お菓子教室Cakes&Tea(ケーキ&ティー) わかこのお菓子な生活


福島県会津若松市にある洋菓子、パン、和菓子の教室です。

クリスマスケーキ教室(若松、猪苗代)

2018-11-29 | 出張教室

クリスマスケーキ教室実習します



日時・場所

12月24日1時半~4時半 又は、12月25日10時~1時

竹藤内 お菓子教室ケーキ&ティーキッチン

各回定員6組程度

12月23日10時~1時
猪苗代町 体験交流館 学びいな
〒969-3123 福島県耶麻郡猪苗代町鶴田141−1
0242-72-0180
https://goo.gl/maps/oDxUxkGkQbv

定員15組程度

費用 
 5号 3000円 
 6号 3400円 
 7号 3800円
(税込、箱、ローソク付きの価格です) 
(箱代込、ローソク付)
親子で参加の場合のみ
小学生まで1人につき500円 
中高生 1人に付き1000円
※ お子様には、見本で作ったケーキを1カットずつ別にお持ち帰りできます) 

他にも 12日1時からも、同じ猪苗代会場で実施します(12日のみクリスマス飾りなしで5号1人1台で2500円)

若松の教室では、12月中基本コースにてクリスマスケーキ教室、随時実施しています。日程は、ご相談ください。

スポンジ作りのコツ科学、クリームの塗り方( ナッペ)のコツ
ケーキの持ち方、切り方などなど、本格的に実習していきます

●持ち物:エプロン、筆記用具
●お申込みお問い合わせ
お菓子教室Cakes&Tea
笠間和歌子 
090-1937-7822
cakesandtea1997@rakuten.jp


12月の基本コース、生クリームデコレーション

2018-11-25 | 基本コースメニュー

12月の基本コースは、生クリームデコレーションです。


数あるお菓子の中でも、自信を持っておすすめしたい私の講習メニューのひとつです。

他のお菓子教室に通っていた生徒さんでも、こんなにわかりやすい講習は初めてと喜んでいただいています。

とにかく、ケーキの基礎がたくさん詰まった講習で、道具の使い方もとことん詳しく、ふわふわスポンジのコツとこだわりの配合、クリームの塗り方、ケーキを移動する際の持ち方などなど他の教室にはない、詳しい内容になっています。

その中でも一番 技術が必要なナッペ(ケーキの表面にクリームを塗ること)は、スポンジ生地を焼いて冷ましている間に20分程度練習します。

それでも難しいナッペですが、プロのコツを詳しく徹底的に伝授します。

お菓子教室を始めて19年。毎年私の教え方もレベルアップし、練習の時間内でナッペが上手にできるようになる方が以前より増えてきました。

正直、ナッペを習得するまでに私自信かなりの時間がかかりました。こんな教室があれば、習いたかったと本気で思ってしまうようなとてもわかりやすい内容になっています。

全国的にみても、ナッペを練習するお菓子教室は、めったにないと思います。こんなに詳しい内容の教室は他にないんじゃないかと思うくらいにとにかく詰まった内容です。


ナッペの練習に時間がかかるので、通常2品ある基本コースですが、12月は生クリームデコレーション1品になります。それでも毎年とても好評で、リピーターも多いメニューです。

サンタの人形、ひいらぎ、ツリーの飾りをつけて仕上げ、カットせずに5号(直径15㎝)のケーキをお持ち帰りいただくきます。

デコレーション箱をご希望の方には100円でお譲りします。

お持ち帰り以外は、1組150円でお譲りしています。

3人以上の時は見本を作りますので、ケーキ1台の他に6~8カットにして、分けますので、試食分を含め1~2カットあります。

11日10時~、1時半~ 13日10時~、1時半~実施します

他に22日まででしたら、空いている時間に実施できます。誰もが憧れる人気メニュー。
12月23日以降もイベント価格で材料費込み3000円で実施しますが、ナッペの練習なしになります

今年最後の基本コースのみ初めての方も特別価格で講習料2300円のところ2100円で実施します

材料費1人の場合1300円 2人1100円、3人1000円、4人900円、5人800円、6人700円 

 ホームページで予約状況も確認できます

http://cakes.itigo.jp/


 


12月の和菓子、平太鼓&きんつば

2018-11-25 | 和菓子コースメニュー

12月の和菓子コースは平太鼓&きんつばです。

平太鼓は、いわきの銘菓、じゃんがら風のお菓子です。

いわきの銘菓をイメージして作ったので、平太鼓と言う名前は、私が勝手に名づけました。

生地は、3つの材料を混ぜて焼くだけで、とってもシンプルで簡単です。

ホットケーキ感覚で、子どもでも簡単に作れると思います。ホットケーキより簡単かもしれません。

でも。食感はあのしっとりざっくりした独特な甘いお菓子です





もう1品は、きんつば
今回は、どちらもホットプレートで作ります

つぶあんのようかんを作って、生地をつけて焼きます

簡単ですが、1面ずつ焼くのに時間がかかるので、みんなで1回分の2品目にしました。

見た目も味も全く違いますが、工程や材料がよく似た2品です…


11月応用コース タルトソレイユ

2018-11-09 | 応用コースメニュー

今月の応用コースは、簡単豪華なタルトソレイユです。

フードプロセッサーを使って作る簡単パイ生地で、チョコアーモンド、ブルーベリーチーズ、ピザ味の3種類のタルトソレイユを作ります。

太陽のパイという意味のタルトソレイユ。豪華ですが作り方はとっても簡単です。

三つ折り不要ですが、簡単すぎるので3つ折りも実習していきます。

アレンジも自由にできる、簡単美味しいお菓子です。


11月の基本コース アップルパイ&チョコパイ

2018-11-08 | 基本コースメニュー

Img_4569   11月の基本コースは、アップルパイ&チョコパイです。
教室を始めた頃は、ミルフィーユとチョコパイが基本コースのメニューでしたが、ミルフィーユが初心者には、あまりに難しいと言われていたので思い切ってメニューを変えました。


パイ菓子の定番メニュー、アップルパイを変わりに基本コースにしました。


ミルフィーユみたいにカスタードクリームを作ったり、仕上げにカットしたりしなくていいので、ずっと手軽になりました。

手軽になったとはいえ、基本コースなのでパイ生地ももちろん手作り。
通常1~2日かかりのパイ生地を短時間で実習していきます。

今年もりんごは紅玉を用意しした。

紅玉が何故、お菓子に合うか?それは、ティータイムの時にご用意する、アップルティーを飲んでいただくと、よくわかります。
私オリジナルの紅玉のアップルティーも毎年、大好評です。

2品目のチSyouョコパイは、ひとくちサイズのものを作ります。
パイ生地は、フードプロセッサーを使い、三つ折りもしないのでとっても簡単。
なのにサクサクの本格的なパイ生地ができます。
簡単で美味しいので、こちらも定番にする方が多い、人気のメニューです。

アップルパイは、18㎝のアルミトレイを使って作っていただくので、カットしないでトレイのままお持ち帰りしていただきます。
焼き上がりは、18㎝より多少縮みます。3人以上の見本分は、6又は8カットにして、その日の人数で分けていただきます。

チョコパイは、ひとくちサイズが16個できますが、こちらもその日の人数で分けていただきます。

アップルパイは、18㎝のトレイが入る容器に入れるか、トレイのまま袋などに入れて持ち帰っていただきます。

本格的で手軽なアップルパイなので、毎年パイシートを買っていたのに買わなくなったという方もたくさんいらっしゃいます。
パイの大変なイメージもなくなるかもしれません