お菓子教室Cakes&Tea(ケーキ&ティー) わかこのお菓子な生活


福島県会津若松市にある洋菓子、パン、和菓子の教室です。

はらぺこあおむしのチョコレートケーキ

2014-09-30 | お菓子作り

Cimg0116今年も稽古堂まつりで、お菓子教室の講師を依頼され、講習してきました。

稽古堂は、図書館もクッキングスタジオもあるので共同企画ということで、毎年『絵本のレシピにチャレンジ』ということで、親子クッキング教室が開かれます。

初年度は、私の教室の予定が入った後で頼まれたので、お断りしてしまい、料理の先生を紹介したのですが、その時は、『ぐりとぐら』のカステラをオーブンで作るものだったそうです。

2年目から3年連続で私が担当。

4年目の今年(私は3年目)は、『はらぺこあおむし』のチョコレートケーキ。と『赤毛のアン』のココナッツマカロン

実は、担当者と打ち合わせの時に、図書館に行ってさんざん悩んだものの、最終的に絵も見ずに決めてしまったので大変でした。2品にしたので簡単に焼きっぱなしのチョコレートケーキにしようと思ったら、後から絵本を見て...結構凝ったチョコレートケーキだったことにびっくり。

それでも、シンプルでいいやと試作し始めたもののどんどんこだわりが出てきて、10回以上試作をしてしまいました。時間をかけて作るなら、どうにでもなるのですが2時間で講習も含めて2品。しかも親子一組で1回分ずつ作るのでとにかく簡単にしなければ間に合いません。でも、写真のイメージから、ムースか、しっとりのケーキ。そんなわけで試行錯誤の末に生まれた、板チョコで作れる 超簡単でしっとりのトリプル生チョコケーキ。家で気軽に作っていただけるようにバターも生クリームも使用せずに、身近な材料を使用したレシピにこだわってみました。

ココナッツマカロンも赤毛のアンの時代のレシピを一部参考にしながら、私なりの簡単レシピにアレンジしたので、トラブルはたくさんあったものの、洗い物も含めて、時間ぴったりに終えることができました。子供にもお母さんたちにも簡単で美味しいと大好評。

このレシピ、慣れた方だったら作業時間15分あれば(焼き時間は別)でできちゃいます。でも、もうひと手間加えるとさらにふんわりしっとりになります。せっかく苦労して作ったので来年度の洋菓子応用コースにトリプル生チョコケーキとして、入れたいと思います。ふんわりバージョンで講習しますが、簡単バージョーンのレシピも添えておこうと思います。

ちなみに2年目は、『からすのぱんやさん』の 動物パンと『しろくまちゃんのほっとけーき』のホットケーキ

3年目は『ぐるんぱのようちえん』の とくだいびすけっと と『ルルとララのおしゃれクッキー』のクッキーでした。

講習の時に読み聞かせの時間もあるので、とにかく1冊は、大型絵本のある代表的な推薦図書にこだわり、4歳になる娘の成長ととも自分も絵本に興味を持ち、自分自身がお気に入りの絵本を選んできました。とくにメインになるレシピは、いろいろな思いとこだわりがあります。そして、レシピを考えながら、その絵本が好きになって作者のことやらいろいろ調べちゃったりて…。

来年も頼まれているのですが、何にしよう...。もし、おすすめの絵本があったら、教えてください

 


10月、9月の洋菓子コース

2014-09-30 | 26年度洋菓子コース

Sany0011_2Cimg001510月の洋菓子コースは、いちじくのタルト2種。

生のいちじくを使ったタルト2品ですが、メインは、タルト生地、フランジパーヌクリーム、カスタードクリーム、生クリームを組み合わせた、こくとまろやかな風味?のリッチな組み合わせ。あっさりしたいちじくには、最高のバランスなんじゃないかなと思うほどの私のお気に入りの1品です。

そして、焼きタルトの方は、今年度お休みしている基本コースで大人気の洋梨のタルトとベースは同じ。タルト生地とアーモンドクリームの組み合わせ。とにかく簡単なのに美味しい。

この2品を食べたら、いちじくの出回る時期が待ち遠しくなるんじゃないかなと思います。

今更ですが…9月の洋菓子コース載せていませんでした。

Img_0595キャラメルバウム風のしっとりどっしりのシフォンとフライパンで作るバウムクーヘン。

機械がないと難しいバームクーヘンもシフォン型を使って、香料もバニラビーンズも使わずにシフォンともバターケーキとも違うバウムクーヘンの味に 。表面のキャラメルは、マダムシンコのバームクーヘンを意識して作った、しっとり感とじゃりじゃり感のある仕上がりです。

フライパンで作るバウムクーヘンは、2品目なのでとにかく生地を簡単にしてみました。一層ずつ焼くのが時間はかかりますが、香ばしさは最高のスパイス。四角いタイプと丸いタイプと2品作りました。大きなバウムクーヘンは大変だけど、小さいサイズなら生地が簡単なので楽しく作れて美味しいと大好評でした。121030_112124

写真の丸いバームクーヘンは、変ですが(^^;)

実習では、ホットプレートを使用し、市販品と変わらないくらい、手軽にきれいな仕上がりでした。

 


10月の和菓子コース

2014-09-30 | 和菓子コースメニュー

Cimg0139 Cimg0134 10月の和菓子コースは、焼きまんじゅう。

今年度は、アーモンドまんじゅうとくるみまんじゅうを実習します。

アーモンドまんじゅうは、皮がアーモンド入りで中身はこしあん。

くるみまんじゅうは、中身がくるみをた~っぷり使ったくるみあん。エキソンパイのような風味です。

生地は、フードプロサッサーを使った簡単製法でもできちゃいます。

シンプルな焼きまんじゅうが習いたいという方もいらっしゃると思いますが、くるみまんじゅうの皮にあずきあんを包めば、普通の焼きまんじゅうになります。

...と言っても、どちらの皮もちょっと一工夫。過去のレシピとは一味違ったこだわりの生地です。

和菓子なのに洋菓子ようなリッチな美味しさのこの2品。癖になりそうな美味しさです。

あんこが苦手な方でも、きっと喜んでいただけるかと思います。

 


9月お茶会コース前半終了しました

2014-09-16 | お茶会コース

9月のお茶会コースは、アフタヌーンティー。

少しでも優雅な雰囲気のある空間作りにこだわって、準備しました。

そして、お菓子のメニューも過去に実施したアフタヌーンティーのレシピより、本格的で簡単にこだわり、特にビクトリアンケーキは、ビクトリアン時代当時のスタイルにこだわりバターの風味をしっかり残しましたが、本格的今までにない新たな製法でとにかく簡単なのでとても好評でした。

過去に教室でアフタヌーンティーを体験していただいた方にも、新たなこだわりのメニューで喜んでいただけたみたいです。

フルーツ盛り合わせも、人数によってもちょっと変化させ、飾り切りの方法だけ説明して、自由に盛り付けていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


9月お茶会コース

2014-09-06 | お茶会コース

9月のお茶会コースは、アフタヌーンティーです。

ティーパーティー=アフタヌーンティーというくらい名前が知られているかと思います。

貴族の間で広まった優雅なティーパーティーなので本格的なスタイルは教室では、不可能ですが、カジュアルながらもちょっぴり優雅な雰囲気も味わっていただけるティーパーティーにしたいと思います。

メニューは、ビクトリアンケーキ、スコーン、クッキー、ティーサンドイッチ、フルーツ盛り合わせ

Sany0108Sany0100

Sany0471Photo_2

ビクトリアンケーキと、スコーンは、定番の自家製ミックス粉とスコーンを使用した、本格的でありながらとっても簡単な製法で実施します。

ビクトリアンケーキもバターをたくさん使用したリッチな配合で、伝統的なスタイルでラズベリージャムをサンドします。

スコーンの配合もアフタヌーンティーらしくリッチな配合で実習しますが、同じミックス粉で作れる、基本のスコーン、しっとりスコーンの配合も講習します。

クッキーは何にするか、ギリギリまで考えましたがスコーンとビクトリアンケーキがリッチなので、あっさりなのにコクと味わいのあるオートミールクッキーにしました。昨年の応用コースで実施したばかりですが、とにかく簡単で大好評だったレシピ。簡単がテーマの今回のお茶会コースにぴったりの1品です。

サンドイッチは、ティーパーティーで一番、定番のキューカンバー(きゅうり)のサンドイッチと卵のサンドイッチ

フルーツカッティングは、その日の人数や予算に合わせて簡単なフルーツ盛り合わせを作りたいと思います。

毎月、テーマに合わせて生花でフラワーアレンジメントも用意していましたが、今回だけは、庭の花だけで適当にという形でなくとにかく豪華に仕上げたかったので、予算と時間の都合上アートフラワーでアレンジメントしてみました。普段は教室のインテリアとして使用します

Sany0113_2そして、7月のガーデンティーの時のままだったので、またアフタヌーンティーの雰囲気を味わっていただけるようなディスプレイにインテリアを変えてみました。

紅茶も今回は、2種類以上用意します。

お茶会を体験したい、習ってみたい方はもちろん、とにかく簡単お菓子をたくさん習いたいという方にもおすすめです。

参加お待ちしています。

 

 


ブログのアドレス変更について

2014-09-03 | お知らせ

ブログをはじめて約6年。いろいろな思い出のつまったブログですが、使用しているプロバイダーのブログ人が2月で終了することになりました。

つまり、今後ブログを続けるには新しくブログを作り直し。アドレスも変更することになります。

ホームページで載せきれない情報を更新するために、せっかく検索しやすく見やすくしたのに、私自身が一番ショック。過去のブログを移動することもできるらしいのですが、今の私にはそんな余裕もなく...今後どうするか検討中です。

とにかく、今年度中にブログアドレスが変わることは間違いありません。

思い出や教室の内容が伝わる記事…ブログが全て消える前に過去のお気に入りのブログだけ一部移動したいのですが、一体どうなるのでしょう…。

アドレスを変更しても検索できるように、ブログタイトル『わかこのお菓子な生活』はそのままにしたいと思いますし、ホームページからもリンクしますのでこれからもよろしくお願いします。


9月の和菓子コース

2014-09-03 | 和菓子コースメニュー

9月の和菓子コースは、蒸しまんじゅうのになります。

しょうゆまんじゅう、みそまんじゅう、酒まんじゅうの3種

一昨年の和菓子コースで黒糖まんじゅうをで試行錯誤して作り出したレシピを素に今度は、しゅうゆまんじゅうのレシピを作りました。


〇峰のあのまんじゅうの企業秘密のもちもち感、しっとり感を再現できないか、市販品のまんじゅうは、いつまでたってもしっとりなのにどうしても家で作ると固くなるのを解決できないかを自分なりに考えたオリジナル製法です。添加物Sany0089もなく特殊な材料も使わずに作れるにはこれが限度と自分なりの自信作の黒糖まんじゅうレシピができました。一般的な製法としっとりもちもち感が全く違って、さらに1日たった時にしっとり感にかなりの差がでます。それを今年度はしょうゆまんじゅうで実施します。

しゅうゆ味でもっちりしっとり、さらにくるみものせたのでゆべし風味の蒸しまんじゅうです。

Sany0086全部製法が同じよりも、とにかくお手軽も欠かせないのでみそまんじゅうは、一般的な製法で作ります。

しょうゆまんじゅうの製法にはかないませんが固くなりにくい方法も説明していきます。

酒まんじゅうも、一般的な製法ですがもっちり感をプラス。しゅうゆまんじゅうの触感とはまた違ったもっちりしっとり感があります。身近なもので簡単に作れて酒の風味をしSany0087っかり残した配合になっています。(アルコール分は飛んでなくなっています)。この酒まんじゅうも過去に実習した蒸しまんじゅうと違った食感、風味を追及しました。

せっかく習うのに、一度にいろいろな製法や食感を実習できると嬉しいかなと思って考えたこの3種の蒸しまんじゅう。

見た目はシンプルですが、こだわりのたくさんつまった3品です。