goo blog サービス終了のお知らせ 

いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話

教師から起業家へ。無一文の外国人夫との超ビンボーな暮しから脱出、奮闘の末つかんだ、ちょこリッチな生活をおバカ調で公開。

教授秘書の給料って、安くってびっくりしたぜ(強気な求人)

2010年10月09日 07時24分46秒 | ITビジネス(独立開業と会社経営)
ローカル新聞の求人欄にはこんな感じ。

時給1,100円、一日8時間勤務。社会保険あり。
英文科卒以上の学歴
TOEIC850点以上、
ワード、エクセル、パワーポイントのスキル
海外の研究者と英語で連絡がとれる(読み書き)
国際学会に同行して、通訳程度が可能(英会話)

書いてないけど、
若くって、美人で、教授のタイプであれば尚可・・・(笑)

なんつう、強気な求人。
これほどのスキルのある人が、研究室の雑用なんかやるもんか、他に仕事があるだろう、と思ったワタシ。

私の時代はもちろん、今の60代70代の女性の時代も、教授秘書なんつーのは腰かけで、
未来の大学の先生と結婚出来るかもしれない、あるいはお嫁に行く前に知的な職場で働きたい、というお嬢さんたちのお仕事だったはずだ。

今は深刻な「就活」不況なんだ、大変だな・・・・と思った私。

次に、「年収1000万円以上の男性は選び放題」の記事ついて、私見を述べます。

この秋の新作の、ミカン色のジャケット。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  いもりん、前の職場を逃げ出... | トップ | 外国に行った時に、何人に見... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しゃーしゃん)
2010-10-10 20:43:02
安すぎますね!!
もし私なら、この条件に達していないので、
時給300円か400円くらいの働きになるんでしょうか?(笑)

でも確かにそのスキルを買ってくれる先が少なければ、
このような条件のところでも行くのでしょうね。
返信する
お返事 (いもりん)
2010-10-11 11:26:17
しゃーしゃんさんったら、ご謙遜!

夫は以前、女子大の英文科で英語を教えていたのですが、英検準1級取って1級目指したり、TOEIC800点取ったり、留学したり、みんな頑張り屋なんですよ。
だから求人を見て驚いた。

ウチの会社では、それ以下のスキルで、一般事務のお仕事でも時給1,200円出しています。
だから私もビックリした。
国立大学(まぁ予算も厳しいのかもしれませんが)は強気だなあと。

ちなみに私は以前、時給500円のドーナッツ屋で働きました。今は最低賃金があり、そんな低い金額では働けないので、貴重な体験ですね。
返信する
今の収入か未来の安定か (tsuguo-kodera)
2015-09-12 08:50:28
 笑える記事がリンクされていてアクセスしました。少し以前の記事だったのですね。でも、今でも優秀な東大卒の女性も大学秘書を狙っています。専業主婦狙いなのでしょう。
 私が知っている先生も身近な女性を奥様にした人がたくさんいます。専業主婦になった奥さまも、そのまま大学の先生をして教授になった素晴らしい東大卒の女性も知っています。
 何故彼女は先生を続けているか、それは大学の先生も薄給なのです。悪いことをするか、余程抜群の実績を出し、色々な賞をもらわないと今の先生は薄給です。むしろ私立高校の教諭の方が収入は確かでしょう。
 大学の先生の秘書になると、会社の優秀な部長クラスの人や、弁護士や医学博士と仲良くなります。海外の有名先生方を観光案内することもあります。
 男と女の関係は分かりません。蓼食う虫も好き好き、ゲーリークーパーのような背高の美男子のアメリカ留学生がオカメに彫れたりするのです。他国の人の好みは不思議です。留学生の未来は明るいのです。ハーバードやUCLAの教授の奥さまは夢ではないのです。
 私は大学の秘書は良い選択だと思います。10万円程度の収入でも、10万円の投資をしていると思えば安いものです。
 洋服もスタイルも安物の品で十分です。管理人様は旦那も子供もいますから勧めませんが、女子大生には勧めていた就職先でした。(笑)
返信する
お返事 (いもりん)
2015-09-12 20:30:34
コメントありがとうございます。
分かりますよー。実はココだけの話、私の父は大学教授でした。父の歴代の秘書さんも知っていますので、身近だったわけです。
ですが父が「従順じゃないお前は秘書にしたくない」等と申しますので「あんな薄給であくせく働けるか!」とケンカ腰の言い合いなったことが、記事の元になっております。

オカメ・・・と読んで「オカメインコ?」と一瞬思いましたが(笑)、「おかちめんこ」かな?とまた読み間違えました(笑) 意味は分かりますよ。

>>>背高の美男子のアメリカ留学生がオカメに
これ私です。もっと言えば、父は飼い犬に手を噛まれた形になります(父の研究室ではありませんでしたが)。
ところが、その背高の美男子(北欧系です)が、今ではただの太ったおじさんです。カリフォルニア大から来たインテリの王子様は、魔法が解けてしまったかのように、さっき私の作った不味いライスカレーを食べておりました。
またよろしくお願いします。
返信する
朝早くから大笑い (tsuguo-kodera)
2015-09-13 04:32:52
 題名だけで十分ですね。
 なお、オカチメンコと言うと悪口にはっきりなるのでは。私は使わない言葉です。般若の反対、オカメと言いませんでしたっけ。ニコニコした笑った女性のお面です。羽衣の天女、能のお面です。胴長短足の日本人女性の定型的な顔ではありませんか。今は少なくなりましたが、私も好きな顔です。スタイルもです。和服が似合いますから。
 管理人様と旦那様の顔を見たくなりました。(笑)
 
返信する
お返事 (いもりん)
2015-09-13 16:44:23
オカメと・・・・ひょっとこ、ですね。京都の祖母の家に掛けてあったので、分かります。子供には怖いお面でした。
和服の似合う国際結婚の例では、ライシャワー夫人のハルさん!私の憧れです。
返信する

ITビジネス(独立開業と会社経営)」カテゴリの最新記事