お菓子教室Cakes&Tea(ケーキ&ティー) わかこのお菓子な生活


福島県会津若松市にある洋菓子、パン、和菓子の教室です。

カルチャーパン講座&オーブン

2016-04-24 | 調理道具

 昨年、秋から始めたヨークカルチャー郡山での簡単パン作り教室。

春からは、16人集まりました。若松のリオンドールカルチャーと違い、郡山のカルチャーは調理施設がありません。しかも忙しいカルチャーセンターなので所要時間は2時間。

あるのは、テーブルと小さなシンク1つ(写真奥)。オーブンは、小型のトースタータイプの温度調整できる小型オーブン6台。

そんな中、4月は14名+1名(欠席者分)と見本2台分で食パン型17台分のちぎりパンを講習、実習、試食、片付けでまで入れて5分前(1時間55分)で終わることができました。

型で焼いたから、スペースが少なくてすんだのですが、バターロール4個分しか焼けない発酵機能のないオーブン6台でバターロール102個分のパンを焼くことができたのです。

来月からは、16名。この施設の中でバターロール等も1人6個づつ+見本で112個できる方法も只今考案中。

カルチャーは、参加費が私の教室より高いためお持ち帰り分をできる限りたくさん作らなければなりません。しかも、講習、実習、試食の時間を考えると2次発酵まであるパンを2時間で仕上げるのはかなり厳しい条件です。

私の前に10年くらいパン講座をここでやっていた先生は、生徒さんが捏ねた生地は家に持って帰ってもらい、家に帰ってからカット、成型、2次発酵、焼成をやらなければいけませんでした。そして、試食分は先生の捏ねてきた生地を仕上げていたので2時間で終わることができていたようです。

それを、講座を引き受けてその場で仕上げます。と言ったのは私なので、オリジナル製法+オーブンの使いこなしで少ない時間で量産できる方法をずっと考えていました。

秋講座の時はオーブン5台でした。発酵機能もなくバターロール4個分しか焼けないオーブンなので2段で焼ける大型のオーブン1台とそれでも発酵するスペースが足りないので発泡スチロールを持っていきました。

家庭用の電気オーブンの場合、大きいと予熱も焼き時間も多くかかるので、発酵まではよかったのですが2段で焼こうと思ったら、予熱に20分、焼きに20分…。どんなにスムーズに作業して2次発酵までを終えても、オーブンの発酵、焼き待ちで時間オーバーしてしまいました。

教室では、ガスオーブンを使っているので発酵も早く、2段でも予熱なしで短時間で焼けるのですがそれでもパンコースの実習時間は3時間。つまりかなり、カルチャーはとにかく悪条件だらけ…。

そんな時に見つけた、もとからカルチャーにあったのと同じタイプのアイリスオーヤマの電気オーブン。カルチャーの開催場所であるイトーヨーカ堂で見つけけたので1台購入し、使ってみたら、とってもいい感じ。しかも催事場の期間限定セールで税込み5900円。発酵機能がないのに発酵できるできることも発見。安かったのでヨークカルチャーでも2台買ってもらいました💛トースタータイプの小型オーブンは、予熱も焼きも速いので小さいですが、ガスオーブン並みのパワーがあります。

そんな訳で新しいオーブンが大活躍でした。

あまりに気にいって、私も2台購入してしまいました。5㎏位の軽いオーブンなので今後、出張教室に持参したりしててオーブンがなかったり、足りない施設でもパンやお菓子作りにいろいろ使いこなそうと思います。 


どら焼き&がんづき(5月の和菓子コース)

2016-04-24 | 和菓子コースメニュー

5月の和菓子コースは、どら焼きとがんづきです。

どら焼きは、和菓子コースがあるたびに実習している定番の人気メニューですが、21年度の和菓子コースから以前とレシピが大きく変わりました。

それまでは、私が専門学校でも習ってきた、基本的などら焼きの製法でしたが味は和風ですがシフォンケーキのような製法を取り入れて、作りやすく、さらにしっとり感が保ちやすくどら焼きの生地がふわふわになりました。

どら焼きは、ホットプレートで焼きますが、人数の多い場合はフライパンも使います。

大きさによって変わるので人によって違いますが1人約10個分のどら焼きを作ります。

がんづきは、岩手のSany1033郷土菓子。

黒糖入りの蒸しカステラ。と言った方がわかる方も多いかと思いますが、黒糖を使っていなくても、重曹を使う事によって、黒糖を使っても使わなくても色の濃い仕上がりになります。

教室では、黒糖入りのがんづきを作ります。簡単なのに一日たってもしっとりのがんづき。

しっとりさせる方法は、意外な方法なのにとっても単純。

実は、他で講習を頼まれたときに今まで教室で実習したレシピはもったいないと思って、メインにならないようなシンプル和菓子という事でがんづきを選んだところ想像以上に大好評でした。

作りなれている方も参加されていましたが、しっとりのコツをしっている人がいらっしゃらなかったみたいでとっても喜んでいただけました。

がんづきは、みんなで1回分作ります。


28年度応用コース11月~3月

2016-04-14 | 応用コースメニュー

11月の応用コースは、あんとナッツのパイ。エキソンパイを意識したメニューです。

フードプロセッサーであっという間に作れちゃいます。とっても簡単なのにエキソンパイそっくりな味。エキソンパイよりちょっと高級感あるかも。美味しすぎてもっと食べたくなってしまいます。お手軽パイ生地なのでパイ生地はエキソンパイの方が軽いけど手作りの味は格別。3つ折り回数さえ増やせばパイ生地ももっと軽くなります。

2品目はリーフパイ。基本コースとは逆に2品目はフードプロセッサーなしでパイ生地を作ります。パイ生地で作るパイクッキーです。でも作り方はとっても簡単。ポリ袋を使って手軽にできるパイ生地です。もちろん同じ方法でエキソンパイもアップルパイもお惣菜パイもなんでも作れちゃいます。

12月の応用コースは、ザルツブルガートルテ

実は、生徒さんに配った実習予定に12月の応用コースが抜けているのを4月後半になって気が付きました。すみません。

アーモンド入りのスポンジ生地にホワイトチョコクリームサンド。そして生クリームでナッペ(表面を覆い)、

ホワイトチョコでトッピング。シンプルですがホワイトクリスマスにおすすめ。試作に作ったら家族にもとっても好評でした。

1月は、フォンダンショコラとアマンドショコラのwメイン。さらにブラウニー

フォンダンショコラがあまりに簡単なので、アマンドショコラもプラスしました。フォンダンショコラは通常の作り方とは違い、卵もバターも使用しません。変わりに使うのは、実は豆腐。でも豆腐が入っているとは全くわからない。卵やバターをを使用したものよりも癖がなく、時間がたってもものすごくしっとりとした食感になしました。中身は、ガナッシュをを入れた本格的なフォンダンショコラですが、ガナッシュなしでも十分美味しい。本当におすすめです。

アマンドショコラは、アーモンドにキャラメル、チョコ、ココアをまぶしたもの。シンプルですが奥が深く、病みつきになる美味しさです。

さらに、みんなで1回分のもう1品、ブラウニーも実施します。

過去に基本コースでブラウニーを実施していたので、習った方も多いのですが今年のブラウニーは、バターを使わない経済的なお手軽タイプ。くるみをたっぷり使って作ります。

2月は、そば粉ロールとそば粉シフォン。

ロールケーキは、そば粉を使ったほんのり甘じょっばく、香ばしいふんわりしっとりロールケーキ。

シフォンケーキは、そば粉の香りを活かしたシンプルなふわふわの仕上がりです。

3月は、オペラとオペラ風抹茶ケーキ

実はオペラは、14年前位に一度応用コースで実施したメニュー。18年間教室に通い続けてくださる方がいらっしゃるので、応用コースは毎年メニューを変えているのですが、オペラを習いたいという希望があったので再びメニューに取り入れました。実は、配合も以前と同じ。何故なら通常手間のかかるお菓子を家庭で作りやすく、身近なもので作れるように私がアレンジしたレシピなのであえて、変えずに当時のままにしました。久しぶりに作ってみたら、とっても美味しくて、何故これを自分の定番にしていなかったんだろう?と思ってしまうほど。アーモンド入りのスポンジ、コーヒークリーム、チョコレートクリームの組み合わせのオペラですが、手軽なのにものすごい高級感のある味わいです。思い出しただけでも食べたくなってしました

同じスポンジで2品目に抹茶のオペラを作ります。抹茶を使用しているけど、ホワイトチョコ風味と抹茶の苦みが効いたケーキです。


Facebook始めました

2016-04-12 | お知らせ

1ヶ月くらい前から、fecebook始めました。

きっかけは、友達がローフード教室を始めてFacebookに載せたら、郡山からもたくさん人が集まった。と、いう話を聞いたので、私も臨時のお菓子やパン教室をFacebookのイベント情報で紹介して数人集まれば、1年間の実習予定のメニューの他にも生徒さんの希望に対応できるかもしれないと思ったことでした。

実は、一昨年 広告を出して臨時のアフタヌンティーパーティーの教室を募集したのに参加者1名で赤字だったこともあり、広告代を出すならやらない方がよくなってしまいます。

毎年、1年おきのパンや和菓子を実施してない年に希望されたり、過去の応用コースのメニューなど個人的に習いたいお菓子があるなど、多くの方からお話をいただいているのですが、全てに対応できません。

一応、グループ講習(講習費9000円÷人数+材料費)又は、通常料金+(3600円÷人数分)で希望のメニューにある程度対応できます。料金は変わりませんが1人では高額になり、人数が多くなるとお1人分が安くなるので、Facebookやブログで人数を集めると習いやすいかなと考えました。

システムをまだよくわかっていないのですが、Facebookの友達が少ないので募集をするのは、まだまだ遠い話にになりそうです。

臨時教室に興味のある、年間予定にはないお菓子を習いたいとい方でFacebookをやっています。という方がいらっしゃれば、是非友達登録お願いします。

臨時教室の希望者が増えれば、毎月生徒さんの希望するメニューで月1回くらいの臨時教室ができるかなと思います。

基本的にブログに書いたことをFacebookに載せるのでブログを見ていただいていれば、内容は同じになります。Facebookだと、メールなどでもイベント情報をいち早くお知らせできるので特におすすめです。今後Facebookの友達を広げていきたいと思いますので、『いいね』や『シェア』も是非よろしくお願いします。

 


28年度応用コースメニュー

2016-04-10 | 応用コースメニュー

今年度の応用コース、パンフレットをお渡しした時点で試作が間に合わなかったのですが、なんとか順調にすすみましたのでひととおり紹介します

4月の応用コースは、黄金ロール&ケーキ(卵黄スポンジ)とエンゼルロール(卵白スポンジ)。お菓子を作ると卵黄だけ、卵白だけが余ることが多いので覚えておくと便利だと思います。

どちらもふわふわしっとり。応用コースなので仕上げのバリエーションも豊富で一度にロールやショートケーキ、簡単ざくろケーキまで学べます。エンゼルロールのジャムを使ったクリームもいろいろなお菓子に使えて覚えておくと便利でお得な内容になってます

5月はパリブレストとプラリネマドレーヌ

パリブレストは、フランスの伝統菓子。大きなリングシューにプラリネクリーム。実は過去にもパリブレストをメニューに入れよとと試作したことがありますが、普通サイズのシューと違ってきれいに膨らまなかったので今まで自習したことがありませんでした。でも、改めて膨らまなかった理由を考えたら単純なことで...きれいに膨らんだので18年目で初めてメニューに取り入れました。

パリブレストは、通常プラリネクリームを使うのですが、身近な材料にこだわっった教室なので会津に売っていないものやネットじゃないと買えないようなものはなるべく使いたいありません。コーヒークリームでもいいかなと思ったけど、今年度コーヒークリームを使ったオペラもメニューにあるので、アーモンドでプラリネペーストを手作りしてみたところ大成功。想像以上になめらかなプラリネクリームがでて、自分でも感激~。

せっかくなので、もう1品も手作りプラリネペーストを使ったマドレーヌにしてみました。香ばしさもプラスしてフィナンシェのようなプラリネマドレーヌです。

6月の応用コースは、全粒粉ビスケット、アーモンドショートブレット、フラップジャック。

手軽に買える素材を使って手軽に作れるオーガニック風の3品です。ポリ袋を使って簡単に作れるお菓子と

フードプロセッサーを使って手軽に作れるお菓子です。

バターを使うレシピとバターなしレシピも紹介するので全部で6種類になります。

8月のメニューは、メロンと桃を使うので試作したら後ほど紹介します

9月のメニューは、今年のメニューの一押し。アップルスクランブルロールとアップルスクランブルチーズケーキです。

特にロールは思い付きで作ったらとっても簡単なのにあまりに美味しく、私も家族も気にいってしまった。これから自分の定番メニューになりそうなくらい気にいってしまいました。クッキー生地とりんごのプレザーブ入りですが本当に簡単で初心者大歓迎です。

チーズケーキもとっても簡単。りんご入りの濃厚チーズケーキにクッキー生地をプラス。こちらも更に簡単に作れてリッチな味わいのチーズケーキです。

 

10月はリンツァートルテとシナモンロールタルト。スパイスの効いたケーキ生地と手作りラズベリージャムの組み合わせ。

スパイスは、お好みで入れても入れなくてもOK。中のジャムもラズベリージャムが苦手という方には市販のジャムも用意しておきたいと思います。こちらもヨーロッパの伝統菓子。お好みの味に手軽におしゃれに作る事ができます。

もう1品は、シナモンロールタルト。タルト生地で簡単お菓子と思って作っていました。シナモンロールパンのタルトバージョン。シナモン好きな人だったら、病みつきになりそうな美味しさです。試作したら思いついたのでメニュー表にはなかったもう1品プラスで基本コースで人気のアマンディ―ヌ(ダブルアーモンドタルト)のような簡単アーモンドロールタルトもメニューに加えることにしました。試作したら、またブログにのせたいと思います。

 

 


柏餅、だんご、いちご大福

2016-04-09 | 和菓子コースメニュー

お1人でも講習料+材料費で3300円です。写真はお持ち帰り+試食の量。3種類もあるのでお持ち帰りもたくさんです。(柏餅10個。みたらしだんご12串、いちご大福12個)

長く参加されている方は更に―200円で5回参加毎にここから―1000円引きになります。

2人の参加の場合は、3100円でお1人分は、柏餅10個、みたらしだんご6本、いちご大福7個になります。

3人は見本があるので3000円で柏餅13個、みたらしだんご4串、いちご大福5個

4人は2900円で柏餅12.5個、みたらしだんご3串、いちご大福4個

5,6人は柏餅2800円柏餅12個、みたらしだんご2串、いちご大福2~3個になります。

前年度に講習費を過去最安値に値下げしたので、かなりお得だと思います。

前半7日までに19人の方に参加していただきました。後半も今現在っだけで9名のご予約が入っています。

4月は、毎年多いのですがそれでも今年の和菓子コースは人気です。一昨年の和菓子コースはリピーターを意識して定番の和菓子がメニューに少なかったのもあり、月1~5人くらいの過去最低の参加者でした。和菓子コースを習いたいという声は多くあったものの、予約が先に入っていないとみんな避けていってしまうような状態でした。

その点、今年は和菓子コースを1年間続けたいという方が多くいらっしゃいます。年間を通して和菓子コースが人気の年になりそうです。

和菓子を習ってみたい。材料費も安くなるし、少人数だと緊張しちゃうし、何人か参加者がいるときに習ってみたい。という方は今年は特におすすめです。

時間がたっても固くなりにくい柏餅の作り方。柔かくたれが美味しいみたらしだんご。とろり柔かいちご大福。

いちご大福を習いたくていらっしゃった生徒さんも多くて、簡単すぎてごめんなさいって感じでしたが、この簡単さが大好評。美味しくて幸せ~という声ようなも多くありました。

とにかく和菓子は材料も少なく、簡単。なのに手土産やおもてなしにも喜ばれます。洋菓子に比べて和菓子が手作りする人が少なく、手作りをするとすごいとびっくりされる事が多くハマってしまう方が多くいらっしゃいます。

5月以降の和菓子も手軽なものばかり。4月の後半も受付ていますので、参加お待ちしています。


お祝いケーキ

2016-04-07 | お菓子作り

知り合いに入学祝のケーキを頼まれて作りました

21㎝のケーキです。

2枚目の写真は21年前の10年前の自分の結婚式の時のケーキ

こちらは、知り合いの少人数の結婚パーティーで頼まれて先月作ったケーキです

 


28年度応用コース

2016-04-03 | 応用コースメニュー

28年度の応用コースの試作も8割くらい完成し、写真がほぼ揃いました。

2月の体験教室前にできる限りの試作して、写真を撮ったものの応用コースは、全く間に合わなかったのでパンフレットには、イメージ写真で用意したものも多くありました。

基本コース、和菓子コースは過去に実習しているもの。定番のお菓子がほとんどなのでイメージがわかりやすいと思いますが、応用コースはヨーロッパのお菓子やアレンジのお菓子がほとんどで写真がないとイメージがわからないものが多いと思います。

けして、難しいお菓子ではなくて身近な材料で手軽に美味しく…作った私も感動したり、ハマってしまいそうなものも多くあったので、近日中に応用コースのお菓子のPR…試作中のエピソードなどもブログで紹介したいと思います。

4月 黄金ロール&ケーキエンゼルロール
卵黄のみで作るふわふわスポンジ生地でロールケーキ、ショートケーキ、ざくろの3種から選べます。クリームとなじむとろけるしっとりスポンジです。卵白のみで作るふわふわスポンジでお好みのジャムでフルーツクリームロール。

5月パリブレスト、プラリネマドレーヌ
大きなリングシューに自家製プラリネ(アーモンドキャラメルペースト)のクリームサンド。
プラリネを使ったマドレーヌ

6月全粒粉ビスケット、アーモンドショートブレット、フラップジャック

オーガニックな焼き菓子。全粒粉(グラハム)、アーモンド、オートミールを使った簡単に
作れる焼き菓子3種をバター使用とサラダ油使用の2種類ずつ(合計6種類)作ります

7月メロンムース桃のムース
生のメロン、桃を使用したムースです。
9月アップルスクランブルロールアップルスクランブルチーズケーキ
りんごとクッキー生地をサンドしたロールケーキとクッキー生地をのせたりんごのチーズケーキ

10月
 リンツァートルテシナモンロール、アーモンドロールタルト
ナッツ入りのクッキー生地にジャムをサンドしたドイツ菓子。型を使わずにタルト生地でシナモン、レーズンを巻いた焼き菓子とアーモンドクリーム、アーモンドスライスを巻いた焼き菓子。

11月 あんとナッツのパイ
リーフパイ
エキソンパイをイメージした小型のパイと葉っぱ型のパイクッキー

12月 ザルツブルガートルテ
アーモンド入りのスポンジ生地、ホワイトチョコクリーム、生クリームのケーキです。

1月
フォンダンショコラ
アマンドショコラ、ブラウニー
切ると中から生チョコチョコがとろけだす卵、バター不使用のしっとりなめらかチョコレートの焼き菓子。アーモンドにキャラメル、チョコ、ココアをコーティングした一口チョコ菓子、バター不使用の簡単「くるみ入りブラウニー

2月
そば粉ロール
、そば粉シフォン
そば粉を使ったほんのり甘じょっぱいロールケーキと、そば粉の香りのシフォンケーキ

3月
オペラ、 抹茶ケーキ
アーモンド入りのジョコンド(スポンジ生地)にコーヒークリーをサンド、チョコレートクリームで
仕上げたフランス菓子とジョコンド生地を使ったオペラ風抹茶ケーキ


28年度応用コース

2016-04-01 | 応用コースメニュー

今年度の応用コース、パンフレットをお渡しした時点で試作が間に合わなかったのですが、なんとか順調にすすみましたのでひととおり紹介します

4月の応用コースは、黄金ロール&ケーキ(卵黄スポンジ)とエンゼルロール(卵白スポンジ)。お菓子を作ると卵黄だけ、卵白だけが余ることが多いので覚えておくと便利だと思います。

どちらもふわふわしっとり。応用コースなので仕上げのバリエーションも豊富で一度にロールやショートケーキ、簡単ざくろケーキまで学べます。エンゼルロールのジャムを使ったクリームもいろいろなお菓子に使えて覚えておくと便利でお得な内容になってます

5月はパリブレストとプラリネマドレーヌ

パリブレストは、フランスの伝統菓子。大きなリングシューにプラリネクリーム。実は過去にもパリブレストをメニューに入れよとと試作したことがありますが、普通サイズのシューと違ってきれいに膨らまなかったので今まで自習したことがありませんでした。でも、改めて膨らまなかった理由を考えたら単純なことで...きれいに膨らんだので18年目で初めてメニューに取り入れました。

パリブレストは、通常プラリネクリームを使うのですが、身近な材料にこだわっった教室なので会津に売っていないものやネットじゃないと買えないようなものはなるべく使いたいありません。コーヒークリームでもいいかなと思ったけど、今年度コーヒークリームを使ったオペラもメニューにあるので、アーモンドでプラリネペーストを手作りしてみたところ大成功。想像以上になめらかなプラリネクリームがでて、自分でも感激~。

せっかくなので、もう1品も手作りプラリネペーストを使ったマドレーヌにしてみました。香ばしさもプラスしてフィナンシェのようなプラリネマドレーヌです。

6月の応用コースは、全粒粉ビスケット、アーモンドショートブレット、フラップジャック。

手軽に買える素材を使って手軽に作れるオーガニック風の3品です。ポリ袋を使って簡単に作れるお菓子と

フードプロセッサーを使って手軽に作れるお菓子です。

バターを使うレシピとバターなしレシピも紹介するので全部で6種類になります。

8月のメニューは、メロンと桃を使うので試作したら後ほど紹介します

9月のメニューは、今年のメニューの一押し。アップルスクランブルロールとアップルスクランブルチーズケーキです。

特にロールは思い付きで作ったらとっても簡単なのにあまりに美味しく、私も家族も気にいってしまった。これから自分の定番メニューになりそうなくらい気にいってしまいました。クッキー生地とりんごのプレザーブ入りですが本当に簡単で初心者大歓迎です。

チーズケーキもとっても簡単。りんご入りの濃厚チーズケーキにクッキー生地をプラス。こちらも更に簡単に作れてリッチな味わいのチーズケーキです。

10月はリンツァートルテとシナモンロールタルト。スパイスの効いたケーキ生地と手作りラズベリージャムの組み合わせ。

スパイスは、お好みで入れても入れなくてもOK。中のジャムもラズベリージャムが苦手という方には市販のジャムも用意しておきたいと思います。こちらもヨーロッパの伝統菓子。お好みの味に手軽におしゃれに作る事ができます。

もう1品は、シナモンロールタルト。タルト生地で簡単お菓子と思って作っていました。シナモンロールパンのタルトバージョン。シナモン好きな人だったら、病みつきになりそうな美味しさです。試作したら思いついたのでメニュー表にはなかったもう1品プラスで基本コースで人気のアマンディ―ヌ(ダブルアーモンドタルト)のような簡単アーモンドロールタルトもメニューに加えることにしました。試作したら、またブログにのせたいと思います。


パンカフェコース終了しました

2016-04-01 | ティー&カフェ

今日、今年度最後のパンカフェコースを実施しました

なかなか写真を撮るチャンスも自分の余裕もなく、セッティングより最初に焼きあがったものから試食になってしまうことが多いためにおしゃれにというわけにはいかなかったものですが、発酵時間から焼き時間に続く合間を楽しく過ごしていただけたかなと思います

今年度は、娘が幼稚園入園、出張教室の増加、9年ぶりに午後の講習を復活…etc…

教室に通っても生徒さんと変わらない時間に出勤して、生徒さんが帰られた後すぐ帰るか、帰るギリギリまで試作か準備で出張教室も月5~9回も続きました。

片付けもできないま帰って、出張の準備や計量は家の夕食の片付けが終わって、子供を寝かせるまでの合間…。というくらい大忙しでした

カフェメニューを考える余裕も準備する時間もなくて、簡単な飲み物だけで簡単に済ませてしまった月もあり、後からもっとこうすれば…と思ったこともありましたが、カフェメニューやセッティングを考えたすることが私にとっても楽しい時間でした。