お菓子教室Cakes&Tea(ケーキ&ティー) わかこのお菓子な生活


福島県会津若松市にある洋菓子、パン、和菓子の教室です。

フラワーアレンジメント

2007-05-29 | フラワーアレンジ

  昨日、フPhoto_45ラワーアレンジメントを習ってきました。

Sany0149 ティー実習をしたとき、花のことがあまりわからないと演出はできないということを感じていたのです。そんな時にちょうど新聞の折込にフラワーアレンジの教室の案内があったので行ってみました。

 今までにも生け花、フラワーアレンジは習っていた事があるけれど、どれも中途半端で花の名前もわからないものがいっぱいだったのであらためてしばらく習ってみることにしました。今回は今まで習ったフラワーアレンジより本格的なヨーロピアンアレンジです。

 お花の量がたくさんあったので習いながら作った時に少し残しておきました。残ったお花をお菓子教室の部屋に飾ろうと今朝ミニアレンジを作ってみました。お花は残ったけど、緑がなかったのでシダの雑草をレザーファン代わりにしました。

 薔薇の葉は全て挿し木してみました。カーネーションも挿し木できると聞いたので、挿し木してみようと思います。アレンジメントは花代がけっこうかかるからいつか庭の花だけ使ってアレンジメントができたらいいな~と思っています。


アフタヌンティーパーティー

2007-05-21 | ティー&カフェ

Img_5778  昨日、郡山の『はなれんぼ』という教室で私が始めてのホスト役でティー実習を行いました。

 いつもは、先生が全て用意してくださってその日のテーマについて勉強してからの実習で毎回美味しい料理やお菓子、紅茶をいただいているのです。2年半習った今回はディプロマをいただくための40単位のうちの大切な1単位です。

 そして、今回私の選んだテーマはアフタヌンティー、今までの実習では1度もやっていなかった正式な英国式のアフタヌンティーパーティーを自ら演出しなければなりません。私がといっても全て一人用意するのではなく、ホスト役が私という事で今回のお客様である生徒さん一人ひとりにもたくさんアドバイスをいただき、それぞれの担当ものを用意していただきました。みなさん私の考えたイメージを聞いてくださってフルーツ、サンドイッチ、お花、スコーン等を用意してくださいました。私はお菓子を5種類とテーマで選んだ紅茶3種類を持参しました。当日先生とみんなでセッティングしました。

 自分の揃えられない食器、4段のケーキスタンド、豪華な銀トレイ、高級なテーブルクロスやカトラリー…。教室で使用のものすごい数の高級な道具の中から自分のこだわりのものだけ選んでの演出でした。

 ティーパーティーを自分で演出したことによって、今までわかっていなかった事がたくさん解決できました。

 過去2回私の教室でティーパーティーを実習しましたが、間違いが多かったことに気づきました。今回も何冊も本を読んでアフタヌンティーを調べましたが本ではわからないことがたくさんありました。

 それにお菓子の焼き上がりを気にしながらのテーブルに座る暇のないホストのティーパーティーならやるだけ無駄だと思いました。

 実は前から、夢のため集めたティーパーティ用の道具で未使用のものも多く、1年間のコースとして、いろいろなテーマのティーを演出できるようになりたいと夢見ています。簡単なお菓子を全員で何品か作ってから毎回ティーパーティーができたら、楽しいだろうな~と夢見ています。なんたって教室の名前が『Cakes&Tea(ケーキ&ティー)』ですから…(^-^)

今回ほんの少し夢に1歩近づけたような気がしました。

 毎回、はなれんぼの先生のテーブルコーディーネートもとても素敵ですが、人の教室の写真は公開しないようにしています。今回のみ自分が主体となったのコーディネートだからと思い、のせてしまいました。毎回こんな感じでティーパーティーをしています。


エコドライブ

2007-05-20 | エコライフ

 昨年新車を購入し、今日6ヶ月点検に行ってきました。

 燃費のいい車を選んだのですが走りながら、燃費を確認できるので常にエコドライブに心がけています。

 そして、今現在の燃費を購入した時の担当の方に話したら驚かれました。

 ガソリン1?あたり、21.3km走っているのです。通勤距離が長いのもありますが以前テレビで見たオートマのエコドライブの方法を常に実行しています。

 ①ふんわり発進(ブレーキを離したら少し動くのを確認してアクセルを軽く踏んでいく)

 ②車間距離をあける+ふんわりブレーキ(急ブレーキをかけないようにし、とまる時は早めにアクセルから足を離し、しばらく自然にスピードが落ちていくのを待ってアクセルを踏む)

 ③余分な荷物を積んでおかない(重量が多いと燃費がおちる)

そんなところでしょうか。

特に①②は気をつけています。

ガソリン代も安くなるし、環境にもやさしいのでおすすめです。

 本当は電車で通おうかと思っていたほど環境にやさしくいきたいのですが、やっぱり楽な車通勤を選んでしまいました。

 ちなみに毎日、約23kmの距離を往復しているのでそれでも1日2?以上のガソリンを使っていることになります。月2回ガソリンを入れてぎりぎりくらいです。

 今日の点検で担当の方が、もう少し乗ると更に燃費があがってきますよ

と言っていたので目標1日2?に挑戦したいと思います。(かなり不可能に近いけど…)

P.S(6月22日)

その後1ヶ月たって1?22.4になりました!! \(^-^)/

ここ3ヶ月平均のガソリン代約8000円です。仕事以外の日も遠出することあるので結構優秀かと思います。(ちなみに猪苗代は若松よりガソリン代が安いみたいです。


お知らせ(HP移動)

2007-05-12 | インポート

ホームページの予約状況ページを移動することになりました。

これからはhttp://www5.ocn.ne.jp/~cake-tea/yoyaku.htmをご覧ください。

 本当はホームページごと移動するつもりでいましたが、たくさんの方に登録、アクセスしていただいたホームページはそのまま残すことにしました。

 実は、ブログとホームページが違うパソコンで違う場所から更新していたので予約状況の更新がおろそかになってしまったのです。

 移動することによって今までより、早く更新するように心がけます。

新しい予約ページは、重いファイルは全て削除して、リンクもほとんどなくし軽くしましたので携帯電話からも見ることができるかと思います。

携帯用のホームページではありませんがよかったら携帯電話からも覗いて見てください。

 トップページにリンクがありますがトップページのデータは、携帯電話から見ると重たくて通信料が高くつくんじゃないかと思いますので、携帯から見る時は直接予約状況のページを登録しておいてください。

 パソコンからは、今までのホームページのリンクを全て新しいページに変えてありますので予約状況のページをクリックするとそのまま移動します。

 他は変わりませんのでこれからもたくさんのアクセスお持ちしています。


手作り餃子

2007-05-11 | 手作りライフ

 先日Sany0121のブログでしゅうまい、Sany0124ぎょうざ、コロッケを書Sany0128_1いたらまた作りたい気分になってきたので今日の休みは、コロッケと餃子を作りました。

 餃子の皮75枚分とひき肉1.2kgを買ってきて、コロッケはいつもからすると少ない1/2~1/5量の30個分作りました。

 ぎょうざはキャベツ丸ごと1個分と残りのひき肉800gくらいを使って作ってしまい、どう考えても皮が足りない 状態でした。そこで、足りない分は皮も作ってしまおうと思い、小麦粉、塩、水を適当に捏ねて寝かせておきました。

 市販の皮を包み終わって、手作り皮をめん棒で伸ばし始めると、まだまだ皮が足りないことに気がつき生地を追加。それを全部包み終わってもまだ、皮が足りなくなってまた追加…。そんなことをやっていたら、かなり時間がかかってしまいました。

 餃子の皮は、高校の頃、教科書に書いてあったのを見て作った事があるのですが生地は弾力があって伸びなくてかなり苦労したのでそれ以来作ったことがありませんでした。それが、2年前くらいにある料理教室で中国人の先生に水餃子を皮から習い、その手つきに感動!!。私の中で餃子の皮って簡単なんだ~というイメージに変わったのです。

 皮を作る配合があまりに適当で、どのくらいで何個分作れるという感覚が全くない状態。追加追加で大変でしたが昔作ったときよりは、ずっとスムーズでした。

 結局、市販の皮のぎょうざ75個の他に手作り皮のぎょうざ55個を作り、コロッケと合わせると5時間半もかかってしまいました。

 今日は、手作りの皮の餃子を食べました。

 焼き上げてから30分くらいたって食べたのもあるけれど手作りの皮はもちもちだけどちょっとだけ固め、ちょっと反省点のたくさん残る皮でした。皮を習ってから作ったのは2回目でしたが、皮は前回の方が柔らかくて美味しかった気がしました。

 ちなみに高校の時に作った皮は強力粉、習った皮は薄力粉、今日作った皮は中間をとって中力粉。

 今度作ることがあったら、やっぱり習ったとおりの薄力粉にしようと思いました。

 今日は1日中作っていたので家族からは、大変だな~の連発で皮から作るのは考えものかな?と思ってしまいました。でも、悔いの残る仕上がりにまたいつか作ってみようと思います。


マイブーム

2007-05-09 | ティー&カフェ

 私はいつも何かに夢中になってしまいます。はまってしまったら数ヶ月間調べたり、実践したり…寝ても覚めても頭の中では、そのことでいっぱい。でも、いつしかそのマイブームは過ぎて新しいマイブームに変わってしまいます。

 今まで、たくさんのことにはまっていろいろ習ったり、調べたりしてきました。その時その時で私の中のブームは終わっても一度はまったことは自分の知識として残るし、自分の趣味が増えていく状態です。

 高校の頃は、手作り食品にはまっていました。ソーセージを作って燻製したり、パスタやうどんなどの麺類を生地から作ったり、お菓子もそのひとつでした。今思うと絶対においしくないと思いますがそれでも作った経験として今でも残っているし、また挑戦したいと常に思っています。

 他に手作り雑貨はいろいろ作りました。今の教室の雰囲気があるのもその手作り雑貨があるからだと思います。その他、ハーブにとことんはまったり、環境問題なんかも深く関心を持って小さな活動をしたこともありました。何かに夢中になるってとても楽しいことだと思います。

 そして、今現在もマイブームはいくつかあるけれど、一番は、『アフタヌンティー』です。

といっても、実践は全くしていません。昔からパーティーを開くのを憧れていたのですが実際は知識もありませんでした。

 それが、今習っている郡山の講座でなんとなく夢が実践できそうな気がしてきて…。習っていてもわからない奥の深さをもっと知るために何冊も本を買い集めたり、ティーパーティー用の器具や雑貨を調べまくってどんな風に揃えたらいいか考えたりしながら自分なりの『英国式アフタヌンティー』を作りだそうと常に調べまくってしっています。

 実は、今月郡山の講座で初めてティー実習をします。

 もちろん毎月実習なのですが今回は、先生ではなく生徒がテーマを決めてセッティングを全てしなければならないのです。そして今月は、私がホスト役でアフタヌンティーを実施することになりました。だから頭がアフタヌンティーでいっぱいなのです。

 いつか私の教室でいろんなテーマのティーパーティーができたらいいなと夢見る今日この頃でした。


手作り冷凍食品②

2007-05-04 | 手作りライフ

 お菓子屋さんに勤めてから大量生産!?が身についてしまいました。

どうせ作るなら、たくさん作ってしまおうと冷凍保存することがあります。

 その中でも私の定番が『ぎょうざ』と『しゅうまい』。食べるのはもちろん作っている工程が大好きで特に包む作業がとても楽しいのです。

みじん切りも大好きですが場合によっては、ぎょうざの野菜はフードプロセッサーで粗く刻んでしまうこともあります。私が作る時は、キャベツを茹でずに塩を軽くふっておいて、水気を絞るだけなのでたくさんのぎょうざ作りもけっこう早く仕上がります。ぎょうざは、冷凍のまま焼いてもおいしく仕上がるので冷凍保存に向いてるのです。

 しゅうまいはもっと簡単ですが、これも冷凍のまま蒸したり、レンジにかければ作りたての味をいつでも味わえます。でも、しゅうまいは蒸してから冷凍することもよくあります。レンジで解凍すれば、手軽に食べれるし、冷凍のままお弁当に詰めてもけっこうおいしいです。

 ぎょうざもシュウマイも冷凍する時は、一度バットやオーブン皿に間隔をあけて並べてくっつかないように冷凍して固まってからタッパーに詰めています。そうしないと全てくっついてしまうので表面だけでも一度固めるようにしています。家庭用の冷凍庫ですがこの急速冷凍をかけるためのスペースだけは確保するようにしています。

 そして、もうひとつ定番は『コロッケ』。作る工程は、しゅまい、ぎょうざに比べるとちょっと面倒なのですがこちらは嫁ぎ先の家族が大好きで一番よく食べるので欠かせません。

 本当は、解凍後に油で揚げると美味しいのですが我が家は揚げてから冷凍しています。レンジで解凍したらふにゃふにゃになってしまうので半解凍後に魚焼きグリルで焼いています。そうしたら、まわりはさくさく中はホクホクのコロッケが出来ました。

このコロッケはかなりの定番となりました。この方法で春巻きも美味しく解凍できます。

でも、よく考えると冷凍食品を作るのが好きで作っているというより、包むのが好きで『しゅうまい』と『ぎょうざ』時々作りたくなるみたいです。