お菓子教室Cakes&Tea(ケーキ&ティー) わかこのお菓子な生活


福島県会津若松市にある洋菓子、パン、和菓子の教室です。

試作日和②

2008-01-28 | 試作

 Photo 休みに入ってから始めPhoto_2て本格的な試作にをしました。

 フランス菓子のサントノレとチョコマーブルパン、他にスペシャルロールのスポンジと生クリーム食パンの生地作りです。

 サントノレは専門学校でも講習のみだったので作ったのは始めてですが、思ったより簡単にできました。でも、生地やクリームの種類が多いので実習時間内に作るには、よく流れを考えておかないと…。6人の場合はオーブンをどう使ったら間に合うかなど…課題は多いもの、見た目が豪華なので取り入れてみようかな~と思っています。

 チョコマーブルパンは2度目の挑戦。一回目よりきれいに仕上がりました。本来、あるメーカー売られているショコラシートを使うパンですが、会津では業務用しか買えないので全て手作りです。通常ショコラシートにはココアが入っているものの、チョコレートは全く入っていないようなのですが、チョコレートの方が美味しいのでチョコレート入りのものを作ってみました。

前回形が悪かった理由は、チョコレートを入れすぎて層がズレ過ぎてしまった為だったのでチョコレートの量を減らしてみました。なんとかきれいに仕上がりましたが、前回の方がチョコの風味がしっかりしていてかなり美味しかった。今回は前回と比べるとほんのりチョコ味。でも、市販品よりは、チョコの味がするような気もするし、パン自体は、ふわふわでおいしい。見た目も肝心なのでこれでいいかな。…と思っていたら、旦那様にチョコの味がしておいしいと言ってもらえたので、採用決定!!。そのうちまた別の配合で挑戦してみて、このままでいくか配合を変えるか考えたいと思います。

 今まで教室で何度もスポンジ生地は実習で作っていますが、パターンが決まっています。しっとりで柔らかいスポンジ生地が自慢のレシピなのですが、さらにしっとり柔らかでコクのあるスポンジ生地を考えようと思いました。

テレビなんかで、ケーキ屋さんのシンプルなロールケーキがよく紹介されています。スポンジ生地が他と違う美味しさがあれば、ロールケーキで行列ができるほどの人気のお店がけっこうあるようです。見た目はごくシンプル、でも、スポンジが命のロールケーキ。それなら、私も今までと違うシンプルでスペシャルなロールケーキを作ってみようと思いました。

試作1回目の今日は、懲りすぎた配合で味は理想的だったものの薄くなってしまいました。配合をちょっと変えればもっと、ふんわりしっとりな配合になりそうなので、再度挑戦してみます。

 それから、これも2度目の挑戦になりますが生クリーム食パンを仕込みました。こちらは、急がずのんびり室温発酵。明日の焼き上がりが楽しみです。

 そうそう…壊れたと思ったカメラを電気屋さんで見てもらったらメモリーカードが壊れていたことがわかり、新しくカードを購入したら、ちゃんと撮影できました。よかった^。^;


試作日和①

2008-01-27 | 試作

 一昨日から、休みに入ったわけですが…。今のところなかなか試作の時間がなく作ったのは、パイとタルトの生地だけ。冷蔵庫で生のまま休ませている状態です。 でも、これまで休み前に作った4つのパン。形が悪かったものの、味は自己満足なできばえでした。

 ひとつは、チョコマーブルパン。これは生徒さんの希望によりメニューに加えようと試作しました。渦巻きに巻いたチョコの層の部分からパンがズレてかっこ悪いものができてしまいましたがチョコ味もしっかり効いてで美味しくできました。でも、このままではメニューに加えられないのでまた作ってみようと思います。

 もうひとつは、スイートデニッシュ食パンつまり、一時期話題を呼んだ京都の『ボローニャ』というパン屋さんで人気の食パンを意識したものです。全国的に大人気となり、郡山にも支店ができました。クロワッサンの講習の時にデニッシュ食パンを取り入れたいと思い、なんとなく試作したら理想的な味にできて感激してしまいました。形はちょっと悪かったものの、発酵具合もバッチリだったので、写真を撮っておこうと思ったらトラブル発生…。一昨年買ったデジカメが撮影してもカードに全く記録されない…。諦めて一眼レフのデジカメを持ってきたら、充電がなく間に合わない…結局、携帯電話で撮ったものの真っ暗で使い物にならないので、また作る事にして食べちゃいました^^;。

 他に、生クリーム入り食パンを作りました。よくパン屋さんで見かける高級食パン。その味を再現したくて…。生クリームとはちみつを入れて作ったのですが、発酵が遅く、他のパンの半分しか膨らみません。食パン型から頭が飛び出るくらいのふっくら食パンにしたいと思い、もっと時間をかけて発酵させようと思ったら…。発酵オーバーになって逆にへこんでしまいました。(><)。そんなに膨らまないパンだったみたいです。発酵オーバーになるとアルコール臭がしてまずいパンになってしまうのですが、もったいないので焼いてみました。

そしたら…(・ ・)。以外な美味しさにびっくり…。発酵オーバーにならなかったらどんなに美味しいんだろうと思ったら、また試してみたくなりました。なんだか自分のお気に入りパンになりそうです。

 そして、最後が、ダブルソフトを意識したパン。かなり膨らんだので期待していたのですが…食べてみたら普通に柔らかい食パン。やっぱり、家庭の材料には限度があるかな…。と思いこのパンはキッパリ諦めることにしました。

 ってわけで、私の試作日和まだまだ続きます。こんな近況報告は気が向いたら、また更新したいと思います。


パンの試作開始!!

2008-01-23 | 試作

 あさってから、教室が約1ヶ月休みになります。

 昨年の休みと同じで休み中は20年度の実習予定を決める為に試作、試作、試作の日々なる予定です。

 休み中はずっと猪苗代での生活のため、ここ1週間は実習内容を決めていました。試作に使う道具や型、材料で教室で使っているもので自宅にはないものもたくさんあるため、持っていかないと試作ができないためです。

 4月からはパンコース。今までにないメニューを考えていたらほとんど試作して写真を撮らなければいかなくなってきました。でも全部試作すれば、毎日パンを食べ続ける状態になってしまいます。実は、実家も猪苗代宅もみんな ごはん食…。普段は年に数回しかパンを食べません。どちらかと言うとパンはおやつ感覚なのです。

 そう思ったら、休みに入る前から試作して、実家にも食べるのを手伝ってもらおうと昨日から試作開始しました。

 パンの計量から捏ね上げまでたったの30分。この時間で2種類のパンができてしまいます。もちろん、パンの場合発酵、成型、焼成…。まだまだ時間はかかりますが、こねあがったら後は発酵具合をみながら行動すれば、後の作業は簡単です。とりあえず、昨日作った生地を冷蔵発酵して家に帰り、今日の仕事が終わってから焼きました。

 普段ほとんど作らないけど、やる気になればパンって簡単!!冷蔵発酵をうまく活用できれば、パンコースのバリエーションもさらに広がりそう…。わずかな時間を利用してパンが焼けるんです。毎日気温が違う条件の中で、実習時間にベストな発酵具合を保つにはもう少し試作が必要みたいですが、この方法で時間のかかる食パンのバリエーションも取りれていこうと思います。もちろん、菓子パン、お惣菜パン他…いろいろ考案中。

 新しいメニューの発表は2月末頃になると思います。応用コースも教室を始めてから一度も実習していないメニューをたくさん取り入れていきます。

 そんな訳で、何故か休み中の方が忙しくなる私…。ブログはたぶんおろそかになると思います。


せっけん生活③

2008-01-19 | エコライフ

Sany0083 Sany0086_2  お気に入りに粉せっけんで数十年使い込んだお鍋を磨いてみました!!

 とても、落ちそうにないほどしみ込んだ油汚れが、粉せっけんをつかうとこんなにきれい

 粉せっけんを少量の水で溶いて、どろどろ状態にしたものを鍋に全体に塗り、水で濡らしたティッシュをその上から貼り付け30分間せっけんパックしました。

 1枚目に写真はパックを外して軽く水洗いしたもの。かねたわしで磨いても傷つくばかりで落ちなかった汚れが浮き出た状態です。

 この後、スポンジでこすると消しゴムの削りカスのようにみるみる汚れが落ちました。それでも残った頑固な部分はメラニンのスポンジで擦ったら見違えるようにきれいになりました。

 合わせて、だいたい15分くらいは擦り続けましたが、力ほとんどいれなくても落ちてくれました。

 換気扇もだけど、こんなしみ込んだ油汚れにはせっけん効果は強力に発揮してくれます。

 掃除が大の苦手な私が言うのも変ですが…おもしろい程落ちていくのが楽しいですよ。

頑固な油汚れがあったら是非おためしください。


たこ焼き完売!!

2008-01-11 | 十日市

 昨日は十日市(若松の初市)でした。

今年は天候にも恵まれ、先日ブログにも書いた『たこ焼き』をたくさんの方に買っていただきました。

 ブログの他に今年は年賀状にも書いてしまったので、お菓子教室の生徒さんにもたくさん来ていただきました。

 買っていただいた方、興味を持っていただいた方、本当にありがとうございました。m(_ _)m

  前日から準備していたのにもかかわらず、ねぎを刻んだり、生地を作ったり、店の前に保健所の指示どおりの準備をしたり、当日でないとできない事もたくさんあって、たこ焼きを焼き始めたのは11時過ぎと出遅れてしまいました。

 家庭用の電気のたこ焼き器2台を使って1回に44個のたこ焼き(5パック半)を焼いていたのですが、焼き始めると次々注文が入り、ノンストップで焼き続けました。(昼食の10分位は休みましたが…)

 焼いたものをストックしていたのはほんのわずかの時間で、常に焼きあがるまで待っていただくか、追いつけずにお断りするかの状態で8時まで焼き続けました。

 買いに来てくださった方が声をかけていただくまで、顔を見る余裕もなく、ひたすらたこ焼きを焼き続けました。母が淹れてくれたお茶の茶碗にふれることもないくらい忙しい状態でした。

 目標数よりは少なかったものの、去年の1.5倍以上売ることができ、材料もほとんど使い切りました。

 かなりの人が待ちきれずに諦めて帰っていかれ、たくさんの反省点が残ったので、来年はたこ焼き器を増やし、できるだけたくさんの方に買っていただけるようにしたいと思います。

 昨年までほとんど利益がなかったのですが、材料を使い切ったことで今年はなんとか+になりました。\(^-^)/

 「去年、美味しかったのでまた来ました。」という声も多くとても楽しい時間でした。


レッグウォーマー

2008-01-04 | エコライフ

Sany0140  節約家!?の私はここ6年くらい電気毛布や電気あんか等を全く使わずに冬を過ごしています。

 電磁波も気になるし、エコにもつながると思い、変わりに使っているのが『レッグウォーマー』です。テレビのCMで冷え性で寝る前に靴下を履いている姿がありますが、靴下は足の裏に汗をかいてしまい、寝る時に靴下を履くのは逆に体を冷やしてしまうことがあるので足首を暖めるのが一番いいそうです。

 冷え性といえば、私は人に負けないくらいの冷え性(自慢にならない…^^;)ですが、夜レッグウォーマーをするとほんとに体がぽかぱかして眠れるのです。電気毛布より体が体温調節をするってなんか健康によさそう…!?と思って冬の私の必需品になっています。毛糸のレッグウォーマーはすぐにゆるくなって寝ている間に脱げてしまうのですが、一昨年あたりから柔らかい素材(ポリエステル、ポリウレタン)のものが売られていて足にフィットして暖かくてお気に入りです。でも、毛糸のゆるいのも暑い時は寝ている間に無意識に脱いでいて便利です。

 本当に寒い日はネッグウォーマーで首の回りも暖めています。

 猪苗代の冬でも問題なくポカポカです。もしも、それにも耐えれない寒さがきたとしたら、湯たんぽと合わせて使おうかなと思っています。

 冷え性なので、冬は一日中レッグウォーマーは欠かせません。体が温かくなって暖房費節約につながりますよ。(^^)v


お正月アレンジ

2008-01-01 | フラワーアレンジ

Sany0006 08_4 あけましておめでとうございます

 今年の年賀状は、今までのキッチンのお正月バージョンの中で一番お気に入りの年の写真を取り入れてみました。

届かない方がいらしゃったらごめんなさい。

今年はお菓子教室を始めて10年目を迎えます。たくさんの方に教室に参加していただいたおかげでです。本当にありがとうございます。

 家の玄関にお正月らしくお花を飾ってみました。スーパーで売っていたお正月用のお花を680円のものを1束だけ買って生けました。本当は松も欲しかったのですが、別料金だったので入れませんでした(~~;)

 家にあったどんぶりに生けたのですが、今の季節 玄関には防寒用に植木鉢がたくさんあってなんだか見栄えがしなかったので、たまたまあった赤色の包装紙で扇子を作って後ろに置いてみました。なんだか、お花の生け方は思うようにいかなかったもののなんだか扇子ひとつ加えたことでとても豪華になりました。\(^-^)/

 安い花材でも工夫ひとつでなんとかなるものだな~と思ってしまいました。

ちなみにこの扇子のアイディア教室のお正月バージョンでもいくつか登場しています。

とくPhotoにお気に入りがガーナチョコレートの箱で作った扇子です。

数年前、教室でチョコパイの実習をしたとき使ったチョコのパーケージを何気に折って端をゴムで止めただけで、いい感じの扇子ができたので気に入って大量に作って部屋に飾りまくりました。残念な事に今パーケージが変わってカカオの実が中心から右端に移ったので同じように折っても現在のパーケージでは見栄えがしません。

 とにかくお金をかけなくてもアイディアさえあれば、けっこう演出ってできるものです。

今年はそんなアイディアいっぱいの演出もできるようにしていきたいと思います。

今年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m