出来上がっている山の所々に
薄ピンクのさし色が・・・。

今日の日で本当によかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/9

2005年04月09日 | お出かけ
さてさて、結果はどのようになるでしょうか?
宝くじ買ったのは、今日が初めてだもんな。
日頃の行いがでるか・・・

どっちに?

無の境地にはいらねば悶々としそうです・・・はい・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めがね岩

2005年04月08日 | お出かけ
自然の造形物があったりします。

画像は「めがね岩」。

土地の物語によると・・・
(日本むかし話 市原悦子さん風にて)
むか~しむかし、鬼が寝ておりました。
その鬼が目覚めて、「う~~~っ!!あ~~~っ!!」っと
のびをした時に、両足が岩にズボズボと入ってしまったそうな。

それが今に残るめがね岩じゃといゆうことじゃ。

・・・と言うことです。

でもホントは、この辺がまだ海だった頃、
海の浸食によってできたそうです。

そういえば幼稚園の頃、このめがね岩公園には
鬼が出るっていって怖かったのを思い出したなぁ。
それで・・・そうそう、ここに幼稚園の遠足で来て、
「なんだ、鬼いないんじゃん」と思ったなぁ・・・。
たしか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雰囲気

2005年04月06日 | お出かけ
その街その街に雰囲気ってあるよね。

長崎市内はやっぱり、中国とか西洋、
また、それだけではなく和の雰囲気も漂っている。

路面電車も走ってる。

そして、なんといっても坂道ですよ。

あの急で狭い坂道をですよ、路線バスがぐんぐんと
走ってますからね。
初めて乗車される方は、ちょっと怖いかも。

でも、あの坂道がいい雰囲気だしていると思います。


そうそう、結婚式の「ケーキご入刀!」の場面てさぁ、
通常は3段重ねのでっかい作り物のケーキか
生ケーキに入刀するよね。

こないだの長崎での結婚式では、
カステラにご入刀してたよ。
「カステラご入刀!」

そして、お料理はやっぱり「しっぽく料理」が多いみたい。

みんな長崎を愛しているんだね。











コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶるぶる・・・

2005年03月24日 | お出かけ
今日の福岡は、地震なし。

ほっと一安心。

みんなの体験談聞いちゃった。

天井は落ちてくる、鉄板が飛んでくる、
商品がごろごろ転ぶ、壁にヒビが入る、
スプリンクラーが作動する、
エレベーターに閉じ込められる、
非難させられる・・・

まじ怖い。


地震はなかったけど、
雪が降ったよ。

寒かった・・・。



それでも地球はまわってるね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ カフェ

2005年03月09日 | お出かけ
佐世保から福岡・博多まで約1時間30分。
昨日から、Tちゃんと博多にお泊りして、今日も博多。

天神散策です。

デパートいっぱいのところなんです。

三越、大丸、岩田屋、ソラリア・・・
あるある、スーパーブランドたち。
もうわかった!くらいあるよ~~~~

まいったすっ!

ちょっと一息つこうってことになって、
三越にあるKIHACHI CAFEへ。

う~ん、さすがKIHACHI 。
光がいっぱいに入ってくる、広々とした空間。

けっこう席数も多いんですよ。
満席に近い感じでした。
・・・みわたせば、そこにいるほとんどが女性!

やっぱ、女好きするよね。この感じ。

そこで注文したのが紅茶。
・・・おいしかった・・・



今度は、Tちゃんと、福岡CAFEツアーしようと約束。

お茶代1.000円、交通費4.000円・・・。

やっぱり、あたしら間違ってるかな・・・?



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガイドブックの使い方

2005年03月04日 | お出かけ
香港/マカオ〈2004~2005年版〉

ダイヤモンドビッグ社

このアイテムの詳細を見る


去年の夏、香港へ行った。
行く時には、まあ、楽しみにはしていたが、
なにげなく行った旅だった・・・。

しかし、行ってみると大変よかったのである!
それはそれこそ「香港人になってもいい!」くらい
おもわせた旅だった。

私は、香港から帰ってきて、どうやら、香港という街に恋したらしく、
しばらくの間、会いたい恋人に会えないような、そんなブルーな気持ちに
ひたってました。

もっと香港のことが知りたい・・・。
!!あっ、ガイドブック!あれなら、香港のことがいろいろのってるはず!
とひらめき、早速購入しました。

ガイドブックには、のってあるある香港のことが・・・
ここのお店にいったなぁ・・・ここバスで通ったはず・・・
こんなおもしろそうなところがあったんだ・・・
などなど、ガイドブックに思いを、はせめぐらせていました。

あれから半年がすぎようかとしています。
今では、少し香港熱も冷め気味です。


ガイドブックってのは、通常、旅行に行く前に買うものですが、
こうやって、旅行にいったあとに買って、思い出にひたる使い方も
悪くないなぁ・・・と思いました。


どうせ、旅行中にガイドブックなんて使わないだろうし。

でも、今度、また、香港にいけるかもなんです。


海外一人旅ってのは、経験なくて、びびってる私ですが、
次、香港にいって、その次の香港旅行は、
ぷらっと一人で、お気軽お手軽に行きたいのです。

香港を私の物にしたいのです。

それが私のたくさんある夢のうちの1つです。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

777

2005年03月01日 | お出かけ
777・・・私は発見してしまった。

佐世保の隣町に、世知原町というところがある。
自然豊かで、実にのんびりしたところである。

この世知原町には、「山暖簾(やまのれん)」という国民宿舎がある。

国民宿舎といって、あなどってはいけない。
あのプリンスホテルをも設計した、黒川紀章さんの設計なのである。
あの世知原の風景に溶け込んでいて、それでいておしゃれである。
おまけにここには、天然温泉がある。

私は、この温泉を目的に、この山暖簾を訪れる。

さてさて、それはさておき、この世知原のシンボルは、
山の幸をはぐくんでくれている「国見山」である。

この国見山は、長崎県北最高峰の山だそうだ。

そして、その標高が、な、な、なんと!

777mというではないか!!なんと縁起のいい数字!

ご利益いただきたいものだ・・・

ちなみに、この世知原の名産は、「お茶」。
農林水産大臣賞をも受賞しているそうだ。

温泉に入って、お茶買って・・・・
ここも癒されたい方にはおすすめです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平戸城下雛まつり

2005年02月28日 | お出かけ
本日、平戸温泉 城下雛まつりにMちゃんといってきました。

平戸といえば、昔々、海外貿易で栄えたことや、
カクレキリシタンなどで知られている街ですが、
それだけではなく、温泉もあるし、もちろん、海の幸が
豊富なところでもあります。


雛人形が展示されている「英国商館通り」辺りを歩いていると、
各々のお店の先に、雛人形やまりが飾られていて、
きゃ~、雛祭りの雰囲気ってかんじ。

展示会場に行ってみると、飾ってあるある雛人形達。

ふる~いお人形も飾ってあって、
それぞれに表情が違うんだな~と鑑賞。

展示会場自体も古い建物を使用しているので、
ずっと昔にタイムスリップした感じになりました。

一通りお雛様を見た後は、「松浦史料博物館」へ。


ここに展示してあったものは、本物のお姫様が
興入れになる時に持参された雛人形と、
ほんとに使える、お道具達が展示されてありました。

その中に、姫様の乗り物がありました。
もちろん、カゴじゃなくて、豪華絢爛なものです。

・・・よくみてみると、中身って狭いんだな~
いくら昔の人が小さいからって、あれじゃ狭すぎるんじゃない?
姫様って布をいっぱいまとってるし、あの乗り物じゃ身動きできなかったはずよねっ。

ああ・・・姫様じゃなくてよかった。

・・・と、私は、姫様になれるはずもないのに、
そんなことを思っていました。



平戸は、私が好きでちょくちょく足をはこんでいるんです。
佐世保から車で約1時間くらいです。
ほかにもすてきな所がたくさんあるんですよ。

癒されたい方にはとてもいい場所かもしれません。

また、今度、平戸を紹介しますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港

2005年02月13日 | お出かけ
香港は魅力的な街だ。

私の心に住み着いてしまった。

非常に雑多な街だったが、人のパワーを感じられる。

香港に糖朝という香港スイーツのお店がある。
現地では、とても有名らしい。

その糖朝の支店が、日本の青山にあると聞き、
さっそく先日出かけた。

なるほど、香港のお店より小奇麗だ。
あった、あったマンゴープリン。
あなたに会いたかった。

しっかしよ~この佐世保から青山へちょっとおでかけって
「ちょっと」じゃないんだよね。
お金も時間もかかっちゃうの。

福岡あたりにできないかにゃ~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする