海外旅行に出ると、最近は「ニーハオ」って話しかけられることが多くなったそうだ。
世界中どこでも、中国人が多くなってきているからね。
しかし私は夫と旅行するので、まず中国人とは見られない。
強いて言えば、香港に行った時、香港マダムとイギリス紳士に見られたこと。
白人と一緒にいると、(貧乏な時期だったのに)お金持ちに見られた。
おそらく、英語の出来る階層と思われたのだろう。
タイに行った時には、日に焼けていたこともあって、白人男性にぶら下がる商売女に見られた。
パッポン・タニア地区を歩くと、「200ドルでどう?」と夫に声をかけてくるが、
私を見ると「あら、先約がいたのね。ソーリー」と去っていく。
パッポン通り↓

アメリカやカナダに行くと、(英語は上手くないが)アジア系アメリカ人に見られることが多い。
よく道を聞かれるので分かる。「え、あなた地元の人じゃないの?」ってね。
ファッションは、普通の日本人風なのに、不思議・・・。
**********************************
「年末にインドに行こうかな」と言ったら親に「ベトナムやマレーシアならともかく、小学生3人連れてとんでもない」と大反対された。
世の中の現実を、早い時期から子どもに見せたいと思っていたのに。
しかしまあ、最近疲れぎみなので、冬休みは国内旅行にしようと思う。
領土問題を考える意味で、国境に近い所を検討しています。
※画像はウィキペディア (Wikipedia)から引用
世界中どこでも、中国人が多くなってきているからね。
しかし私は夫と旅行するので、まず中国人とは見られない。
強いて言えば、香港に行った時、香港マダムとイギリス紳士に見られたこと。
白人と一緒にいると、(貧乏な時期だったのに)お金持ちに見られた。
おそらく、英語の出来る階層と思われたのだろう。
タイに行った時には、日に焼けていたこともあって、白人男性にぶら下がる商売女に見られた。
パッポン・タニア地区を歩くと、「200ドルでどう?」と夫に声をかけてくるが、
私を見ると「あら、先約がいたのね。ソーリー」と去っていく。
パッポン通り↓

アメリカやカナダに行くと、(英語は上手くないが)アジア系アメリカ人に見られることが多い。
よく道を聞かれるので分かる。「え、あなた地元の人じゃないの?」ってね。
ファッションは、普通の日本人風なのに、不思議・・・。
**********************************
「年末にインドに行こうかな」と言ったら親に「ベトナムやマレーシアならともかく、小学生3人連れてとんでもない」と大反対された。
世の中の現実を、早い時期から子どもに見せたいと思っていたのに。
しかしまあ、最近疲れぎみなので、冬休みは国内旅行にしようと思う。
領土問題を考える意味で、国境に近い所を検討しています。
※画像はウィキペディア (Wikipedia)から引用