goo blog サービス終了のお知らせ 

シルバーバーチを拠り所にして

スピリチュアリズムを学んでいます。

不倫で離婚はどうかと思う

2015-09-30 09:59:35 | 日記
元来家庭というのは子供の開発成長にとっての理想的単位であるべきなのですが、残念ながらこれにも多く例外があります。
『シルバーバーチの霊訓6』


相手の不倫で離婚、これはどうかと思います。

結婚前に何人もの恋人との出会いと別れと繰り返した恋多き現代人が、結婚後急に変われないって。
男も女も永久に一人の伴侶だけを愛するってことは、思い違いの幻想もいいとこです。
社会や道徳の理想は、絵に書いた餅で、人間の心の奥底なんて表沙汰にしないだけ。

霊の心が自由なように、人の心も結構 自由。

仲良し夫婦は思ったより少なくて、夫婦愛の冷めた人や、不倫している人の実態は思ったより多いと。

でも、家庭や家族は生きていくうえでとても大切な社会の単位。

私はシルバーバーチの言うように
「家庭は子供の開発成長のためにある」との位置づけが、素晴らしく的を得ていると思います。

ギャンブル、DV、アルコール中毒、度重なる浮気などの依存症の親がいたら、子供を守るためならば離婚しても良いのではないかと思います。
依存症は立派な精神の病気なのだから、必要に応じて専門家の介入も必要です。

が、子供にとって両親揃ったほうがメリットが大きなうちは離婚しないほうがいい。
大人は一人でも生きていけるけど、子供は愛を与え保護しないと育たないのだから。

判断基準は子供の成長。

不倫してしまった人も、2度と不倫相手には会わずに、今の家庭で再びやり直せばいいと思う。

大切なのは自分の我が儘を通す気持ちではなくて、周囲をいたわる気持ち。

家庭は、子供のため、自身の霊的成長の場所として取り分け大切なものだと思います。

2ショップ連続でクレーマ

2015-07-22 21:03:30 | 日記
あなた自身が手にされた知識を寛容の精神で他人に披露して、その良さを知ってもらうための努力を忍耐づよく続けてください。そのうちきっと少しずつ変革が生じていることに気づかれます。それしか方法が無いのです。『シルバーバーチの霊訓7』

立て続けにおじさんのクレーマーを2件見ました。

一件めは近所のスーパー。
クレーマーは身なりがまともな70歳くらいのおじさん。
冷凍の陳列棚の水漏れをダンボールで覆い「床注意」と張り紙をしていたのが気に入らなかったみたい。
ものすごく強烈な大声で
「危ないやないか。ええかげんにせー。店長だせー」
って、従業員に向かって文句言い放題。
そのスーパーも慣れているのか、「店長呼んできます!」
と従業員がバックヤードに隠れたまま、何分たっても誰も出てこない。
おじさん、ずっと文句を大声で叫んでいたけど、手持ち無沙汰に。
こりゃ10分くらい待たせるつもりだな。
店長が警察を一緒に連れてきたりして。

最後まで見ても下らないので、携帯の機種変更しようと携帯ショップに行ったら
ここでも、えらいガラの悪い金髪、紺色サングラスおじさんが
「おらおらっ」てダミ声でどなっていました。
店員さんが震え上がっていて、
「これ以上大きな声をお出しになるのでしたら警察を呼びますよ!!」
と言ったら、さらに感情を逆撫でしてしまい ヒートアップするばかり。

このおじさんが怒っている内容を聞いてると、
「こんな不細工な携帯売るな!」「充電は何日持つんだ?」
とか、思いついたことを片っ端からクレーム言ってて、私でも何とかなるかと思って
「私で良ければ、お答えしますよ。」
と話しかけしました。
で、「ふんふん」と聞いて時間稼ぎしているうちに、
大人数の別ショップ店員が応援に来てくれて、おじさん一人に大勢が囲んでいる状態に。
やばいと思ったのか、「こんな店、閉店しろ。」とまくし立てて去って行きました。

その直後に警察が来ました。

警察が来る気配にずらかったな・・・・・

携帯ショップの方から大変お礼をいわれましたけど、スーパーのクレーマを見て免疫がついたので、2件目で話せただけです。
これって偶然とは思えません。

テレビで言ってたけど、クレーマって社会的に抑圧されている人がなりやすいそうです。

本当は構って欲しい、寂しい人なんだなあ。迷惑だけど。

こういう人が最近増えたように思います。

許せるこころ

2015-06-09 09:20:48 | 日記
事態を改善するよりも悪化させるようなことは、いかなる魂に対してもお勧めするわけにはまいりません。自殺行為によって地上生活に終止符を打つようなことは絶対にすべきではありません。もしそのようなことをしたら、それ相当の代償を支払わねばならなくなります。それが自然の摂理なのです。地上の誰一人として、何かの手違いのためにその人が克服できないほどの障害に遭遇するようなことは絶対にありません。
むしろ私は、その障害物はその人の性格と霊の発達と成長にとって必要だからこそ与えられているのですと申し上げたいのです。苦しいからといって地上生活にさよならをしても、その苦しみが消えるわけではありません。それは有り得ないことです。またそれは摂理に反することです。地上であろうと霊界であろうと、神の公正から逃れることはできません。なぜならば、公正は絶対不変であり、その裁定はそれぞれの魂の成長度に合わせて行われるからです。
『シルバーバーチの霊訓9』

大多数は、私に言わせれば臆病者の逃避行為にすぎません。果たすべき義務に真正面から取り組むことが出来ず、いま自分が考えていること、つまり死んでこの世から消えることが、その苦しみから逃れる一番ラクな方法だと考えるわけです。ところが死んでも、というよりは死んだつもりなのに、相変らず自分がいる。そして逃れたはずの責任と義務の観念が相変らず自分につきまとう。その精神的錯乱が暗黒のオーラを造り出して、それが外界との接触を遮断します。そうした状態のまま何十年も何百年も苦しむ者がいます。
『シルバーバーチの霊訓9』


彼女の妹さんは、自由奔放な性格で、早くに結婚、その後離婚。
すぐに子供たちを連れて実家に居候。
姉である彼女が、実親と、妹家族の家計を支え、一家の大黒柱となってしまいました。

妹さんは、母親らしからぬ行動で散々好き放題をして、その後自殺。

彼女は残された子供たちを立派に育て上げました。

で、働き詰めでずっと独身だったので、もうそろそろ自分の幸せも考えたい・・そう。
だけど、足かせになるのは、妹さんへの許せない思い。

「自殺したのが許せないんじゃない。
いなくなって、無茶苦茶だった家が平穏になって正直ほっとした。
甥っ子姪っ子も可愛くて、心底育児が楽しかった。

許せないのは、妹が不倫相手の彼氏を、事実を隠して私に紹介したこと。
私がその人に夢中になるのを面白がってたんだ。これが、許せない・・・。」


妹が自殺後にそのことが発覚して、彼女は妹に憎しみの感情が芽生えたそう。

妹さんは、どんな気持ちで自分の彼氏を実の姉に紹介したのか私にもわかりませんが、
そのような、イジけた性格がイジけた人生を作り出し、挙句、自殺に追い込まれたんだと思います。

きょうだいって本当に難しいです。
身近な存在であればあるほど、嫉妬や憎しみという醜い感情の餌食になってしまいます。

妹さんの魂は、今もイジけた状態で暗闇に閉じ込められていると思います。

彼女に、自殺した霊がどのような境遇に置かれるかお話しして
それでも、彼女自身のためにも、妹さんを許してあげるしかないことをお伝えしました。

妹さんの改心の時期が来ていないのでしょうが、
彼女の祈りしか、妹さんの心に届かないような気がしました。

欲の皮がつっぱれば霊性は萎む

2015-05-20 20:08:03 | 日記
私たちはあくまでも謙虚に献身してくれる道具が欲しいのです。何度も申し上げていることをここで改めて申し上げますが、献身こそ霊の正貨です。大義のために献身することこそ気高いのです。なぜならその時あなたは内部の神性を発揮していることになるからです。私たちからお願いしたいのは、倫理的意識をできるだけ高く持っていただきたいということです。
『シルバーバーチの霊訓11』


とある霊能力者さん。
霊的真理をあまりご存知ない霊能力者さんなのですが、霊界の道具という立場をわきまえているようにお見受けしたので、たま~にブログを読ませていただいておりました。

が・・

お金をとっている霊能力者は、最初安くてもそのうち値段を必ず釣り上げてくるのですね。
霊的なことは、ご自分のためにも必ず無償の奉仕にすべきです。

でも・・

こう批判している私も人のこと言えません。

私がケアしているパーキンソン病末期の利用者さんが最近お亡くなりになりまして、
「やっと霊界に戻れますね。長い人生お疲れ様でした!」
と、思ったと同時に
「700円の稼ぎが減ったな・・」
と良からぬ考えが、浮かびました。
つい時給換算してしまった浅ましい自分に、心は脆く弱いものだと痛感しました。
まだまだ愛が足りないわ。

私は昔、様々な人を占っていましたが、相談に乗る楽しさとデータを収集したい一心で、金銭を貰うことなどこれっぽっちも考えたことがありませんでした。
これで良かったと、今更ながら思います。
もし僅かでもお金を貰い出したら、自分の心の弱さで自滅してたな。

趣味のように仕事も稼ぎを気にしなくなれたらいいのに・・・・。

霊界の道具としてちゃんと働いていたら、金銭のことなんか何の心配もいらないってわかっちゃいますが、なかなかねえ・・・これが。

震災トラウマからの癒し

2015-03-11 11:32:43 | 日記
力強く前進なさい。最善を尽くすことです。それ以上のものは人間に求められていません。しくじった時は立ち直ればよろしい。しくじるということは立ち直れることを意味します。皆さんは不完全な世の中の不完全な存在である以上、かならず失敗を犯します。完全へ向けて巡礼の旅は永遠に続くのです。これまでに啓示された真理に感謝しなくてはいけません。
『シルバーバーチの霊訓11』


今日は東日本大震災が起こった日ですね。

あの日の映像を見ていると、阪神大震災とオーバーラップして
胸が締め付けられる思いがします。

私は阪神大震災の被災者ですが、本来、若いころ被災したので立ち直りも早かったはずです。

しかし私は、誰にも言えないトラウマを抱えてしまいました。
それは、人を見殺しにしたからです。

地震後、怖くて、すぐ外に出たのですが
近くの長屋が倒壊していて、そこの年老いた住人から
「おばあ(妻)がまだ埋まっている。」
と助けを請われました。

自分ではどうしようもないので、消防署に急いたのですが、すでに助けを呼ぶ人だかりの列。
皆 阿鼻叫喚状態。
向こうの商店街は火事で目の前のアパートも塀も倒壊してて、正に地獄絵のようでした。

で、そこまでは覚えているのですが、その後の記憶が本当に全くないのです。

ひょっとしたら、老人に「今に助けがくるから」と、適当にごまかしたのかもしれない。
そのまま、無視して別ルートから逃げたのかもしれない。

しばらく実家に避難して、戻って来た時には、その長屋は更地になっていて
牛乳瓶に野の花を挿していました。

私が助けを呼ばなかったから・・・・。
その人とは他人だからって、誠意を持って対応しなかったから。

私はそのおばあさんを見殺しにした・・・

そのことを誰にも言えず、ずっと抱えたままでしたが
何十年もたって、お酒を飲んだ時に、つい人に喋ってしまいました。

その人は、黙って聞いてくれて、自衛隊の話をしてくださいました。
「災害時、全員は助けられないから、救助要請を受けても番地までは聞かない。」

お酒の席だから、適当にしか覚えていませんが、そんな話だったです。

ああ、私も仕方なかったんだ・・・・間違った行いなら霊界で精算しよう。
その人に話せたことで、私はやっと震災から開放されました。

人に話ができるようになるまで・・・仕方なかったんだ・・・
そう言えるまでには本当に長い時間がかかると思います。

しかし、神様は癒されるための長い時間を用意して下さっています。
話を聞いて下さる方もきっと身近にいらっしゃるでしょう。

被災者の皆様、どうか、ゆっくりと時間をかけて癒されて下さい。
そう、祈ります。

心にひそむ感心できないエゴ

2015-02-17 18:18:21 | 日記
(牧師)「感心できないことをしがちな強い性癖を先天的に持っている人がいるとは思われませんか。善いことをしやすい人とそうでない人がいます」
(シルバーバーチ)
「難しい問題です。と申しますのは、各自に自由意志があるからです。誰しも善くないことをすると、内心では善くないことであることに気づいているものです。その道義心をあくまでも無視するか否かは、それまでに身につけた性格によって違ってくることです。罪というものはそれが結果に及ぼす影響の度合に応じて重くもなり軽くもなります」
『シルバーバーチの霊訓5』



どれだけ、自分の心を高めようと日々努力しても、不意打ちをくらったように
自分の底意地の悪さが表に出てしまうものなんです。

子供が、急に同級生を連れてきました。
その子は姑と同居の家なので、いつも遊ぶのは、うちの家。

(またか~。その子のお家の事情は分かっているけど、いつも、いつもで腹が立つ~)

「外で遊べば。」とアドバイスして、一旦外に出したものの、
すぐに戻ってきて、今度は勝手に家のお菓子を気前良く振舞う 我が子。

(うっわ!「じゃがりこ」結構高いのに・・・)

なんかムシャクシャして、私も台所で別のお菓子を全部食べてしまい、
その後、何やっているんだろう・・・・と反省。

(いつでも、愛情で人に施せるようになりたいのに・・・なんでこんな些細なことで腹がたつのだろう・・・)

反省後、子供らに、イソイソとお茶を持っていったりします。

(心の狭い母でごめんね・・)

こんな自分、仕方がないなあ、と思います。
もともと、低い霊格を向上すべく生まれてきたのだから、
私の心がエゴでいっぱいなのは当たり前です。

こういう性格の悪さも一歩づつ治していくしかないですね。

お金がなくて苦しい

2014-10-25 20:00:15 | 日記
「あなた方が霊的真理についての知識を手にしたということは、人類が抱えているすべての問題を解くカギを手にしたことを意味します。」『シルバーバーチの霊訓3』

人に相談を受ける時って、示し合わせた訳でもないのに、結構同じ内容の相談が重複します。


最近の相談内容は「お金がなくて苦しい・・・。」

話を聞いていると、私にどうにかして欲しいのではなくて、
「わかって欲しい。」という気持ちが切々と伝わってきます。

「姑の仕送りで洗濯機すら買えない。」
「やり繰りするのもこれが限界。」
「借金だらけで、自分の人生何だったの。」

自分のことで苦しんでいるのではないので、やりきれない思い。

私は、そのような悩みに対しては
「まずは人間らしい生活が出来るレベルにしようよ!」
と言います。

そのために、仕送りを減額することや、習い事をやめさせること、借金の期限を伸ばすこと、
親に支払いを肩代わりさせることなど
あらゆる面から対処して、自分と家族を守ることを勧めます。 

なぜなら、自己犠牲という意味を間違えているから。
皆、相手の贅沢や欲望のためにお金を支払っているのです。

自己犠牲は相手が良くなるために行うもので
堕落させる方向に進むようでは、もはや犠牲ではありません。

相手にこれ以上お金を払えない、というのも愛だよ!

そう思います。

感謝感謝って・・うるさい!

2014-10-07 17:03:51 | 日記
人間の霊的解放の仕事にたずさわる者は試練と挑戦を受けなくてはなりません。それが霊的発達の不可欠の要素なのです。それ以外に方法がないのです。いずれ霊界へ来られて地上時代を振り返ってごらんになれば、苦しい体験ほど大切な意義を持っていたことを知って神に感謝なさることでしょう。『シルバーバーチの霊訓10』
 
相談者のご主人は浮気ばかりで家に中々帰ってきません。
当然お金も家に入れてくれません。よくわからない借金もちらほら。


生活に困り果てて、ご主人の実家に泣きついたら、お姑さんから
「あんたが息子を立てずに息子を蔑ろにするからこうなったのよ。息子にまだまだ感謝がたりんのよ。」

感謝感謝とご主人に感謝していたらノイローゼ気味になってしまったそうです。

かわいそうに・・。感謝とは自発的に湧き出る思いです。
同情してしまいます。

オポノポノっていうのが昔流行りましたっけ。
あれは内省的にならざるを得ない刑務所で行ったからこそ
結果を出せたのだと思います。
普通でやっても効果なしより害のほうが大きいかなあ・・・。
自分の感情に蓋をする行為だから。

シルバーバーチは感謝は大霊に捧げるように、と必ず言っております。

自己の存在や霊的学びや 進歩、向上を用意して下さり、試練に立ち向かえる強さと応援を与えてくれる神に感謝して、そうして、自分が心からありがたいと思える事や人に感謝する。

これだと、ストレスが溜まらないです。


友人には「感謝より諦めと寛容の精神だと思う。」と言いました。

きっとご主人、浮気は深い心の病気だから・・・。

ファミレス

2014-09-02 19:10:45 | 日記
「地上は学校と同じです。少しずつ勉強し、知識を身につけていくうちに、徐々に霊性が目覚めていきます。すると更に次の段階の真理を理解する力がつくわけです。それが人生の究極の目的なのです。」
『シルバーバーチの霊訓11』


子供が誕生日だということで、レストランに行ってプチお祝いしました。

バースデーケーキをお店がプレゼントしてくれて私たち大喜び^^
さらに記念写真を撮ってくれて申し訳ないほどです。

これは少しでも高いものを食べてお店に利益を出してもらわねば、と
お高めのメニューを頼みました。

今までお店の利益のこととか、店員さんへの配慮とかを考えたことなかったのですが
自分が働き出してみてわかることが色々あるのですね。

利益を出さなければ、お店は潰れてしまう、とか
時間給で精一杯働く従業員の方の負担を少しでも減らそうとか、
残さず最後まできれいに食べようとか、
客として、できるだけマナーを守ろうと心がけました。

たぶん殆どの方は当たり前のことで、何を今更!な話だとは思います。

これまで、家計をどうやり繰りするかばかりで、見方が狭かったと思います。

たとえパートだとはいえ、外で働いて良かったです。

女性の性質

2014-08-24 00:19:35 | 日記
「女性は男性にくらべて知性よりも情緒によって支配されるために弱い面があります。しかしそれは決して悪いことではありません。それだけ感受性が強いということだからです。男性より繊細な属性を具えており、それだけ私たち霊界の者からの働きかけに敏感であり、影響を受けやすいということになります。その点男性はあまり情緒性がありません。その生活は心より頭によって支配されております。精妙な生命力の働きに女性ほど敏感でなく、ために情緒の自然な発露としての喜びの多くが感識できないのです。むろん女性が情緒的であることにもマイナス面はあります。心の痛みを男性よりも強く感じてしまうことです。しかしそれも身体にはない魂の属性の一つであることに変わりありません
『シルバーバーチの霊訓2』


なるほど。

心の痛みをとても強く感じてしまうのは仕方がないわ~。

昔、先輩方の失恋や片思いの愚痴の聞き役になっていたことを思い出しました。
ずっと何年も同じ人の話を延々と聞かされます。
でも、心の痛みは同じ女性として共感できるので、ちっとも苦ではありませんでした。
心の痛みを共有できる、これも女性ならでは、ですね。

感受性が強いということは周囲に振り回されます。
私も、心の痛みを抱えていますので、鈍感になりたいっていつも思っていました。

もう少し、おおらかになりたい。
何事にも動じない人間になりたい。

ところがどっこい。
年をとると、さらに感受性が鋭くなって、
涙もろくなって、心の痛みも強く感じます。

これも、女性だから、仕方がないです。
鈍感になりたいという思いは捨てようかと思います。

むしろ、霊界からの働きかけに敏感であることを喜ぼうかなあ。
直感という第六感が鋭いもんね。女性は!

補修費用など・・

2014-08-19 13:06:30 | 日記
あなたも生計を立てていくための費用がいります。地上世界ならではの必要品を備えないといけません。衣服を着なければなりません。その他、物質の世界であるがゆえの費用を支払わねばなりません。そのことは私もよく存じております。私が申し上げているのは、そうしたことを悩みのタネとしてはいけないということです。責任は大いに自覚すべきです。が、心配の念はいささかも抱いてはなりません。私も今では現代社会ならびにそこでの生活の仕組みをよく知っております。時には(生活費など)物的なものが手に入るよう、ある程度の物的法則を操作しなければならなかったこともあります。『シルバーバーチの霊訓11』
自分で部品を買ってきて取り替えたにも関わらずトイレの水漏れが続いていたので
業者に修理依頼しました。

さすが餅は餅屋。手際の良い修理に感動。

水漏れの箇所はタンク内のパイプの裂け目が原因だそうで、
これは素人が手に負える箇所ではございません。

暮らしていれば、色々なメンテナンスが必要で 煩わしいこともいっぱいです。

台風11号で飛んだ屋根の修繕費など、足場を組むので とんでもない額になりそうです。

しか~し!!!

「物質的なことはすべて霊界にお任せだ!」
と、思って仕事をしていたら、
「保険」というインスピレーションが降ってきて頭から離れなくなりました。

保険・・・・?

家に帰って調べてみると、昔、家の火災保険に入っていました。
保険会社に電話してみると、台風被害ということで補填してくれそうな感じです。

あのインスピレーションもきっと霊界の誰かが届けてくれたのでしょう。

日常的な事に煩わされて生きている人が殆どだと思いますが
本当のところは、物質的なことは一切悩む必要がないのだと思います。

きっと無事切り抜けれるように霊界が操作してくれるはず。

台風で家の屋根が・・

2014-08-14 17:36:31 | 日記
「私たちには皆さんの霊的必需品、精神的必需品、および物質的必需品は先刻承知しております。その時点においてぜひとも必要とみたものは必ず用意してあげます。ただし、それは私たち霊界側の法則にのっとって私たちの判断でタイミングを計って行います。」
『シルバーバーチの霊訓11』



もともと欠陥住宅っぽい我が家、

先日の台風で屋根が飛ばされ壁が浸水・・・・
リビングの窓の周辺の壁が膨らんでブヨブヨしています。
壁は水分をたっぷり吸って合板が2倍に膨れ上がったので、元に戻らなさそう・・

近くで倒木や、土砂で山崩れがあったりで、この地域は大変でした。
台風直撃の凄さを思い知らされました。

以前なら、家の修繕をしたばかりなのに・・・と大ショックを受けていたでしょうが、
シルバーバーチのおかげで「物質面は何とかなるさ」と深刻に考えなくなりました。

これも、霊的知識の恩恵だなあと実感しています。

これまでも何とかなったから、これからも何とかなる。
きっと神様と工務店さんがなんとかしてくれるはず・・・信じよう。

この世は、煩わしいほど、物に囲まれ、物を使わないと生活できませんが、
でも、物に重きを置かない人生を歩もうと思います。

「屋根が急傾斜だから修繕するには足場を組まないと・・・」工務店さんからは
費用が高くつくことを気の毒がられましたが・・・

これもきっと何とかなるさ。

寿命

2014-07-22 13:00:53 | 日記
「肉体の強健さなども寿命を決定づける要因の中に入っております。物的身体構造すなわち肉体は、魂が成長するための地上的体験を得る上で無くてはならないものです。霊と肉体とは一体不離です。そして地上生活の期間、いわゆる寿命が切れる時期は大方の場合あらかじめ分かっております。」
『シルバーバーチの霊訓8』


「霊が憑依するといっても、部屋の中に入るような調子で人体に入り込むわけではありません。同じ欠点、同じ性癖をもつ人間と波動上でつながることはありますが、主体性を持つのはあくまでも肉体に宿っている霊です。霊と肉体とは一体不離の関係で結ばれており、神が定めた寿命が尽きるまで切り離されることはありません」
『アランカルディック 霊の書』


「そうやって道を間違えた場合に、その人生を途中で切り上げるということは致しません。
背後霊にもそういう権限はありません。力量もありませんし、そうしたいとも思いません。あくまでもサービスと指導へ向けて努力します。」
『シルバーバーチ 最後の啓示』



人間の寿命について私は大きな誤解をしておりました。

やはり大体の人は予め決まっているのですね・・・
自殺は別ですが、寿命を縮めるような行動や性格も想定内ということになります。

寿命を気にしなくて良いなんて、
生きること自体 怖いものなしのような気がします。

自由意思は寿命を決めるのではなくて、健康や生活の質を決めるものなのでしょうね。


寿命が尽きるまでは、たとえ廃人や植物人間になっても生かされる・・・・

昔、私の友人が闘病の末、発作的に薬を大量に飲み自殺未遂、植物人間になりました。
これも、寿命が尽きていないので生かされたということになります。
暫くして他界しました。
今は霊界で楽しくしていると思います。

失敗から学ぶのが私たちの目的ですので
寿命が尽きるまで、何度でもやり直しができるし、
霊界も間違えや失敗することもわかったうえで応援してくれているのでしょう。

買い物帰りの出来事

2014-06-23 13:38:37 | 日記
「自分に敵対する者に優しくし愛の心を向けることは、確かに人間には不可能でしょう。イエスも決して文字通りのことを要求しているわけではありません。敵を愛するということは、敵を赦し、悪想念に対して善意で返すということです。それが出来た時、あなたは本当の意味で敵に勝ったのであり、悪意でやり返した時は敵に負けたことになります」
『アランカルディック 霊の書』


街で用事を済ませて、大通りから一本外れた側道を歩いていました。
その側道は幅4メートルほどで、殆ど車の往来もなく人影もまばらですが
飲み屋とか雑居ビルがひしめいています。

ぼけーっと考え事をしていたのですが、
一瞬自転車が後ろからギリギリのところをかすめて走り去りました。

で、去り際に、「歩道を歩けよ~ボケ~。」
と恐い怒鳴り声が・・・。

「あっすみません」
と反射的に謝りました。

ぼーっとしてたから側道の脇に歩道があるのに気がつかなかったです。
まあ殆どの人が歩道を歩かないのですが。
それに、まあまあ広い道なので自転車くらい余裕で通り抜けれます。
嫌がらせとしか思えない状況。

ほどなくして、過去の目撃を思い出しました。
あ~!あのおじさんだ!!
車みたいにぶつけられなくて良かった!!
引ったくりされなくて良かった!!

引ったくりはこういう人を狙うのでしょうね・・・。


そのおじさんは、ほんの少しでも瑕疵がある人を、どやしつけるのが楽しみなのでしょう。
愛がない行為をするということは、自分も愛がもらえない・・
とてもかわいそうです。

「悪想念に対して善意で返す」ほどの境地には至りませんが
そのおじさんに少しでも愛が注がれて優しい心根になるように祈ります。

やんちゃな幼児さん

2014-03-16 13:43:58 | 日記
「最高の愛には一かけらの利己性もありません。すなわち、その欲求を満たそうとする活動に何一つ自分のためにという要素がありません。それが最高の人間的な愛です。」
『シルバーバーチの霊訓3』


スーパーでの出来事です。
とても神経質そうな3歳くらいの男の子が癇癪さんで、
店に並べている商品を片っ端から放り投げていました。
それを片付けているのは厚化粧で派手な衣装の女性。
男の子をなだめるのに手を焼いています。

私は「かわいい男の子ですね~。かわいい盛りですけど手がかかりますよね。」
と片付けのお手伝いしながら我が子の幼少期を思い出していました。

うちの子供もやんちゃくれで、知らない人におこられること数しれず。

「あ~あ。お気の毒になあ・・」

そう思いながらスーパーの外に出ると
やはり、外でもひっくり返って泣いていました。

思わずその子にお菓子を手渡して「どうしたの~」
と声かけしていました。

すると、化粧が濃い女性が
「なんか、自分で買い物をしたかったみたいで。私はこの子のばあばなんで
よくわからなくて困っているんです。」

あれ、若く見えたのに・・・お孫さんだったのですね・・・・

お菓子もポイッと捨てて、ずっと駄々っ子です。
こうなると機嫌が直るのにけっこう時間がかかるんですよね。
少しだけ、その女性と話をしました。
自分の子育てで辛かったことも、案外役に立つこともあるんだなあと思いました。