goo blog サービス終了のお知らせ 

chocolat et natto(チョコレートと納豆)

三十路女の「食うたら」日記

つづくかき氷探訪〜おいしさも、おねだんもおどろき編

2021-08-15 | おやつ


お盆休み、雨につき、自転車乗れず、散歩をしています。
最近、散歩とセットになりつつあるのが、かき氷です。
今日のかき氷はすごいですぞ。人気店のくろぎです。
こちらはカボチャクリームの「南瓜ん」と言います。
濃厚な南瓜クリームと、クリームチーズがたっぷりです。
そもそも、クリームがかき氷に乗っているなんて!!これは驚きです。
ケーキのようなかき氷ですね!!
さらに、氷の中には煮南瓜と白餡も入っているのですよ!!




こちらは大臣が頼んだ「みたらしみるく」。
練乳ミルクたっぷりにクリームチーズとみたらし蜜です。
中にはこしあんとくるみが入っていて、食べ進める楽しみが。
先ほどケーキみたい、と書きましたが、
かき氷パフェ、といった方がいいかも。うん!完璧だし、パフェですね!!

本当はあんみつ「みはし」に行ってみたかったのですが、
ちょうど通りかかったくろぎが気になり、並んでみることに。
1つ2000円とお値段も驚きでしたが、満足しました。
ちなみに、湯島のお店では枝豆味のかき氷があるそうで・・・気になる!
それにしても、この価格でも常にお客さんが訪れています。
正直、札幌では一瞬話題になるけど、これだけ人気が続くことはないでしょう。
さすがトーキョーです。

きぶんだけさとがえり

2021-08-14 | 食堂ショコラエナット


わあい!とうもろこし、否、とうきびだ〜!


スイカもあるよ!

大臣のご実家の家庭菜園は家庭菜園とは言いきれないほど大きいのです。
家では食べきれないくらい、あらゆるお野菜、果物が実るそうで!
一部を送ってきてくれました!
本当は帰りたいところですが、茹できび&スイカなどでホッカイドーの短い夏を想像しながら
楽しませていただきます。

気になる店、その2〜行列のつけ麺そば編

2021-08-13 | トーキョー

ジャーン!夏休みスペシャル企画!
たまには外でランチを楽しもう〜第2弾でございます。
今日はつけ麺、しかもお蕎麦のつけ麺の店です。
どうやら恵比寿にある有名店が今年4月にオープンさせたようで、いつも行列ができているのです。
天ぷらとか豚肉とか色々あるのですが、ワタクシは鴨肉にいたしました。
鴨肉多め、つみれも入っています!
つゆはしっかりした味で、つけ麺仕様。最後に蕎麦湯で割っても美味しかったです。


せっかくなので・・・「どさんこプラザ」のソフトクリームをデザートに!
通りがかるといつもお客さんがたくさん食べているいるんです。
しかも、座って食べるベンチが足りないようで、立って、黙って食べていて。それがなんとも言えないんです。
皆、黙々と、じっくり味わうように食べていて・・・
ひとりで、しかもスタンディングで、それでも食べたかったのね・・・
道産子としてはちょっとほっこりし、そして食べたいなあ、と思い続けていました。
この日ワタクシもベンチに座れなかったので、少し影に隠れていただきました。笑

店内は他にもホッカイドーの自慢の食べ物がたくさんありまして
なんと、揚げいももありました!食べたかったなあ。
あと、地味にノースマンが気になりました。
だって、店内にあった貼り紙の”推し”がよかったんだもん。
(果たして・・・ノースマンとは? 知っているのはかなりの北海道ツウです)
ただ、ノースマンひとつ買うのに、レジも行列なので、ちょっとためらいますね。この日は見送りました。
ノースマン、ノースマン、って書いていたら、ますますノースマンが気になってきた・・・
よおし、空いてる時を狙うぞ!!ノースマン、買ったらご報告します!!

ちょっとなつやすみ

2021-08-11 | トーキョー


今週はちょっと夏休みモードで近くの飲食店でランチをしてみようかと思いました。
職場のあるビルはちょっとした地下食堂街になってまして、特に日本各地の地域の名産のお店が多いのです。
ちなみに1階にはあの、どさんこプラザがあります!いつも賑わっています!
そんなビルで、ワタクシが初めて外でランチをしたのですが、
まず行ったのは「五島」というお店です。
ここは五島列島のお料理を出してくれるお店なんです。
五島列島のお料理店!!そんなお店があるの!?と、気になっていたのでした。
職場の人からも勧められていたので、期待して行ったところ・・・なんと、海鮮ちらしなどがありました!
確かに海の幸に恵まれていますものね〜。
ワタクシはあごだしのおうどんが食べられるといううどんとミニ海鮮丼にしてみました。
麺はちょっと沖縄そばのような感じにも似ているような。あごだしが上品で、店オリジナルの柚子胡椒をつけると
より味わい深くなって、思わず、別売の柚子胡椒の瓶詰めを買ってしまいたくなりましたが、ガマン。
そういえば、昔友人が長崎にいた時遊びに行ったのですが、帰りの空港で五島列島の名産コーナーがあり、
海産物や加工品などが豊富で、北海道とはまた違うお魚や加工品で、行ってみたいなあ、と思ったのでした。
夜、帰ってから、自宅で五島のランチが美味しかったと大臣に話すと、
大臣も賛同してくれ、「新橋にも五島列島の料理を出す店あって、美味しかったんだよね」とのこと。
九州自慢の焼酎と一緒に食べられたらいいね〜なんて、ちょっと盛り上がりました。
トーキョーにいるうちにホッカイドーからは遠い西のエリアにも行ってみたいのですが、
まだまだ先の話です、でも、旅行気分がちょっとでも味わえるお店がさすがトーキョーは多いですね。

こんどこそ!アレ食べるぞ!

2021-08-10 | 谷根千


連休3日目、朝起きてサイクリングに行ったものの、予想より早く雨が降ってきてしまいました。
それでも、40キロくらいまで走れたので大満足。
頑張ったご褒美に、久しぶりに向かいのお蕎麦屋さんへ行きました。
このお蕎麦やさん、人気店でいつも行列ができていて、一度せいろを頂いたのですが、
その時、多くの人が食べていたのが「天せいろ」だったのです。
天せいろのその豪華ぶりに見るなり、ワタクシも大臣も「!!」となり、
「次回は絶対天せいろだな!」と話していたのです。
しかし、その後なかなか行けるチャンスがなく、
そのうち緊急事態宣言でお店が一時閉店していたのでした。
最近お店を再開したようで、今日は絶好のチャンス!と、家の向かいですが、20分程度並んで行きました。
その甲斐、あるでしょう?美味しそうでしょう?
インゲンのり巻き、新玉ねぎ、赤唐辛子、谷中生姜(まさしく谷中が発祥の生姜)、
キス、トウモロコシ、カボチャ、という、旬を捉えた豪華ラインナップ。
エビは特大でございます。ウフフフフ!
もちろんお蕎麦は手打ちでコシしっかりで美味しく、
これで1800円なら、季節の味を堪能できるし、近所のお店を応援したいので、また行きたいな、と思いました。

8月5日〜締めのご褒美に

2021-08-07 | 食堂ショコラエナット






1週間頑張ったので、唐揚げ。
有元葉子さん式で、前日にお肉買っておいて、塩で一晩寝かせて、帰ってからすぐにニンニク、ショウガをすって、お酒と醤油と合わせて漬け込みます。片栗粉しっかりつけて、クライマックスの揚げ焼き!
だいぶん軌道に乗ってきた感じかな?
味もいいんですよ!(自己アピール)
ちょっと札幌の名店、布袋の唐揚げに似てませんか?(自画自賛)



あわただしくも

2021-08-04 | 部活動パン部



きのうは外でランチ。
気になっていた、日比谷のジャンフランソワにて。名物らしいクロワッサンはカタチがユニーク。あと、久しぶりに出会い思わず手に取ってしまった、フロマージュジャンボンのバゲット。時間なくて慌ただしく食べたけど、ゆったり過ごしたいカフェです。地味に愛媛のみかんジュースがナイスでした。