どうも気になるんです、ロアが。
いろいろメニュー、いろいろ試してみたい。
ムズムズムズ~。
別に大通りで空き時間があるわけでもないのに、
フシギと大通りの古いビルへ足が向く。
そして細長く続く地下に吸い込まれてしまう。
ホットサンドとイギリスパンのオリーブオイルサンドというものの
どっちにしようかな~と迷った。
ホットサンドに書いてあったのは
「中身はお尋ねください」。
ということで尋ねてみた、「中身は何ですか?」
すると、
「きんぴらごぼうとゆで卵です」
あまりお店の人とワイワイやるタイプではない
とっても恥ずかしがりやさんのショコラエナットですが(クスッ)
思わず、
「きんぴらごぼうとゆで卵?!」と声をあげてましました。
喫茶ロアにはそれだけの力があります。
もう、これしかないでしょ。とりあえず、イギリスとオリーブオイルだかなんだかはまたの機会に、でしょ。
そして、ワタクシ、こういいました。
「じゃあ、きんぴらごぼうを・・・」
お店の人、すかさず。
「ホットサンドですよね?!クスッ」
待っている間、本を読みつつも気になってしょうがない。
「きんぴらごぼうとゆで卵、どうなって入っているの?」
「っていうか、きんぴらごぼうとゆで卵をどういう経緯で組み合わせたの?」
そういう時に限って、なかなか意中のお方はやってこなくて、じりじり。
20分以上待って来たのがこちらです。
あら、おレモンなんか頭に乗せて、おしゃれさんだこと。
いやいや、見ためにうつつをぬかしている場合ではありません、さっさと本題に急ぎましょう。

じゃーん、入っていました、きんぴらごぼうと、ゆで卵。
入り方は意外と普通。
さあ、行ってみますか!
パクッ。
あ、合うのね・・・。きんぴらさん。
ショコラエナットに「きんぴらホットサンド革命」が起きました。
もちろん初めて食べたんですけど、懐かしい感じ。
それぐらい馴染みます。
これが多分、「サンド仕様」で、きんぴら小さめに刻んでいます。
ちょい甘めの味付けかな。
真ん中にちょっとだけマヨネーズが入っていて、これが
きんぴらさんと、たまごさんのキューピット役になっているようです。
ワタクシは
きんぴらだけ食べてみたり、卵と合わせてたべてみたり、
ちょこちょこ食べ方楽しませてもらいました。
にしても、さすがロア。長きに渡り大通りに君臨しているだけあるわ。
これは、また別のメニューも試さなくては。
ショコラエナットの喫茶ロア探検は続く・・・。
いろいろメニュー、いろいろ試してみたい。
ムズムズムズ~。
別に大通りで空き時間があるわけでもないのに、
フシギと大通りの古いビルへ足が向く。
そして細長く続く地下に吸い込まれてしまう。
ホットサンドとイギリスパンのオリーブオイルサンドというものの
どっちにしようかな~と迷った。
ホットサンドに書いてあったのは
「中身はお尋ねください」。
ということで尋ねてみた、「中身は何ですか?」
すると、
「きんぴらごぼうとゆで卵です」
あまりお店の人とワイワイやるタイプではない
とっても恥ずかしがりやさんのショコラエナットですが(クスッ)
思わず、
「きんぴらごぼうとゆで卵?!」と声をあげてましました。
喫茶ロアにはそれだけの力があります。
もう、これしかないでしょ。とりあえず、イギリスとオリーブオイルだかなんだかはまたの機会に、でしょ。
そして、ワタクシ、こういいました。
「じゃあ、きんぴらごぼうを・・・」
お店の人、すかさず。
「ホットサンドですよね?!クスッ」
待っている間、本を読みつつも気になってしょうがない。
「きんぴらごぼうとゆで卵、どうなって入っているの?」
「っていうか、きんぴらごぼうとゆで卵をどういう経緯で組み合わせたの?」
そういう時に限って、なかなか意中のお方はやってこなくて、じりじり。
20分以上待って来たのがこちらです。
あら、おレモンなんか頭に乗せて、おしゃれさんだこと。
いやいや、見ためにうつつをぬかしている場合ではありません、さっさと本題に急ぎましょう。

じゃーん、入っていました、きんぴらごぼうと、ゆで卵。
入り方は意外と普通。
さあ、行ってみますか!
パクッ。
あ、合うのね・・・。きんぴらさん。
ショコラエナットに「きんぴらホットサンド革命」が起きました。
もちろん初めて食べたんですけど、懐かしい感じ。
それぐらい馴染みます。
これが多分、「サンド仕様」で、きんぴら小さめに刻んでいます。
ちょい甘めの味付けかな。
真ん中にちょっとだけマヨネーズが入っていて、これが
きんぴらさんと、たまごさんのキューピット役になっているようです。
ワタクシは
きんぴらだけ食べてみたり、卵と合わせてたべてみたり、
ちょこちょこ食べ方楽しませてもらいました。
にしても、さすがロア。長きに渡り大通りに君臨しているだけあるわ。
これは、また別のメニューも試さなくては。
ショコラエナットの喫茶ロア探検は続く・・・。
かねてから気になっていた「喫茶ロア」(大通西2)にようやく行くことができました。
さえらの入るビルのお隣さんで、入り口、わかりにくいです。
通り過ぎるところでした。
地下への階段も狭くて、ちょっとドキドキ。
でも、中はちょっとレトロで、でもとてもキレイでステキなお店でした。
軽食メニューが充実!
とくにトーストのバリエーション豊か!

ね、なかなか気になるのが多いでしょ。
他にも定番のメニューもあるのです。
手始めに「自家製」という言葉に惹かれて
自家製カスタードクリームトーストというものにしてみました。

ほら、カスタードクリームが入ってる!
意外とあうんですね。
他にもメニューが気になるし、
ワタクシが行った時は人も少なくて、
ここはなかなかいいなあ~、と。
ヨシ、ショコラエナット癒しカフェリストに載せるべし。
ところでこのお店のちょっとビックリが2つ。
パンとコーヒーを頂いているときに
ときどき店主の声が聞こえてきていて
声の雰囲気から60代くらいかなーと思っていたのですが、
レジに行った時にびっくり!
なんと、70代は行っていると思われるおじいさまだったのです!
でも姿勢もピシッ!表情もキリッ!
しかも昔よくみたような「ザ・喫茶店のマスター」という具合の
赤いチェックのベストをお召しになっています。
かっこよかったです。
さらに、これだけあるメニューのパン、
そのおじいさま、じゃなくて、店主が作っているんですって!!
そんなパワフルな方が淹れてくださる喫茶店とあらば
ますますリスト入りだな、と思ったショコラエナットなのでした。
さえらの入るビルのお隣さんで、入り口、わかりにくいです。
通り過ぎるところでした。
地下への階段も狭くて、ちょっとドキドキ。
でも、中はちょっとレトロで、でもとてもキレイでステキなお店でした。
軽食メニューが充実!
とくにトーストのバリエーション豊か!

ね、なかなか気になるのが多いでしょ。
他にも定番のメニューもあるのです。
手始めに「自家製」という言葉に惹かれて
自家製カスタードクリームトーストというものにしてみました。

ほら、カスタードクリームが入ってる!
意外とあうんですね。
他にもメニューが気になるし、
ワタクシが行った時は人も少なくて、
ここはなかなかいいなあ~、と。
ヨシ、ショコラエナット癒しカフェリストに載せるべし。
ところでこのお店のちょっとビックリが2つ。
パンとコーヒーを頂いているときに
ときどき店主の声が聞こえてきていて
声の雰囲気から60代くらいかなーと思っていたのですが、
レジに行った時にびっくり!
なんと、70代は行っていると思われるおじいさまだったのです!
でも姿勢もピシッ!表情もキリッ!
しかも昔よくみたような「ザ・喫茶店のマスター」という具合の
赤いチェックのベストをお召しになっています。
かっこよかったです。
さらに、これだけあるメニューのパン、
そのおじいさま、じゃなくて、店主が作っているんですって!!
そんなパワフルな方が淹れてくださる喫茶店とあらば
ますますリスト入りだな、と思ったショコラエナットなのでした。
ちょっと前の話ですが、実に久しぶりにミンガスコーヒー(大通西1大沢ビル7階)に行きました。
いいですね、やっぱり。ミンガスさん。
多くのカフェがそうでしょうが、
平日と週末の雰囲気違いますよね。
ボンヤリノンビリするならやっぱり平日です。
ボンヤリノンビリするのにミンガスさんは最高にいいと思います。
コーヒーをいただこうと思って行ったのですが、
いつものレトロなメニュー表に「季節限定 ジンジャーミルクティー」と小さな紙が添えられていました。
ムムム・・・揺れ動いて結局乗ってしまった。
でも、アツアツでマイルドでかなりほっこりしました。

実はここのトーストも大好きなんです。
どこのパンなのかな?
喫茶店のトーストって、いいですよね~。なーんか。
切ってチーンと焼いて、バター塗って。実にシンプルなんですけどね。
そしてワタクシ大ファンのロイヤルコペンハーゲンのメガの黒で出してくださり、
これにも贅沢気分でございました♪
いいですね、やっぱり。ミンガスさん。
多くのカフェがそうでしょうが、
平日と週末の雰囲気違いますよね。
ボンヤリノンビリするならやっぱり平日です。
ボンヤリノンビリするのにミンガスさんは最高にいいと思います。
コーヒーをいただこうと思って行ったのですが、
いつものレトロなメニュー表に「季節限定 ジンジャーミルクティー」と小さな紙が添えられていました。
ムムム・・・揺れ動いて結局乗ってしまった。
でも、アツアツでマイルドでかなりほっこりしました。

実はここのトーストも大好きなんです。
どこのパンなのかな?
喫茶店のトーストって、いいですよね~。なーんか。
切ってチーンと焼いて、バター塗って。実にシンプルなんですけどね。
そしてワタクシ大ファンのロイヤルコペンハーゲンのメガの黒で出してくださり、
これにも贅沢気分でございました♪