特定外来生物(水草編)。

 私の住む滋賀県には日本最大の湖、琵琶湖があります。そのためか滋賀県の住民は、環境や外来生物といった諸問題に対して危機意識が強いように感じられます。
 さて外来生物に関しては、2年前に日本国有種の保存を目的とした「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」が成立・施行され、これまでに特定外来生物が指定されています。この法律は、実は私たちアクアリストにとって大変身近な法律であることがいえます。これまで飼育していたものが、いきなり特定外来生物になってしまい飼えなくなることも考えられるわけですからね。

 私以外にも興味をもたれている方もおられるかと思いましたので、ちょっと調べてみました。ただですねー私の知識が十分でないので、ここでは水草のみをご紹介します。魚類の方は種類が多くて、十分に把握できませんでした。魚類の方にご興味がある方は、環境省の特定外来生物法のホームページをご覧になってください。

 まず特定外来生物とは何かということですが、法律の定義では、①「人間の活動によって外国から入ってきた生物」であって、②「生態系、人の生命・身体、農林水産業へ被害を及ぼしたり、及ぼすおそれがある生物」の中で、③「政令で指定された生物」ということです。私たちのような庶民は、まず環境省が作成した「特定外来生物リスト」を見れば、特定外来生物かどうか判断できるわけですね。そんなわけで、今回、私はそのリストを覗いてみました。

ミズヒマワリ (学名 Gymnocoronis spilanthoides、通名 ギムノコロニス)
 キク科ギュムノコロニス属の一種。水槽内、アクアテラリウム、ビオトープで飼育されていた種で、水中葉、水上葉もどちらでも鑑賞が楽しめました。成長が早く、育成も簡単であったことから、水質浄化にも役に立ったようです。

ナガエツルノゲイトウ (学名 Alternanthera philoxeroides、通名    ミゾツルノゲイトウ、エナガツルノゲイトウ、アルテラナンテラ・フィロゼロイデス)
 アルテラナンテラ属の一種。同属には、アクアの世界でより一般的なアルテラナンテラ・カージナリスやレインキーがありますが、これらは別種であり、特定外来生物にはありません。

ブラジルチドメグサ (学名 Hydrocotyle ranunculoides、通名 ウォーター・マッシュルーム、ペニーウォート、ウチワゼニグサ、アマゾンチドメグサ)
 セリ科ヒュドロコティレ属の一種。まず最初にはっきりさせますが、ブラジルチドメグサとアマゾンチドメグサは明らかに違う別種です。アマゾンチドメグサは特定外来生物ではないので、今でも堂々と飼育可能です。
 しかし、ブラジルチドメグサがどこでかアマゾンチドメグサと誤って称したことがあったようで、混乱があるようです。逆に、ウォーター・マッシュルームやペニーウォートとして販売されていても、実際は違う種であったこともあるので、さらなる混乱があります。ご心配な方は、ぜひ「アマゾンチドメグサ ブラジルチドメグサ」で検索してください。両者を見分ける方法を載せたサイトがたくさん見つかります。

オオフサモ (学名 Myriophyllum aquaticum、通名    ヌマフサモ、スマフサモ、パロットフェザー)
 ミュリオフュルルム属の一種。実は、よく名の通ったパロットフェザーも特定外来生物に指定されていました。ご存知でしたか?

ボタンウキクサ (学名 Pistia stratiotes、通名 ウオーターレタス)
 サトイモ科ピスティア属の一種。ご存知の通り、浮き草です。へー、コイツも特定外来生物指定ですか。昔は、フロックビットと共によく販売されていたような気がするのですが、確かに最近では見かけません。

アゾラ・クリスタータ (学名 Azolla cristata)
 アカウキクサ科アゾルラ属の一種。浮遊性の水生シダのようです。これは、あまりアクアな世界では聞きませんねー。実際には過去に流通していたことはあるようですが、あまり人気がなかったんでしょうね。



 以上が水草で指定されている特定外来生物です。中には、ごく普通にアクアショップで過去に販売されていた種もありますね。
 これまでに、2005年12月と2006年7月にリストの改定が行われていて、その数ヵ月後には施行されています。リスト改定の時は、ニュースを見ていれば気が付くとは思いますが、実際にどの種が指定されたかについては私たちが個別に調べる必要があるわけです。もし指定されても、これまでに飼育していた水草に関しては、環境省に申請して許可が出れば、飼育可能なのですが、おそらく個人で許可を得るのは現実的ではない気がします。外部に出さないような設備の設置を要求されますから。

 なお、この記事に関しては、環境省のホームページからの情報を参考にして、私なりの解釈で文章にしました。できる限り正確にと調べましたが、事実と異なる部分があるかもしれません。もし、訂正箇所がありましたら、ぜひご指摘をお願い致します。
 また、ご不安な点がありましたら、ぜひ環境省の特定外来生物法のサイトで確認をお願い致します。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

32Wの蛍光灯ランプ。光量の比較研究。

 先週、私のアクアリウムの師匠である大学時代の先輩に、私がブログを書いていることを報告しました。その当時、その先輩はディスカスを飼われていて、たいそうアクアリウムに熱い情熱をもっておられました。今の私から見ても、ものすごい設備を揃えていたものですから、その当時の私からはまさに雲の上の存在、言い換えれば「かなりマニア」だなって思っていました。その先輩は、早速、見てくださったようで、メールで一言「マニアックだな」。ちょっと、ちょっとちょっと。あなたが導いたのですから。残念!(お笑い万歳!)

 さて今日は、30cmキューブ水槽で使用しているライトで光量の比較を実験をしてみました。


 30cmキューブ水槽で使用しているのは、雑貨屋さんで購入したクリップライトです。アクア製品ではないので、水草の育成に十分なのかどうか情報がありませんでした。できる限り光量をアップしようと悩みましたが、どうにかショートヘアーグラスを枯らさない程度(ゆるやかにランナーを伸ばして成長)には環境を整えることができたようです。
 そこで今回は、私がこれまでの購入した電球型蛍光灯を使って光量の比較をしてみました。使用したのは、下記の3種類の蛍光灯です。
 National社 パルックボールスパイラル12W パルックday色(6700K)
 NEC社 ホタルックボール13W 昼白色(5300K)
 高儀社 スパイラル蛍光ランプ 32W 昼光色(6400K)
の三点です。
 3番目のスパイラル蛍光灯ランプは、小さな海物語のMaxellさんのブログを拝見して、その存在を知りました。Maxellさんが購入された蛍光灯とはメーカーが違うようですが、同等品を購入しました。これは、ホームセンターの作業用のハロゲンランプなどが置いてあるコーナーにあり、家庭用の蛍光灯のコーナーにはありません。先駆者の方からのこういった情報はひじょーにためになりますよ。

 では早速、実験いってみましょう。まず実験方法ですが、既にクリップライトが2台あるので、それぞれに別の蛍光灯を取り付け、光量と色の感じを比較してました。もちろん、絞りとシャッタースピード、ホワイトバランスは固定しています。
 まずは、私が一番最初に設置したパルックボールを一灯のみ点灯した場合です。
 パルックボール12W×1。


 次は、その後にホタルックを加えてパルックボールとホタルックの二灯点灯の場合。
 パルックボール12W×1、ホタルック13W×1。計25W。


 そして、今回初披露となるスパイラルを一灯点灯した場合です。
 スパイラル32W×1。


 上記の結果から、明るさに大きな違いがあることが分かりますね。今回使用した蛍光灯において、明るさと消費電力数(ワット数)は相関しているようです。当然ですかね。光量を増やしたいときには、ライトの数を増やすのも手ですが、消費電力の大きいランプを使用するのも良い手段だと思います。
 では次に、さらなる光量アップを目指して、スパイラルとパルックボールの組み合わせです。
 スパイラル32W×1、パルックボール12W×1。計44W。


 今度は、スパイラルとホタルックの組み合わせ。
 スパイラル32W×1、ホタルック13W×1、計45W。



 私は、現在、この最後の組み合わせで設置しています。
 ご参考までに、私の使用しているクリップライトは、60Wまでの電球を取り付けられるE26口金のものです。小型ライトにはE17口金のものもありますが、消費電力の大きなランプが取り付けられない場合があるので、できればE26口金のライトをお勧めします。

(2007年3月9日追記)
 我が家で、ランプが焦げる事故がありました。詳しくは、コチラをご覧ください。

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

90cm水槽タンクデータ(更新)。


 水槽サイズの変更に伴いまして、本水槽は譲ってしまいました。備忘録として、タンクデータは残しておきます。

更新履歴
2008年1月19日
 生体とレイアウト素材、設備器具のほとんどを新120cm水槽に移行。



『90cm水槽』 2008年1月19日まで
【生体】コリドラス(Co.)ステルバイ×3Co.シュワルツィー×4Co.デビッドサンジィー×3、Co.アトロペナソナータス×3、Co.アラグアイアエンシス×1、Co.シミリス×3、Co.ソダリス×1、Co.レオパルダス×1、Co.デュプリカレウス×3、Co.コンコロール×3、ラスボラ・エスペイ×1ディープレッドホタルテトラ×10、オトシンクルス×1、石巻貝×5、サザエ石巻貝×1、ミナミヌマエビ×uncountable

【水草】南米ウィローモス、ボルビティス・ヒュディロティ、アヌビアス・ナナ、アヌビアス・ナナ・プチ、アマゾンチドメグサ、ミクロソリウム・本ナロー、アマゾンフロックビット、コケ(黒ヒゲ、緑色糸状藻、緑色斑点状藻、、、)

【レイアウト素材】流木

【底砂】田砂 10kg〔AFジャパン〕+流砂 10kg〔ストーンディーラーシンセー〕

【水槽】クリアスティングレイー CS-113ST〔NISSO〕 約150L

【水槽台】マルチキャビネット 900L(黒)〔コトブキ〕

【照明】ソーラーI〔ADA〕、16:00-24:00(8時間)

【照明スタンド】アクアアーチ60〔TFWインターナショナル〕

【CO2】NEW CO2おまかせフルセットα〔資技研〕+スピコン〔ピスコ〕+カボーションルビー〔ADA〕バレングラスtype2〔ADA〕 二秒一滴、16:00-24:00(8時間)

【エアー】ノンノイズ W-300〔日本動物薬品〕+セラミックエアーストーン丸25φ〔いぶき〕、0:00-16:00

【タイマー】アクアクロック〔GEX〕

【濾過】プロフェッショナル3e 2076〔エーハイム〕、780L/hr、吸水:インストレーションキット〔エーハイム〕、排水:インストレーションキット〔エーハイム〕

【ヒーター】サーモスタットSX-003、EX-003〔共にGEX〕、ヒーター200W×2

【温度計】クリスタル温度計S〔GEX〕、マルチ水温計〔日本動物薬品〕


メンテナンス
【換水】週に一度、約1/3量(50L)

【水質調整】浄水器+アクアセーフ〔テトラ〕規定量+ブラックウォーター〔テトラ〕規定量1/3

【肥料】グリーンブライティSTEP2〔ADA〕、炭酸カリウム溶液〔自作〕、メネデール(水草活力素)〔メネデール〕 適当量


コメント ( 11 ) | Trackback ( 0 )

メタルジェットパイプ。

 今日からまた連休ですね。残念ながら、私は三連休というわけにはいかなかったのですが、それでも、今日は仕事の帰りに、ホームセンターとアクアショップに寄って来ました。なかなか楽しい時間を過ごすことができました。
 さて、今日は30cmキューブ水槽に設置した吸水、排水パイプについて書いてみたいと思います。現在使用しているのは、吸水、排水パイプ共にADAのメタルジェットパイプです。

 ガラス製のリリィーパイプも見た目が綺麗なので、どちらにしようかと悩んだのですが、ガラスはコケが付くと醜いですからねー、特に吸水側のリリィーはメンテナンスもしにくそうですし。そこで、見た目の良さとメンテナンスの容易さの両方兼ねそろえているステンレス製のメタルジェットパイプを選びました。



 上の写真では、奥が吸水側のV-1で、手前が排水のP-1になります。購入してから気が付いたのですが、メッシュが広い方が排水なんですね。メッシュが広いおかげで排水される水の勢いが強すぎず弱すぎず、ちょうどいい感じです。申し遅れましたが、フィルターにはエーハイムのクラシック2213を使っています。本当なら、30cmキューブにクラシック2213では、タップで水流を絞らないと水流が強すぎるはずなんですけどね。私はタップ全開で使っています。



 それと、もう一つ私がこだわったのはホースです。実はメタルジェットパイプの導入する際に、easy and cheap AQUAのimp28さんに相談したら、ホースも透明がいいんでない?って提案してもらったので、その気になりました。



 私は、ADAの純正ホースを購入してしまったのですが、12/16サイズの透明ホースなら、ホームセンターの園芸コーナーなどで安く購入できます。以前から、先輩方のブログで知ってはいたのですが、ちょうど仕事が忙しい時期だったので、純正を買いました。今日、ホームセンターに行って値段を見たら、びっくり。全然安いわ。今度から、絶対にホームセンターで買うと心に決めました。
コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )

ステンレス製のS字フック。

 今日も2回目の更新です。
 前回の更新で私の個人的な抱負を熱く語ってみたのですが、みなさんには面白くもなんともないと思ったので、昨晩取り付けたグッツを追加でご紹介します。こちらもたいした記事ではないのですが。

  寒くなるこの時期、サーモスタットとヒーターは欠かせませんねー。私は、サーモスタットの温度センサーを水槽の深いところに設置しているのですが、そうす るとサーモスタット本体をキャビネット(水槽台)内に収容しようとしても、センサーのコードが短くて届きません。スタイリッシュな水槽を掲げながら、全く お恥ずかしい限りですが、水槽の縁に取り付けることしか思い浮かばず。



 そこで、今年の初買いしたアクアグッツは、このステンレス製S字型フックです。ホームセンターなどで入手可能です。これをサーモスタットに引っ掛けて、、、水槽の縁に引っ掛けました。そして、流木の陰に隠してしまう。



 設置した感じでは、ガラスが傷付く様子はありませんし、サーモもそれほど重量があるわけではないので、多分大丈夫だと思います。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

2007年のアクアの抱負。

 こんばんわ。今日から私は仕事始めで、素直に仕事をしてきました。
 そして、なんと今回で50回目の更新ですよ。いやーブログを始めた当初は、いつまで続くのやらと自分でも不安いっぱいだったので、50回目の更新は一つの目標と思っていました。なので、今日こうして更新できることに素直に喜んでいます。このブログにお越し頂いている方々には本当に感謝しております。正直言いまして、毎日、多くの方々がご覧になってくださることが励みになっています。そして、コメントを寄せて頂いている方には本当に感謝しています。直接お会いできませんが、知り合うことができて本当に良かったです。

 さて、2007年も始まりましたが、今年の私のアクアリウムへの抱負として「魚に優しく、家族に優しいアクアリウム」を掲げて精進していきたいと思っています。

 小さな子供もおりますので、危険なものや目障りなものは極力排除(隠す)する方法を研究していきます。また、これまでの私の関心事として、水槽を含めたインテリアであったり、周辺器具をいかにスタイリッシュに見せられるかということに興味があるので、こちらのほうも徐々にではありますが、ステップアップしていければと思っています。
 ADAの製品群がスタイリッシュであるのは周知の事実ですが、他のアクアメーカーでもなかなかイケてる製品を発売していたり、アクア以外の製品から転用可能であるものがたくさんあるので、今年も注目していきたいと思います。

 また、このブログですが、一時期のブログ熱も冷め、そう高頻度には更新はできないかもしれませんが、当面はこのままダラりダラりと続けていく予定です。これまでは記事を書くことに一生懸命になっていたので、これからは他のアクアリストの方々のサイトやブログをじっくりと読ませて頂こうかと思っています。
 今年はHTMLやCSSを勉強して、もっと自分らしいブログを作っていければなっとも思っています(新たにホームページを作りたいなって野望もあるのですが)。
 今度は、100回目の更新を目指してみます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

バレングラスtype2。

 こんばんわ。
 今日は、もう一つのネタで書きたいと思います。
 実は、昨年12月にADA社のパレングラスtype2を購入しました。大変すばらしい外観。ただ私的にはtype1のスタイルの方がカッコいいと思うのですが、先輩方のサイトを見ると、type1の方はオトシンクルスがよくはまり、出られなくなると書かれているので、今回はtype2を購入しました。
 30cmキューブ水槽に取り付けるつもりでしたが、さすがに30cmでは存在感が有り過ぎで目障りな印象が否めません。仕方がないので、90cm水槽に取り付けました。本来なら、90cm水槽にノーマルのバレングラスでは添加量が足りないようですが、私の場合は水草水槽ではないので、気にしていません。

 数週間前までは、90cm水槽にはCO2マスターを使用していましたが、外部フィルターを買い換えたために、ホース径が合わなくなり、その後CO2ストーンを使用していました。
 で、楽しみに取り付けてみたところ、、、うむー、なぜかCO2の泡が大きいような。CO2ストーンを使っていたときよりも明らかに分かるほど大きい気がする。少し様子を見ようと思ったのですが、やはり泡は大きいままで、とても実用的な泡の大きさではありません。よく見たところ、どうも大きい泡が出るのは一箇所で、白い拡散面とガラスが接触している隙間のようです。コイツはまさか初期不良品か?と疑ってみたのですが、またまたADAのアフターケアサービスの問題が。
 このバレングラスも通販で購入したものだったので、そのショップに送ってADAに問い合わせてもらったら、時間がかかるのは明らかです。ここは申し訳ないですが、今回もADAサポートセンターに直接問い合わせてみました。メールで事情を説明(通販で購入したことなど)し症状を書いたところ、当日のうちに担当の方から対応してくださる旨の返答があり、ADAに着払いで送って下さいと連絡を頂きました。さっそく郵送したのですが、すぐに担当の方から症状を確認したこと、検品から漏れた初期不良品である(疑いがある)こと、代品を送ります等々、ご連絡を頂きました。
 今回も、前回同様(ソーラーIの修理をお願いした経験がありまして)、サポートセンターの親切な対応に大変感謝しています。しかし、今回のような初期不良品に対するアフターケアでは、購入ショップを介するシステムは無駄な時間を浪費するような気がするのは私だけでしょうか?一つ褒められることは、ADAのサポート担当者は皆さん親切のようです。



 今日、代品が大切に梱包されて届きました。ビクビク、ソワソワ取り付けてみましたが、予想通りの小さな泡。見事なほどに泡が水流に流されて、水槽中に拡散していきました。ただ、私の水槽だけかもしれませんが、資技研社のCO2ストーンの方が泡の大きさが小さいような気がします。このバレングラスtype2でも実用上問題はない範囲ですので、このまま使い続けるとは思いますが。



 そうそうADAから年賀状が届きました。A4版の大きい年賀状でした。どうも、レイアウトコンテストの参加者には送られてくるようですが、私は参加していません。一年に二回もサポートセンターにお世話になったからでしょうか?

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

30cmタンクデータ。

 新年、明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。
 このお正月は実家で過ごしまして、幼馴染みの友人と共に飲んでいました。ええ、飲み会の後半から記憶が断片的にしかありません。酒に強くもないのに、調子に乗ってしまうのがいけないとは分かっているのですが。
 さて、この年末年始はアクアリウムのネタがてんこ盛りでした。それは、後日このブログでご紹介するとして、今日は昨年からまとめていた30cmキューブ水槽のタンクデータを書いてみます。



『30cm水槽』 2007年1月3日現在
【生体】ラスボラ・エスペイ×9、石巻貝×2、ミナミヌマエビ×uncountable

【水草】アマゾンチドメグサ、アマゾンフロックビット、ショートヘアーグラス、コケはまだありません。

【レイアウト素材】山谷石〔ADA〕

【底砂】Spring water(湧き水の砂)プレミアム〔アクアスケープ・デザイン〕

【水槽】キューブガーデン 30cm-C〔ADA〕 約27L

【水槽台】キャビネットW-600 黒木目〔GEX〕

【照明】クリップライト〔不明〕×2 パルックボールスパイラル(パルックday色、12W)〔National〕スパイラル蛍光ランプ(昼光色、32W)〔高儀〕、18:00-26:00(8時間)

【CO2】NEW CO2おまかせフルセットα〔資技研〕+ボールバルブ〔ピスコ〕+スピコン〔Waterplantsworld〕+カボーションルビー〔ADA〕、CO2ストーン〔資技研〕 三秒一滴、18:00-26:00(8時間)(一部は90cm水槽と兼用)

【エアー】ノンノイズ W-300〔日本動物薬品〕(90cm水槽と兼用)+セラミックエアーストーン丸18φ〔いぶき〕、2:00-19:00

【タイマー】アクアクロック〔GEX〕

【濾過】クラシック2213〔エーハイム〕、吸水:メタルジェットパイプV-1〔ADA〕、排水:メタルジェットパイプP-1〔ADA〕

【ヒーター】セーフティオートIC 80W〔コトブキ〕

【温度計】クリスタル温度計S〔GEX〕


メンテナンス
【換水】週に一度、約1/2量(15L)

【水質調整】浄水器+アクアセーフ〔テトラ〕規定量+ブラックウォーター〔テトラ〕規定量1/3

【肥料】グリーンブライティSTEP3、自作炭酸カリウム溶液、適当


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »