地震の構造と+α いろいろ考えてみよう!

自分が、日ごろ思ったことを記録しておくブログです。今は「地球の構造と地震の関係」という内容です。

福島で群発地震

2017-06-20 03:53:51 | 日記
 西日本で震源の浅い地震が続くと予想していましたが、福島のほうが先に来てしまいました。福島県中通りで、朝6時前にM4.4の地震があったあと、M3規模の地震が数回ありました。いずれも震源は浅め。

 また、伊豆大島でも地震がありました。こちらは、先日の群発の続きではないかと思います。伊豆大島のように、少し期間をおいて、断続的に地震が起きるほうが要注意だと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレートがどんどん入り込んできているようです

2017-06-19 04:29:57 | 日記
 6月11日に書いた太平洋プレートの動き。予定通り、宮城・福島で震源の深めの地震が起きています。
 そして、この動きと連動していると思われる地震が茨城北部でありました。こちらは震源の深さ70キロ。

 そして、その太平洋プレートの動きがフィリピン海プレートに影響を与えたのではないか、と思われる地震が豊後水道で起きています。

 それで、この豊後水道の後に起こる地震ですが、もしも、太平洋プレートが単に西の方向に向かっているとすれば、ひずみが西の方向にかかるので、今後、熊本方面で震源の浅い地震が起きるだろう。
 もしも、少し前に書いたように、太平洋プレートに回転の動きがかかっているならば、力のひずみが北西~北方向にかかるので、鳥取や島根・広島・山口方面で震源の浅い地震が起きる可能性が高いだろう、と予測しています。

 今後の状況を確認ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒海で地震

2017-06-18 04:12:13 | 日記
 昨日、黒海で地震があったようです。先日のギリシャ地震のながれでしょうか。
 ただ、この辺で地震があるとするならば、中央アジアのあたりでも地震が起きている可能性が高いのですが、その辺の情報が入ってきません。

 また、6月10日に書いた「震源の浅い地震の起こる可能性」の話のところに記載はしなかったのですが、昨日の京都の地震は、そのエリア範囲内です。
 また、昨日は、愛知西部で震源深さ40キロの地震がありましたから、フィリピン海プレートがユーラシアの下に入りこむような動きが依然として続いているということだと思います。

 そうなると、震源の浅い地震が、この北西部で起きるだろう、と予測しています。
 大阪・和歌山・兵庫あたりで、規模は大きくはないと思いますが、地震が起きる可能性ありですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギリシャでM6.3

2017-06-17 04:47:49 | 日記
 6月13日にギリシャ東部でM6.3の地震があったようです。死者も出ているらしい。

 また、アメリカ内陸部、イエローストーンのあたりで、断続的に地震が続いているようです。規模もM6クラスの地震のようです。

 アメリカでもいよいよ、かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グァテマラ・ニュージーランド大きな地震

2017-06-16 04:18:36 | 日記
 グァテマラでM6.9、ニュージーランド付近でM6の地震があったようです。
 太平洋プレートの動きは依然として活発なままのようです。それも、今までと動きがちょっと違うような気がします。

 もしも、回転しているような動きになっているなら、今後、父島近海や福島沖・宮城沖などに影響がでそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メキシコの太平洋沿岸部でM7の地震

2017-06-15 04:41:56 | 日記
 昨日、メキシコの太平洋沿岸部、チアパス州で地震があったそうです。マグニチュードは7。
 なんか、太平洋プレートが変な動き方をしているのかもしれません。単純に重心移動によって、浮き沈みしているのではなく、大きく回転しているような動きになっているような気がしてきました。大きく時計回りに回っているのではないでしょうか。

 また、昨日の高知県の地震は、おそらく、太平洋プレートに押されたフィリピン海プレートが移動して起こったものではないかと思っています。そうすると、この高知県から見て北西方向で、震源の浅い地震が起きやすくなっているはずです。
 最近になって起きている橘湾とか、熊本・鳥取中部あたりが怪しいのではないかと思っています。ただ、それほど規模は大きくならないのではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カムチャッカで地震と噴火

2017-06-14 04:11:25 | 日記
 6月13日にカムチャッカ北部でM5.1の地震が発生し、その後、クリュチェフスキー火山が噴火した、ということです。
 地震との関連はわかっていませんが、何らかの連動があったのでは、と思ってしまいますね。伊豆大島近辺でもまだ地震が続いていますから警戒しておきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆大島で群発~震源が浅い

2017-06-13 04:46:30 | 日記
 ここ最近の地震の傾向をみると「一か所で地震が起きると、その余震などで群発地震になり、しばらくすると落ち着く」という状況のようです。
 昨日は、伊豆大島で群発。それも震源がかなり浅いようです。

 そこで、気になるのが「火山の噴火」。気象庁では噴火に関して警報などは出ていませんから、直接は関係がないのかもしれないですが、この地震がきっかけでマグマの上昇が起こる、ということも考えられなくはないですね。
 ですから、大きな災害の可能性があることについては、少し過敏気味でもいいかなと思います。もしも、火山と関係なかったとしても、避難ルートなどを確認しておくためのいいきっかけになれば、いいのではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄トラフでも同様

2017-06-12 04:59:58 | 日記
 実は、沖縄トラフでも、太平洋側と同様の動きがみられます。こちらは、ユーラシアプレートの下にフィリピン海プレートが入り込んでいっている動き。

 現時点で2つのプレートが接触しているのは、南西諸島などのやや東側と推測しています。
 ここで、接触面での崩壊が起きると震源の深い地震。フィリピン海プレートがユーラシアプレートを押し上げて、ユーラシアプレートの表層で崩壊が起きると震源の浅い地震、というメカニズムだろうと思っています。

 ですから、この接触面近くでは、震源の深い地震と浅い地震の2種類の地震が起きています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サハリンの地震と北海道の地震

2017-06-11 04:23:57 | 日記
 6月9日にサハリンでM4.1の地震が起きています。震源の深さは10キロメートル前後。北海道下部に入り込んだ太平洋プレートのひずみが起こした地震と想定しています。

 そして、ここで、ひずみが解消されることによって、太平洋プレートが動きやすくなったために起こった地震が、釧路沖のM4.6、根室半島南東沖のM3.6、青森県東方沖のM4.2の地震ではないか、と推測しています。この3つの地震、いずれも震源の深さが50~70キロメートルで、太平洋プレートとユーラシアプレートの接触面で起きている地震と考えられるからです。

 そして、千葉でも震源のやや深めの地震が起きていますから、太平洋プレートの動きを妨害しているのは、現時点では、岩手・宮城沖ではないか、と思っています。
 となると、この辺で次の地震が起こるのではないか、と予測できます。
 ひずみがたまらないうちに、早めに起きてくれたほうが、規模が小さく済むと思うのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする