お菓子教室Cakes&Tea(ケーキ&ティー) わかこのお菓子な生活


福島県会津若松市にある洋菓子、パン、和菓子の教室です。

ディーナー実習

2007-01-29 | ティー&カフェ

Sany0016_3Sany0005_2 Sany0002_2 Sany0010_2

昨日、2年間通っている郡山の『はんれんぼ』教室(お花と英国式ティーのテーブルマナーの講座)に行ってきました。

 今月は、年に一度の食事会、ホテルハマツでディーナー実習でした。

 目の前で先生がテーマが全く違う3つのテーブルのフラワーアレンジをクラッシクが流れる優雅な雰囲気の中で次々活けてテーブルに飾られました。

 ディーナー実習ではハマツの方からお皿とカトラリーが渡され、その日のメニューを見ながら正式に並べられるかまず考える時間を与えられ、それからひとつひとつマナーについてとどうしてそうするかの意味について説明をうけながら食事をいただきました。マナーの意味が今までより理解できて、ほんの少し成長した気がしました。

 習ったときは、1年通ってみようと思って始めたのですが、テーブルマナーは奥が深く2年通い続けた今でも何も身についていません(^^;

 この講座に通っている人のほとんどは現在4年~10年通っていて、辞める人を見たことがない状態。けして辞めずらいのではなくみんな月に1度のこの教室をほんとに楽しみにしているのがすごく伝わってきます。

 4年以上通って40単位が取れると、第一段階の認定書をもらえるで、私もその認定がほしいのですが、あと2年通い続けられるかは、私自身難しいところです。

 何より、この教室に通うほとんどの方がセレブ!?でとっても上品は方たちで私ってここのいていいのかな?と時々感じてしまいます。(^^;

 毎月のティー実習では毎回違った数万円の器や数十万円のテーブルクロスなどたくさんの道具類が惜しげもなく使われて、私には全くマネのできない世界です。

そして、毎回のテーマに合わせたセッティングと数々の先生の手料理とお菓子、そしてテーマに合わせた奥のふか~い話、料理もお菓子も聞いたことも見たこともないような各国ものや先生オリジナルの和洋折衷のものが出てきたりして、どれをひとつとっても私にはマネのできないことばかりです。

 でも、2年通った今全く無知だったティーマナーの世界がほんの少しわかってきて、過去の2度やったパンコースや応用コースでのティーマナーがわかっていなかったということに気づきました。

 今度やるときは、もっと自身をもってできるようにもっと知識を身につけて、実践してみたいと思っています。

 追伸 この実習の記事が2月6日の福島民報に掲載されました


ブログの目的

2007-01-16 | インポート

 ブログを始めて半月が過ぎ、「ブログ見ました」

という声を聞くようになってきました。

 結婚したことブログで知った方もいらっしゃいました。

話そびれてしまってすみませんでした。m(_ _)m

 そのうち、昨年4月の私の手作りケーキウディングの

ケーキ、お菓子の写真を載せたいと思いますので、興味が

あったら見てください。

  

 ブログを始めたのは、日記を書くためではないので気が向かないと

更新しませんので意味なくずっと更新しないこともありまのですのでご了承

ください。

 実は、ブログを始めた一番の目的は、写真を載せること、教室のホームページは

プロバイダの無料の範囲内で始めたのですが10MB無料ということで写真を

掲載したくても限度があります。でも、ブログなら100MB無料!!

 これなら写真がたっぷり載せることができると考えたからです。

 毎年、季節ごとに変えてきた教室の模様替えの写真やお菓子のケーキの写真

思う存分載せていきたいと思います。

 ホームページでは、伝えきれない(載せるとくどい!?)情報もブログに書き込んで

いことうと思っています。

 ちなみに只今、ホームページもリニューアル中です。完成してしばらくしたら

アドレスを変更する予定です。

 簡単にできると思ったら、思うようにいかなくて悪戦苦闘しています。

まだまだ、変更していきますので完成には、ほど遠いのですが先に

先に新しいアドレスお知らせしておきます。トップページは見れますが

これも未完成、リンクはめちゃくちゃの状態です。

http://www5.ocn.ne.jp/~cake-tea/

未完成ですので詳しい内容は、今までどおり

http://homepage3.nifty.com/cakesandtea/

を見てください。


たこ焼き

2007-01-12 | 十日市

Ts270162_1  十日市も無事終わり、新年最初の教室も昨日から始まりました。

 十日市のたこ焼き販売を始めて2年目で、去年は材料があまって利益なかったのに対して今年は、用意した材料をほぼ使いきり、去年の1.5倍売ることができました。

 よく考えると、大変な思いをしながら準備したわりには、たこ焼きって利益がないみたいです(^^;

 でも、「去年買っておいしかったからまた来たました。」とか「ここの食べたら他で買えないよ」

という声がとても多かったのがなにより嬉しかったです。

 そして、びっくりしたのが「ブログを見て買いにきました」という生徒さん

ブログに書いたものの、始めたばかりのブログをみて買いに来てくださって嬉しかったです。本当にありがとうございます。

 今年こそ、販売している写真を撮ろう。と思っていたのに忙しさのあまり、すっかり忘れてしまいました。とりあえず去年、ほぼ片付け終わってから撮った写真を載せてみました。

 

 

 


十日市(初市)

2007-01-08 | 十日市

Photo_6  毎年、1月10日は会津若松市の十日市(初市)です。

 私の実家である竹籐では、毎年会津の縁起物である起き上がり小法師、風車、初音などを売ります。

 一昨年まではこのほかに、会津に古くから伝わる会津だるま、五郎衛兵の市飴なども売っていましたが、相次いで生産をやめてしまいました。

 会津だるまは、竹籐の他は五十嵐民芸に直接行ってしか買うことのできない貴重なものでしたし、800年伝わってきた五郎衛兵の市飴を目的で竹籐に来てくれる方も多くいらっしゃいました。

 時代の流れで会津の縁起物までも姿を消してしまいました。

 更に今年は、会津で一番古くから伝わる、山田民芸の起き上がり小法師、会津風車も数が足りないという最悪の事態です。

 とりあえず、竹籐は風車を父も作っているので数は間に合いそうです。起き上がりもなんとか山田民芸から買うことができたので安心です。

 実は、昨年、会津出身である民主党の渡部恒三氏が、党幹部に起き上がり小法師を贈ったことで有名になり、全国から注文がきたらしいのです。(そういえば、昨日の新春ドラマ『白虎隊』にもでてました!)

 それで、今年は起き上がりだけでなく風車も間に合わなくなってしまったようです。

 もちろん、作っているのは、山田民芸だけではないのですが長年見てきた縁起物からすると、ちょっと形が悪いような気もしますし、デザインが違うのも縁起物としては考えてしまうものがあります。

 でも、もっと納得できないのは中国産のもの会津各地の初市で多く出回るようになってきました。「他の店では、もっと安かった」とよく言われますがそれは、輸入品なんです。

 そんなことで、どんな十日市になるかわかりませんがもし、ブログを見てくださっていたら会津の縁起物を是非買いに来て下さい。

 そして、今年も私は、竹籐前でたこ焼きを販売します!!

専門学校時代、大阪でたこ焼き屋のバイトしていました。

ミックス粉などは使用せず『国産小麦粉』と『自家製だし』にこだわりました。天かす、紅しょうが(梅酢漬け)も添加物なしの自家製です。新しい電気のたこ焼き器を購入して今年からジャンボたこ焼きになりました。

絶対おすすめです!v(^-^)v


模様替え

2007-01-06 | カントリーキッチン

Img_5563_1  お正月に4泊5日で教室のある実家に帰省しました。

 4月から、猪苗代に嫁いだので教室であるカントリーキッチンにいる時間が少なくて、部屋の模様替えに時間を使うことができないでいました。

 帰省して、今までできなかった私のお荷物を整理しました。

 その中から子供の頃大好きだったモンチッチが出てきたので、教室の模様替えに使ってみました。

 昨年まで、1月のテーマは『お正月』でしたが今年度から冬季に教室を1ヶ月お休みにしたので、今回は和洋折衷のお正月&ひな祭りの両方にしました。

 また、生徒さんのひとりから届いた絵手紙の年賀状5年分でミニギャラリー風にしてみました。