2009年12月19日(土)
気温は低いが 朝から快晴
こんな日は 富士山が凄く綺麗だろうなぁ~?
石割山から富士山と山中湖が見たくなった
もしかしたら 今日だったら中央高速もすいてるかも?
取り敢えず登山準備をして えぇ~ぃ! 行っちゃえぇ~
予感的中 高速ガラガラ 登山口もわかりやすかったので 自宅から1時間程で到着
道路脇の温度計は -4℃
赤い鳥居をくぐると 長い階段が続いた
ピッキィ~ンと張りつめた冷気の中
木々の間から富士山が見えた時 凄く感激した
石割山神社 ここで休憩していた数人と出会う
石割山山頂からの眺め やっぱり富士山って デッカイ
前から この景色がどうしても見たかった やっと本日 念願叶った
腰を下ろし暫く眺めていたけど 風が吹きはじめ メチャクチャ寒い!
富士山を眺めるのなら この場所が最高!って思える場所だった
下山は 平尾山方面へ 霜が溶け登山道はグチャグチャ滑りやすかった
平野分岐で駐車場方面へ 「ここ左でいいんだよね?」自問自答する
下山後は 山中湖を一周して 紅富士の湯で温まり
馬刺しを購入して帰路へ
なぜって? 理由は無いのですが河口湖付近はいつも交通渋滞ですよね。
来年は平日に行動できそうなので多分渋滞は無関係。
富士山麓へ少し足を運んでみようと思います。
石割山からの富士山眺めて昼寝なんて良さそうですね。