goo blog サービス終了のお知らせ 

トーク・アバウト・アメリカン

トークアバウトボーラ→300C→アメリカン。最近はアメリカからだいぶ外れてきています(笑)

Chrysler 300C REAR WINDOW ROOF SPOILER

2011-01-22 19:45:00 | 300Cカスタム
正月は久しぶりにebay巡回。
今回はコレを。
PAINTED Chrysler 300C REAR WINDOW ROOF SPOILER NEW

53ドル。送料込みでも7,000円しなかったのでャ`っとやってしまいました。
色は、Brilliant Black Pearl Clearcoatですので、「PXR」で発注しました。(同じカラーで、XR/AXRというカラーコードがあるようですので注意。カラーコードの確認法はこのブログのどこだったか・・かなり前に記載しています(笑))
downクォリティも問題ないです。

関東、関西のオフ会にいって・・帰りとかみなさんと走行ご一緒することも多いのですが、後ろから見ていて、意外に存在感のあるなぁ、と思ってたのがリアルーフスャCラー。なので前々から欲しかったのですが、ここまで5年近くかかりました(笑)
取り付け画像がない言い訳ですが(笑)
15日に届いて撮影しただけで日曜から再び出張へ・・。今日も帰ってきたのがこの時間で、取り付けできていません。

しかし、今月は一点は数千円のものとはいえ、調子にのって発注しちゃってるなぁase
お年玉なんてもらえないのに、大人になっても1月はャ`ャ`やっちゃうクセが(笑)
まぁ、決算期(&花粉症)になったら何もできなくなるので、良しとします。
と勝手に納得(笑)


光るクライスラーエンブレムその②

2011-01-03 22:11:00 | 300Cカスタム
エンブレムは光るようにしているのですが、色ムラによる光ムラや、色あせもあったりしてましたので新年を機にリニューアルしてみました。
新年早々地味な弄りです(笑)

さて、リニューアルにあたっては100円ショップ(ダイソー)で蛍光青と蛍光赤のスプレーを購入。


down撮影条件違いますが、以前に塗ったのはこうしてみると色の濃淡があり・・。

down今回、100円スプレーで塗った方。100円のスプレーと侮ることなかれ。以前のキャンディカラースプレーより、ムラなく塗れた感じがします。

点灯。仕上がりはバッチリです。(金色の部分が赤く見えるのは、赤い部分の反射です。)


調子に乗って・・弄り大魔王(懐かしい呼び方(笑))がなさっている、downコレにも挑戦してみようと思います。



クリスマスイルミVer.2

2010-12-25 19:21:00 | 300Cカスタム
Merry Christmas!

今、車が光ってます。家の飾りつけより「車」な我が家です(笑)
このクリスマスイルミですが、バージョン2に移行。
見た目は例年と変わりませんが、LEDは薄型タイプになってます。





黄色と緑はもう少しはっきりした感じなのですが、3脚ないので上手く撮影することができなかったです・・。
こんなんでも、取り付けに、数時間かかっちゃいました。まだまだ未着手のものがたまっています。年末年始は何からやろうか(笑)


動くナンバープレート

2010-12-12 23:59:00 | 300Cカスタム
いつのまにか26万人にご訪問いただいてました。最近は更新ペースが鈍っているにも関わらず、いつもご贔屓にいただきましてありがとうございます。
一日に何十万アクセスとある有名人のブログにはおよびはしませんが・・それでいいのです。今後はリアル生活の中で得た、少しディープな情報も入れていきたいと思いますので(笑)
これからもこの位の方々にご贔屓いただけるよう・・マニアックなネタで行きたいと思います(笑)

・・と、これで終わるのもなんなので、今日は、down今年の初めの方にご紹介したElectric Show N Go Retractable License Plateを。
http://gray.ap.teacup.com/applet/vwoooo/20100212/archive

down電源への接続とかは簡単そうですが、ステーなど、バンパー下への取り付けがめんどくさそうです。

と言って、やることがどんどんたまっていってます(笑)

蒲郡のオフではすでに装着されていた方がおりましたので、日本でも特に目新しいものではなくなってきていますが、down今回も一応、ユーチューブの動画貼っておきます。
</object>
Electric Show-NGo Retractable License Plate


トーク・アバウト・アメリカ

2010-09-06 23:14:00 | 300Cカスタム
ファイアウォールカバー、思いっきり、曲がっています(笑)

でも、この輸送方法は私が選択したので以下、やりとりを。

私:「送料はおイクラ?」

ケン:「ジャパンだと、ざっと200ドルは超えるけど・・俺にいいアイデアがある。ファイアウォールカバーを丸めて送れば、おまえは50ドルセーブできる。な~に、重しを置いて1週間も放置すれば元どおりさ。どちらを選択するかはおまえさん次第だけどね。」

トーク・アバウト・アメリカ(笑)
結局50ドルをけちってしまった私。
down業者さんをかばうと、本当はこんな感じで送ってくれます。むこうでは気にする人用梱包。日本では標準ですけどね(笑)


しかし、色は何色がいいかな。赤はかなり派手ですが、結局この系統のカラーですかね。

飛行機や新幹線内での妄想課題にします(笑)