お菓子教室Cakes&Tea(ケーキ&ティー) わかこのお菓子な生活


福島県会津若松市にある洋菓子、パン、和菓子の教室です。

ラズベリー

2009-06-23 | ハーバルライフ

 只今、ラズベリーSany0946収穫まっさかSany0950りです。

 増えすぎたラズベリーは数を減らして現在4本ですが、かなり実がなっています。

 種が大きく、実がぽろぽろ外れるので好きではないのですが、こしてジャムにすればけっこう使えます。

Sany0952_2 今日だけで、これだけ収穫できました!!


いちご

2009-06-22 | ハーバルライフ

Photo1ヶ月前くらいからワイルドストロベリーを収穫が続いています。

ワイルドストロベリーは。、写真の場所の他にお菓子教室に入るときに通る庭にもたくさんあります。

2~3日に1回しか摘まないのでタイミングを逃してしまう事もありますが、今のところいちごパック2パック分くらいでしょうか???

 2パックといっても、ワイルドストロベリーは、小豆粒くらいの大きさなので収穫が大変!!

 いちご1苗とワイルドストロベリー10苗だったら、いちごの方が重さがあるみたいです。

  手前のプランターには、他のハーブが植えてあったのですが、いつの間にかプランターまでワイルドストロベリーでいっぱいになってしまいました。

 でも、この写真の 密集したワイルドストロベリーの中にに、いちごの苗が隠れているんです。1割あるかないかですが、それでも今年は1パック弱くらい採れました。

 いちごは、十数年前に知り合いからいただいた苗なのですが、日当たりが悪く全く実がなりませんでした。それが、3年前に柿と梅の木を切ったことで日当たりがよくなり、実がなるようになったPhoto_2のです。

 一見、ワイルドストロベリーがない方が、いちごがたくさん収穫できそうですが、いちごの実が重みで土についてしまうのをワイルドストロベリーが密集している事でなんとか土につかないのできれいないちごが収穫できるのです。

 でも、今年はいちごがとっても役に立ったので、秋頃にいちごを全て植え替えてたくさんいちごが収穫できるようにしたいと計画中です。

 それから、自宅の敷地内!?で野いちごを発見しました!!

Photo_3食べれるかどうかは?ですがこの葉っぱは間違いなくいちご。

嫁いで4年目で、初めて見た。と思ったら、発見した次の日、他の雑草と共に全て刈り取られていました。

でも、その周辺を見渡したら少し残ってしたのを写真に撮ってみました。


ラベンダー

2009-06-21 | ハーバルライフ

Rabennda ラベンダー満開です!!

これは、実家にあるラベンダーのうち十数年前に購入したラベンダーです。挿し木して6年目くらいにでしょうか?挿し木にはまって200本くらい挿し木してしまったのですが(…と言っても20分かからなかったと思います)ほとんど根付いてしまい。そのうちの40本くらいをこのスペースに植えました。

ホームセンターで買ってきた数種類売られていた中の一番安いラベンダーだったのですが、あまり背が高くならないので日当たりの悪い実家にはちょうどよかったみたいです。

つぼみのうちは、葉の色と色が変わらないのですが、つぼみのうちに収穫して乾燥させると香りが持続します。それなのに収穫しないままほとんど咲いてしまいました。

このラベンダーは3年前に30本くらい抜いて、その後挿し木したイングリッシュラベンダーを20本くらい植えたのですが、イングリッシュラベンダーはこの道が通れなくなるほど大きくなりました。ブログで何度か紹介しているのは、イングリッシュラベンダーです。

あまりに大きくなりすぎたのでまた、株を減らそうと思っています。


カモミール

2009-06-20 | ハーバルライフ

Photo_4 実家のカモミール。

柿の木を切って、日当たりが良くなった特等席に植えたつもりなのですが…。こんななってしまいました。

でも、今までは日当たりが悪すぎて何度植えても消えてなくなってしまったのでそれからするとかなり良くなったみたい

このカモミールいくつもの株があってこうなっていうのですが、日当たりが良いと1株で茎も太くて高さもあって立派な株になるのです。

これでも、今までからすると立派な株なのですけどね。

やっぱり、日光の力って大切なんですね。

ちなみに猪苗代の家のカモミールは、去年全て根元から刈り取られたはずが、1株だけ今年も出てきました。

Sany0899たった、一株でこんなにしっかり花が咲いています。

はっきりいって、実家は諦めた方がいいみたいです。


お祝いケーキⅡ

2009-06-17 | お菓子作り

 2月にお祝いケーキを頼まれた知り合いから、またまたケーキの注文を受けました。

1ヶ月前から話があったのですが、

「ちょうどいちごがない時期なんですけど…。」と言ったら、「ミニトマトでもいいから」とか言われたけどそれは、いくらなんでも私が許せない。

でも、秘かに実家の庭のいちごに望みをかけていました。昨年まで数粒しか収穫できなかった苺ですが、今年はなんとか期待できそうと思っていました。

注文を受けた13日より1週間早く苺が赤くなり始めてしまいましたが、頭の中は「この苺を1週間鮮度を保たせなかれば…」ということで頭がいっぱい。そして、駄目もとで毎日少しずつ赤くなるいちごをベストな赤み具合の一歩手前で収穫し、そのままタッパーに1粒づつぶつからないように並べ、少しづつ貯めることにしました。いちごは、暑さと水分と風に弱いので全て条件が整うように保存したつもりです。

でも、全部収穫しても1パックあるかないか。他にワイルドストロベリーはたくさんあるものの、ブルーベリーやラズベリーは、しばらく赤くなりそうもないので、他のフルーツを買うなら念の為…と思って八百屋さんに電話してみました。

「13日に、いちご使いたいんですけど入荷できますか?」って

そしたら、「野地いちごだったら、入荷できるけど必ずその日に使ってください」と言われました。考えてみれば、庭にあるんだからスーパーに売っていないだけで、注文すれば手に入るんですね。わざわざ入荷してもらうので1パックと言えずに2パック頼んでしまいました。

この時期のいちごって高いだろうな~。材料費の方が高くなったりしてとドキドキでしたが結婚式の2次会のケーキらしいので、豪華にしてあげたいと思いがあったので、ひとまず安心。

 そんな事で迎えたケーキ作りの日。

八百屋さんから購入したいちごは、なんと1パック180円でした。でも、今日のために日にち指定で入荷してもらったのにあけてみれば、半分以上痛みかけのいちごがありました。

それが、庭で1週間収穫したいちごは、傷ひとつなく赤みもちょうどよくなってびっくりするほど新鮮でした

種類も違うけど、断然庭のSany0851_3Sany0847ちごの方が美味しそう

庭のいちごは不ぞろいだけど、メインのところに形のいいところを使う事にしました。

青いバットのいちごは、当日収穫したいちごとワイルドストロベリーです。

当日、収穫する分はギリギリまで赤くなってから収穫したんですが、虫に食べられた部分や柔らかくなった部分もあったので、一歩手前の収穫が成功の秘訣だったみたいです。

そして、前回ケSany0846ーキを壊したという話を聞いたので今回はがんじょうにトレイをつくりました。

ダンボールの上に牛乳パックを貼り付けてキラキラの防水シートを貼ったのですが、カッターナイフで牛乳パックの部分のみ三角に切って、作り残りのキラキラシートで三角の部分も覆いました。

つまり、ここにケーキを挿してしまうんです。

これで、斜めにしても動かないはず…。カットには、かなり邪魔ですけどね。

Sany0853 いちごがたくさんあったので、半割りいちごをたっぷりサンドしました。

作りながら、保健所の営業許可ないけど、お菓子教室の特別講習ならこんなケーキ作りやることもできるかな、とか、考えたりして…。

そして、完成品です。

Sany0856 メッセージは、いらないと言う事で、前回のデザインに庭のミントとワイルドストロベリーもプラスしてみました。

喜んでいただけるといいな


米粉パウンド試作

2009-06-11 | 試作

Photo 今月の応用コースのメニューもう1品。

米粉ケーキも新たに作ってみました。メニューを考える前に試作した配合は、そのままで上新粉を使って更に仕上げに凝ってみました。

2品目だからこそできる仕上げです。

焼きたてではできない仕上げなので、前回の講習で作った分で仕上げ。という風に、冷めたケーキを使って仕上げをしていこうと思います。

それでも、時間内に仕上げの砂糖が固まるのが難しいですが、応用コースなのでこんな仕上げもいいのではないかなと思って仕上げだけ変更しました。

もちろん、やきっぱなしで食べても美味しいのですよ。


マカロン試作

2009-06-10 | 試作

 今月の応用コースのマカロン。実習前に何度も試作してみました。

とりあえず、3種類の、マカロンにしたS いと思い抹茶味も追加。

そして、混ぜ加減、焼き加減を何度も調整。

そして、問題はクリーム。本来はバタークリームなのですが、今回バタークリームにするか家庭的で簡単なチョコクリームにするかで何度も作ってみました。

その結果、今まで教室でやった事のない製法で本格的バタークリームをこの機会に実習してみる事にしました。かなり本格的なコクと風味のある卵黄バターですがお菓子屋さんの作り方は、家庭では技術と量の問題で不可能なので、簡単アレンジします。卵黄にしっかり火を通すので日持ちもします。かなりたくさんのお菓子にアレンジできるクリームです。

とりあえず、ひとりずつお好みの2種類のマカロンを合わせて20個作っていただきます。

見本は、人数によりますが2~3種類作ります。見本がない1~2人の場合は、1人3種類作っていただこうと思います。

コツはたくさんありますが、作り方はとっても簡単です。ちなみに有名店のマカロンは1個210円くらいです。


薔薇

2009-06-09 | ハーバルライフ

Photo 昨年の母の日に買った赤いつる薔薇と 昨年あおいさんにいただいた、野ばら(ロサ.ウドシー)を100円ショップのネットにかけてみました。

野ばらは今のところつぼみはありませんがかなり大きくなりました。ローズヒップティーにもつかえる種類たらしいです。

つる薔薇をかける場所がない、と思ってラティスを買おうかと思っていましたが、買いに行く時間もなくそのままになっていましたがかなり安く、簡単にすみました。

他にも、2年前に挿し木したつる薔薇も1本根付き、淡いピンクの薔薇が咲きました。

このネット、105円で360m×180mとかなり大きいのです。写真にはありませんが、ラズベリーも同じネットにかけてしまいました。

Sany0807 他にも昨年、一昨年に挿し木したばらがこんなに大きくなりました。

しかも20本くらいあります。

つぼみもたくさんあって、次々花を咲かせます。

これならフラワーアレンジも庭の花だけでできそう。

庭の薔薇でフラワーアレンジに憧れたけれども、そんなに同時に咲くのは無理。と去年までは思っていたのですが、今年はなんとかなりそうな感じです。

とりえず、咲いた薔薇を花瓶に活けてみまPhoto した。

挿し木で根つきやすいものと根つきにくいものとありますが、このピンクのバラはかなり根つきやすいみたいです。手入れもしなくていいみたい!?です。この薔薇は、まだたくさんつぼみがあるのでしばらくは咲き続けてくれそうです。

淡いピンクの薔薇は今年始めて咲いた、つる薔薇です。

それから、去年、昨年とフラワーアレンジを習ってきた時に切り落とした、バラのの茎も挿し木した、黄色いバラがいくつか根つき、黄色い薔薇も目立たないですが咲いています。

また、増やしたいけど植えるところがないかも

日曜日に生徒さんの紹介であるお宅のオープンガーデンを見てきました。今の時期たくさんの種類のバラが咲いていて、いろいろなお花や植物がきれいに植えられていて、いくつもの花のアーチを通ったり、池の上の小さな橋を渡ったり、とっても憧れの世界でした。

薔薇ってすごく大きくなるんですね~。この育てやすいバラなら、ちょっとしたミニローズガーデンでなら作れるかも???とかいろいろ想像してしまいました。

薔薇ってやっぱり素敵ですね。


チャービル

2009-06-05 | ハーバルライフ

Tya ふきの間から、いくつかチュービル(セルフィーユ)が出ていました。

昨年、チャービルの種を買ってきて、プランターに植えていたら知り合いのハーブに詳しい方が来て、

「プランターに植えるより、その辺のふきの辺に植えたら、来年は雑草がほとんどなくなってチャービルがいっぱい出てくるよ」

と教えてくれたので、プランターのチャービルをふきの間に移動させておいたのです。

1年草のハーブで収穫しないと種になって終わってしまうので、収穫しないまま消えてしまいましたが気がつくと今年そのふきの間からチャービルがでていたのです。

このチャービルに似ている雑草がいくつかあるので最近までチャービルだと気がついていませんでした。

でも、香りも形も間違いなくチャービルだったんです。

チャービルは、サラダなんかにも使うハーブですが なんといってもケーキの飾りの最高の彩りになります。お菓子屋さんに勤めているとき一年中使っていました。

その頃もハーブガーデンでチャービルを買ってきてプランター植えたことがあるのですが、

そのときは、こぼれ種では、出てきませんでした。

もう、種になって色も変わってきましたが今度は長く使えるように収穫しながら教室で使ってみようと思います。去年の種も半分まだ残っているので近いうちそれもまいてみようと思っています。

本当に雑草がなくなってチャービルになったら、とっても嬉しいかも。ふきやふきのとうの間なので場所もいらずにふきのとうにも影響なし。チャービルの芽が出てきたら、またフキの間に植えて増やそうと思います。


マロウの突然変異!?

2009-06-05 | ハーバルライフ

Photo_2Marou

今年もコモンマロウの花が咲きました!!

左の写真が今年のマロウ、右の写真が去年のマロウです。

色が今年の方が濃くなったみたい。

去年のパンカフェコースの時にマロウの色遊びのティーを淹れたけど、マロウの色が出にくくてわかりにくかったのに、今年のマロウだったら良かったかも???と思うくらいにはっきりした色合いです。

コモンマロウのティーは味はほとんどないけど、青い色が出て、レモン汁をいれるとピンクになるんです。

実は、このマロウいただいてきて植えた年にコモンマロウの他に、タチアオイが咲いたんです。マロウはあおい科の一種、といっても大きさも色も全く違う花でした。コモンマロウは小さい花ですが、とても大きい葵の花です。いただいた方に話したら、そこの家には葵はないから、それはあげていないと言われたけれど、他には植えていないし…未だに不思議。しかも、その次の年からは、あおいは姿を消し、同じ場所からコモンマロウが咲きました。

 そして、今年色が違ったマロウが…。何故か不思議です。


エコな肥料

2009-06-05 | エコライフ

Sany0783 毎日のお弁当におにぎりを作っているので、海苔の乾燥剤がものすごくたまります。

これを海苔の缶に入れおいたら、たくさんたまりました。

この乾燥剤(石灰のものだけです)肥料になるそうです。肥料といっても、土をアルカリ性にするものでたくさん使うものでは、ありませんが野菜やハーブは、アルカリ性を好むものが多いみたいで、野菜を育てるために買う方も多いようです。

細長いプランターだったら、1年に10gもまけばいいみたいなのでほとんど使いませんが、ラベンダーやローズマリー、タイム、セージ、など…アルカリを好むハーブにも少しずつまいてみようと思います。

ちなみにブルーベリーは、酸性を好むので不向きですが、ほとんどのハーブは地中海沿岸生まれでこの地方の土はアルカリ性なので石灰をまくとその地方の土に近づくようです。


エコなスポンジ!?

2009-06-05 | エコライフ

Sany0792 よくみかけるこの研磨剤入りスポンジ。

今更ながら、このスポンジのすごいに感激しちゃいました!!

このスポンジ、トイレ掃除に使ったことありますか?

トイレ掃除に使ったら、今まで何を使っても落ちないと思っていた汚れがみるみる落ちたんです。

以前、ブログに書いた歯磨き+割り箸よりずっとすごい効果です。洗剤もなにも一切いらないんです。使うのは、水とスポンジだけ。

研草のパワーと同等のレベル。でも、研草より持続性は数千倍???本当にすごいです。1回買うとトイレ掃除だけなら5年は使えるかも???。

もっと早く知りたかったというくらい楽に落ちます。

実は、このスポンジある店の見切り品で20円で売られていたので買ってきたのですが、あまりのパワーに感激し、又買いにいったらなくなっていました。あの時20円で売られていななかったら、このパワーに気づいていなかったかも~。

そしたら、普通にスーパーやホームセンターなどで198円で売られていて、最近ヨークで3割引だった日に予備をGETしました。ちなみのキッチンのスポンジコーナーで売られている鍋の焦げとりようです。

せっかく買ったので洗面台も磨いてみたら、研草で落ちなかった汚れも落ちてピカピカになりました。

お風呂場の研草できれいになった浴槽の外側。すぐに水の後が残るので元に戻れないように磨くのにけっこう根気が必要なのですで、この研磨剤入りスポンジで磨いてみると…。

ちょっとこすっただけで、傷がついてしまいました(><)。

便器や洗面台は、陶器だったからよかったみたい。

ついでに、お風呂場のタイルを磨いてみると。これも簡単にピカピカになりました。

傷がつかない場所だけですが、洗剤なしで持続性もすごくエコで経済的。しかも楽。かなりおすすめです。


ドレッシング即席手作り術

2009-06-05 | 食・レシピ

  料理は、簡単に出来る限り手作りにこだわりたい私。

ドレッシングは、作るのが当たり前で買うものだとは思っていませんでした。

 嫁ぎ先は違って(っていうかそれが普通)、ドレッシングは、買うもの。

だから、私がサラダを作るときだけ手作りドレッシング。

…なんて、かっこいい事言ってますが、実際はドレッシングなんて作っていません。

サラダに直接調味料をかけて混ぜるだけです。

和風は、酢.サラダ油.しょうゆ(ときには、砂糖、みりん)

中華風は、酢.ごま油.しょうゆ

洋風は、酢.サラダ油(オリーブ油).塩、こしょう、(気分で、砂糖、練りからし、ハーブ、粉チーズetc...)

他にもいろいろ混ぜる事はありますが、それだけで、ドレッシングになるし、市販のものに比べて好みで油を減らす事ができるのでとってもヘルシーに仕上がります。

私が作らないときは、市販のドレッシングを使う事もあるのでその時は、味と成分ををみながら、今度この味のドレッシングを自分流に作ってみようなんて思ったりして…。

 本来は、ドレッシングを作って1週間くらい保存可能なのですが、次にいつ使うかわからないので、作り置きするのは、嫌いなんです。

 嫁ぎ先では、中華風が好評で、ときどきサラダだけ用意してあって、私が帰ると、「この前のドレッシング作って。」と頼まれることもありました。

 単純に酢としょうゆとごま油を混ぜるだけなのですが、市販のドレッシング感覚で簡単に作れる方法を考えちゃいました!!

Sany0768

容器に酢としょうゆを1:1の割合で作っておく。それだけです。

これがとっても便利。

酢としょうゆだけなら、1ヶ月以上かなり長く置いても悪くならないし、餃子の時はもちろん、わかめなどの酢の物にだって使えます。

そして、ごま油だけ好みで適当にかけたサラダにこれをかけるだけで、中華ドレッシング。

和風の場合はサラダ油ですが、油なしのヘルシーもけっこう私は好き。(サラダの内容によりますが…油がなくてからみにくい分、ちょっと、時間を置いて食べた方がなじんで美味しいかも)

ツナ缶があれば、(油漬けでもノンオイルでもOK)野菜とツナ缶の油、又は煮汁と合わせれば、それだけで和風ドレッシングになります。物足りない場合は、サラダ油やみりんを足してください

私、好みの味になり、かなりお気に入りです。

 それとは、別に季節玉ねぎドレッシングもおすすめです。

玉ねぎ(小~中)みじん切り1/2個に 醤油、酢、みりん、サラダ油を各大さじ2、砂糖大さじ1を混ぜて30以上できれば1時間以上置くと味がなじんで美味しくなります。市販のドレッシングの味になりますよ。このレシピは、以前、ためしてガッテンでかなり話題になったドレッシングですごく美味しかったのですが、玉ねぎ2個分の分量で1週間置けるのですが、なかなか使い切れないために、1回分(4人分)の分量にアレンジを加えて作りやすく覚えやすい分量にしたら、とっても手軽になりました。

作り置きするなら、ためしてガッテンのレシピもおすすめです。

ドレッシングは買うものという方もたまには、手作りドレッシングに挑戦してみてください。


ヨーグルト×レーズン酵母。バナナ酵母

2009-06-03 | 自家製酵母パン

Sany0784  先日、いただいた酵母2種類で食パンを焼Sany0786いてみました。

どちらの写真も左がレーズン×ヨーグルト酵母、右がバナナ酵母です。

実は、ヨーグルトとレーズンの掛け合わせ酵母は、これまで2回フランスパン風のパンを作ってみたのですが、発酵力が他より強く、捏ねて1日教室に置いて帰ったら発酵オーバーになったり、間違えて塩の割合が多くなったりして3度目にして、やっとベストな状態に仕上がりました。

でも、これまで2度失敗したパンもすごく美味しく、発酵オーバーでも柔らかくかなり気になっていました。

今回は、バナナ酵母パンとほぼ同時に作りましたが、発酵力がヨーグルト×レーズン酵母の方が強く、捏ねてから10時間後に焼きあがりました。かなり柔らかくふわふわにできました。なんだか、今までのパンの中で一番柔らかいような気がします。

バナナ酵母は、ヨーグルト×レーズン酵母よりは発酵が遅いものの。捏ねてから12時間後に焼き上がりました。パイナップル缶酵母より更にキメが細かく、インスタントドライイーストで作ったものとキメの細かさも全く変わりません。しかもすごくしっとりふわふわ。

私とあおいさんのブログを見てからかなりたくさんの酵母に挑戦したみたいで、もうすごいとしかいいようがありません。マイペースな私と大違い

どちらの酵母もかなり、気に入ってしましました。とりあえず、この酵母菌大事にして、いつか私も元種から作ってみようと思いました。

それにしても、現在育てている酵母は7種類。

冷蔵庫1台、元種用冷蔵庫になっちゃってます。しばらくお休みしていた、酒粕酵母2種類とブルーベリー酵母の力が弱くなってきて、今日はその復活するためにその酵母菌3つでパンを仕込んできました。使ってあげないで育てるとと増え続けるだけでパワーが弱くなってきてしまうんです。

この際たくさん作ってパンを配りまくらないと…7種類持続させるのは大変

でも、何処までつなぎ続けられるか挑戦したい私。。。全て、大切な酵母達。諦めずに育て続けたいと思います。

作る量の方が多くて、大変な事になっている今日この頃でした。


7月の基本コースお得情報

2009-06-02 | お知らせ

Syou  来月の基本コースは、2品目に6年ぶりに復活してメニューに加えた

『バナナシフォンケーキ』を実施します。

8年くらい前に撮ったこの写真、下手で美味しそうに見えないので後でレシピ用に新しく撮りなおしたいと思います。

昨年まで、メインになっていたカスタードプリンと共に実施します。

どちらをメインにして1人回分ずつ作っていただくか悩みましたが、やっぱりキャラメルは基本中の基本。やってみないとタイミングや色、味加減が難しい。と思い、カスタードプリンをメインメニューにする予定でした。

そして2品目にバナナシフォンケーキをみんなで1台の予定したが

過去に基本コースを全て受講して頂いた方でもバナナシフォンケーキを習いたいと予約してくださる方も多くいらっしゃいます

実はその方たち、カスタードプリン参加してくださったかたばかりなのです。

そんなわけで、今年度の7月基本コースのみですが、両方メインにしたいと思います

つまり、カスタードプリンもバナナシフォンも両方、みなさんに作っていただきます。

Photoカスタードプリンも参加していない方は、是非お得なこの機会に参加してください。とっても簡単ですが、なめらかで美味しいとかなりととっても人気のプリンです。慣れれば、作業時間10分。調理時間を含めても20分。でも、よくある基本配合のプリンとは美味しさが違います。

プリンをよく作っているという方にも、キャラメルの作り方をマスターできた。今まで作ってきたプリンより、手軽で美味しいなど好評なんです。

数年前までオーブンで焼きプリンを実施していましたが、ここ数年は、同じ配合で味の濃い焼きプリンと短時間で作れる茹でプリンを両方実施していて大好評です。

かなり、お得だと思います。

来年度はこの組み合わせを変えたいと思うので、1度に人気メニューを両方実習できるのは、今年度だけです。この機会に是非、参加してください。