2009年8月7日(金)
北海道の旅・山行もアット云う間に最終日を迎えてしまいました
今日は 美瑛観光しながら苫小牧フェリーターミナルへ向かいます 帰りたくないよぉ~
美瑛の丘
今日は霧が出ていてスッキリしていません
かんのファームでラベンダーアイスを食す
かみふらの八景 深山峠から
晴れていれば十勝岳が見えるらしいが・・・
あぁ~乗船する時間が迫ってきました
18:45 出港です
船の中でささやかなお疲れ様をして 今夜の寝室 311号室のベットで大爆睡
カジュアルルームは 12人部屋 2段ベットが6組
貸切状態 一人でゆっくり朝風呂に入る
8月8日 9:24 まだ仙台沖です
14:00予定通り 大洗港に接岸
車で赤羽駅まで送ってもらい 自宅到着 18:00頃でした
ホントにホント 皆様・・・
1週間 楽しい旅をさせて頂いたお二人さん、色々お世話になりました
また、行こうねぇ~
2009年8月3日(月)
函館の朝のお目覚めは 函館駅からそんなに離れていない
湯の川温泉にある素泊まりOK 天然温泉の宿 ホテルかもめ館でお目覚め
朝風呂に入りに行ったけど ここのお風呂は熱かったぁ~
9時集合で 朝食を食べに行く為 函館の朝市へ
朝市を見ながら何処で食べるか物色しながらウロウロ
美味しそうなイカに蟹にウニ 凄く大きなきんきの開き 食べたい
朝食は市場の中にある海鮮丼屋さんで
これも食べたい あれも食べたいって食い意地が張っている3人組
どれを食べるか中々決まらなかったけど
最終的に8種類の海鮮がのった欲張り丼に決定 美味しかった
お腹も満たされ 本日の宿泊地 天人峡温泉を目指し移動する事に
国道5号線で小沼・大沼を素通りして 右手に内浦湾を眺め
函館本線とほぼ平行して海岸線を走行し道央自動車道に入る
途中 洞爺湖近くの豊浦SAで休憩
豊浦の展望台から函館本線の線路と内浦湾
札幌JCTで道央道 江別・旭川方面に入り
旭川鷹栖ICで降り 道道146号線でグチャグチャと市街地を抜け
道道213号線で天人峡温泉へ
途中 旭川温泉・天人峡温泉分岐を過ぎた所で 北キツネと出会う
夕方 天人峡温泉に到着し温泉に入り 乾杯
明日から縦走なので今日は早めに寝ましょう・・・でした
おいおい! 誰だぁ~卓球やろうなんて言った奴は・・・
ほろ酔い加減の3人は下に降りて行き いきなり卓球対決
汗だく もう一度温泉に入り就寝
2009年8月2日(日)~8月8日(土) 北海道へ
世間より一足早い夏休み休暇を取り今年は北海道へ渡りました
目的は、大雪山系 旭岳~トムラウシ山の2泊3日テント泊縦走
この計画は5月末頃に決定し 今日の出発までには色々なアクシデントもありましたが 何とか無事出発する事が出来ました
前日 埼玉の知人宅に泊まり翌朝 6時に出発 東北道 久喜ICから北上
途中 ドライバーさんの携帯が鳴るが運転していたので無視
後で知るがこの1本の電話が北海道の旅へのとっても重要な電話であった事は
誰も この時点では知らなかったが・・・なんとか行き帰りの船には乗船できたので
良かった 良かった・・・・
前沢SAで昼食を取り 青森IC 16時着
青森は どぉ~んよりとした曇り空 でちょっと寂し気な雰囲気です
津軽海峡フェリー 「びるご」 17時出港予定
いよいよ 乗船開始です
船内のフロントを通り 4人1室の客室へ やっと落ち着きホットしました
甲板から遠くに見える青森港 乗船時間は確か・・・2時間半位だっけ?
函館港に接岸したのは 日もどっぷりと落ちた8時頃
取り敢えず本日お泊まりの宿に荷物を置きに行き 夕食を食べに函館駅に行くが
駐車場が見つからなくウロウロ 食事する所も早々店閉まえの所が多く
やっと 見つけたお店で ほっけ定食を頂きました
お腹も満腹になり満足し 函館山から夜景を見に行きましたが
標高が上がるにつれ 霧が出てしまい 綺麗な夜景を見る事は無理でしたが
ボケているけど なんとか・・・まぁ~記念にてな感じです