もうそろそろ、こういうの、懐かしくなってきた頃ではありませんか?
おせちオンナのワタクシもさすがにあっさり系が恋しくなりました。
中学時代の友人とごはん。
メニューを眺めてさっそく選んだ一品でした。

これ、ニョッキです。なぜか色がついている。
赤はパプリカ、緑は小松菜だそうで。
ん?お正月だから?
味はフツウでした。
さて、きのうのすすきののお店はこの時期、
どこもかしこも「同窓会」的なにぎわいが多いですよね。
この店にも懐かしそうに盛り上がる人たちがいました。
ふうん・・・位に思っていたらワタクシもこの後なんと中学の同級生と遭遇、
こちらも「懐かしさ」が背中を押して、
そのままメンバーの1人の家で朝まで…!
フシギです、18年くらい会っていなくても
実は中学当時特別親しくなくても、盛り上がるものなんですね。
同窓って面白いなあ、としみじみ感じました。いいものですねえ。

友人宅はとても広くて、きれいで、彼女の趣味も
あふれていてステキ。
でもいちばんは、彼女のおもてなしぶりの素晴しいこと。
丑三つ時を越えた頃、さりげなく出してくれたうどんに感動!
コレ、スープの味がアジアンなのです。
オリジナルだそうです。何入れていたのか聞くの忘れた。
ということで、またご馳走に行こうかな?!
おせちオンナのワタクシもさすがにあっさり系が恋しくなりました。
中学時代の友人とごはん。
メニューを眺めてさっそく選んだ一品でした。

これ、ニョッキです。なぜか色がついている。
赤はパプリカ、緑は小松菜だそうで。
ん?お正月だから?
味はフツウでした。
さて、きのうのすすきののお店はこの時期、
どこもかしこも「同窓会」的なにぎわいが多いですよね。
この店にも懐かしそうに盛り上がる人たちがいました。
ふうん・・・位に思っていたらワタクシもこの後なんと中学の同級生と遭遇、
こちらも「懐かしさ」が背中を押して、
そのままメンバーの1人の家で朝まで…!
フシギです、18年くらい会っていなくても
実は中学当時特別親しくなくても、盛り上がるものなんですね。
同窓って面白いなあ、としみじみ感じました。いいものですねえ。

友人宅はとても広くて、きれいで、彼女の趣味も
あふれていてステキ。
でもいちばんは、彼女のおもてなしぶりの素晴しいこと。
丑三つ時を越えた頃、さりげなく出してくれたうどんに感動!
コレ、スープの味がアジアンなのです。
オリジナルだそうです。何入れていたのか聞くの忘れた。
ということで、またご馳走に行こうかな?!