日々茫然

猫・本・アート・日常生活などを、つれづれと思いつくままに記録

大阪 ハルカス美術館「カラヴァッジョ展」へ

2020-01-13 | アートの話
行きの新幹線車内にて。念願の #シンカンセンスゴイカタイアイス !!




噂に違わず固かった!笑
私は『動物のお医者さん』の漆原教授タイプで、固いままでガンガン食べたいので、スプーンを手に食い込ませながら掘って食べました笑。満足!!

新大阪から乗り換えて天王寺→11時前に美術館到着。

昨日HPを調べていたら、午後2時からカラヴァッジョ研究の第一人者、宮下規久朗氏の記念講演会があるというお知らせを発見。せっかくだしそれを聞いてみようかと思ってたのに、すでに聴講券の配布が終了してた…。
当日10:00からの配布と書いてあるし、270席もあるから大丈夫だろうと甘く見た…。
いつもは大体美術館ハシゴするから10時頃着くように予定を組んでたけど、今日は他に見たい展覧会もなかったから、ゆっくり目に出たのが裏目に…。

予定が狂ったので、チケットだけとりあえず購入し、展覧会も混んでるみたいだったので先に早めのお昼ご飯にして、午後からの予定を組み直し。どうしようかな…。


ハルカス内のレストランで豆腐ハンバーグ御膳的なランチ。
11時過ぎだったので、すぐ入店でき、食べてる間に入店待ちの列が。昼食を先にして正解。

食後、再びハルカス美術館へ。
いざカラヴァッジョ!


混雑具合は、午前中より少しはマシくらい?
混んでると、前に割り込んできたり、後ろから押されたり、マナー知らずに遭遇しやすく、わりとストレスです。
最近は音声ガイドを使う人が多くて、作品の前からなかなか動いてくれない人が多いのもつらい。
混んでる時はお互い様なので、前後左右に迷惑かけないよう気配りするのがマナーだと思っているけれど、できてない人が多い…

肝心の展示会の感想としては、チラシなどで大々的に宣伝していた『ホロフェルネスの首を切るユディト』など2点がイタリア政府とのトラブル?で展示できなくなったこともあり、カラヴァッジョ本人の作品が少なくて(カラヴァッジョ?という疑問符付き2点を含め10点)、物足りない印象でした。
フェルメール展もそうだったけど、同時代の画家とか影響を受けた画家の作品が大半になってしまう…。


「ユディト」の代わりに?展覧会の顔となった「法悦のマグダラのマリア」は特に印象的でしたが、実物を見ると、白目剥いてるし、唇も手(特に左手)も青黒く、服の胸の辺りには血のような謎のシミ?(髪の毛と同じ色だし繋がっているようにも見えるけど髪としては不自然な位置)もあるし、正直に言うと死体のような印象を受けました。カラヴァッジョがあえてこう描いたのか、長年の汚れで黒く見えるのか、ちょっと気になりました。
画面の左上に十字架などのモチーフが描かれていると書いてありましたが、肉眼ではほとんど分からなかったので、汚れの可能性もありそうです。

キャプションは子ども向け?にカラヴァッジョはじめ各画家が自作を語るような感じの噛み砕いたキャプションがあったりして、関係性などが分かりやすかったです。
あと、「リュート弾き」に描かれている楽譜の曲を再現して聞けるようになっているのも面白いなと思いました。
動線として、角に解説文などが設置してあると、人が溜まって流れが悪くなるので、少しスペースを空けてほしかったな。

グッズは、キャプションにも登場していたヤマザキマリさんの似顔絵グッズもユニークでしたが、田辺誠一さん(画伯)作のゆる〜いカラヴァッジョの似顔絵グッズがたまらん可愛さでした。トートバッグ欲しかったけど、すでに使いきれない数のトートバッグを持っているのと、3,000円弱のお値段に購入は断念。でもクリアファイルを購入しました笑


この時点で午後2時過ぎ。
お昼を食べながら検索し、すぐ近くの天王寺動物園か、意外と近そうな(快速で1駅)堺のアルフォンス・ミュシャ館、どちらかにしようと思っていたのですが、外に出てみたら風が強くて寒いっ!
ということで動物園はまたの機会に…。

電車に乗る前に、ハルカスのすぐ近くに有名な「やまちゃん」というたこ焼き屋さんがあると聞いていたので、そこへ寄ってソースも何も付けない「ベスト」というたこ焼きを買って食べました。


座って食べられる場所を探してさまよっている間に少しふやけてしまいましたが、外はカリッと、中はトロトロでお出汁の味がしっかりして、イメージとしては明石焼風?美味しかったです。今度はソース味も試してみたいな。

たこ焼きのおやつも食べ、駅へ着くとちょうど快速がやってきたので待たずに乗車。
各駅だけじゃなく、快速も次々来るのが都会の便利なところ。羨ましい。
天王寺から10分足らずで堺へ。近い!!
ミュシャが好きなので、いつか行ってみたいなぁと思っていたけど、「堺市」となると大阪からまた一足伸ばさないといけない遠いイメージで、難易度高いと思ってました。
でも天王寺まで行けば、もうすぐ近くだったんだ!なんということだ笑

ということで怪我の功名?午後3時過ぎには念願のアルフォンス・ミュシャ館へ到着!


ビルの中に入っているので、展示規模としては小さかったですが、ポスターだけでなくかなり大型の油彩画もあったりして、なかなか良かったです。
クリアファイルや絵はがきを買ったら、非売品のポスターカレンダーをいただきました。ラッキー


あとは帰るだけ。
新大阪駅で色々お土産を買い、午後6時過ぎの新幹線で帰路につきました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2019年12月に読んだ本 | トップ | 2020年1月に読んだ本 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿