goo blog サービス終了のお知らせ 

クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

レターセットの使いみち(LOVE PHANTOM断捨離・9)

2022-09-16 | くらし

「断捨離」中、すっかり・終活気分になってしまったクリンたちは、

何年も使っていない・レターセット

「自分の死後・または生前に何かあった時の指示書として用いよう。」

と 

話し合いました。

(今や、年間3~4通しか手紙を 書かなくなったので、

レターセットがものすごく・余っているんです

 家族や、親しい友達に宛ててメッセージを書いておくのもいいよね

まあその前に・・

『延命措置をしないでください』とか

そういうことを書いておかないと

しん(親)友・チットも 言いました。

 

さいごのメッセージには、

かっこいい・高級レターセットを 

使いたいものです

 

そこで

 ここぞという時にしか使わなかった、

ROSSI(イタリアの紙屋さん・ロッシ社)のレターセット

大事なことを記して

封をしました

 

でも・・

(こういう証書系は、日付が古いと効力を発揮しないから、

せめて、3年おきくらいに 書き直さなければならないんじゃないか

と 

気づき

・・・そうすると、クリンたち、終活には・ちと早い年れい(齢)のため

 すごく長生きした場合に、

「最期の手紙」にふさわしい・レターセットが、足りなくなるのではないか!?

と・・

心配に なりました。。

 

年を とればとるほど、

レターセットは カジュアルなのしか・残らなくなって・・

 90代後半でおそらく、キャンディ・キャンディのレターセットに なってしまうのではないか!?

 

と。。

 

※使用するレターセットは、「カジュアル系→高級系」の順番が 良さそうですね🐻

 

(※深いところまで書いてしまいました次回は、昔の日記が出てきた話です

 

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニチユーのグリーティングカード(LOVE PHANTOM断捨離・7)

2022-09-11 | くらし

引き出しの「断捨離」中、

ステキなものが 出てきました

 名刺サイズの厚紙に、お花のイラストが描かれた、

グリーティングカードです

 何がステキって、数十枚にすべてちがう・お花が

イラストされていたのです

「鳩居堂」で売っていたものですが、

付ぞくの説明書を見ると

作っていたのは

「ニチユー」という、シニセ(老舗)のカード屋さん

(🐻HPを見たら、今はタロットカードやトランプカード専門店になってるようです

「相手の個性にあった花を一つずつ選ぶことは実に楽しいものです」

そこには 書かれていて、

(本当にそうだよなあ~🐻

と、乙女なクリンは さん(賛)同しました

 

さっそく

お友だちのイメージに合うカードを 

探していると・・

しん(親)友・チットが 口を出してきました

  そのカードすごく可愛いけど、私、自分を野の花にイメージされたら、少し寂しい

わたし、バラの花が描かれたカードをもらいたい!

 

と・・。

 

(こういう友だちには、あげないほうが ブナンですね🐻)

 

 

※次回も、「断捨離」中に出てきた、ステキな絵葉書のご紹介です

 

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中島敦の角川文庫本(LOVE PHANTOM断捨離・6)

2022-09-04 | くらし

 さて、今回、は「断捨離対象」から外しますが、

なぜか・2冊ある本は、1冊処分することに しました

 たとえば、なかじまあつし(中島敦)の『李陵・山月記』

この中には、

うちのチットが 気になっている

『悟浄出世(ごじょうしゅっせ)』という・短ぺん(編)も 

入っています。

 主人公は、『西遊記』に出てくる・さごじょう(沙悟浄)で、

彼は、「己とは何ぞや?」を 探す旅に出て 

5年も へんれき(遍歴)するけれど・・

結局、

(哲人賢者に教えを乞うても、少しも賢くなってないじゃん俺、、)

と 気がつきます。

 でもそこに  すごく深いことが 書いてあったりします


~その一文~

自分は今まで自己の幸福を求めてきたのではなく、世界の意味を尋ねてきたと自分では思っていたが、

それはとんでもない間違いで、実は、そういう変わった形式のもとに、最も執念深く自己の幸福を探していたのだということが、

悟浄に解りかけてきた。


 ・・まるで私みたい。」と

チットがつぶやくのを ききました。🐻

 

 

それほどに・・

深い・何かを 

しさく(思索)させる、小説のようです

 

のに

 こちら  あたらしい・文庫本の表紙だと、

内容との釣り合い的に

クリンの世代では

なんか、

いわかん(違和感)を 禁じえません🐻

 よって こちらの古い本を、のこすことにしました

 

 

(※アニメキャラ敦のほうは、図書館の「誰でも寄付できるコーナー」に持っていきました~1冊減りましたね 

次回は「断捨離」中見つけた、ステキ文房具です🐻

 

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書店のブックカバー(LOVE PHANTOM断捨離・5)

2022-09-03 | くらし

 ブックカバーといえば、今回、本棚の奥の方から、

四半世紀前の 書店のブックカバーが 出てきました。

(無料でかけてもらえる紙ですが、デザインがステキなので、おひろめします

 

<冨山房(ふざんぼう)書店>

 

(「1886年創業」って書いてある 神保町にあったけど・・今はお店、あるのかな?)

 

<新松戸ブックセンター>

 

(よく行ってたけど、まだお店のこっているかな・・?※左上の「読書」イラストが気に入っていました

 

<リブロ書店>

 

(昔は池袋西武の中に、オシャレなお店があってカバーもこれだった気が・・かっこいい老若紳士のお客さんたちが、はりきって来店していましたね

 

<新潮文庫>

 

(その昔はどこの本屋で買おうとも、「新潮文庫」には、このカバーがかけられたものです シンプルなのになんという優れたデザイン

 

<紀伊国屋書店>

 

(今も変わらず同じカバーのはずですが、好きですね~この掛け紙

この時は「裏側」が「ボストンにおいで」風写真が印刷されていたんです これを見て「ボストン」という街にあこがれましたね いつか、この場所に立って記念撮影したいです🐻

 今、家の近所にはくまざわ書店や、

 啓文堂書店、または丸善があり、

家の本にかけられるカバーも

この3店のばかりに なってきてます

 

たまに都心に出た時に 立ち寄る、渋谷の「大盛堂」や池袋の「旭屋書店」のカバーなんて、目新しく・かんじますね

 

 

(こういう本屋さんのブックカバーって、「書皮」っていうんですよね これは捨てがたいので、ふたたび、もとの本棚奥に もどします🐻

 

※次回は、2冊ある本を1冊捨てます

 

 

 

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キレイな紙の使いみち(LOVE PHANTOM断捨離・4)

2022-09-01 | くらし

い・ら・ない!何も!捨・て・てまおう~

 今回は、トリセツ(もう、とっくにない家電の取扱説明書)

など

紙ごみを たくさん・捨てましたが

 ざつ(雑)紙・以外に、キレイな紙を  いっぱい見つけて

うれしくなりました🐻

たとえば、

 ラッピングに使える紙

(だれかに何かを包んであげようと思います

 千代紙(高齢者施設でボランティアをやってる知り合いにあげます

 厚紙(こんなふうに正方形に切ってコースターにして、使うといいですよね

 岩波書店の、ひも付き・ふうとう(封筒)

(ちょっと・しなっているけど

カッコいいので、だれにもあげません🐻

 パリでお土産を買った時の、ふくろ

 オシャレだし、捨てがたいので

「解体」して、ブックカバーにします

 表紙が気に入らない または、変わったサイズの本にかけて、再利用します

 

 

(長年しまっておいた紙たちに、新たなる用途を発見できて、よかったです

※次回は、本屋さんのブックカバーを見つけた時のお話です🐻 もう、「断捨離」の話じゃなくなりつつあるな・・)

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行先のパンフレット(LOVE PHANTOM断捨離・3)

2022-08-29 | くらし

「🐻  い・ら・ない!何も!捨ててまおう~

 今回は、旅行先でもらった「半券」やリーフレット

「断捨離」しました

 あ、海外旅行のは とってあるし

 毎年・友だちと 京都旅行をしてたさいに、チットが作っていた

「旅のしおり」や、

 グアムなどリゾート地にて 必ずやってた・ゴルフ

「超低スコア」カードとかは

おもしろいから とっておきます

 めちゃ・美味しかったお店の「箸袋」なども のこしました

 

今回捨てたのは、

いつでももらえる・印刷物などですが、

(もう・このデザインじゃないだろうな~)と思われる

懐かしい・イラスト」のものや、

 ステキな歌が書いてある「拝観券」などは、今見ても 

ムネがときめくので

 とっておきました

 

「松風や 音羽の滝の清水を むすぶ心は すゞしかるらん」・・だって 清水寺、行きたいなあ~🐻

 

 

※つづけて、紙るい(類)を「断捨離」します

 

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展覧会パンフレット(LOVE PHANTOM断捨離・2)

2022-08-27 | くらし

「断捨離・第2弾は」、てんらんかい(展覧会)のパンフレットです

 うちのチット、美術好きで「絵画展」とか・よく行っていたんです

さいきんは

年間4つくらいしか 見ませんが、

以前は、月1くらいで 美術館に行ってた時もあり、

「展覧会チラシ」が 山のように ストックされています

今回

「思い出深く・秀逸な企画展」のチラシを 除き、

あとは、チケット半券だけを残して

捨てることに しました。

 でも、せっかくですので161枚のチラシの中から、

とくに良かった「ベスト10・展覧会」 チラシを

ここに 

せんてい(選定)したいと 思います(※外国は除く)

 第10位:マリー・ローランサン回顧展

(2003年。庭園美術館というロケーションが最高でしたねクリンたちが愛してやまない・東京都内の美術館で、旧朝香宮邸が美術館になってます ローランサンを展示するのに、この場所ほどふさわしい建物は、いまだ知りません🐻)

 第9位:MIHOミュージアムコレクション展

(2010年。滋賀県甲賀市の山の中まで行きました 新興宗教の美術館なので、なんだかドキドキしましたが・・当時3代目の館長が、うちのチットが尊敬する辻惟雄さんだったため、車で行きました~ 重要文化財の曜変天目茶碗があってビックリ 美術館の奥に見えていた、山の中の神殿?=本部の建物がまたすごかったです

 第8位:メンズリング展

(2022年。六本木の東京ミッドタウンギャラリーで開催された、フランス人コレクターによる男性用指輪4千点の展示会でした。深淵なる世界を、キラキラとともに見せていただけてカンゲキ~しかも無料

 第7位:浮世絵の戦争画 ー国芳・芳年・清親 ー

(2015年。こちら、うちのチットが年間パスポートを買っていた、太田記念美術館での催しものです。東京屈指の個人美術館ですね いつでも大体良い催しをやってます

 第6位:「浅井忠と関西美術院展」

(2008年。図録も買いましたが、今たまに見返しても良いですね~ 関西画壇に触れるチャンスが東京にいるとなかなかないので・・新鮮でした~ ちなみに、これを開催した府中市美術館は、とっても企画のセンスがgoodで、10回以上行ってます

 第5位:石田徹也ー悲しみのキャンバス展」

(2007年。新幹線に乗って、わざわざ静岡県立美術館まで行きました~ ちょうどこのころ現代アートに投資している方とお近づきになりまして、うちのチットもいろいろ勉強させていただきましたが、すでに石田さんの作品は高値になっていて、遅きに失したのでした・・ 静岡県立美術館も、学芸員さんがハイレベルなので、良い企画が多いんですよね

 第4位:藤田嗣治展

(2006年。東京国立近代美術館で、初めてまじかに「アッツ島玉砕」を見ました・・ いやもう忘れられない壮絶さ・・ 絵画の力を感じさせてくれましたね しばらく絵の前から動けなかったです。。)

 第3位:グレゴリー・コルベール「Ashes and Snow」展

(2007年。何がびっくりしたって、このカナダの写真家の作品を展示するためだけに、お台場に「ノマディック美術館」なる移動式建造物が造られたことです

をつみあげて造った・たてものなのですが、これがカッコよくて・・コンテナ好きのうちのチットをしびれさせていましたね

 第2位:曾我蕭白展

(2005年。東京から京都に日帰り見に行きました~ 京都国立博物館にて、このころはまだそんなに知られていなかった、そがしょうはくの展覧会が行われたのです うちのチット、すごく興奮していましたね

 第1位:講談社野間記念館における、横山大観関連展

(こちらもスタンプカードを持っていた、チットのお気に入りの美術館です 東京の目白にあるのですが、「ここの収蔵品を見ると芸大美術館所蔵の横山大観がショボく感じる」とか、失礼なことを言ってましたね 竹内栖鳳や下村観山も、良い作品持ってます~

「講談社野間記念館」の前には、東京カテドラルがあり、横には椿山荘ホテルがありますので、3点セットで訪問すると、最強の休日が過ごせますね

 

 秋だし、また美術館に行きたいなあ~🐻

 

※長くなりました 次回は「旅行先でもらった入場券etcの断捨離」です

 

 

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビデオテープ・カセットテープ・フロッピーディスク(LOVE PHANTOM断捨離・1)

2022-08-26 | くらし

 さて、「LOVE PHANTOM断捨離・第1弾は、

それらしく、音楽&映ぞう(像)メディアから

行きますが・・💿

CDなどは「捨ててもいいか?」を 

より分けなければいけなくて めんどうですので

 開かずのダンボールに入っていた、昔のビデオテープから処分します

(だって、もはや要らないですよね 好きだった海外ドラマとか録画したビデオなんて、いまどき・・)

「🐻い・ら・ない!何も!捨ててまおう~🎶」(バサッドサツ)

 

とはいえ

一部のビデオテープには、

「初めてハワイに行った時の記録」など

若いころの思い出が のこされているものも 

見つかり・・

  見たいなあ~  でももう、

家にビデオデッキがないもんね・・。

クリン、悪いけどキタムラに行って、ビデオテープのデジタル化やって来て~」

という

更なる「面倒事」を 引き起こしたのでした・・

 同じく、開かずのダンボールから見つかってしまった

フロッピーディスクも、

何枚か、データ移行を たのまれ・・

 未使用のカセットテープは、近年カセットテープが「人気再燃」している

とのことで、

 売ることになりました。(めんどくさっ

 

さらに、

使用済みのカセットテープに 至っては

  わあ~~~懐かしい

右のやつは

私がピアノで弾いたエリック・サティを、友達が録音してくれたやつだよ🎹

左は・・

小6のころ、同級生4人で「ラジオDJごっこ」にハマっていた時の

自分たちの番組を 録音したテープね

ちょっと、聴いてみたい

チットが 言うので、

 棚の奥に眠っていた・ラジカセを

引っぱり出す始末と あいなりました・・。

(今回捨てようと思っていたのに

 

 

※次回・ダンシャリは「展覧会のパンフレット」の処分です🐻

 

 

 

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOVE PHANTOM断捨離(2022)

2022-08-24 | くらし

 夏の間も稼ぎに出ていた・しん(親)友チットが、

ようやく休みに 入りました

なのに、

  せっかく時間がある今のうちに、冬までの仕事の下準備をしたい。」

と言って、

朝から、自室に   こもっています。

(🐻  もう、夏のあいだは、お出かけしないんだな・・

まあ、コロナも過去最高に「感染者」出てるし。。

家にいたほうが いいよね・・

 このさい、お片づけでもするか🐻※その気になりました。

 わが家は、この6月に家ぞくが手術した関係で、

家の中のバリアフリー化が はかられました。

 

その時、

大きな不要品は 捨てたのですが

もう少し・空間をあけるため、

全体的に 物をへらす必要が あります。

 

「大量のごみ候補」が、仕分け待ちの状たい(態)で

放置されているので、

そこを中心に、やります

 

去年は、「やましたひでこ流・断捨離」で、

2019年は、「こんまり式」で、

成功しなかったから、、

 今年は、B'z式・『LOVE PHANTOM 断捨離』

がんばります

「い・ら・ない!何も!! 捨・て・てまおう~🎶」

 

(※と、歌いながら捨てていく・やり方ですね 稲葉さんの力を借りる、お片づけ方法です🐻

まず、引き出しを占拠している、昔のビデオテープなどから、やっつけますね

 

 

コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏にやるべき家事

2022-08-08 | くらし

 ざんしょ(残暑)おみまい、申し上げます🐻

ずっと、家の中にいる・
クリンですが、

うんどうは、しています

 床みがきや、部屋のもようがえ、

といった ハード系の家事で、

汗を 流しているのです

 中でも、カーペットの踏み洗い(※お風呂場で)

は、

下半身の強化に、けっこう効きました

 分厚いものが乾くのも、夏の日ざしならでは

暑いし、

わざわざ外になんか、行くことないと  思います


ただ・・

 おやつを食べるためには、

家の中でも「カロリー消費」をしておかないと

いけませんよね

 



(今、家に、たくさんお菓子があるんです ちょっとおもしろいお菓子なので、それについて次回から書きますね🐻

 

にしても、カーペットが汚なくて、ゾッとしました~~

 
 
 
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンの掃除

2022-07-18 | くらし

 一週間くらい、ずっと・雨がふっていました

今年は7月前に「梅雨明け宣言」が

あったけど

(実は、まだ、梅雨は明けていなかったんじゃないかな

って 気がします。

 それはともかく今週からは、

家ぞくも 家にいることがふえるし

エアコンのかどうりつ(稼働率)も

あがってくるから

 今のうちに、今年・まだやってなかった

エアコンのフィルターそうじと、

 これがけっこう・大事だそうですが、

エアコンの「室外機」のホコリ取り、

 そして、「室外機」に直射日光が 当たらないように、

少し・はなれた所に すだれをつるす

など

急きょ、夏じたくを 行いました。

 

お部屋を 涼しくしておかないと・・

 アイスがすぐに、溶けちゃって 困りますのでね🍦

 

 

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理事長になる

2022-01-17 | くらし

「ばえる家

「🐻ミニクリン・・何してるの?」

「え

 こないだのクリンちゃんの銀座インスタ映え写真が

キレイだったから、マネしてみた

 「🐻これ、お風呂洗い用のスポンジでしょ返して」「あっ

 今日は、きげんが良くありません。

 

実は、今年・・

自宅マンションの「管理組合の理事」のじゅんばん(順番)が

まわってきたのです

が、

 役員を決めるさい、じゃんけんに負けて、

クリン、

理事長にえらばれてしまったんです

(みんな、クリンがパーしか出せないのを知っていて、弱味につけこんできたのです


 初の大役・・

・・・・・

ああ

今後1年

うちのマンションの命運は、

 理事長である、クリンの双けん(肩)に

かかってしまう!!

 不安しか・ありません・・

それでも

やるとなったからには、はらをくくって

しっかり・つとめあげなければならない

 

・・・と、あたまが冷えた今は、考えております

 

(ミニクリンじゃないけど・・

ばえるマンションに、しないとね

 

 

 

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災訓練

2021-09-02 | くらし

昨日は、防災の日・・

でしたが

 クリンは、ふだんから、しょっちゅう防災訓練」

を しています

 

たとえば

「今日は、家族の帰宅が遅い。」

という日に、

こっそり・うなぎ弁当を買ってきて ぜいたくをする

そんな時

ただいま~~」(げっもう、帰ってきちゃった

(テーブルの下へ)※こんなことは しょっちゅうです

 あっなにこれ ひどいクリンのやつ、

ひとりで 鰻弁当なんか食べて、

あの、ぜいたく者

 (激震がおさまるのを 待ちます

 ああ~美味しかった~ クリン、ごめん~

いなかったから、食べといたわ

 

(ちょっとくやしいけど、事なきを得る、、そんなかんじで

 

 

※つね日ごろから、サバイバルを想定しておくのが、大切ですよね

 

 

(・・・・今読み返したら、今日のぶろぐ、あまりの下らなさに自分でもびっくりしたので、コメント欄はお休みさせていただきます あ~くだらな~

来週は心を入れかえて、スポーツや芸術の秋の話に、切りかえますっ🐻

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離は秋へ

2021-08-16 | くらし

 さて、チットの部屋の片づけは

そうぞう通りに、

なんぎ(難儀)でした

 

・レターセットやぶんぼうぐ(文房具)、

・切手や書籍

 など、机まわりの紙関係は「絶対に捨ててはいけないもの」

も まじっているので、

本人の協力が ひつよう・・

 ですが その本人は、先日打った・ワクチンの

えいきょうで、

ねつ出たり

グッタリしたためか、

仕事が休みの間は あまり・動きたくないみたい・・

(※うちのチット、心臓が弱いので大事をとってるんです。ご心配なく~)

 

 よって、気合のひつような「断捨離」は いったん・中止して

秋が深まったころに

つづきをやろうと 思います

 

に、しても・・

 家ぞくは、みんな・せっしゅ終わったのに、クリンだけ、

まだ「接種券」すら、来ないんですよね

 

・・・

忘れられているんだろうか。。

 

 

(まあ、いいや気もちを切りかえて、明日からは、さいきんの細かいネタでも 書いていきます・・🐻

コメントらんは、お盆休みをいただいております

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京で住みたい街(断捨離・23)

2021-08-13 | くらし

 引き出しのせいり(整理)中・・

へんな紙が 出てきました

 (なんだこれ

 

すると、チットが 言いました。

 

 あ~~これね~

 私が、多分2000年ころに書いた、

『東京都内で住みたい街』ランキング

だわ

やだあ~~、ベスト70まで選んでる

ヒマ人すぎ、私・・」

 

 そこには・・、1位の「四谷~新宿御苑」

に はじまり、

70位の「西荻窪」まで、

当時のチットのあたまの中を 反映するような

まちの格付けが メモされていました・・

 

(・・・7位に「日本橋室町」をあげておいて、13位に「日本橋浜町」と、厳密に分けた意味など、今となっては本人にもわからない、偏ったランキングです

 

 3・11(東日本大震災)前のランキングのため、

「臨海部」や「都心」も、

たくさん・入ってて、

(この時は 若かったんだな・・)なんて、思います

 

 とはいえ あらためて見ると、東京には「魅力的な街」が多い

気づかされました

 

なのに、チットは・・

今は特に住みたい街、とか、あまりないね。

東京へのこだわりも、他道府県へのあこがれも 

もう、そんなにないかな・・

どこでもいいよ。住むところなんか。」

なんて言い

逆に、

 クリンはどこがいいの?このまま今の所に住み続けたいの?」

きいてきたので、

クリンは しっかりと 答えました

「クリン、麻布十番がいいな

こないだ・クリンカフェの話をしたら、

『狸穴』が良いって、

3人も言ってくれた人がいるの

まみあな坂の上か下に、「店舗兼住居」🐻

みたいなお店をもって、毎日がんばるの

 

あ、でも

丸の内でもいいよ

丸の内仲通りってあるじゃん

あそこに、、クリンカフェ出すの

 近くには、げきじょう(劇場)も あるから

お客さんは かくほできるでしょ

ああいう、オシャレなところで

お店やったり~

生活したり~

したいなあ~

 

 「・・・あんたねえ。。

あんなところ、

いくら賃料とられると思ってるの

っていうか・・

クリンカフェ やりたかったのね、、」(チット)

 

「えっ(・・・そんなに高いんだあの辺。。

 

 

(テレワーク拡大で郊外志向がつよまったとはいえ、まだまだ・都心および人気市部の地価はとても高いようです

みなさまのお住いのまちが、もし入ってなかったらごめんなさい クリンのランキングの方に、全部入っていますので

 

次回は「断捨離」できなかった本の話です

 

 

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする