「サンキスト・シトラス 初夏のさわやかレシピコンテスト」参加中】
わ~い!わ~い!


久しぶりっこにフルーツなので応募したら
当選しました~


うっれしいな~。

まだ届いていませんがおそらく明日か明後日届くと思います~。
柑橘系大好き~


めっちゃうれし~ぃ。

卵黄だけで蒸すと、若干温度を上げて時間も長くしないと
蒸せませんね。
生クリ不使用の濃厚とろ~りプリンが出来ました。
お砂糖は粗製糖使用。
作りすぎたので明日、おすそ分けにもって行こうっと。
こないだから気になっていたエブリィで売れてるミニサイズのオリーブオイル。
このボトル、オイルなくなっても使えるな。
95円だったので買った。
ミニサイズだから持ち運びも楽だし、
色々と使えそう。
中身なくてもボトルだけでも100円以上しそうなのにね。
今日は、何も予定無しの休日。
といっても、のぶさんとランチには行く予定。
なぜか、お互い仕事休みが同じだね~ここんとこ。
朝から人のブログでランチのお店を検索。
下手にお店で検索するより
ランチによく行く人のランチブログの方が詳しいのよね。
今朝は、受粉した今年初のズッキーニ収穫
腰の状態も、だいぶ良くなり、
掃除機も普通に掛けれるようになったし。
家からチャイブとイタリアンパセリ、バジルをもって行きました。
たまねぎも自家製のです。
ついでにプリンもしました。
鍋でするとすが入りにくいですね~。
早いし、簡単だしこれからは鍋がよいですな。
みかさんの後姿。
いつも参加くださりありがとうございます。
この美人さんはお初でしたね~。
オーラ写真待ってますよ~。
メグさんは第二アシスタントのように
お手伝いしてもらって
ありがとうございます。
またのご予約お待ちしております~。
おおおおおお~、今回、ちえさんも全身が写っていた~。
なぜか私より背が低いのに高く見えるのよ。
今日 私の方が年上だよって言ったら、
若いのかと思ったって~。
ちえさん顔に肉がついてないからね~。
みかさんが撮ってくれた画像。
やっぱ薄いピンク好きだな~。
あ~、楽しかった~。
これも来て下さる皆さんの(特に常連さん)お陰ですよ~。
ありがとうございます~。
次回は8月下旬ですよ~。
暑いので
ビスコッティをします。
皆さん、また来てくださいね~。
ちょうど荷物の上げ下ろしのときは雨がやんでくれてた。
女かも~。
今のところ雨で荷物運びが大変なときはないです。
今日、Yさんから、私の作ったパンが食べてみたいって言われた。
『どんなパンが食べたいの?』って聞いたら、
どんなパンが作れるのかがわからないみたいで、
返事に困っていた。
それを遠くから聞いてたUさんが、
(聞こえてたんかいな)
『僕も食べてみたいです~、何でもいいです、惣菜系でも甘い系でも』
(お前さんには聞いてないが、ま~よい)
このYさん、4人の子持ちで小柄なれど
ハーレーに乗っているんだそう。
一回、見せてもらいたいな~。
7月には、山陰にツーリングで行くんだそう。
ツーリングやら、バレーボールやら、
誘ってくれるのだが、
無理ですわ。
ちと、落ち着いたら、何ぞ焼いてもっていこう。
6月一杯は落ち着きそうにないけど。
で、明日はYさんのお誕生日って事で
みんなで記念撮影をした。
私にも記念になるので
それを、メールで送ってもらったのだけど、
Uさん、こっ、コレは、鼻に指を突っ込んでいますか??
お主は、既婚で28歳といったよな??
ま~、よい、自分の人生をこれからも歩んでくれたまえ。
今年のレモンは豊作~。
大風が吹いているときに撮影のため
例によってピンボケ~。
去年1個も実をつけなかったレモン二号が
今年は沢山 実をつけてくれたのだ。
もちろんレモン一号も。
そして、毎年1個しか実がならなかった
清美オレンジも。
毎年数個の温州みかんも。
やはり。。。肥料なのか。
とにかく、うれじぃ
しかし、調べたら柚子は実をつけるまでに18年かかるんだそう。
桑の実。
アントシアニンたっぷり?
って事でジュースにしてとっています。
今年はすごい実をつけましたわ。
大木になるそうなので鉢で育てていますが、
鉢の穴から根が地に伸びている模様。
宮さんからもらったおみや。
またこんなものを食べてしまった。
キャラメルなんだから甘いのは当たり前なんだよね。
こないだのパンのレッスン時の軽食。スマホの画像。
またまた、サトさんからもらったドーナツ。
シナモン味が好みでした。
やっぱり、家はいいな~。
最近、どこかへ旅行に行かなくなったのは、
やっぱり、家が居心地いいからなんですよね~。
テンピュールで寝つけるとコレじゃないとぐっすり眠れないですね。
浄水器をひねれば、浄水はいつでも飲めるし。
やっぱり家はいいな~。
今週 雨が降りますね。
土日と畑に水遣りをしました。
このまま梅雨に突入してくれると
「水やり命」にならなくてすむ。
でも梅雨明けしてからが怖いわ。
早く10月が来ないかな~?
もうですか??
ペンション 「くまごろう」に行って来ました。
駐車場からの景色はこんなの
チョット画像が暗かったですかね。
部屋の窓からの景色。
鍵です。
ベッドから撮影。
手作りの薪ストーブがありました。
シーズンオフにて前にはドライフラワーが。。。
この景色も、毎日見ると 当たり前になるんだよと。さん。
そうかな~。
テラス側から。
やぶ蚊さえいなければいいのに。
くつろげなかった。
あ~また指が入ってる~。
このペンションの窓からは
180度以上海が見えますよ。
散歩に出かけました。
こちらには別荘地が
素敵です。
お部屋から海が見えるそうです。
いいな~。
こちらは売り物件の土地。
ちと、高過ぎ。
う~む、建てたら何とか二階からは海が見えるかな~。
ここから私有地になるそうです。
うわ~絶景。
残念ながら黄砂でもやっています。
ディナーです。
ポーク。
さわら。大葉と一緒に包んでありましたよ。
上に載ってるのはオレンジと思いきや
レモンでした。
うちの庭にも植わってる品種です。
バニラアイスも美味しかった。
この後、ホテル リマーニから花火が上がりました。
結婚式があると上がるんだそうです。
あ~、こうしてみると食堂の様子を撮るのを忘れたけど、
居心地良かったですよ。
窓も一杯あって。
なんと網戸越しの夕焼け。
開けると蚊が。。。
モーニング。
有機栽培のコーヒーが美味しかったです。
飲むヨーグルトでよかった~。
牛乳は飲めないんですよ。
奥さんの手料理はどれもみな美味しかったです。
どうにか、海の見える中古物件で賃貸でもいいから
暮らしてみたいですね。
そうだね~。
やっぱり賃貸がいいかな~?
嫌ならすぐに撤退できるし。
当たり前だけど、海がめっちゃ見えるけど
高いので波の音や海の香りはしなかったのよね。
でも そんなに近過ぎると津波が怖いよね。
私の妄想は、色々と膨らむのであった。。。