お菓子教室Cakes&Tea(ケーキ&ティー) わかこのお菓子な生活


福島県会津若松市にある洋菓子、パン、和菓子の教室です。

ローリエ(月経樹)

2007-06-30 | ハーバルライフ

 Img_3282_2 ローリエの木を植えてから12年くらいになります。

Sany0030_1Sany0222_4  以前から、手作りのカレーや煮込みのスープにはローリエの葉を入れていたので三春ハーブガーデンで見つけた時に嬉しくて買ってしまいました。

 (料理にローリエを入れるようになったきっかけは、父が知人の家でカレーを食べた時にローリエの葉が入って入て、葉っぱが混ざってたぞ!!と言ったら、だしの為に入れたローリエだったそうです。それから母はその出来事が恥ずかしかったらしく料理にローリエを入れるようになったらしいです。)

 購入した時から90㎝あったと思いますが、私にとっては思い切った価格でした。

 発泡スチロールの箱に土を入れて植え、それからはローリエを買わずに使うようにました。

 といっても使うのは母で(~~;)私は存在をすっかり忘れていたくらいでした。

 柿と梅の木のど真ん中に置いた発泡スチロールの植木。雑草以外は消えてしまうような悪条件の中でもローリエはすくすく育って、気がつくと3メートル近くまで育っていました。

 発泡スチロールを突き破って根を貼り、すっかり地植えと同じ状態です。

 ハーブに再び目覚めた時、大きくなっていたローリエは、自慢のハーブでした

 実は去年、柿の木と梅の木を切ってもらった時、そのローリエの木を根元10㎝くらいのところからばっさり切られてしまいました。枝の1つも葉の1枚も残さずばっさりです。

 すごいショック!! 

 でも、唯一の救いは挿し木しておきたローリエが根ついていたこと、そしてローリエは乾燥させて使うものなのでしばらくは使っていられることでした。

 ところが、切られて1ヶ月くらいたった頃、残されたわずかな切り株から4~5本の新芽が出てきました。

 恐るべしハーブ…。

 そして、今年日当たりもよくなった庭で、すっかり多きくなり2メートル近くまでのびました。

 以前と同じ、使いきれないほどの葉の量です。

 そして、挿し木したローリエがもう少し大きくなったら猪苗代の自宅に植えたいと思っています。

 ローリエはブーケガルニには欠かせないハーブです。他にも洋風の煮込みに少し入れると風味が増します。4~5人分の料理だったら1~2枚で十分に味がでます。葉に3本の切り込みを入れるといっそう味がでますのでお試しください。好みにもよりますが入れすぎないほうがおいしく仕上がると思います。

 ちなみに業務スーパーで100g入って200円くらいで売っていました。安っ!!(~~;)

  


春のキッチン

2007-06-29 | カントリーキッチン

  Fh000125_2Fh000003Fh000008

Img_1135_1 Img_3317_1

Img_5219Img_5419 Img_5751_3 

毎年、私が一番お気に入りのキッチン。春バージョンです。

 友人の影響で好きになったマニーのイメージで毎春、フレンチナチュラルカントリーを目指しての部屋作りをしてきました。

 最初の頃は、ディスプレイも下手でごちゃごちゃとした感じでしたが、少しずつ進歩してきたな~と実感します。

 ディスプレイだけでなく、好みに合った手作り雑貨や手作りカーテンなど毎年ハンドメイドの雑貨も徐々に増え、少しずつお気に入りの雑貨も購入したのもあり、どんどんお気に入りの空間になっていきました。

 最初の写真は家庭のキッチンで教室を始めた頃で、最後の写真は今年のナチュラルスタイルを意識したものです。

 そろそろ、夏のキッチンにイメージチェンジしようと思います。

 来月も参加お待ちしてます!!


コモンマロウ

2007-06-27 | ハーバルライフ

Sany0029  色遊びのティーを楽しめるハーブ『コモンマロウ』は、アオイ科の1種です。

 通勤の途中でも今の時期、ところどころでコモンマロウの花が咲いているのをみかけます。

 ハーブと言うより、観賞用のお花として知られていようです。

 色遊びのティーと言うのは、開花した花を摘んで乾燥させたものを湯の中に入れると青色のティーになり、レモン汁を入れるとピンクに変わります。でも、味はほとんどないの他のハーブと組み合わせて使うこともあります。茎や葉もおひたしや炒め物にすることもできるのです。

 このハーブを購入したきっかけは、やっぱりホームセンターの値下げ品で見つけたからです。

 花もきれいで気にいっていたのですが実は次の年消えてしまいました。その後知り合いから1株分けてもらいこぼれ種で増えて今年はたくさんでていました。

 機会があったら教室でも色遊びのティーを淹れてみたい思います。

でも、どちらかというと今は観賞用として好きなハーブのひとつです。


ハーブの魅力

2007-06-26 | ハーバルライフ

 ハーブに興味がないと言う方に…私なりのハーブの魅力をお伝えしたいと思います。

 実は、私…匂いのあるものはあまり好きなほうではありません。特に人工的な香りは大嫌いです。

 ハーブティーも好んで飲むほど好きなほうではありません。たまにはいいかもしれないけど。

 常にお花のあるキッチンに憧れを持ちますが性格上、まめでないので毎日花の入れ替えができません。

 そんな私がハーブを好きになったのには、理由があります。

 ひとつは、簡単に育てられ、簡単に増やせる事、そしてなにより料理にハーブを使うと本格的なだしや味が簡単に出せることです。

 ハーブが苦手と言う人でも市販のソースを良く使うとかピザが好き、イタリア風のトマトソースが好き、と言う人は多いと思います。それらにはハーブがかなり入っているんですよ。

 例えば、和風料理の薬味はほどんどがハーブです。ねぎ、しょうが、にんにく、みょうが、わさび、からし、しそ。これがあるからこそシンプルな料理の味が引き立つものってたくさんあります。

 ハーブの種類はものすごくたくさんあります。だから、ミントやラベンダーが嫌いと言っても知らずに食べている好きなハーブも洋風の料理には必ずあるはずです。例えば料理方法によって嫌いなはずのバジルも隠し味になり、いつもよりおいしいと感じたり、月桂樹を入れることによって洋風のだしも深みがでたり、まさにシンプルな料理を高級に変えてしまう魅力をハーブにはあると思います。

 私は、インスタントだしを使うのが嫌いです。でも、洋風だしは鶏がらやとんこつでだしをとるのは大変。でもハーブのブーケガルニ(タイム、月桂樹、パセリ、セロリetc …)でだしをとればものすごく簡単で洋風のだしが作れます。他にもだしになるハーブはたくさんあります。

 ドレッシングだって市販のものを使うのは嫌いです。でも手作りは意外と簡単!!ドレッシングやサラダにハーブを少量混ぜ込むとくせもなく奥の深い味になります。

 トマトソースもものすごく簡単でハーブを入れればイタリアンソースに早代わり。

 雑草のようにでてくるハーブにはそんなすごい役割をはたしてくれるのです。

 ハーブの中でも刺激のあるものはスパイスと呼ばれていますが、例えばこしょうなしでは物足りないものってありますよね。いわば、私にとってハーブは激安のミラクル素材なのです。

 …とえらそうなこと言っていますが、実際ハーブが嫌いと言われると使うに使えない日々を送っています。でも、たま~に秘密で使うと意外と誰も気がつかずに食べてくれますよ(^.-)-☆

 きっと食べず嫌いなのだと思います。ワルイヨメカナ…(^^;


ハーブの種類

2007-06-26 | ハーバルライフ

 ハーブの成長に合わせてブログを書くと1年かかりそうなので、とりあえずここで今までに育てた(正確に言うと存在したかな?)ハーブの種類をまとめてみました。

  分類は、私なりの使い道でわけてみました。

ミント系(8)

ペパーミント、アップルミント、パイナップルミント、スペアミント、オーディコロンミント、ぺニーロイヤルミント、クールミント、はっか(和ミント)

ティー用(5)

ローマンカモミール、コモンマロウ、レモンバーム、レモンバーべナ、レモンタイム

ジャム用(6)

ワイルドストロベリー、ワイルドストロベリーホワイト、イエローラズベリー、ラズベリー、ブラックベリー、ブルーベリー

料理用ハーブ(15)

バジル、オレガノ、マジョラム、タイム、セージ、ローリエ、ローズマリー木立性、ローズマリーほふく性、オーストラリアローズマリー、ルッコラ、フェンネル、チャイブ、ホワイトオニオン、パセリ、カレープラント

和料理用(11)

シソ、赤シソ、アサツキ、にら、みつば、みょうが、わさび、よもぎ、さんしょう、梅、ふき

クラフト用ハーブ(4)

ラムズイヤー、ラベンダー2種、ティッスルグローブ(和るりたまあざみ)

虫除け、毒消し(2)

ルー、どくだみ

観賞用(8)

スイートバイオレット、ヤロウ、タンポポ、すずらん、ひまわり、ばら、マリーゴールド、ピューグル(和ジュウニヒトエ)

過去育てたもの(20)

チャービル、ローズゼラニウム、レモングラス、フレンチソレル、チコリ、レッドチコリ、パイナップルセージ、ステビア、ブルーサルビア、イタリアンパセリ、クレソン、サラダバーネット、ナスタチウム、ボリジ、ヒソップ、ゴールデンレモンタイム、マスタードグリーン、ビオラ、ダイヤーズカモミール、クランベリー

 とりあえず、無理やり数に入れた雑草や観賞用の花もあります。きっとみなさんの庭にもハーブがたくさんあるかと思います。

 他にもハーブと言われるものはたくさんあるのに私の知らなかったハーブもまだ庭に存在していると思います。

 過去に育てたものの中には数ヶ月ですぐに消えてしまったもの。3年以上育てて消えてしまったものとさまざまです。

 1年草のものや、寒さ、蒸れ、乾燥、日照不足などさまざまな理由で姿を消してしまいました。

 去年から特に手入れをしていないので、今も存在するハーブは、本当に手入れいらずなんだと思います。

 全てはブログでとりあげませんが特にお気に入りのハーブを中心にこれからも時々載せていこうと思います。


オリジナルパッチワーク!?

2007-06-25 | 手作り雑貨

Img_3304 Img_3303_1  私が ハギレ布を集めるきっかけとなった作品です。

 教室専用のキッチンを作ってから私は、雑誌にでてくるような部屋にしたいと思うようになりました。

 憧れの雑貨メーカー『マニー』に雰囲気を出すためにポケット付きのタペストリーを作りました。

 パッチワークの本も見ようともせず、製法にこだわらず、自分が楽に作れるオリジナル製法を考えました。

 最初の作品は、お気に入りの犬の絵を葉書に写してカットし、布を糊で貼り付けて布にも糊で貼りました。カードBOXも空き箱に布を貼り付けました。

 簡単にできて見た目はまあまあだけど洗う時は全て外してくっつけ直さなければいけないのが難点でした。

 その後、作った作品は全くのオリジナルです。

 まず紙に実物大の絵を書き、そのひとつひとつの模様より一回り大きく、てきと~に布をカットしました。絵と同じ形に布をうらに折込ながらスティックのりで貼り付けていきました。そのひとつひとつのパーツも全てスティックのりで貼り付け、そして最後にミシンで周りを塗って貼り付けていきました。簡単なオリジナル製法で技術や知識なしで作った作品でした。

 この時も買ってあった布の組み合わせでわざわざ布を買いに行くことはありませんでした。マニーには程遠いけど、けっこうお気に入りです。

 これをきっかけにたくさん、おしゃれな布小物を作りたいとパッチワーク用のハギレ布を買い集めるようになってしまいました。


オーダーメイド

2007-06-24 | オリジナル

Sany0149_1  最近、私の母がパッチワークを始めてみようといいだしました。

 使ってもらえるものを作りたいということで最初に選ばれたのは、私のお弁当入れ。

 どんな布がいいか考えてねと言う母に私が集め続けた布を見てもらいました。

 引き出しにぎっしり入ったパッチーワーク用のハギレ布。私がいつかなにか作ろうと夢をみて集め続けた布です。小さい布はどこかで布屋さんをみつけると必ず入ってほとんど100円前後で購入しました。それにしてもすごい量(^ ^;)。当然ですがその量に母もびっくり。

 その中から組み合わせをイメージして布を渡しました。

デザインはシンプルが良かったので四角でまとめてもらうことにしました。

  そして完成したお弁当袋!!

 イメージ以上の作品ができました。でも、初めての作品と言うこともあって不満な点もありますが…。オーダーメイドの作品は私のお気に入りです。


ラズベリー

2007-06-23 | ハーバルライフ

Sany0117_1  Sany01384年前、母が「クランベリーの苗をもらったよ」と言って庭に置いたので成長を楽しみにしていました。

ブルーベリーに興味を持ち始めた頃だったのでとても嬉しくて、たくさんベリーを植えようと思いラズベリーの苗を買ってきました。

その後も別のホームセンターで見切り品で38円のイエローラズベリーの苗を見つけ、思わず3つ全部買ってきてしまいました。

 その年、わずかですが赤いラズベリーの実がなりました。その時、初めて知り合いからもらったクランベリーだと思っていたものはラズベリーで買ってきたものと全く同じだったことに気がつきました。クランベリーもラズベリーもよくわかっていなかったのでその時は母の勘違いに気づいていなかたのです。

 頂き物意外は全て地植えしました。

 次の年…地植えした4本のラズベリーが恐ろしい程に増えてしまい、ほとんど収穫しないうちにたくさん抜いて発泡スチロールの大きな箱3つ分にまとめました。

 去年は時間がなく気がつくと熟してとけてしまい全くほとんど収穫できませんでした。

 そして今年、今がラズベリーの収穫まっさかり…。

 でも、ほとんどがイエローラズベリー。味は間違いなくラズベリーなのですが、やっぱりラズベリーは赤いのが魅力のような気がします。赤のラズベリーは触ると実が崩れて種が大きい種類なので、あまり好きではないので黄色の種類のほうが好きですがラズベリーはやっぱり赤が魅力…。

 ラズベリーは背が高くなるので他のものの成長を妨げてしまい、狭い庭にはちょっと考え物。しかも、増えすぎて、あちこちから次々芽が出て大変!!

 でも、他のベリー類よりたくさん収穫できるのは魅力でもあります。

 ラズベリーはたくさん欲しいものの、私も家を離れ手入れがでず、ちょっと困り物でこの先どうするか考え中。一度思いきって全部抜いてしまうしかないみたいです。もうすでに全滅は不可能な状態なので新たに出てきたラズベリーをどの程度生かすか悩むところです。


アンナガーデン

2007-06-22 | まち歩き

 今日、用事があって福島に行ってきた帰りにアンナガーデンに寄ってきました。

 アンナガーデンは6年以上行っていませんでしたが前に行ったときよりもお店がかなり変わっていました。

 今まではアジアン雑貨中心のざくろ館をよく見て楽しんでいたのですが、雑貨屋さんが増えていて、雑貨好きな私にはかなり楽しい場所に変わっていました。

 今、はまっているアンティークやビクトリアンの雑貨を売っているお店があったり、アジアン、和物、ナチュラルといろいろあって、そんなに広い場所ではないのですが私にとって以前より楽しい空間でした。

 よく考えると今まであった店もあるので私の好みが変わってよけい楽しかったのかもしれません。

 雑貨に興味がある方はすでに知っていると思いますが、けっこうおすすめスポットです。

 


ルッコラ(ロケット)

2007-06-22 | ハーバルライフ

Sany0131  ごまの香りがするルッコラは、日本人に好まれるハーブと言われています。

4年前、ルッコラの種をダイソーで50円(2袋105円)で購入し、プランターに蒔きました。

 他の種よりも早くたくさんの芽が出てすくすく成長し、日当たりが悪く貧弱ではあるもののサラダに少しずつ混ぜるとほのかなアクセントとなり、定番のハーブとなりました。

 ルッコラは1年草のハーブ。それでもこぼれ種で毎年少しずつでて時々サラダに入れていました。

 今年、実家の母が新たにルッコラ、シソ、パセリの種を蒔いたのですが、その成長振りにびっくりしました。

 今まで日当たりが悪く、ひょろひょろだったハーブ達がうそのように数倍の大きさに立派に育っていました。去年、柿と梅の大木を2本切ったので日当たりが良くなったのです。それでも他の家庭より日照時間は少ないのですが、今までにはありえない葉の大きさです。今回、ルッコラの育った場所は以前、ミントさえも次々姿を消してしまった場所でした。

 豊作で嬉しいけど…あくまで実家なので私の口には入りません。だからたくさんもらって帰りました。

 でも、ハーブといったら反応が悪く、しかも玉ねぎのサラダにルッコラを入れたらその日の玉ねぎが辛すぎて不評でした。たくさんあったので次の日おひたしにしたら、ルッコラの香りが全くなくはっきりってほうれん草と変わらないかったのですが、食べきれない時はこれもありかもしれないと思いました。

 それでも、めげずに私はルッコラを7本だけ家に持って帰って植えて、時々分からないように少しずつキャベツやレタスのサラダに混ぜています。(^ ^;結構誰も知らずにいいアクセントになってくれていると思います。

 とにかく簡単に育てられて、利用しやすく、ピリ辛でゴマの風味のする日本人好みのハーブ。スパーでも売られていますが興味があったら是非育ててみてください。


ミニパーティー

2007-06-20 | ハーバルライフ

  Sany0113 Sany0084_3嫁ぎ先の両親が泊まりで留守番を頼まれました。

私の休日の日だったので二人の夕食を手作りすることにしました。

実はこの日、偶然にも私の〇〇回目の誕生日。旦那様から外食しようかと言われましたが、普段作れない料理を作りたいと言ってハーブ料理のフルコースを作ることになりました!!

 休みの前日に実家の庭からハーブをたくさん摘んできました。

使ったハーブは、15種類、バジルソース以外は全てフレッシュハーブです。

すごく簡単な料理ばかりの組み合わせだけど、5品も作ると意外とちょっとしたハーブのフルコースになりました。

 スープは、タイム、ローリエ、パセリの茎、セージ、フェンネルの茎のブーケガルニのみでだしをとり、たっぷりのチャイブと三つ葉を少し入れました。

 パスタは、去年たくさん収穫したバジルで作っておいたバジルペーストの冷凍を茹でたスパゲティーとあえただけですが、結構本格バジルスパゲティーです。

 お肉は鳥の手羽先に塩、こしょうしてしばらく置き、ローズマリー、タイム、オレガノ、マジョラム、セージをたっぷりのせて魚焼きグリルで焼きました。

 サラダは、レタスにルッコラ、フェンネルを混ぜ、手作りのフレンチドレッシングを別に添えました。

 トマトがあったので、お気に入りのトマトと玉ねぎのサラダにバジルとパセリをのせました。

 食後にレモンバーベナ、レモンバーム、レモンタイムをブレンドしたハーブティーを用意しました。

 この日、フラワーアレンジメント教室に行ってウェルカムボードにお花をアレンジしてきたので、玄関にそのボードを置き、いつもの台所ではなく茶の間に料理のセティングをしました。

 といっても、教室用にはたくさんの食器、テーブルクロス、ランチョンマットなどを買ってありますが(ほとんど使っていませんが…)、ここには、なにもありません。

 とりあえず、お気に入りの布にアイロンをかけて敷いてみたものの汚すのがもったいなくてやめてしまいました。でも、ランチョンマット代わりになるものもなくちょっと殺風景。

 そこで思い出したのが、若ガスのクリスマスケーキ教室の時に担当の方がその場で作って用意してくれた手作りランチョンマット。

 急いでパソコンにむかい、筆ぐるめから好きな画像を選んでA4サイズに印刷しました。ちょっと小さめだけど手作りランチョンマットができました。

 誕生日のお祝いに親戚にいただいたものと数日前の郡山の講座でいただいてきたフラワーアレンジがふたつあったのでテーブルに飾りました。

 スプーンと箸を置く場所がなかったので、キッチンペーパーでナプキンの代用。なんとかさまになってきました。

 そこでまだ未使用だった結婚祝いにいただいた、ワイルドストロベリー(ウェジウッド)のペアのワイングラス&ジャパニーズティーカップだして一段と豪華になりました。

 サラダは直前まで冷蔵庫で冷やし、旦那様に帰るちょっと前に教えてね、とメールし、連絡が来てからスパゲッティーを茹で、ハーブチキンを焼きました。

 帰ってきた旦那様になんだか自分の誕生日みたいだな~と言われました。

 まさに、自分を祝うつもりは全くなく、ただ驚かせたい、ちょっとでも演出してみたいそれだけでした。はきっりいって自分の誕生日なんて忘れられてもあまり気にならない性格なのに、こんなミニパーティーは、たぶん小学生の時、友達を呼んだときくらいかな…。

 とにかくとにかく、作ってみたかったハーブづくしの料理を作って食べて、楽しいひとときでした。 


ルー

2007-06-14 | ハーバルライフ

Sany0027_1  猫を寄せ付けないハーブといわれるルー。他の植物の成長を悪くするハーブでもあります。

 実際、実家の庭でこのルーの効果が現れていました!!

 教室の通り道でもある庭に植木鉢を置いてルーを2年くらい置いておきたのですが、買った時には小さかったルーも挿し木で5本くらいになりました。去年小さかったルーもゆっくりと成長しました。

 でも、近くにあったブルーベリーの実が全くならず、ワイルドストロベリーもいつもの年のように広がらなかったのです。これは、きっとルーもせい…と思い、野良猫の多い家の裏に移動しました。 

 今年になって、蔵の中に野良猫がいて子育てをしている。と母から聞きました。

昔、竹の倉庫として使われていたその蔵に猫が侵入しているらしいのです。

 昔から野良猫が多く庭のある家庭を野良猫が行き来しています。飲食店の残り物で成長、繁殖し、恐ろしいほどのデブ猫です。

 毎年、家の裏側のお稲荷さんの上で野良猫が子育てをしているので、去年そのあたりにルーを移動したのです。すると今年、いつも猫の子育て場所となっていたその場所から猫が移動したのです。実際に普段だれも通らない家の裏側を見てみたら、ルーが去年よりもさらに大きくなっていました。

 植えた場所は、ミントだらけの間にぽつぽつと数箇所に植えたのですが、ぎっしり繁殖したミントもルーをなんとなく避けて成長しているような…。

 それにしても、蔵の中の方がかなりまずいかも…。ルーは乾燥させても猫が嫌うそうなのでそのうち蔵の中にまいてみようと思っています。すぐにでも実行すべきところですが、広い蔵にいまあるルーの量じゃ間に合わないと思うし、デブ猫の野良猫が蔵にいると思うと近寄れないのです。

 実は、このルー、ハーブにはまった4年前ホームセンターの処分品で10円で購入しました。

 その年、おそらく過去最高にあちこちのホームセンターでたくさんの種類のハーブが売られていて、ポットの中で成長しすぎたり、蒸れたりするハーブにお店で手に負えず、10円~100円でいろいろなハーブが売られていたのです。だからこそ私はいろいろ調べていろいろ購入し、たくさんのハーブを手に入れることができたのです。

 次の年からどこの店もハーブの種類がぐっと減ったように思います。

 10円でもこんなに立派に育ってくれて、本当にラッキーでした。


ワイルドストロベリー

2007-06-09 | ハーバルライフ

Sany0192 Sany0189_1   ワイルドストロベリーは、8年くらい前に教室の生徒さんから1鉢いただきました。

 教室でウェジウッドのワイルドストロベリーのカップ&ソーサーを使っている時に話がでて、分けてもらうことになりました。

 その頃は、よくわからずにいただいたのですが、いただいた鉢のまま庭に置いたら、ランナーで広がり、2年後には、庭のあちこちにワイルドストロベリーが広がっていました。

 雑草で困っていたその庭はワイルドストロベリーのかわいい葉で覆われ、しかも白いかわいい花、その後に真っ赤で小さいいちごがなり、食べてみるといちごのフレーバーのような濃縮した濃い味がしてとても気に入ってしまいました。

 いただいて3年後にはいちごの実がなるたびに収穫しては冷凍してほんのわずかですが、ジャムを作りました。普通のいちごジャムよりずっと香りがよくてとても高級感のあるおいしさです。このジャムは自宅ではほとんど食べずに教室で作ったお菓子にほんのわずかづつ使っていただきました。

 ワイルドストロベリーの葉も乾燥するとお茶として使えるようですが、私もいまだ飲んだことがないので今年こそ飲んでみようと思います。

 只今、ワイルドストロベリーまっさかり!!

 毎日、たくさんの実が赤くなります。教室に行くまでの通り道になる庭にもたくさんあるのですが、今年は春に雑草を取るために掘り返してからワイルドストロベリーを植えたということであまり実がなりません。でも、今まで日当たりの悪かった別の庭のわずか半畳分のスペースに密集した形でワイルドストロベリーがたくさんの実をつけています。去年はほとんど収穫できずに無駄にしてしまったので、今年はわずかな時間でも収穫するのを楽しみにしています。

日当たりが良くなったことで収穫量も増え、実も以前より大きくなりました。

 2~3日に1回のペースでワイルドストロベリーを収穫して毎回冷凍しているので今年もジャムを作ろうと思います。

 今年は、応用コースのジャムロールクッキーでもワイルドストロベリーのジャムを使おうと思います。

 そして、今年は新たに真っ白な実のワイルドストロベリーもなりました!!

 これは、ハーブの先生から一昨年分けていただいためずらしいもので、去年は実がなったのを見ることもなく終わってしまったのすが、今年は数粒ですが真っ白な実がなっていました。赤の実よりは、大粒の実がなります。

 その真っ白なワイルドストロベリーの実ですが、食べてみたらいちごの味は全くなく甘酸っぱい南国フルーツのような!?シンプルだけどフルーティーな感じでした。(うまく表現できなくてすみません)。

 写真は1日分の収穫量です。小豆粒位のとても小さな実ですが毎回冷凍してまとめたら、今現在いちご1パック分くらいになりました。もうしばらく摘み続ける事ができそうです。

 どんなに日当たりが悪くても、手入れをしなくても実をつけ、他の雑草にも負けずに増えてくれたワイルドストロベリー。とても私の性格にあっているみたいです。 


ハーブガーデン

2007-06-08 | ハーバルライフ

 ハーブの季節がやってきました!!

 今まで庭に存在したハーブは約70種類、1年草のハーブや冬や乾燥、蒸れに弱いハーブ、日当たりが悪すぎるなど次々と姿を消してそいまいましたが今も約50種類のハーブが実家の庭に育っています。

 すごい数…と思うかもしれませんが どくだみ、よもぎ、たんぽぽ、みょうが、フキ、梅、ブルーベリー、バラ、ひまわり、ビオラ、ナスタチウムなどもハーブなんです。

 ハーブは肥やしなどを与えないほうが香りがよくなるものも多く、全く手入れをしていませんが(^ ^;)かなりすくすく育っています。

 ただ、人にはお見せできないような庭の状態ですが…。

 私がハーブというものを手にしたのは15年くらいになります。人からもらったミントを挿し木して根付いたのが嬉しくて眺めていたのですが、製菓学校に行く時に家を離れその存在も忘れてしまう程度でした。

  それから、4年後くらいに友達とハーブガーデンに何度か行きました。ハーブのことはあまりわからなかったのですが、料理に使えるローリエの木やバジルの苗を買ってきて植えたり、お菓子屋さんで飾り付けによく使っていたチャービルの苗を買って植えたり、クラフト用にラムズイヤーの苗を買ってきたりと少しずつ興味を持って徐々に種類が増えていきました。

 そして4年前…私にハーブのマイブームがやってきてしまいました。

 その頃は、ハーブの本を読みまくり、買ったり、もらったり、挿し木したりとハーブの数が突然増え始めてきたのです。ハーブの知識もかなりつき、ハーブの話を始めたら勢いがとまらないと思います(^ ^;。

 そして、そんな時にハーブの講座を見つけて通い、さらに知識が増えました。

 ハーブなら何でも興味を持ちましたが、とくに料理に使えるハーブがお気に入りです。

 今まで、実家にあった柿と梅の大木のせいで日照時間0~2時間という環境だった為、姿を消したハーブがたくさんありますが、去年その大木が切られ今までより全ての植物が元気になりました。

 その反面、私は実家から離れ今まで以上に管理はずさんですがそれでも問題なくたくさのハーブがすくすく育って、今ハーブの一番元気な季節です。

 語ると止まらないハーブのお話、思い出これからしばらく続くとおもいますが、よかったらお付き合いください。


甘夏ピール

2007-06-06 | 手作りライフ

Photo_48    今日、午前中の教室が終わった後から、甘夏ピールを作りました。正確に言うと甘夏ではないのですが正確な名前がわかりません。

 去年までは、生活クラブの共同購入で減農薬の甘夏を1ケース買って、甘夏ピールの為に中身を食べて、皮だけピールにしていました。

 今年は、神奈川の親戚の庭に消毒など一切していない柑橘があると聞いてたくさん送ってもらいました。食べるととてもすっぱいのですが皮は甘夏とほとんどかわりません。

 もしかすると、すっぱいから消毒がいらないのかな…とも思いました。

 いづれにしても、輸入のオレンジではワックスやポストハーベスト農薬でいっぱいなので皮を使う気にはなれません。できるだけ安心なものを作りたいので安全なものでいつもピールを作っています。

 一度にたくさん煮て、教室で作るパウンドケーキやパンに入れる漬け込みドライフルーツの材料として使っています。ドライフルーツはたくさん漬けた方が美味しくなるので毎年好評で教室で使う分の他にもたくさん漬けています。

 ピールは、一度にたくさん煮るのですが、一度に皮をたくさんむくわけではありません。中身を食べたら皮はそのつど冷凍してためておきます。実際は冬の間に食べた分の皮を今日、解凍して煮たのです。

 皮は結構かさばるので、冷凍庫がぎゅうぎゅうだったのを見て煮ることにしたのです。

 皮の白い部分は全てナイフで剥ぎ取るのですが、解凍したものは繊維がもろくなり、生よりも比較的簡単に取りのぞく事ができます。私は、それを細かくカットしてから一度茹でこぼし、砂糖を入れて煮ています。

 砂糖の量は毎回適当です。少しずつ砂糖がしみこむように砂糖を入れて煮込んでは冷まし、また砂糖を入れて煮込んでは冷ましの繰り返しで3日くらいかけて煮ていきます。

 水分もなくなってピールが透き通り、煮詰まってねっとり甘くなり、冷めた時にちょっと固くなるくらい出来上がりです。

 少量煮込んでいた時は、更に混ぜながら煮込んで、さらさらのピールにしていましたが量が多い時は無理なのでねっとりピールです。でも、漬け込みドライフルーツに混ぜると問題なく少量でもグッと味が引き立ちます。

  写真は1回目の砂糖を入れた段階なのでまだ砂糖のしみ込まないさらさらの未完成状態です。 

 今はまだ漬け込みドライフルーツがたくさんあるので、今回作ったピールはタッパーに入れ、次のドライフルーツを漬けるまでまた冷凍庫に入れておきます。毎回一度に13kgのレーズンを刻むのでドライフルーツ作りはもっともっと大変。しばらくドライフルーツ作りはお休みです。