お菓子教室Cakes&Tea(ケーキ&ティー) わかこのお菓子な生活


福島県会津若松市にある洋菓子、パン、和菓子の教室です。

スワン

2007-10-27 | まち歩き

Photo10日前くらいから、白鳥の声をよく聞きます。

猪苗代だからこそです。

白鳥は湖水にだけいるものだと思っていたのですが、雪が降る前と後は、田んぼの籾をえさにして食べているそうです。

えさを探しに移動するにも群れで飛んでいきます。

いつも白鳥の声を聞いて窓から空をみると、すでに遠くに飛んでいってあまり姿を見る事はなかったのですが、今日は今シーズン初めて見ることができました。

写真を撮ろうと思ったら間に合わなかったので私のシューのスワンシューの写真で我慢してください。(^^)

今年の春も白鳥が鳴きながら飛んで行くのが見えました。きっとシベリアに帰って行くときだったんだと思います

今頃シベリアから飛んできて、春に帰っていく…。

今まで、湖水で見るくらいだった白鳥がなんだかすごく身近に感じました。


お菓子の材料販売

2007-10-23 | おすすめ情報

 お菓子教室を始めてから、スーパーで買うと高い材料や道具、包材(箱、パーケージ、使い捨ての型、袋)を業務用で購入したのもを教室に参加いただいた生徒さんに計り売りしたり、道具を取り寄せたりしてきました。

 でも今年は、価格表を生徒さんに渡していないため今年から参加いただいている生徒さんは一部の材料をお分けできる事も知らない状態です。

 実は、相次ぐ材料や道具の価格の値上がりで印刷できないのです。

 道具に関しても価格が上がる中、ダイソーや100円ショップで買うと、業者で買うより9割~5割くらい安い道具も増え続け、私が100円でも問題ないとおすすめできるものに関してのみ教室での販売を中止して100円のものを勧めたりしています。

 毎年、新しい生徒さんに材料の価格表を渡す時になると、教室に参加するたびに何か買わなくてはいけないと思われたら嫌だな~と感じながら配ってしまいます。

 実際はスーパーよりかなり安く購入できるもの のみの販売のため、もっと早く知りたかったと言われる事が多く喜んでいただけるのですが、意外とお譲りするのには面倒な面が多く、渡しそびれてしまう事が多いのです。

 例えば、包材の場合10個頼まれて1000個取り寄せたり、道具だと800円の道具を頼まれて1万円分の道具を取り寄せなければいけなかったり。それでも、ここで買ったら他で安く売っていたと言われることもありました。

 あくまで業務用を取り寄せているのであって卸屋から買っているわけでないので、利益なんて1割あるかないかの状態です。同じ単位で購入すればだれでも同じものを買う事ができるのです。

 だから、100円ショップをお勧めしてすむなら私としてはとても楽。よく100円のばかり進めて商売っけがないと言われますが、100円ショップにお菓子の道具がないときは実習後に道具が必要な方にお勧めできるように毎回数万円分の道具を取り寄せていました。それで足りないとまた取り寄せて、利益どころか常に約十万円在庫を抱えている状態でした。

 そんなわけで、今は、取り寄せる道具も限定して種類を減らし、送料のかからない地元の業者でのみ購入しています。材料の種類も減らしました。業務用だとお得なものはたくさんの人に使っていただいた方が常に新しい材料を購入できるため小分けしていきたいと思っています。私もほとんどの材料は、スーパーで購入しています。業務用だとお得なものスーパーで売られていない道具や包材のみのお譲りしています。

 あくまで地元で買える身近な材料でお菓子を作る事にこだわったレシピを考えています。

 教室でよく使う包材、おすすめの道具については今までどおり、なるべく切らさないように常時置いておきます。過去の在庫を多くかけているものもありますので、生徒さんに限りますが必要なものがあれば聞いてください。


餃子&ワンタンスープ

2007-10-21 | 食・レシピ

 先日、ラーメン、餃子の皮、ワンタンの皮をたくさんいただきました。

餃子の皮は、5袋も入っていたので仕事が休みの日にまたまた、冷凍餃子を作りました。

いつも近くのスーパーから餃子の皮を買っていたのですが、今回いただいた皮は厚くていつものメーカーのものよりもっちり仕上がるのでお気に入り。

でも、いつも買ってくるのは25枚入っていたので、5袋分具を作ったら1袋に11枚しか皮がはいっていなかったため、具が大量に残ってしまいました。

そこで、また…。スーパーに買いに行くよりは早いだろうと思い、(実際は遅かったかも)餃子の皮を約60枚作ってしまいました。

今度は覚えて、中力粉(中力しかなかたので)600gに塩小さじ1くらいの塩と水を50%弱入れて練り、20~30分休ませておきました。これでだいたい60枚作れます。

要領もよくなり、固さもうまくなり、だいぶ早くなりました。

それでも、ピタリというわけにいかず、10個分くらいの具があまってしまいました。

そこで考えたのが、ワンタンスープの具にしていまうこと。

そう思って、鍋にごま油を熱してあまった具を炒めました。肉の色が変わったら水、塩、オースターソース、しょうゆ、こしょうを入れて中華味のスープを作りました。それから、ワンタンを入れてほどよく煮て、味をみてごま油をたらしました。

餃子の具がだし、薬味、具の3つの役割を果たしてくれて簡単美味しいスープに大変身!!

よく考えたら、ワンタンは別に水で煮てから合わせたほうが良かったのかもしれませんが、意外に美味しい中華味のワンタンスープができました。

これなら、春雨スープにも合いそう。。。

今度具があまったら、小分けして冷凍し、時々中華スープを作るのもいいかな。と思いました。


ベリージャム作り

2007-10-19 | ハーバルライフ

Sany0410_2 Sany0962Sany1001 今年は庭でたくさんのベリーを収穫しました!!

ワイルドストロベリー、イエローラズベリー、ブルーベリー。

どれも、今までのないくらいの豊作です。

このほかにたくさんのブラックベリーをいただいたのでこのベリー達 全てジャムにしました。

 ワイルドストロベリーのジャムはとっても香りがよくいちごのフレーバーといった感じで、お気に入り。現在教室のジャムロールクッキーで使用しています。

 イエローラズベリーは酸っぱくて、たくさんジャムができたけど使いにくいかも…(~~;)。来年また出てくると思うけど、赤い実のラズベリーを残して全部抜いてしました。

 ジャムは基本的にあまり利用していなかったのですが、カスピ海ヨーグルトを食べるようになってからジャムを毎日混ぜて食べるようになりました。

でも…イエローラズベリージャムは、酸っぱくてヨーグルトには、合わなそう~。いっぱいできたけど一番使い道がなくてどうしようか考え中です。

ブルーベリーは、台風の影響で理想の2kgには、ならなかったけど、1.6kgは収穫できました。現在応用コースで飾りに使用しているブルーベリーも庭で採れたものです。時期が時期なので実も小さく固い感じですが、フルーツタルトに使う6種類のフルーツのうちのひとつとして彩りに使っています。

ブルーベリーだけは猪苗代の家のもの。私の嫁ぐ前は、もっとたくさんの実がなっていたそうです。1本で数kg採れないとブルーベリー園では利益がでない!?とか。2本でこれだけとれればすごいと思っていたのですが、これでも全く少ないらしいです。

カスピ海ヨーグルトに混ぜるジャムで、我が家の一番人気はブルーベリージャムです。

 そしてたくさんいただいたブラックベリー。庭にあるものの何故か実がならない(普通は増えすぎて困るらしいです。)

 ブラックベリーも酸っぱいけれど色が濃くてきれいなジャムができます。半分はジャムにして、現在応用コースのジャムロールクッキーに残りの半分は応用コースのフルーツタルトの彩りに使っています。

 いちごのない時期にフルーツタルトを実習に入れてしまったので大助かりでした。


ティータイムセットケース

2007-10-14 | 手作り雑貨

 Img_3314教室でおなじみのティータイムの必需品が入ったくまのカバーです。

この中には、プラスチックのケーキドームがはめ込まれていて、そのドームの中にスプーン、フォーク、シュガーポット、コーヒーミルクがまとめて収納してあります。

教室でティータイムの時には、このくまのカバーを持ち上げるとかごに入った手ティータイムセットが出てくるのです。

 私がコーヒーや紅茶を用意し始めるとテーブルにこのティータイムセットを用意してくださる方も多くとっても便利です。

 でも、このくまのカバー、本来はティーコゼでした。

 本屋さんで見つけた 『コットンクラブ』という雑誌の表紙にこのくまのティーコゼが載っていて、あまりに気に入ってしまいその本を購入しまいました。

 材料は、今までに購入したものの中から作る事にしたのですが、いちご柄の布だけがなく買いに行ったら、丁度、本に載っていたものと同じ布があったのです。

 くまの肌の部分は、丁度良い色の布を持っていなかったので、私の古着を紅茶染めにして利用しました。実はこのカバー二つ作ったうちの一つで、最初は肌の色をコーヒー染めにしたのですが、ピンクのドレスにこげ茶色の肌が気に入らなくなって作り直したのです。コーヒー染めのティーコゼの方がかわいいくまの顔に仕上がり、レースももっとおしゃれなものを使ったのですが2つもいらないと思い、友人にあげてしまいました。

 ティーコゼのはずが、持っていたケーキドームにはめてみたら丁度ピッタリだったので、ティータイムセットをドームのお皿に入れることにしました。

 後から、銀色だったトレイを後から柳のトレイに替えてさらに雑貨らしくなりました。

 この間、ブログにティーコゼ作りは初めてと書きましたが、本来の使い方をしていないのでこれもティーコゼだということを忘れていました。


コルクボード

2007-10-12 | オリジナル

Sany0502 Photo教室で使用しているホワイトボードとコルクボードです。

もともとは、ホームセンターで安く購入したボートですが、教室で使う以上は雑貨屋さんで購入したようなイメージで使いたいと思い、ふちに布シールを貼りました。

それぞれ、たった105円で大!?変身…。

布シールは暖かみのある雰囲気を出す事ができるのでお気に入りです。以前紹介したコンセントカバーに布シールを貼ってすっかり気に入ってしまいました。

お金はできるだけかけずに ちょっとした工夫で雑貨らしく変わってしまう…そんなオリジナルが大好きです。


ナスタチウム

2007-10-07 | ハーバルライフ

 Photo 春に植えたナスタチウムの花が四季をとおして咲き続けています。

この花、あちこちで見かける事があるかと思いますが食べる事ができるハーブだという事を知らない人も多いと思います。私もハーブに興味を持つまで知りませんでした。

 実家にいるときはよくこのナスタチウムの花をサラダに混ぜてよく食べていました。

 嫁ぎ先では嫌われるかな~と思って使った事がなかったのですが、今日初挑戦で混ぜてみました。レタスのサラダに10枚弱のナスタチウムの葉を刻んで入れ、シンプルなフレンチドレッシングを作ってナスタチウムの実をすりおろして混ぜました。

ナスタチウムの葉や実はマスタードの香りにちょっと似ているのです。

 ナスタチウムだけのサラダは香りがきつ過ぎておいしくないのでアクセント程度です。それでもレタスだけよりちょっと彩りもよくピリ辛で一味変わります。花も食べれるので花も添えてみました。

 花を添えて、ハーブ入りといったら家族は手をださなくなってしまい一人で食べていましたが(^^;)。感想が聞きたくて無理やり!?食べてもらうと「レタスの味しかわからない」と言われました。その感想、私的には、成功かなと思いました。ハーブってしっかり味を利かせるのもひとつだけど、隠し味のアクセントも大切な役割を果たしてくれていると思っているので…。

 とは、言いつつもハーブをいうとみんな食べないので、また使うかどうかは難しいところです。


食器棚

2007-10-04 | ティー&カフェ

Photo食器好Heya_007きの私は、その食器を入れSany0175_5るための食器Heya_003_3棚をいくつか持っています。

できればアンティークで高級な食器棚が欲しいのですがそれは私にとって、無理な話…。

でも、どの食器棚もお気に入りです。

食器棚1

 ひとつは、教室の入り口側にある食器棚。私も持っている唯一のちゃんとした食器棚です。

 実は教室を始めるのは夢に過ぎなかった頃、食器を買ったのはいいけど、置く場所がなかったので安くておしゃれなカントリー風の食器棚を買おうと思いました。ところが、実家がタンス屋だった私の母に「どうせ買うなら安物はだめ」と反対され、一緒に買いに行きました。いい食器棚は高く、結局予算オーバーでしたがイメージより小さく憧れのスタイルとは違うものを買う事になってしまいました。

 でも、その食器棚が今の教室にぴったり。もともとあった窓を全て残して教室専用キッチンを作ったのですが、あわせて買ったような高さだし、今となっては安物を買わなくて良かったと思っています。

 食器棚2

 それからティーカップ専用食器棚。

これは、教室の部屋を作る前にあった子供の頃の小さな部屋にあった窓枠です。(詳しくはカントリーキッチンができるまでをご覧ください)

窓がかなり痛んでいて使い物にならなかったので、2つ合った小さな窓を取り外し、もともと台所にあった大きな窓と取替えました。このカップ棚はその時の窓枠を大工さんが利用してくれたものなのです。大工さんが私の希望通りの寸法に合わせて棚を作ってくれたのでカップ専用棚になりました。

 お菓子作りのあとのティータイムにはこの中から好きなものを選んで使っていただいています。

 食器棚3

 白い食器棚は教室には置いてありませんが教室に置ききれない食器を収納するのに使っています。写真がぼけていてわかりずらいのですが、棚の奥にかわいい小花柄の模様があってお気に入りです。実はこの食器棚、リサイクルショップでジャンク品として100円で売っていたのもを買ってきて自分で白くペイントし、棚の奥にはお気に入りの布を貼り付けたもの。痛んでいた部分も目立たなくなってとってもおしゃれに変身しました!!カラーボックスサイズの小さな食器棚ですがかなりお気に入りです。

 同じ写真に載っている棚もカラーボックスサイズの扉つきの食器棚で私が専門学校時代に大阪の個人商店で購入して寮で使用していたもの。今思うと結構高かったけど、カラーボックスと同じ作りなので重い食器を載せるとゆがみます。100円棚の方がかなり品物がいいようです。

 食器棚4

 食器棚とは言えないかもしれませんが、ガラスの戸がついた、グラス用の小さな棚です。

この食器棚も私のオリジナル。学生時代にビデオテープメーカーの懸賞に送ったら当選して贈られてきたもの。本当はビデオテープ入れなんです。教室を始めてから食器を入れようと思いペイントして奥に布を貼り付けました。小さいながらも大活躍です。

 …というわけで、食器好きの私ですが限られたスペースの中で自分なりの工夫をして収納しています。

 でも、本当はまだ置ききれないので使わなくなったカラーボックスを利用して布で目隠しをし、簡易の食器棚に収納しています。今まで教室の食器棚にギュウギュウ押し込んでいたものをティーセットだけにしたら、なおさらカラーボックス収納が増えてしまいました。(^^;)

 食器は好きでも食器棚はもっと高いので食器棚を買わずにおしゃれに収納目指してなんとかやっています。安くてもオリジナルが私にとってのこだわりでもあるみたいです。

 


ティーセット

2007-10-01 | ティー&カフェ

 高校の時、卒業前にホテルでのテーブルマナーの講習を受けました。それをきっかけにテーブルコーディネートに憧れた私…。

 実は高校を卒業してから2年間はお菓子の道ではなくある百貨店!?に就職しました。そして最初の売り場研修でたった1週間でしたが家庭日用品売り場に研修に行きました。

時代はバブル真っ只中!!その時その百貨店!?では『ワールドワイドフェア』というイベントをやっていたので家庭日用品売り場ではウェッジウッドやロイヤルアルバード等のブランドの十数万もするティーセットが並べられていました。ほとんど割引もないそのティーセット売れてしまうのがバブル時代のすごいところ…。就職したばかりの私が買える金額ではありませんでした。でも、それ以来、それらのティーセットに憧れをもっていました。

その頃からパーティーに憧れて、会社の同期のメンバーを呼んでクリスマスパーティーを開こうと計画し、いくつかの食器類やクリスマスグッズを購入してしまいました。座敷のテーブルに赤い星柄の布をテーブルクロス代わりに敷き、作った事もない料理を作って並べましたがはきっりいってなれないイベントに大失敗。それから、パーティーをする夢は現実とはかけ離れたものになっていきました。

それでも、食器好きは変わらず、徐々にですが集めてしました。

ある時、百貨店!?の研修の時に売っていたロイヤルアルバードのティーカップがお買い得になっているのを見て、セットは無理でも、1客ずつなら買えるかも…。と思い、1客ずつ買うようになりました。

友人に誕生日プレゼント何がいい?と言われるとティーカップといい続けたり、結婚式の引き出物でいただいたり…少しずつ憧れのティーカップが揃っていきました。全て同じブランドに憧れた時期あったけど、全て違うのことに魅力をもったことで価格はピンキリですがたくさんのティーカップが集まりました。

最近はリサイクルショップもお気に入り。未使用のおしゃれな食器が安価で手に入ります。

自分のおしゃれにはあまり興味がないのに、雑貨と食器には目がない私…。(^^;)

他の人とお金をかけるところが違うみたい。でも、たくさんの料理研究家に人たちがたくさん食器を持っているように私もフードコーディネーターの一人として、つかいこなしていきたいなと思っています。

その第一歩として今までぎっちり詰まっていた、教室の食器棚をティーセットのみでまとめてみました。ちょっとは使いやすくなったみたいなので、来年度に向けてプランを考えていこうと思います。