goo blog サービス終了のお知らせ 

chocolat et natto(チョコレートと納豆)

三十路女の「食うたら」日記

きせい

2025-03-29 | さっぽろ



美しいお料理です。
先日ちょっと札幌に帰りまして、前の職場の人とごはん。
ワタクシのリクエストで「gris」という狸小路のはずれにある
お店へ行きました。
しかし、ここは実はトーキョーから訪れる人がいるというほど
人気のお店なんです。
古いビルの階段を上がっていくのですが、
インテリアも素敵で、アンティーク風テーブルもいいし、
地味に金継ぎしてあるお皿もいいですよねー。
落ち着く雰囲気の上、ちょっと中華のような、でもフレンチのような
お料理なんです。


この日も美味しかったのがこの春巻き。


なかはなんと大根!
そして北海道の特産、鞍掛豆が入っているという。
大根なんて水分のあるお野菜をあげるなんてすごい!


この豚肉の煮込みは少し中華料理的な雰囲気があるのですが、


お野菜とホタテのソテーなんかもあったりして。


この日の締めは麺でした。
しらすとあおさの和え麺。
かつて札幌時代にお邪魔したときはせいろご飯が出てきて、
これが最高に美味しかったので、期待していたのですが、
それはまたの機会に。

デザートとお茶もいただいてすっかり長居しました。
そして居ない4年あまりのあれやこれや話、衝撃的な内容ばかり!!
あまりにも衝撃的でそのうちの1つはその日の晩の夢に出てきた程。
4年経ってもお声かけしてくださるのは嬉しい限りです。
今度のサッポロはいつかな、6月くらいかな!?
美味しいものをいただけるのが楽しみです!!


トーキョーびぼうろく~ダブルそばで完結編

2025-03-29 | トーキョー







いつまでもトーキョーのこと書いていても仕方がないのですが
やっぱりこれで締めたい!根津の美味しいお蕎麦2選!
引っ越しの日、昼夜とお蕎麦で攻めました笑
お昼は「鷹匠」さん。ここは店構えから
「ちょっと敷居が高そう…」と敬遠していて、通うようになったのは
1年くらいで。
もっと早く通えばよかった!!というのが正直なところです。
最終日も田舎そばと更科そばの2色を頼んだつもりだったのですが、
聞き間違いで田舎そばのみが来ました。
実はここは更科が格別だったので、ちょっと残念だったなあ、と
思っていたら、なんとご主人が更科もご用意くださり。
結果2人分も食べているナットの写真です。


最高においしい「盛り合わせ」。
お漬物とお味噌が大好きでした。ああ、思い出すと食べたくなる!!

更科そばもご用意していただいたこともあり、
帰りに引っ越す旨とお伝えし、また必ず来ることをお伝えしました。







そして、荷物を搬出した後、
今度はショコラエナットおなじみの「よし房凛」さん。
引っ越し日が決まってすぐに予約をしておきました。
夜に来店するとお通しがいただけますが、これがまたいいんです。


そしてやっぱり天ぷら。


大臣は締めのおそばで冬季限定の蠣せいろまで。
まあ、しばらく来られませんから、許しました笑
ここのお店は家の向かいだったこともあり、本当に何度通ったことか。
素敵な女将さんとの会話も楽しみでした。
女将さんから素敵な箸置きのプレゼントまでいただき、ナットは幸せモノで
ございます。
トーキョーにはまた遊びに行くので、必ず行くつもりです。
本当に美味しい美味しいおそば、ありがとうございました!

おまけ、その1。
最終日は「根津のたい焼き」にも行きました。

本当にあんこがおいしくて、皮が厚すぎないから美味しかったなあ。
ありがとうございます。


おまけ2。
よくシュークリームを買っていたケーキ店が入っている長屋。
この角度からじっくり見たことなかったのですが、素敵だったのでパチリ。
実は明治時代の建物なんだそうです。びっくり。
根津のあたりは東京大空襲の被害を逃れることができたので、
戦前の建物が残っていて、それがまた趣ある界隈に一役買っているんですよね。
谷根千は風情があって散歩しても飽きないし
風情ある街に集まる個性的なお店が楽しくて、本当にここに住めてよかったです。根津、本当にありがとう!また行きます!