コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
電球 (imp28)
2007-01-08 02:08:45
こんばんは。
なるほどー、お師匠さんがいらっしゃたのですね。
私の場合は師匠というか、引きずり込まれたというか、
以前の職場の後輩がきっかけですね。

照明工夫されていますね。
実は私もピクシーネオやスカイライトフリーには
パルックスパイラルのD25形(22W)を入れています。
本当はいかんのでしょうが、安くて明るいんだから仕方ないと割り切っております。
(当然自己責任であります)
 
 
 
待ってました! (catfishtail)
2007-01-08 17:14:33
待ってましたよ、この企画!
明るさの違いが顕著に出ましたね。
参考にさせてください!
私はこんな実験的な記事が大好きです。
また、何かあれば実験してみてください。
 
 
 
imp28さん (coryvirus)
2007-01-08 17:33:50
こんにちは。

そうなんですよ、実は、その師匠というのが、私がアクアを始めるきっかけとなったステルバイの元飼い主さんです。
身近なアクアリストに影響されて、自分もはまってしまったっていう人は多いですよね。

アクアリウムは趣味なんですから、
自己責任で何をしてもいいと思いますよ。
(法律を破らなければの話です)
創意工夫をして楽しめたら最高ではないですか。
 
 
 
catfishtailさん (coryvirus)
2007-01-08 17:48:05
こんばんわ。

肉眼で見ても、明るさの差は歴然でした。
32W球の威力は絶大です。
32Wだと、光が水面の揺らぎで屈折、反射して、底砂や天井に揺らぎが映りました。

これで水草の調子がさらに良くなれば、いいんすけどね。
 
 
 
忘れてはならぬこと (ひでキング)
2007-01-09 19:59:38
そうそう、彼をはめてしまった張本人はこの私です。私はすっかりアクアの洗脳から今のところ脱出出来ていますが、、、(?)。

消費電力と光量の相関関係は当然のことながら正比例しますが、それに伴って電気代と奥さんの機嫌が反比例することを忘れないように!(笑)
水草も生長するけど奥さんの角も、、、。
ドライヤーかけっぱなしの(いわゆる300Wx5本のヒーター常時ON)の生活出来るのは独身の時だけですわ~。
 
 
 
ひでキング様。 (coryvirus)
2007-01-09 23:29:53
こんばんわ。
貴重なご意見ありがとうございます。忘れかけていましたよ。
我が家の場合、そんなに怖い奥様ではないので、まだ怒られていませんよ(背後から、そう書けと脅迫されて、、、)。

ぜひ今度、直接水槽を見に遊びに来てくださいよ。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。