goo blog サービス終了のお知らせ 

クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

父の日のブランデーようかん

2021-07-02 | グルメ

けっきょく、今年は

「蛍狩にも 行けなかったので、

 家の中で、ホタル狩りをすべくとらやのようかん

買ってきました。

 「6月の期間限定・羊羹、琥珀のしらべ」です

 

お店(とらや)は、

ホタルを かたどって作ったわけでは 

ないのですが・・

下のこはくかん(琥珀羹)が、

上の小豆のようかん(羊羹)に

丸くすけて、

ホタルみたい

 おまけに「下の層」は ブランデー入り

「父の日プレゼント」として 

売り出されていたので

 クリン、(天国のお父さんへの

お供えにも、ちょうどいいな

って 思って

買ってきたのです

 しかし・・

・・お父さんは、お酒は大好きだったけど、

甘いものは まったく食べなかったよ。

ましてや羊羹なんか、

絶対に・・喜ばないと思う。。」

チット(お父さんの娘)に、シテキされたのです

 

あせって

お父さんのところに

お皿を下げに 行ったら

 やっぱりお父さんは、見事に

「ブランデーのところ」だけを

食べて、

小豆の部分を、のこしていました!!

 

(・・・でもまあ、ホタルようかんとして、

クリンたちで、いただきました~🐻 

美味しかったですよとっても

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさいケーキ

2021-07-01 | グルメ

 けっきょく、アジサイを ゆっくり見ることも

できない

6月でしたが、

 かわりに、「紫陽花のケーキ」は 食べました

 デパ地下に、売ってたんです(「鎌倉ニュージャーマン」

っていうお店で 買いました

 ホワイトチョコをけずって、花びらとし、中は、しっかり

茶色くて、

6月のどじょう(土壌)・・

(チョコレートスポンジとチョコレートクリーム🍫

ウォールナッツが サクサクしてて

本当に、

美味しい土を 食べているかのようです

(・・あじさいって、土がアルカリ性だと、ピンク色の花が

咲くんだっけ

 気になって、あじさいケーキの「土壌酸度」を

しらべると・・

 リトマス紙(?)は、青色に かわりました

 (やっぱり、この土、アルカリ性だ

 

 

 

(※「実験結果の信ぴょう性」についてのお問い合わせは、ごえんりょねがいます

 

 

 

コメント (33)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成城石井「イタリア産シチリアレモンのチーズケーキ」

2021-03-29 | グルメ

羽生くん負けちゃって、元気出ないね~。

・・・・

気晴らしに 何か、美味しいものでも 買いに行こうか。」(チット)

 

「行く!!」

 ふだん、ほとんど自炊で、

「必要最小限」のものしか・買わない

クリン家・・

ですが、

今日行ったのは、いつものスーパーではなく、

 せいじょういしい(成城石井)です。

(※東京の高級スーパー 近所にあります

 

「好きなもの買っていいよ。」

と 

言われたクリンが、まっ先に かごに入れたのは・・

「イタリア産シチリアレモンのチーズケーキ🍋」

でした

(990円。目立つシールがついてますけど、気にしないでください

 

 去年くらいに とう(登)場し、すっごく・人気になっている

チーズが そのままケーキになったような、

チーズケーキです

 

お友だちも

「チーズいっぱいで、美味しかった~

って 言ってたし、

クリンも(食べたいな)って ずっと・ねがっていました

 

「成城石井」といえば、こちらの

プレミアムチーズケーキ

ちょう・ぜっぴんで、

クリンも10年に一度くらいは 買ってもらえます(※うちのチット、ケーキ食べないのでその頻度・・)

 

が、

(これをこえる・ケーキなわけないだろう・・)と

思って 食べてみた、

イタリア産・シチリアレモンチーズケーキは・・

「うんめ!!🍋(けっこう同じくらい美味しかったかも

でも、風味は かなりレモンです🍋)

 

これは、やけ食いには もったいないな・・

(1日3cmずつ・食べよう

 

 チットも、好きな「柿の葉寿司」

を買って うれしそうだし・・

 

たまに、

ふだんとちがうものを 食べると、

心が元気になる、と わかりました

 

 これも、ゆづのおかげ、かな・・(ゆづ、ありがとう・・

エキシビの「花は咲く」、めっちゃ・良かったよ

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京風月堂のパピヨット(が、ヨックモックのシガールに似てる件)

2021-03-12 | グルメ

 食後に、いただきものの おかし(菓子)を

食べていた時・・

 クリンは、いへん(異変)を かんじました

 ほうじ茶を いれたのに、口に入れた・おかし(薄巻きクッキー)

は、

 コーヒー味だったのです(合わねっ

 紅茶味もあって、ほうじ茶と

バッティングしてしまいました

(・・やっぱ、お茶には、バニラ味が合うよね

・・・んっ!?)

「FUGETSUDO」・・

(ふ・・ふうげつどう(風月堂!?

 

この味、この形・・

ヨックモックの、「シガール」じゃなかったのおぉぉ~~~~~

 

シガール 20本入り 1(←ヨックモックのシガール。これだと思って食べていました

 

あわてて 缶のふたを 見ると

そこには・・

「TOKYO FUGETSUDO・Papillotes」

(東京風月堂・パピヨット)

って

書いてあったのです

 そっくりすぎるぅ~~~~(こ、こんなことって・・

 

(まあ、どっちも美味しいから、いいんですけどね

・・ってか、今度、味比べしてみよう

 

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴屋八幡・2月の生菓子「梅」

2021-03-04 | グルメ

 もう少し・・、自然の良い香りを かぎたくて、

クリンは、梅見に行くことに しました

 

 近所のこうえん(中央公園)には

「梅の谷」と呼ばれる場所が

あり、

地元民は、開花を 待ちのぞんでいます

 

この日は、2月23日。

「今年は梅の開花が早い」

と いうけれど・・

 (あれ・・?)

 

花がまだ、咲いていない

というより・・

 本数が、少なくなってる!!

 よく見ると・・、去年まであった・梅の木が、

根もとから 何本も、切られてしまっています

 

しかも、、

 のこされていた・梅の木も、

花をつけるべき・枝が、

たくさん 

落とされてしまっていました・・

(木が、病気にでも かかったのかな・・

 

と、

ガッカリして 家にかえったのですが・・

 しん(親)友・チットが、「梅のお菓子」を 

買ってきてくれたので

なんとか

ふっかつ(復活)することが できました

 

<鶴屋八幡・2月の生菓子。銘:「梅」(←「梅の花」だったかな?・・忘れちゃった

(ふくさのあんこ包みに、梅の花の焼き印が入っています かわい

 

 

家の中でも、

 かんばい(観梅)は できたのでした

 

 

(※入園料:400円弱。・・家の中にしちゃ、高いな

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星チョコ(フーシェのオリンポスチョコレート~星の結晶・宇宙鉱物標本)

2021-02-25 | グルメ

 バレンタインに、友チョコを もらいました

 うちのチットは、せんべい党🍘のため、自分では、

チョコレートを ほぼ・買いません(※アルフォート除く)。


 しかし、そんなチットを、
ショコラトリーに 

連れて行くなど・けいもう(啓蒙)し

「近年のチョコレートには、芸術的に美しいものがある。」

と 

知らしめてくれた、

 チョコ好きのお友だちが くれたのが、このチョコレート 

 フーシェの「オリンポスシリーズ」です

「星の結晶/宇宙鉱物標本

という 名前が ついた

そのチョコは・・


 (・・うおぉぉぉ

チョコレートと思えないくらい、宇宙が めっちゃ・キラキラしてます!!

 

おそらく

宇宙ロマンや

こうせき(鉱石)好きな、

理系男子、または、地学系男子への おくりもの

として 

開発された・チョコなのでしょうが・・

 

 一粒ひとつぶから 放たれる、すさまじい・かがやき

は・・

男女を問わず、

キラキラ好きを トリコにしてしまう

 

(うちのチットも、BSの「コズミックフロント・NEXT」を 

しちょう(視聴)する・宇宙好きなので、

これには、

こしくだけ(腰砕け)で よろこんでいました


 マーズ(火星)、マーキュリー(水星)、
ネプチューン(海王星)、

アルテミス(月)、ガイア(地球)、アポロン(太陽)、ウラヌス(天王星)、

ビーナス(金星)、ジュピター(木星)

 

・・全部に、星の名前が ついてます

 

 

「宇宙に眠る鉱物をイメージした」ショコラ・・

それは、

わくせい(惑星)の結晶をイメージした、細工チョコレートなのでした。

 

(芸術


 私、チョコレートって
焦げ茶色だから

好きじゃなかったんだけど・・

今は、ブルーとかが あるんだね~」


と、

光にかざして つくづくながめていた

チットは、

もったいなくて食べられないよ」と 言って

かえって、手を出せないようす

 

よって

 クリンが 茶色い・金星から いただいちゃいます

(うまっ

 

 
 
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四つ葉のクローバーパイ(BonChaperai ボンシャペリー)

2021-02-24 | グルメ

幸せな植物 といえば、

四つ葉のクローバーが その、シンボル

ですが、

 先日、近所のショッピングセンターで、

こんな ステキなおかしを 見つけました

 

クローバーパイです(四つ葉)

 

 このパイ、BonChaperai(ボンシャペリー)」

という、

和菓子のお店「源吉兆庵」の「洋菓子部門」が売ってる、おかし(菓子)

なんです

 

 ザラメたっぷりの サクサクパイに

ホワイトチョコのてんとう虫🐞

が ついた、

1枚180円が お口に はこぶ・しあわせ・・

 

ですが

(てんとう虫を、いつ食べるか・・ってか、

食べちゃうの!? 

かわいそうじゃない!?!?

 

という

かっとう(葛藤)

食べちゃった後の ざいあくかん(罪悪感)

により

 幸・不幸が、相殺されてしまう・おかしでもありました。。

(・・・なんで、おやつタイムに、ここまで苦悩せねばならないのでしょう

 

(・・とりあえず、クリンは、逃がしましたけどね

 

 

コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真穴みかん

2021-02-18 | グルメ

さいきん、幸せだったこと「第2弾」

 

それは・・

 12個・232円で 買った「見切り品」の

みかんが、

あまりにも 美味しかったので

しらべたら・・

 キムタク(元SMAPの木村拓哉さん)一家も

食べていた、

「真穴みかん(まあなみかん)」だったのです🍊

 

(なんという、ぎょうこう(僥倖)・・

 

 

(本来は、1つ100円もする、愛媛の高級みかんでした

 

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かっちゃん餃子(東村山)~浜田省吾ファンの店

2020-12-21 | グルメ

ギョーザ🥟といえば、

志村けんの地元

東村山に、

「志村けんさんばりに面白い店主がいる・ギョーザ屋さんがある

 と ききクリンたちは

行ってみました

「かっちゃん餃子」です

(久米川駅徒歩3分)

 

 (・・さわやか系この人が、かっちゃんだろうか?)


いらっしゃいませ~

中に 入ってみると、

 すでにいた・お客さんたちが、店主のかっちゃん

と いっしょに、

マスク姿で

ドッカンドッカン 笑っていました

「いや~、この店来ると帰れなくなっちゃうよ、

おもしろくて」(客グループA)


「こんな面白い人初めてですよ。芸人さん以上」(客グループB)

 ごきげん(機嫌)な・お客さんたちが いなくなったあと、

大人しい「営業マン」の

話し声が 

きこえて来ました。


 結局、俺たちみたいな得意先周り仕事なんて、もう要らなくなるよね。

AIに マーケット開拓任せてるんだもん。

そのうち人間は、

皆、エンジニアしかいなくなっちゃうんじゃないのかねー

 すると 
そこに、ぜつみょう(絶妙)な

タイミングで、

「そうなると、人間関係・ギシギシするでしょうね~」

店主のかっちゃんが、

突っ込んだのです

 「人間関係、技師技師(ギシギシ)・・」

 


(お、おもしろい 
さすが東村山 ギャグのレベル高っ

かんしん(感心)していると・・


あら、これは、まった 
ものすごい美人さんですね

かっちゃんが、

クリンたちに 声をかけてきました

 「えっ あっ、ありがとうございます🐻

クリンと申します

かっちゃん餃子と、SOS餃子と、J餃子丼、お願いしますホメめられて、つい注文しすぎる

 ギョーザは、「浜松餃子系」で、

や(焼)きが うすく、

甘味が少なく、

具は、ニンニクが入っていないのに

スパイシーで(※企業秘密らしい)、

東京じゃ、珍しい・味わいです

 

 かっちゃん餃子(5個)

 (←これ多分、ニンニク入り)

 一皿・オーダーした人は、

他のギョーザを

たのむ時、

個数を 指定できるシステム。(SOS餃子:豆板醤入り)

 「J(ジェイ)餃子丼」(小盛にしてもらいました)500円、みそ汁はサービス

(←ふつう盛りの「J餃子丼」はこちら。ねだんは、いっしょだったと思います

 チェーン店や「町中華」で 出てくるような、

よくある「パリッとジューシー」

では

ないのですが・・

フシギなほど 

印しょう(象)に のこる味で🥟

 お客さんたちは、その「中部地方っぽい味の餃子」

つまみに、

店主と しゃべりながら、延々いるのでした。

 「お酒を飲めない」という・店主かっちゃんは、

ビールも サワーも

全部・お客に

「セルフサーブ」させます

 

 なのに、お客さんは まんぞく(満足)・・

 

「歓楽街」でもない

お店(しかも久米川)に

ファンが つく理由、、

 それは、超おもしろい店主の人柄

なんだな

クリンは 思いました

 

「🐻ごちそうさまでした~。すごく楽しかったです

‟志村けんさん”ばりな人が、東村山にいる

って

きいて、来たんですよ

あーありがとうございます

じゃあ、お会計は、カトちゃんPaypayに なさいますか

それともマネーで。」

 

「アハハ・・カトちゃんペイペイにしたいけど、マネーで、・・・って現金ですよね?」

たずねながら、

ふと、ボックス席のかべを見ると・・

 

 「愛という名のもとに」(なんかきいたことあるな、、)

これって、浜田しょうご(省吾)さんの曲の

タイトルですか??」

 

よくお分かりですねー

実は僕、浜田省吾さんの大ファンでして・・

こちらのボックス席は

ハマショーファンの方・専用席なんです

アツク語りながら、Jギョーザを・・」(byかっちゃん)

 


そういえば・・

 

 さっきから、店内には

ハマショー

と おぼしき人の歌が 

流れていました

「J餃子丼(J・Boy⁉️)

「刹那セット」←これも何かの暗示でしょうか?

「丘の上ギョウザ」「SOS餃子」・・

 

(あとで調べたら、「丘の上の愛」「SAVE OUR SHIP(SOSってこれか?)」っていう曲があることがわかりました


・・本当は『かっちゃん餃子』じゃなくて、

『J餃子』にしたかったんですよ、店名。」

店主は 語り、

では、マネーはこちらにお願いします

と 言いました。

(MONEYって曲も、あるみたいです


 めちゃおもしろい・
東村山のぎょうざ(餃子)店の

コンセプトは、

志村けんじゃなく、

「浜田省吾」だったのでした

 


ハマショーファンの方、オススメですよ

 

お店のHP:https://site-3580671-3439-7442.mystrikingly.com/



【かっちゃん餃子:東京都東村山市栄町2-16-1 水休 昼12-16時、夜18-22時】←今、コロナなので、時短してるみたいです。上のホームページをごらんください。

 

 
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎパイ V.S.O.P.(のアルコール入り具合)

2020-12-12 | グルメ

先月、

東海地方で、「地域共通クーポン」を

6千円分も もらった

クリンたちは、

 しずおか(静岡)や、あいち(愛知)

たくさんの おみやげを 買いました

 

が、

その中の、

 安定の「浜名湖みやげ」である

うなぎパイ

 

でも、

ただのうなぎパイじゃなくて、「うなぎパイ V.S.O.P.」

について、

とくひつ(特筆)しておきま

 

 メーカー(春華堂)が「最高級のうなぎパイを

世に送り出した

「ブランデー V.S.O.P.」入りの うなぎパイ・・

 

つうじょう(通常)の うなぎパイの

倍の、1本200円くらいする

高級品ですが

クリンたち、

気が大きくなって 買ってしまいました

 

 味は、ふつうのよりも、バターの風味がつよく

味も のうこう(濃厚)

とっても 美味しかったのですが・・

 

 しん(親)友・チットに 言わせれば・・

 

「まったく、ブランデーの香りがしない。ブランデーの味はもちろんしない。」

 

とのこと・・

 

(※お子さまでも食べられるように、アルコールはとばしてあるのだそうです

 

 余計なことしないで、ちゃんと お酒の味をさせればいいのにね

 大人向けに作ったんじゃないのかな

満足できないわ

チットは 怒り

ブランデー V.S.O.P.本体を シャバシャバかけて 食べる

という、

ぼうきょ(暴挙)に 出たのです

 

ですが・・

 

 バターやマカダミアの

良い匂いが・・

アルコール臭で 消されて

わからなくなっちゃった~

全然、美味しくないね ブランデーをかけても・・

っていうか、不味い。。」

 

がっかりしていました。

 

 「追い V.S.O.P.」は、しっぱい(失敗)

だった

もようです。。

 

でも

お酒を のまない

クリンには、

かすかな ブランデーの香りが わかりました

 

 ふくろ(袋)の内がわに、ほんの

ちょっぴり

ですが、

ビミョ~なブランデー風味っぽいのを かんじたのです

 

ですので、みなさま

 

「うなぎパイ V.S.O.P.」の ブランデー風味を かんじたくば・・

 

「袋ごと食べる」ことを、おすすめします

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒲郡クラシックホテルの洋朝食

2020-12-05 | グルメ

 クリンが、ホテル(蒲郡クラシックホテル)

コーヒーサービスを 受けている間に・・

 

 しん(親)友・チットは メインダイニングで

モーニング(朝食)を

食べていました

 

 ホテルメイドの、ハイ・クオリティ

洋朝食は、

ヨーグルト・サラダ・くだもの、

ジュース、

パン・・

 トロトロの

オムレツ

温野菜、

ソーセージ・ベーコン、

紅茶(orコーヒー)

 

など・・

 

ゲキウマ(激うま)が 出てきます

 

 (ぬかった・・早く、メインダイニングルームに

急がねば

 

 

 

(※となりで和朝食を召し上がっていた奥様方が「ものすごく美味しいわね~」とおっしゃっていました 和朝食もイケるみたいです!あと、給仕してくださる係の方が、さわやかに話しかけてくださって、大切にされてるお客様感100%でした~

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒲郡クラシックホテル(メインダイニングのディナー)

2020-12-02 | グルメ

がまごおり(蒲郡)クラシックホテル

ディナーは・・

 

三河わん(湾)を いちぼう(一望)できる

メインダイニングルーム

での

 フレンチ(フランス料理)の フルコースです

 

まずは・・

 

 ホテルのたてもの(建物)が

描かれた、ステキなプレート(お皿)

を 見せていただくことから

はじまり

 アミューズ(ジャガイモの

ゼリー仕立て)

 ホタテのロティ(蓮根グラッセ・雲丹添え)

 カボチャとジャガイモのスープ、パン(四葉バター)

 白身魚とオマール海老のポワレ(アメリケーヌソース)

 お口直しの「蒲郡みかんシャーベット」

(おお、地元あい(愛)

 

そして、メインは・・

 じゃん

 

グルメな時代小説家・池波正太郎も

あいした

とってもレア~な、

国産牛フィレ肉のカツレツ(マッシュルームソース)

 

で、

 デザートは、みかんと桃の

ムース・ラムレーズンアイス・フルーツ添え

 

でした

(あと、紅茶

 

 「はああ~~~~美味しかった~~

おなか・いっぱあい~

 

いけなみしょうたろう(池波正太郎)って、

おそば(蕎麦)ばかり食べてたわけじゃなかったんだね~」

 

 

と、

もっともらしい

所かん(感)を のべたいところ

 

なのですが・・

 

(なんか、ヘンなんですよね。。

 

 

レストランに 入る前・・

 どういうわけだか、モワワ~~っとして、

それっきり、

記おく(憶)が

あいまい・・

 

 (・・クリン、ごはん、食べたんだよね

フレンチのフルコース・・

 

 

 

(次回は、蒲郡クラシックホテルのコーヒーサービスについて、リポートいたします 今度のは、ちゃんと飲んでますので

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガス灯ビスキー

2020-11-22 | グルメ

前回、

ビスキュイ(フランスのビスケット)

について

書きましたが、

 

ビスケットのことを 

英語では「ビスキー」と、しょうりゃく(省略)して 

呼ぶそうです

 

 なぜ、そんなことが 気になりだしたか

というと・・

このおかし(菓子)の せいです

 

 「ガス灯ビスキー」

 

横浜きっての お土産菓子メーカー

「ありあけ」が、

今年、2020年夏に 

世に送り出した、

この ビスケット・・

 

 それは、明治時代 ハマに すえつけられた

日本さいしょ(最初)のガス灯

を 

プリントした

「文明開化な 焼き菓子」なのでした

 

 (なんという・ヨコハマらしさ

でしょう

 

「ただ、ガス灯をプリントしただけじゃん。」

と 

いえば、

それまでかも しれませんが・・

 

よく見ると・・

 

そこには、

6しゅるい(種類)の 

形の こと(異)なる

ガス灯が 描かれていて、ステキです

 

 

なのに

 

うちのチット(歴女)は・・

 「ガス灯ってイギリス人が

発明しているんだよね

だから『ビスキー』っていう

ネーミングに したんだろうけど・・

 

 でも・・、横浜に 最初にガス灯を立てたのは、フランスのお雇い外国人技師だった

はずだから、

『ガス灯ビスキュイ』

でも

良かったんじゃないかなあ・・

 

 

考えている もようでした。。

 

 

・・・・・

 

 (・・・ちょっとうるさいから、

だまらせよう

 

クリンは 

紅茶に ウィスキーを 入れました

 

すると・・

 

 

 明治の小説と紅茶と ガス灯ビスキー・・

いい取り合わせだね

 

 あら でも・・なんだか、

いきなり 視界がぼやけてきたわ

どうしたんだろう、眠い

ふあ~ぁぁ。。

 

 

チットは、目を こすりはじめたのでした

 

 ボヤ~っとした明り・・

それこそが

「電灯」にはない

「ガス灯」の光の、みりょく(魅力)です

 

 

 

(紅茶には、ウイスキーを入れると良いですよ 視界がぼやけて「ガス灯」を演出できますから

 

 

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンパンに合わせるお菓子(ビスキュイ・ローズ)

2020-11-20 | グルメ

「ワインの季節」に ちなみ・・

 

「シャンパンにピッタリという・ふれこみの

おかし(菓子)を

ご紹介します

 

 フランスの 有名メーカー

「フォシェ社専売」

という、

ビスキュイ・ローズ・ド・ランス

です

 

 シャンパーニュ地方・定番の

おみやげ

だという、

この ピンク色の・・

 フワフワに見えて、実はカリカリ

ふしぎな ビスケットは、

「シャンパンと一緒に食べる、または、浸して

食べるのがベスト

という、

女子力高めな スイーツ

です。

 

先日・・

うちのチットは 

これを、

行きつけの「歯医者さん」から いただきました

 

ぐうぜん、

近所で お会いした「歯医者さん

が、

 「 そこの店で、

3箱500円で 売っててね

これ、いつもは1箱700円するから

安い!と思って 買ったんだけど、

よく考えれば

3箱も 食べないんだよね~。

〇〇さん(チットの名前)、ひとつもらってくれる?

 

1箱 くれたのです

 

 

家じゃ、

ぜったいに 買いそうもないので、

ワクワクしながら

いただいてみたのですが・・

 

 「なんか・・シャンパンに浸すと10秒で

グシャグシャに 崩れるけど・・

いったい

何なのかしら?このお菓子・・

 

 シャンパンを吸ったら 美味しくなるわけでもないし・・

 

マリーアントワネットみたいな色が 

かわいいだけで、

乾いたまま食べても

カリコリしてて・・

なんだか 雰囲気だけじゃない?

 

出来立ては 美味しいのかしら

 

 『 歯にくっつくから、食べた後は よく磨いてください。

フロスもしてね~』

なんて 言ってたけど あの先生。笑える

 

・・あ~、でも、、

 

お酒 飲んで

甘いものを 食べると、

すぐ 眠くなっちゃう・・

 

と、

チットは 目を トロンとさせて

言いました

 

 「ダメだよ ネンネするなら

歯をみがかないと

フロスもして

 

・・わかってる。」(チット)

 

 

と、まあ、

歯には

くっつきますが・・

 

 バラ色の時をいただける

ステキなヨーロピアンスイーツ

なのでした

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新米のおせんべい

2020-11-19 | グルメ

今日は、

「ボジョレー・ヌーヴォーの解禁日」

 

だそうですが・・

 「季節のもの」といえば

先日、

日本らしい、

秋・げんてい(限定)の シーズナル・スナック

食べたので、

それについて、一言・ふれておきます

 

それは・・

「岩塚製菓」の「味しらべ」

 

です

 

よく見かける・おせんべいですが・・

 しんまい(新米)で 作られているやつ

売っていました

 

(といっても、味は、他の時期のといっしょ

 

でも、

こちら

 同じシリーズで 売り出されていた

「きなこ餅」(新米使用)

のほうは、

 「新米な風味」が、うっすら

出ていて・・

 

みずほの国の 

めぐみを かんじたのでした

 

家ぞくに よれば・・

 「新酒」を 飲みながら、この「きなこ餅」を

食べると、

さらに

ありがたみが ま(増)すそうです

 

 コメ・ヌーヴォー

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする