お菓子教室Cakes&Tea(ケーキ&ティー) わかこのお菓子な生活


福島県会津若松市にある洋菓子、パン、和菓子の教室です。

薔薇

2011-10-15 | ハーバルライフ

Sany1186 7月に挿し木した薔薇→

こんなに大きくなりました

かなりの確率で16本くらい根付き、手前の2本は特に大きくなりました。

普通は、暑い時期に挿し木して、普通はあまり根付かないと思うのに2ヶ月くらいでこんなに大きくなるなんて、かなり生命力が強いみたいです。

実家にもこの薔薇を植えて、来年は教室にも飾りたいと思います。

私好みの手入れをしなくてもたくさん薔薇が咲く種類なので、フラワーアレンジメントもできちゃいそうで今から花が咲く日が楽しみです。


和風ごまクッキー&ちんすこう

2011-10-13 | 試作

Sany0010 Sany0009_2あさってからの応用コースの和風ごまクッキー、なんにかあるたびに作っていたら、美味しいととっても評判で何度も作ったのに、まともな写真がなかったことに気がつき、直前になって写真用に作ってみました。

ついでにちんすこうも、前回と違う形にしたくてまた作ってみました。

バターのクッキーより飽きがこなくて、初めて食べた方が思わず「あ.美味しい…」と独り言のようにぼそっとつぶやいてしまう。不思議な美味しさ。

クッキーよりずっと簡単なのに、「すごいこんなお菓子も手作りできるんだ」と驚かれます。

また、バターの値上がり、品不足で騒いでる中、私にとっても普段、材料費を気にしないで手軽にすぐ作れる最高のレシピです。

6月の応用コースで使用した薔薇のシリコン型がとっても人気でたくさんの方に頼まれて取り寄せ、買っていただいたので、その薔薇型も使ってみました。ちんすこうは、好きな形に作れちゃいます。

レシピは、ずっと前から完成していたのに またまた、直前になって写真も撮り終わりました。

もっと、早くブログやホームページに載せていたら、もっと予約多かったかな

とにかくおすすめのレシピです。


ちんすこう&和風クッキー

2011-10-11 | 試作

Sany0009  Sany0013今月の応用コースのクッキー

何度も紹介しているハマリ中の和風のごまクッキーの他に実習するさくほろクッキーと米粉クッキーも写真用に作ってみました。

 ごまクッキーも美味しいけど、さくほろクッキーも美味しくて、あっという間になくなりました。

最初の試作のときに、なんて名前をつけていいかわからずにさくほろクッキー名づけましたが、名前を訂正して『ちんすこう』にすることにしました。

スノーボールににも似てるけど、かなりちんすこうに近い。びっくりするほど簡単でシンプルなのに、何でこんなに美味しいんだろう…。見た目以上に香ばしくて美味しいほんとうにサクほろっって感じです。

ちんすこうって本来、ラードで作るお菓子なので癖があって、嫌いな人もいるけどラードを使わないので癖がなくて粉の風味と香ばしさが生きてきて、しかもヘルシーでほんとうに美味しい。私は実際のちんすこうより好きかも

クッキーってバターを使うから美味しいものだと思っていました。スーパーで売っているクッキーは安い材料で作っていて香料で味をごまかしていると思っていたのですが、バターも香料もなくてもどれもすごく素朴で、バターも香料も使っていなくても本当に美味しい和風のクッキーといった感じです。

今年度の応用コースのメニュー誰よりも自分が一番ハマっていて、お気に入りだけど今月のクッキー3種が特にパウンドの時に続きかなりお気に入りです。

米粉クッキーは、雑穀風でもあり、お煎餅のようでもある素朴な美味しさ。

どのクッキーも生地の計量から生地ができあがるまで時間は、1分~5分ってとこかな?

どちらかというと伸ばしたり、切ったり、形を作る方が時間がかかるけど、これまた簡単な裏技があるので、初心者でも10分以内にできそうです。

応用コースなのに簡単すぎてごめんなさい

でも、こんなに簡単で美味しくて、バターもいらない いつでも家にある材料でこれ以上ないくらい安い材料でヘルシーに作れるなんて、知らないでいるのはもったいない…と思ってしまうくらい定番にしてくださる方が多いんじゃないかと期待しています。

あまりに簡単なので、ごまクッキーとちんすこうを両方メイン2種類共お一人1回分ずつを作ってもらうようにしたいと思います。米粉クッキーだけみんなで1回分です。


自家製酵母パンの季節

2011-10-08 | 自家製酵母パン

Sany1167毎日、娘のお昼ごはんに手作りのパンを用意するようになってから、自家製酵母パンを定期的に作っているので酵母の調子が安定するようになってきました。

そして、今の時期は朝焼きたてパンが作りやすい季節。

…といっても、我が家は朝パン食ではないので、朝焼きたてパンは、必要ないのですが、それでもとっても作りやすい。

写真のパンは、仕事日に教室が始まる前に捏ねておいて、教室が終わってから型に入れて、置いて帰り次の日の始まる前に焼いたもの。

気温が20℃前後(型に入れたとき22℃くらい、朝は18℃くらい)でこの日は16時間くらいでしたが、気朝の温が低いので10時間くらいで焼いてもそんなに変わらない状態。

つまり、朝焼きたてに合わせるのには、最高に作りやすい季節です。

中もきめ細かくて最高の焼き上がりでした。

最近、旦那さまもお弁当のおにぎりの他に食パンを1切れずつ持ってくようになったので、酵母のサイクルもとってもよくてとっても元気。

今は、7月の自家製酵母パンの講習後に残った酵母を全て混ぜてしまったミックス酵母を使用しているので、新たにみかん缶酵母とりんご酵母も作成中です。

自家製酵母パンを実習された生徒さんで酵母が欲しい方は、どのコースでも実習された時でしたら声をかけていただければ、お分けしたいと思いますので、是非また作ってみてください。