goo blog サービス終了のお知らせ 

いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話

教師から起業家へ。無一文の外国人夫との超ビンボーな暮しから脱出、奮闘の末つかんだ、ちょこリッチな生活をおバカ調で公開。

いもりんの先生時代:前編

2008年09月13日 21時48分55秒 | 国公立からニューリッチ(お受験・教育)
私は卒業後の何年か、前述の会社に勤める前、市内の私立一貫校で教壇に立った。
生活のためで、週2回の非常勤で月額固定8万円。破格の待遇だと思う。
そして夜は家庭教師などを掛け持ちして、生活費を稼いだ。

「デモシカ先生」って知ってますか?
「教師にデモなるか」「教師にシカなれない」という意味ね。無能でやる気がなくても、簡単に教師になれた時代の揶揄ことば。

ところでそこは、なかなか良い雰囲気の私立高だった。

でもこの時気づいたのは、
○教職員の異動がないので、全体的にマンネリ
○似たり寄ったりの環境の生徒が集まって、ぬるい雰囲気
○私立は経営。生徒募集の為に教師も営業をしたり大変
ということ。

一人解雇になった新人男性教諭がいて、終業式に生徒の前で「辞めさせられるので、辞めます」と言い放ったのを、痛烈に覚えている。不祥事を起こしたわけではなく、上が決定したことらしい。公立では考えられない処遇に、私立学校の厳しさを思い知った。

左からひまわりの種、キュウリ、オクラ。日本語っぽいけど、アフリカ語an okraなんだそう。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ディナ、あなたにもう一度会... | トップ | いもりん、注文住宅を建てる①... »
最新の画像もっと見る

国公立からニューリッチ(お受験・教育)」カテゴリの最新記事