今年の夏は、東北地方にお金を回そうと頑張っています。
毎年訪れている宿(温泉、夕日、海の3セットが揃っている場所)に行きました。
亀や
子供の頃から来ている宿ですが、高級なので、商売をしていた小金持ちの祖母がスポンサーでした。祖母他界後の学生時代は親と割り勘で泊まり、今は自分の家族と来ています。
今回はリニューアルしたお部屋に泊まってみました。
最上階です。
寝室
クロゼットもひろびろ
書斎まであって、LANケーブルレンタルOK
風呂は、海が見える檜風呂と
内風呂の2つ
部屋から見る夕日はこんな感じ
夕食は部屋食です。
牡蠣ドレッシング漬け、地野菜添え
「本日のお魚ですが、どちらになさいますか?」と聞いてくれます。
大人はこっちを選んで
子どもはこちらを
ホタテはんぺん
庄内浜の鮮魚いろいろ・・・大根の提灯が素敵。大根は食べられる。
おつまみ、色々
平田牧場三元豚の角煮
焼きおにぎりの茶漬け
デザート
ちなみに最上階の客室は、生ビール、お酒、グラスワイン、ソフトドリンクは全て無料。
よくある「クラブフロア」のような感じですね。
翌日の朝食はこんな感じ。
イカそうめんが美味しい!
***************************************************************
震災から5ヵ月経っても、あの日のことは度々フラッシュバックします。
発生当日
オフィスで地震に遭い、私は「この感じは宮城県沖地震だ」と直感しました。
「あ~停電した。1978年の時もそうだったな、でも一日で電気は戻ったけど」
外国人と結婚したせいか、想定外のアクシデントに慣れており、パニックに強い。
子供たちは学校だし、夫は自宅だ。大丈夫だろうと。
そして小学校に着きますと、校長先生が校庭で携帯を見ながら
「三陸沖、M8(だったかな?速報では)」と叫んだのを聞いて、
「嘘だろう!宮城県沖じゃないの???」と、こんな大地震が他の地震であっては困る!という宮城県人の希望を叫んでいました。
続きます。
最新の画像[もっと見る]