goo blog サービス終了のお知らせ 

クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

ブランドの紙袋(LOVE PHANTOM断捨離・25)

2022-11-16 | くらし

「北国魂に、突き刺さる」と いえば・・

今年も、にいがた(新潟県南佐渡)から、「おけさ柿」を 取りよせました。

「佐渡ヶ島の名産」ってだけでも 貴重なかんじなのに、

味にくせがなさすぎて、今一歩・有名になりきれない、

かわいそうな柿。。

だから、

かって(勝手)に、応えんしているのですが・・

~応援の仕方~

 この柿のブランド価値を高めるため、世界の有名ブランドのロゴ入り紙袋に入れて、

友だちや近所の人に 配る

 有名ブランドのショッパー(紙袋)って、

小さくて使い途がないのに、

やたら良い紙を使っているから、もったいなくて捨てられないし、

クリンたち庶民だから、

そもそも、こんなお店で買ったら、記念にしばらくとっておきたい🐻。

 ってことで、なかなかへらせないまま、棚の中に

ただ・しまっておりました。

しかし、「お手製ブランド柿を創るため、去年からいっぱい・使い始め

一気に、へらすことができつつ・あるのです

(棚スッキリ)

 しかも わかりやすい・ブランドロゴがついていれば、

渡した相手にも内心(おおっ)って、思ってもらえる。

女子としてのステータスを高めることができる、一石二鳥

と・・

見栄っぱりだから 考えたんです

でも、、

 柿をあげた・お友だちから

「お礼に」ともらった、

その時、お友だちの家にあった、お菓子。

 こんな、かわいいペーパーナプキンに包まれて渡されて・・

クリン、

こういう、ちょっとした工夫ときてん(機転)こそが

女子のステータスを決めるんだよな、本当は。

 と、かんしん(感心)しました。

(しかも、良く見たら、両口屋是清の「よも山・旅まくら・志なの路」です

 

 

コメント (41)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新そばを美味しく食べる方法(LOVE PHANTOM断捨離・24)

2022-11-09 | くらし

先日、「羽生結弦アイスショー」で 横浜に行ったさい、

お昼に 新そばを食べました。🐻

 なんでも、かまくら(鎌倉)の有名店

とのことで・・

キリッとしめた・10割そばが、

すだちを絞って、塩をつけてお召し上がりください」という

玄人っぽいサービスや、

 ゆで汁じゃなくて、そば粉をわざわざお湯で溶いた「そば湯」とともに

供されましたが、、

(新そばは、そんなことしなくても 美味しいのにな・・)

って 

思いました。

 

新そばを、より・格別たらしめるためには

 前日に、「旧そば」を食べる。この作戦に尽きます!!

 というのも、こないだ、実家のお母さんが 新そばじゃない・そばを

くれたんです

(クリンたち、新そばを食べる・ギリギリまでキープ=放置していました🐻

とはいえ、家で好きなだけ茹でて食べるそばにも、新そばを凌駕するよろこびがありましたね

 ちなみに、お母さんはその時、そうめん(素麺)も くれました

  お中元品のセールで買ったのあんたたち、三輪素麺好きでしょ?」

お母さんがくれたのが、10月。。

 正直、もう「そうめん」って気分じゃないし

来年夏までとっておこうかと 思いましたが、

「賞味期限」は、来年の4月・・。

 今、食べるしかない(ゆでました🐻)

お母さんは

「寒かったら、にゅう麺にして食べればいいじゃない

って 言ったけど・・

こんな、でキレイなそうめんを、

茶色い汁に まぎれさせるのは

忍びなかったので、

 冷たくして、食べました。

さいこう気温・19度の日に、、

 ガラスのお皿に盛ったのは、失敗でした。。

(寒っ)

 

※やっぱり、食べるタイミングって重要ですよね そばやそうめんにも旬があるなあ~・・

 でも、季節外れの麺類が、これで片付きましたね「断捨離成功例」ってことにしておきましょう

 

 

コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファッショナブルな排水口ネット(LOVE PHANTOM断捨離・22)

2022-10-25 | くらし

 先日、柄タイツの「断捨離」を

していた時のこと・・

 うちのチットは、タイツもたくさん・持っているのですが、

 もう、年れい(齢)も年れい(齢)なので・・

今、じっさいに はいているのは

「仕事用の肌色ストッキング」と

 冬用の、あったかい「裏起毛タイツ」のみ・・

 今さら、はいたら、あざ笑われること・まちがいなし!

の かわいい系タイツは、

い・ら・ない!何も!捨ててまおう~~🎶」

(「LOVE PHANTOM断捨離」するしかありません

 

ってことで

ハサミで4等分して、

排水口ネットに してしまいました

 

もったいなかったけど・・

 おかげで、しばらくわが家の排水口はオシャレ柄

となり、

キッチンに立つたびに、ウキウキが 止まりませんでした~🐻

 

(※上の写真は「ANNA SUI・排水口」です

 

次回は、どこのご家庭にも何本かある、「ひも」の処分についてです

 

 

コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニクロ~since1984~(LOVE PHANTOM断捨離・21)

2022-10-21 | くらし

 先日、ユニクロのヒートテックを

洗たくしたさい、

 強いブリーチ剤を まちがえて入れてしまい

脱色してしまいました

捨てようとしたら、うちのチットは、

 まだ4回しか着ていないのに、

色が抜けたくらいで もったいないよ

・・どうせ外からは見えないんだし、どんな柄になってたって大丈夫

というより、

なんだか、パンクロックな色合いになって、かえって、オシャレになったんじゃない

不問に付したのでした。

 ダメージ加工のヒートテック・・(これ、おしゃれ

 家には、3年はいて、ひざに穴が開きかかっていた

ユニクロのズボンもあり、

こちらはさすがに ダメージとかいうレベルじゃなかったので

捨てましたが

 ふとみると・・「SINCE  1984」と、

ボタンに そうぎょう(創業)年が 

刻印されており

「UNIQUE CLOTHING WAREHOUSE」からスタートした、

 ユニクロの 洋服ブランドとしての

プライドみたいなものを かんじました

(捨てる前に気がつけて、良かったです🐻

 近年、ユニクロは世界の有名ブランドとコラボしたりしていて

こちらのワンピースは、

あのイタリアのハイブランド・「MARNI」のデザインですが、

セールで、たったの3千円でした。

 

ラフなMサイズながら、なかなかにオシャレで

近所のイタリアンに行く時、

チットが、うれしそうにピラピラさせながら

着ていたのが、この夏の思い出です

 

(・・・こちらは、10月に入ってから底値=1290円で買った、色ちがいです

 と・・遠くのイタリアンに行く時に着ていこうかなって思って」(チット)

 

だそうです。

 

(※服好きの「断捨離」は、ホント・むずかしいですね🐻 次回はクリンの服です

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タオルパジャマの使いみち(LOVE PHANTOM断捨離・20)

2022-10-19 | くらし

トレーナーは「断捨離」できませんでしたが、

 若いころのタオルパジャマは、処分できました

 ズボンが「ローライズ(腰履き)」なのです

(※着心地重視のチットには、もはや・履けないズボンです

なので、

ひさびさの・・

「ラブ・ファントム断捨離」ですっ🐻

い・ら・ない!何も!捨ててまおう~🎶」(ジャキジャキ・・✂✂✂・・・)

 ぞうきんが、できました

(しかも、けっこうかわいめ

 

かわいい・ぞうきんを 手に、

家事をやる気になったクリンは🐻

このぞうきんで あちこち・磨き

 こないだ買った・中古の自転車(3千円)

さび取りに いそしみました(フキフキ)

 

安いだけあって、

金ぞく(属)の部分が、まっ茶色に サビていたのですが・・

かわいいぞうきん全部と、サビ取り剤を使って、1時間かけて・汚れをおとしました

 

 

(とはいえ、タイヤの後輪付近も変なかんじになっててまともに動かなかったので、自転車屋さんのお世話になりました。。3千円の自転車は不具合がいっぱいですね 

しかしながら、この自転車、片山右京さんプロデュースです

だから買ったんですけども、クリンたち・・、片山さんのこと自転車レーサーとまちがえていて・・

F1でしたね・・スイマセン片山さんド忘れです

 

つづきます。。🐻)

 

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古着のトレーナー(LOVE PHANTOM断捨離・19)

2022-10-16 | くらし

服を捨てられない、しん(親)友・チット

ですが・・

 さすがに、これは捨ててほしい🐻20年以上着ている、

のねまき(にしているトレーナー)。

 もともとは・メンズの古着ですが、生地が異常に丈夫で・・

毛玉一つできずに、今まで 保ってきました。

が、

とうとう

首まわりが ほつれて、破れてきたのです

 すでに、代わりの冬用パジャマは2着・買ってあります。

ので 今度こそ・トレーナーは捨てよう

はりきっていたのですが・・

  ネック以外は大丈夫だから、捨てないで~。

それに、こうして着てみると

ほつれの部分がかえってダメージ風で ちょっとカッコ良くない?

本人、気に入ってます・・。

 でも  先日、寝ている時に、

この切れたゴムが 首にからんで

あやうく・ちっ息しかけたチットは、

「ネックゴムだけ、切って捨てる

と 言い出しました。

ねえ、クリン こっちのトレーナーも、袖口が破れてとれかかってるの。

でもまだ着たいから、ここだけ切っといて~」(チット)

 ←これもサーフブランドの「20年選手」です。(※さっきのトレーナーの下に重ね着している、パジャマ

(・・・あれだけ、何百着も外出着をとっかえひっかえしているくせに

どうして寝間着は、同じのを着つづけるんだろう?)

・・・・・。

 とはいえ🐻  クリンも「破れた洗濯ネット」を、

お風呂に入った後の、ベランダ日光浴の時に

使ったりしているから

 気もちは、分からなくもないんですけどね。)

 

※うだうだやりつつ、「断捨離」は、まだつづきます

 

 

コメント (43)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキーウェアの使いみち(LOVE PHANTOM断捨離・18)

2022-10-13 | くらし

 衣替えをしていたら、スキーウェアが 出てきました🎿

 おにいちゃんが、アンヨ・イタイタになってから

スポーツをしなくなった、クリン家・・

それでも、

今まで・なんとなく とっておいた、

昔のスキー用品でした。。

 ですがもはやスキーやスノボに行くことは 

一生ないと思いますので、捨てることに しました

 

が・・・

 その上のやつだけ、とっといて~。真冬になったら家の中で着るから」(チット)

「マジで?🐻」

 

(・・親友チットの「服捨てられない病」が、いきなり発病してしまいました🌋 相変わらず重症です。。⚡

一抹以上の不安を抱きつつ、次回、クリンは「破れたトレーナー」をダンシャリします

 

 とはいえ・・、電気代・ガス代も下がる気配を見せないし・・

冬、あたたまる工夫を考えないと いけませんよね

 

 

(※内容もないし・・今日はコメントらんをお休みいたしますね🐻 おこしいただき、ありがとうございました🍀)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片方だけ残ったゴム手袋(LOVE PHANTOM断捨離・17)

2022-10-11 | くらし

 さて  片方だけになってしまった・手袋は、

取りにくい場所の  ホコリをとる

という・お掃除ワザに 重宝しますが、

 困るのが、ゴム手袋(や、ビニール手袋)です。

 たいてい・いつも利き手(右手)のほうの「人差し指」に穴が開いて

まだ使える左手もろとも・捨てる

くり返してきたのですが・・

もったいない

 

しらべたら、

「右手だけ」「左手だけ」のゴム手袋が 売られているのを 見つけたので

ポチろうと したところ

  割高じゃんそんなの買うのもったいないよ

左手が余っても、裏返せば右手用に変身する

って、

職場の先輩が 教えてくれたわ

チットに 止められました

(※左手が利き手の方は、余ってる右手側をひっくり返して、同様の「左手袋」ができるそうです

 

ですが・・

もともとが、反対の手用に作られているため

はめると、自由が効かない部分があり

 うっかりすると  お茶わんを洗うさい、大事な食器を落として割ったりするおそれがあります

(お気をつけくださいね

 

※このビミョ~な裏技を教えてくれた・しょく場のセンパイは、その他にも

「右脚だけ伝線したストッキングは、とっておいて、同じく伝線して左脚だけになったストッキングと合わせて履けばいいの。

腰回りのところだけ二重になるけど、ガードルみたいになって、かえってイイかんじよ

という・・

オトクなテクニックも伝授してくれた、ステキなマダムだったそうです

 

 

(※だんだんドツボにはまってきたかも・・  いったんキッチンから離れて、衣類の断捨離いきます🐻)

 

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保冷剤の使いみち(LOVE PHANTOM断捨離・16)

2022-10-06 | くらし

 冷凍庫に、14個もたまっていた・保冷剤を 

処分するさい、

クリン、良いことを ききました🐻

 保冷剤の中身は「実はほとんどだという話です。

しらべたら、

「除菌水」として、野菜を洗ったりできる。って

メーカーHPに 書いてあってので、

 秋に変な虫がつきやすい、家の植物に ちょっとかけてみました

 ただ、ジェル状のものは、(吸水ポリマー?)

時間がたっても

土に溶けなかったから、そのまま・捨てましたが・・

「除菌水」のほうは、切り花を長持ちさせるため、

花瓶に入れたり

 魚をさばいた・後の手を洗ったり

まな板を ちょっと洗ったりするのにも

利用できたので

 1日で、ほぼ使い切りました

っていうか、

足りないくらいだったけど・・

 高級店の商品についてきた・保冷剤だけは、

貧乏性なため、とっておきました🐻

・・・・・

 ※次回は、その保冷剤をつけてもらった、

高級店のマカロンの、旬な話だい(題)を お届けいたします

 

 

コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つまようじの使いみち(LOVE PHANTOM断捨離・15)

2022-10-05 | くらし

 お弁当を買うと、おはし(割箸)がついてきますが・・

 その中に入っている「つまようじ」・・

 捨てるにしのびなく・・ クリン家では とっておいて、

冬にロールキャベツを作る時、

葉っぱを巻いてとめるのに 使っています

が、

春夏は 

たまりほうだい(放題)でした。。

 しかし つまようじは、レタスにも使える、

ということを 知りました。

 こうやって、芯に刺すと、レタスの「もち」が良くなるそうです

 

つまようじが捨てられない方、やってみてください

 

次回は、保冷剤をダンシャリします

 

 

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツの包丁(LOVE PHANTOM断捨離・14)

2022-09-30 | くらし

キッチンの「断捨離」をしていたら・・

 ドイツの包丁が 出てきたので、

さっそく・使ってみることにしました

と いうのも・・

 わが家の包丁はキレが悪く・・ 先日、いただきもののマグロを 

切ったところ、

 なんとなし・グチャッとしてしまい チットから、「あーあ、もったいない

イヤミを 言われたのです。。

(解凍したのが間違いでした。半解凍で切れば良かったのです

いや、その前に刺身包丁を使えばよかった・・

でも、ぬれた手で戸棚を開けるのがイヤだったんです無精しました🐻

 ってことで、さっそく使ってみた、ゾーリンゲンの包丁は・・

 キャロット・ラペを挟んだパンも

楽々切れる、すばらしさ でした🥕

 

うちのチット、お弁当は「おにぎり派」ですが・・

 さいきんは、サンドイッチを作って持っていく日が、多いです

 

キッチン用品は、「死蔵品」にしないで、どんどん使っていかないとダメですね 

 

(あ・・この、みかんサンドは包丁のせいじゃなくて

技術が追いつかず、失敗しました

「萌え断」は、むずかしいですね 生クリームがはみ出まくりです

 

 

※次回「断捨離」は、つまようじの使いみちについてです。ちまちましたネタ、つづく🐻

 

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インスタントコーヒーが余った時(LOVE PHANTOM断捨離・13)

2022-09-29 | くらし

 冷ぞう(蔵)庫に放置されていた、

インスタントコーヒー。

買ったはいいけど、全然飲んでいなかったので、

どうしようか?

と 思っていたのですが、

 良い方法を 見つけました 牛乳をようい(用意)します

 カクテルグラスに注いだ・ミルクに

インスタントコーヒーを ふりかけると・・

(フワワワ~~~)っと 

コーヒーフレークが 溶けていき、

かぐわしい風味が 広がります

 

そのようすが、美しいんです

(は?)ってかんじかも・しれませんが、毎回・見入ってしまうんです  これが🐻

 

 徐々に・・下のほうと 混ざっていくんですけど

初めに舌にかんじる・クリスプなコーヒーの苦み

おもしろく

まるで、エスプレッソを飲んでいる気分になれて・・

 

家にいながらにして

秋の カフェテラス・・

 

(むろん、ホットミルクでも、同じことができます

 

 バニラアイスに埋め込んでも、アフォガードみたいになるから 気に入っています

(イタリアンバールに、なるわけですね庶民の家が

 

※こうして、無事、インスタントコーヒーは消費できました たまには「断捨離」も成功しますね🐻

次回は、ドイツの包丁を見つけた話です

 

 

コメント (40)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイルのコースター(LOVE PHANTOM断捨離・12)

2022-09-27 | くらし

「断捨離」中、棚の奥から出てきた・トルコのお酒「ラク(RAKI)」・・

 

だいぶ前に 現地で買ったものですが、

アルコール度数も、

風味も、

ものすごく強い「蒸留酒」で、当時は飲めませんでした

が・・

今は飲める。おもしろいね、この風味

と、

今回、うちのチットは よろこんで 口をつけました

 ラクは、水で割ると乳白色になる

と きいたので、

クリンは 見てみたくて🐻

グラスと、

「アルハンブラ宮殿」っぽいコースターを ジュンビ(準備)することに しました

(🐻  あ、このタイルのうら(裏)側に、コルクシートを貼って

コースターを作るのです今から。)

 わが家には、イタリアの「STUDIOSVE」というメーカーのコースターが

2枚あり、

クリンたち、そのオシャレな大理石のコースターを

お宝のように あがめているのですが

 

そこには「Paris」って書いてあるから、

トルコのお酒には 合わない・・

(ちなみに、STUDIOSVEのコースターは日本では 入手困難なんです欲しいものがあれば個人輸入するしかないくらいで。。

クリン、いつか・現地(マッツレガという街)まで行って、このお店のコースターを買いたいって思っています。

クリンの夢のひとつですね🐻

 

と 

いうわけで

とりあえず、家にあった、

「キレイなだけで買ったとみられる、用途不明のタイル」に

コルクを貼って、

コースターを 作りました

 

が・・

 作っている間に、チットがラクを全部飲み干してしまったため

乳白色の水割り」を 

見ることも、

ひろう(披露)することも、できなくなってしまいましたーーー

 

(🐻「ちょっと待ってて」って、言ったのに・・。くすん

 

 

※次回「断捨離」は、余ったインスタントコーヒーの消費方法について、です

 

 

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒のプレミアム(LOVE PHANTOM断捨離・11)

2022-09-25 | くらし

「断捨離」中、机の下から 未開封の赤ワインが 

見つかりました。

(・・こ、これは・・  ルッツ・ピノノワール

 数年前に買い、あいする・ゆづ(羽生結弦選手)が4回転ルッツを大成功させ、

ライバルのネイサン・チェンを

たたき伏せたさい

祝杯をあげようと思って とっておいた

ちょい・高級な、カリフォルニアワイン・「ルッツ(RVTZ)」・・🍷

 2001年産のは、1本1万円もしたけど、

「ゆづのためなら、いたしかたなし・・」

と 思って 

ネーム買いしました。。

 

とはいえ

ゆづが「競技引退」した今

このワインは、どうすればいいんだろう・・?

気になって、

しん(親)友・チットに きいてみました🐻。

 

すると・・

ワインのことは、全然わからないけどさ~。

もしかしたらプレミアがつくかもしれないし、

とっておこうよ

私も、『山崎55年』の存在を知らなかったら、細かいこと気にしないで飲んじゃってると思うけど、

高級酒は投資対象になる、

って

今は、わかったからね

という・・

ギラギラした・返答が かえってきました。

 「山崎55年」とは、サントリーが誇る・超高級ウィスキーの銘柄で、

うちのチットは

2年半前に「購入を希望」し、

みごと 外れました。。

 その後、その「山崎55年」は、香港やアメリカのオークションに出品され

8千万円台で 落札されました・・

 せんざいいちぐうのチャンスを逃した・クリン家は

これにより、

びんぼうを 巻き返せず、現在に 至ります・・🐻🍂

 

よって

 赤ワイン「ルッツ」のこうとう(価格高騰)に、かけてみることに しました

 

(※1本1万円のワインが100万円とかになったら、うれしいですもんね

・・でも、さっき調べたら値段は7千円くらいに下がっていましたこのワインに市場価値はなさそうです。。

記念日に飲んだほうがいいのかな・・

 

 

※次回も、お酒の話です🐻

 

 

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記が出てくる(LOVE PHANTOM断捨離・10)

2022-09-18 | くらし

収納の奥から、これまた・エライものが 出てきました

 昔の日記です

 うちのチットは、2001~2010年まで、日記をつけていました

(※なぜか縦書き

 日記はA4の白紙に書いて、

うらには、その日に読んだ・おもしろい「新聞記事」なども

切り貼りしていたので、

 1年分が、厚さ4~5cmもあって、

それが、使わないスーツケースに 詰め込まれていたのです

(🐻・・2002年元旦は、ユーロが流通スタートしたんだ

(🐻2003年にはフセイン元大統領が、つかまったんだ

と・・

今見ても、「資料価値」っぽいものが あります

 途中、3年間の英語日記の時代を経て・・

 内容はくだらないけど、これは、今すぐ・処分できないな・・

と 思ったので、

 もとのところに 戻しました。

 日記は、公私ともに・忙しくなった2010年末で終了していましたが、

それ以後は

手帳に、軽い・メモ書きと、

 年間90冊くらいの、本の書評を 書きとめるようになりました

(※「その本を読んだきっかけ、内容、感想」が 書かれています

(・・これ、使えるじゃん

 

ブックレビューのネタ帳をゲットした、クリンでした🐻

 

※というわけで、今回も「断捨離」はできませんでした~。次回は、飲まないワインの話です🍷

 

 

 

 

コメント (35)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする