goo blog サービス終了のお知らせ 

いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話

教師から起業家へ。無一文の外国人夫との超ビンボーな暮しから脱出、奮闘の末つかんだ、ちょこリッチな生活をおバカ調で公開。

いもりん、従業員に年金&健康保健を付ける

2010年11月11日 07時01分09秒 | ITビジネス(独立開業と会社経営)
ちょっと勤務時間が足りないのだけど、従業員の一人に、厚生年金&健康保健を付けることにした。
正社員の75%の勤務時間があればいいらしい。
つまり週40時間の規定なら、30時間は働けばOK。
とはいえ、日本年金機構も賭け金が欲しいから、入会にうるさいことは言わない。

月額報酬に応じて掛け金が決まるけど、会社はその半分を負担する。
ので、会社にとってはマイナスかもしれないが、辞めて欲しくない人材の確保には役立つ。

ついでに、アパート暮らしをするというので、家賃補助もしようかと思っている。
金額は20,000円くらいかなぁ・・・。
そんなことを考えながら過ごしている。

別に私がイイ人だからではない。
「辞められたら私が困るから」という、自分の都合なのである。

名言:従業員はクビにならない程度に働き、経営者は辞めない程度に支払う

上手いこと言うなあ~と感心するが、そういうものではないと思う。
働けて従業員も幸せ、働いてもらって私も楽が出来、もっと仕事が出来る・・・が正しい。

私のワーキングプア対策↓
http://blog.goo.ne.jp/chrispy/e/21d9d49ddcc6e98b155f6a2b1409657a

9月に3日間逃げて、保護されたインコは元気。体重66g→90gに

逃げ出した玄関に、カーテンを付けた話はしましたが、

長さが足りないので、結局オーダーメイドしました。

レースには鳥がいます。

トイレの壁紙と同じです。
我が家のトイレはこんな感じ↓
http://blog.goo.ne.jp/chrispy/e/d7e3793d13a96401b089fe46ffb1616c


オカメインコのような、カンムリのある鳥のデザインです。

***********************
ところでこのアパート賃貸の話、大どんでん返しがあったのです!(また今度に)

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (自分を隠すのが大変な)デブ... | トップ | 紺屋の白袴(こうやのしろば... »
最新の画像もっと見る

ITビジネス(独立開業と会社経営)」カテゴリの最新記事