日本でも今年初頭に公開された映画版『グリーン・ホーネット』(The Green Hornet)のDVD&ブルーレイが今月ようやく発売されました。

主人公たちが乗る車、ブラック・ビューティ号(Black Beauty)はクライスラー・インペリアル・クラウン(Chrysler Imperial Crown 1966)がベースとなっています。
そういえば、ウルトラ・セブンに出てくる、地球防衛軍のャCンター号もインペリアル・クラウン(1957年製)がベースでしたね・・。
今回、日本人のカトーを演じているのは、台湾のスター、ジェイ・チョウ。
カトーの定位置は、今も昔(ブルース・リー)も中国系なんですかね(笑)
それはさておき、カトーが劇中で乗るV-ROD MUSCLE(VRSCF)もカッチョイー。

VRSCシリーズはマンハッタンで見て一目ぼれ。

そのあとも某ゴルフ場玄関になぜか、ドーンと飾ってあったり・・次から次に現れる(笑)
でも300Cに一目惚れした時とは違い、なんとか冷静さを保っております(笑)

これは水冷エンジンですから、とりあえず300Cで練習した「キラーグラス」はやっておきたい所ですな(笑)

・・と、映画の内容よりも「グラン・トリノ」の時と同じく、登場する車(やバイク)ばかり観ているんですけどね(笑)
話ちょっと戻して、
テレビ版オリジナルメンバーは、バン・ウィリアムズとブルース・リー。
画像真ん中はアダム・ウェストで当時バットマンを演じていました。(Van Williams, Adam West, and Bruce Lee)

映画版予告動画。
</object>

主人公たちが乗る車、ブラック・ビューティ号(Black Beauty)はクライスラー・インペリアル・クラウン(Chrysler Imperial Crown 1966)がベースとなっています。
そういえば、ウルトラ・セブンに出てくる、地球防衛軍のャCンター号もインペリアル・クラウン(1957年製)がベースでしたね・・。
今回、日本人のカトーを演じているのは、台湾のスター、ジェイ・チョウ。
カトーの定位置は、今も昔(ブルース・リー)も中国系なんですかね(笑)





でも300Cに一目惚れした時とは違い、なんとか冷静さを保っております(笑)

これは水冷エンジンですから、とりあえず300Cで練習した「キラーグラス」はやっておきたい所ですな(笑)

・・と、映画の内容よりも「グラン・トリノ」の時と同じく、登場する車(やバイク)ばかり観ているんですけどね(笑)
話ちょっと戻して、
テレビ版オリジナルメンバーは、バン・ウィリアムズとブルース・リー。
画像真ん中はアダム・ウェストで当時バットマンを演じていました。(Van Williams, Adam West, and Bruce Lee)

映画版予告動画。
</object>
小生にはウルトラマンの「ャCンター」の印象が強烈な上、スペインで「セミ社会主義」を展開したフランコ大統領が愛用していたことを憶えております!
さて、先ほど池袋に繰り出した折、明治通り沿いの休憩場所で例によってカーウオッチング、タクシー乗り場沿いに王子方向に向かってレクサスIS初期型バージョンLの「シェルマイカメタ」(このクラスでは世界的に珍しい淡いローズピンク!)がしゃなりしゃなりした足取りで走っていく(目視で35-40km/h程度か)、その後ろからスピード出してせっつく緑と黄色のセドリックタクシー.....レディと下町娘の競演、あるいはトムとジェリーの追いかけっこが彷彿され楽しい楽しい^^; そして新型ジャガーXJのシルバーメタの個体(グレードは5.0メ[トフォリオと見た)が典雅でいて速く走り抜けていく―まさしく路上はお花畑、「日本のシャンゼリゼ」都内明治通りが一気に初夏の彩りに満たされました!
この他同じくレクサスISの中期型350(2009-2010年にかけて製造された個体:小生のと同型)のガンメタのモデルが西武の駐車場の行列待ちで止まっており、二台後ろに先代アウディA8 W12(6000cc!)の黒の個体が付き、その脇をブッサイク♪な真四角のクラウンタクシー・グリーンキャブ仕様が走り、誠に見て飽きない「クルマ人間模様」が展開しておりました。
都内23区には腐るほど多いベンツ&BMW集団の間で異彩を放つレクサス各種&アウディ車.....こうして駐車待ちの列に並んだ姿を見ると路上の「ャXトモダニズム作品」が個性を発露し、一種「件pの競演」にさえ見えるのですが大袈裟な言い方でしょうか?
PS
冒頭のレクサスISのシェルマイカメタ、実は小生も購入を検討したボディカラーです。ところがそれが2008年夏に生産中止され、またゼネコン機材センター/技術研究所に出入りする関係であまり目立った色は選べない関係で無難な白に落ち着いたといういわくがあります。
SEIDL様も次はチェリーレッドのクライスラー300Cに乗ったらお似合いな予感が.....余計なお世話でしたねm(__)m
フランコ将軍もですか。そういえば今太閤と呼ばれた田中角栄も、デデーンとインペリアルでしたな。
・・こうした話題は、若い人にするとパニックになります(笑)
明日より札幌ですが、今週は珍しく出張がなく都内都心部におりました。
でも平日では・・記憶に残る車はありませんでした。
休日の池袋は、にぎやかなんでしょうね。私もたまには青山通り辺りでカーウォッチング、目の保養をしなくては(笑)
(ワイン)レッド系はユーノスで乗りましたが、なにせ300Cが日本に入り立て(並行車)の5年前は、黒か、白、シルバーからしか選べませんでした。
と言っても、じゃぁレッド系が選べたら選んでいたか?となると、やはり黒だったような気もします。
車を仕事で使用しませんので、気を使う場所はゴルフの時位ですが、そこはやっぱりリーマンですから(笑)