アクアリウムに魅せられたある研究者の日記。
太陽の光。流木の影。
Co.コンコロール。
しばらくご無沙汰しており、スミマセンでした。
最近、予想以上に忙しくて、なかなか自由な時間がとれませんでした。
いやー、最近、すっかりと寒くなってきましたねー。毎朝、布団から出るのがツライです。それと、缶ビール1本で体が冷えてしまい、2本目を開ける勇気がなくなりました。なので、この頃はすっかり梅酒のお湯割りか緑茶割り。
寒いといえば私の懐も同じぐらい寒い・・・(泣)。先月の出張で札幌の夜(ふーぞくじゃないよ)を満喫してしまったことと、先月のクレジットカード払いの無計画さから、今月の小遣いが非情なほど少ないの。来月には、120cm水槽導入計画の最終段階の予定なので、今月は忍耐だと自分に言い聞かせています。
そうそう、このブログでも何度か触れたことがありますが、現在建設中のマイホームは来月、完成とのことでした。
これらの写真は、1ヶ月ほど前のもので、今は壁も天井もできております。
外壁、部屋の床材・クロス・建具、キッチン・バス・洗面台のサイズとカラー、照明とコンセントの位置等々、担当の建築士の方から、毎週のように課題を出される日々がようやく終わりそうです。はっきり言いまして疲れました。
これから、マイホームをと考えておられる方がおりましたら、ぜひとも、上記のことは前もって考えておいたほうがよろしいかと思います。我が家の場合、床補強とか天井補強(後日ご報告を)もお願いしたので、とてもせわしなかったです。残すところは、カーテンと照明機器、外構ぐらい。ゴールが見えてきた感じがします。
アクアリウム関係では、現在、3本の水槽(90cm水槽×1、30cmキューブ水槽×2)を維持しておりますが、90cm水槽は120cmに変更し、30cm×2本はそのまま引っ越すつもりでいます。3本共にリビングに置くスペースを確保しましたが、実は(妻には内緒で)、玄関ホールに1本(60cm水槽1本)分のスペースと電気コンセントを確保しました。引越しのドサクサに紛れて、さらなる新水槽の導入をもくろんでおりますが、最近の私の不審な動きを察してか、妻が事ある毎に「水槽は現状維持か減らすように」と言ってきます。
「そんなの関係ねえ」と言いたいところですが、言いません。
導入予定の水槽、器具に関しては、また後日、ご報告したいと思います。
ではでは、本題の話を。
先月、新しい仲間をお迎えしました。コリドラス・コンコロールです。
ちょっと写り込みが激しいですね。急いで撮影したら、もろに私の服が反射してしまいました。
私がコリドラスを飼い始めた当初から欲しいと思っていた種なのですが、状態の良い子になかなか出会う機会がなくて導入できませんでした。
今回は、Mサイズ(3cm程度)の個体4匹を購入することができました。ただ、我が家の先住コリたちは、どれも4cm以上の大きさなので、一緒に飼育すると、餌の取り合いに負ける可能性が大きいと思い、しばらくは単独飼育で慣らすことにしました。
飼い始めてから、1ヶ月。
残念ながら、4匹中1匹が最近、☆になってしまいました。☆になった子は、元々元気がなく、体色もおかしかったので、何らかのトラブルをもっていたんだと諦めております。
コンコロールたちを迎えられたことで、ひとまず飼いたいと思っていたコリドラスはほぼ揃いました。残すはコルレア(正式には、Co.パラレルス)のみ。
かっこいい体型で、私の欲しい種ナンバーワンなのですが、高価すぎて、なかなか導入できずにおります。いつか必ず・・・。
(リンクを頂いている方々に)
大変、ご無沙汰しております。最近、コメントはおろか、訪問もままならない状況で、申し訳ありません。時間に余裕ができましたら、改めて、ご挨拶に伺いたいと思っています。
コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )
札幌出張。
こんばんわ。
久しぶりの更新となってしまいました。
先週、北海道出張から帰ってきました。いやー、北海道では旨いもんばっかり食べさせてもらい、若干、お腹周りが苦しくなったような・・・。それと、私が知らなかっただけかもしれませんが、「ラーメンサラダ」には新鮮さを感じました。しかも、美味しい。
数年前のご当地ラーメンやスープカレーのブームなどなど、北海道(札幌かな?)の食の情報発信は今後も楽しみですね。
さてさて、今回の出張は、私が所属する学会の学術集会という会合に参加するためでした。
こんな感じ。
私はカメラマンでしたので、残念ながら、私は写ってはおりませんのよ。
看板の横に不必要に立たされているのは、私の大学院時代の後輩たちで、日夜、C型肝炎ウイルスや高病原性鳥インフルエンザウイルスを研究している、(こう見えても)優秀なウイルス学者さんです。実力は・・・私をはるかに超えております(涙)。
このウイルス学会は、人に病気を起こすウイルスはもちろん、動物、植物、昆虫などなど、ありとあらゆるウイルスについて研究するウイルス学者が集う学会です。当然、魚類に感染するウイルスを研究する人もいまして・・・
このように、しっかりと魚類ウイルスの研究発表もありました。
さらには、注目度の高い研究成果を発表するワークショップにも水圏ウイルスのテーマで演題がありました(トップの写真)。
魚のウイルスだなんて、アクアマニアか?って思っていたら、実は、養殖魚などの漁業関係者には欠かせない研究課題であるようです。興味本位で、ちらりっと聞いてみましたが、専門外のウイルスについてで、ほとんど内容を理解できませんでした。魚類ウイルスも奥が深そうです。
私も、いつか熱帯魚のウイルスを研究してみたいと思うのですが、現実はなかなか難しいものがあります。研究には、当然、費用対効果が要求されるので、なかなかコリドラスやグッピーのウイルスを研究できる土壌はありません。
それと、今回、学会期間中に「マニアックなウイルス学者の集い」という夜の会合に誘われました。せっかくですので、しかと参加させて頂きましたが、気が付けば、私の研究するウイルスも、学会で発表したのは私だけ。立派なマニアックなウイルス学者だったようです。
同業者同士、身近で切実な問題と話題で盛り上がりましたが、あくまでも、ごくごく普通の飲み会だったことを申し添えます。このブログでも以前紹介したコアラレトロウイルスを研究されている先生も来られていました。
今回もアクアとは関係のない話題ばかりを書いてしまいましたが、最後に札幌アクアショップ体験記を。
今回の出張中に、3軒のショップにお邪魔してきました。「ペッツリビン札幌店」と「アクアフレンド北水」、そして「アクアショップ・ウィズ」です。
どのショップも、プロフェッショナルな感じで、充実した品揃えでした。今回も、流木を探したのですが、残念ながら、手に入れることはできませんでした。ただ、「いらっしゃいませ~」と気持ちよく挨拶をくれたのに、手ブラで帰るのも申し訳ないので、持ち帰ることのできる雑誌を購入して帰ってきました。
世界水草レイアウトコンテスト。
綺麗なレイアウト水槽を眺めて、学会で疲れた頭が癒されました(笑)。
最新号のアクアジャーナル(左から2番目)も購入しましたが、結構ショッキングな特集で驚きました。日本に栄冠を取り戻せ!!って、中立な立場であるコンテスト主催者が発言していいのかい?
来年は、岡山でウイルス学会があるようです。
岡山県にお住まいの方々。おられましたら、ぜひリンクとアクアショップ情報をください(笑)。
コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )