Cache-Cache ~かわいいかくれんぼ~

日々の生活の中で“見つけた”なにげない事柄を、
子供たちの育児日記と一緒に・・・

ひとつ上へ

2011年03月31日 | 子育て日記

3月31日。
原発の混乱はまだまだ解決の糸口は見えぬままですが、
少しづつこちらの日常生活には、落ち着きが戻り始めてきているように感じます。

今日は、我が家のお兄ちゃんの“未就学児”扱い最後の日です。
明日からは、そう学童児に格上げです。
(入学式はまだなのに、なんか変な感じです)

タダだったバス、電車の運賃は子供料金に。
今まで、大人の切符を改札に通すだけでしたから、
自分の切符を手に出来るのが嬉しいみたい。

学校から、入学前にランドセルに慣れておくようにということで、
さっそく机の横に学用品置き場を作りました。
真新しいランドセル。
一番に目を輝かせたのは、もちろん弟君。
真っ先に背負うと言って、全然放さない。
その光景は、4年前のお姉ちゃんの入学の時と同じ。
あの頃は、まだ2歳だったお兄ちゃん。
お姉ちゃんのピンクのランドセルを喜んで背負っていました。

ひとつ上のステージに進むといっても、まだ幼稚園児の面影をみる私には
着替えにしても、普段の生活でついつい口を出し、手を出してしまいます。
明日からは、学校生活のこともあるので、慎まないといけませんね。

4年後は、自分のランドセルに目を輝かせるだろう弟君。
子供たちみんな、自分の背中より大きなランドセルもどんどん追い越して、
気が付いたら、もう、小さく感じるのでしょうね。

 


さくら

2011年03月29日 | 子育て日記

長く感じる今年の春休みですが、あと1週間で新学期が始まります。
まだ春が来たとはいえないような寒い日が続きますが、
良いお天気が続き、退屈でいっぱいの子供たちのストレス解消を兼ねて
市民公園まで行ってきました。

大気中の放射性物質のことなど、今、外で遊ぶにも
「本当に大丈夫」という保障が一向に得られません。
近所でも、この時期なら元気に遊ぶ子供たちの姿を目にするのですが、
やはり、今年は全く見かけません。

もしかしたら、今子供を外で遊ばせるなんて、危険行為かもしれない・・・。

同じように思う、子育て中の方は多いのではないでしょうか。
しかし、ずっと家の中で過ごさせることも大変難しい。

そこで、できる限り(思いつく全て)の対策を立てて、思い切って出掛けてみました。
といっても、所詮は素人考えですが。

閑散としているだろうと思ったら、意外と人が多くって、ちょっと安心しました。
それでも、平日とはいえ、普段ならもっと賑わっているところなので
やはり、影響があるのでしょうね。

でも、広場で走り回ったり、遊具で遊ぶ子供の姿を見れるって
とても幸せなことなんだなって、しみじみ思いました。

桜の蕾はまだ固いのが殆ど。
でも、日当たりが良いのか、唯一5分咲程度の樹がありました。
もう春はそこまで。
来週の入学式には、だいぶ咲いているのを願いつつ、
今年の桜は、いつも以上に感慨深いものになるでしょうね。


お道具箱

2011年03月24日 | 手作り

今日も冬に戻ったかのような、寒い一日になりそうです。

先の震災から、少なからず私も気持ちがトゲトゲしたり落ち着かない日が続いています。
そんな時、よくコメントをくださるあさこさんから、
『こんな時だからこそ手芸を』と目からうろこ・・・
家の中で自分を取り戻せるステキな方法を、アドバイス頂きました。

縫いたい物はいろいろあるのですが、停電の開始が曖昧だったので
針仕事はいまはまだお休みして、お兄ちゃんのお道具箱を完成させました。

随分前にユニオンジャックのハンチングを買ってあげてから、
すっかり彼のイメージになった英国もの。
蓋には、コラージュ風の柄紙をあしらい、本体箱の内側には
英国王室の雰囲気っぽい、獅子の模様の柄紙。
外側には、手に取ったときの質感を大事にして布紙を張り、中の獅子の模様に合いそうな
濃紺をチョイス。

右が、蓋上面。
左側が、本体の底になります。
もともとコラージュした紙ですが、左側は、私が切り張りしました。
貴重な柄紙ですから、蓋用に切り取った残りを大事に、使いきりました。

お道具箱の寸法は、21×27×7。
学校の指定はもう少し大きめなんですが、お姉ちゃんの意見など聞きつつ
1年生の子が使いやすいサイズにしてみました。
あと、購入した色鉛筆(ホルベイン24色)と、サクラクレパス(20色)が
ちょうどよく納まります。

あさこさんの言うとおり、作っている最中から
「お兄ちゃん、喜んでくれるかな。」
嬉しい気持ちが湧いてくるようでした。

学校の物で、あと用意するものは水彩絵の具バッグのみ。
大概の方は水彩セットを購入するのでしょうが、我が家は、使い勝手の良い物を
一つずつ選ぶので、既製品だと入らないのです。
布は震災後に届いた、C&Sさんの海のストライプ。
初めて触る布です。
こちらは、今週の計画停電の様子を見つつ、取り掛かりたいと思います。


3回目

2011年03月23日 | 子育て日記

外は小雪混じりの冷たい雨が降っています。

今日、3回目の計画停電がありました。
私の住む地域は、どうやら第5グループのようですが、
道路を一本隔てたところは、どうも違うよう。
同じ地域でも、いくつかに分かれていて、とても混乱します。

夜の停電は前回満月の夜だったので、外の方が明るくって
こんな状況なのに、なぜか神秘的というか・・・
まだ8時前だというのに、街はとても静かで
普段の喧騒はどこへいったのか、知らない街のようでした。

今夜の停電も、前回のそれを少なからず期待してたのですが
この雨と寒さ。
今日はじっと部屋で大人しく、懐中電灯のあかりで影絵を楽しみ、
程無くそれにも飽きてきた男の子2人は、プラレールの銀座線が明かりがつくのを
思い出し、暗い中いつもよりは短めの線路を敷き詰め、遊び始めました。

弟2人と打って変って、未だにこの停電に馴染めないのがお姉ちゃん。
特に今夜は見たい歌番組があったようで、もうフテクサレ顔にイジケ虫。
気持ちは分からなくもないのですが、こればっかりはどうしようもない。
その気持ちがよくない方向に向うのが、いつものパターンです。
どうしたものでしょう。

夕方からの停電の場合は、お風呂も夕飯も早めに済ませてしまうので、
特にすることもないせいか、10分、20分・・・1時間が長く感じます。
大人だけなら、キャンドルでも灯して、のんびりこの時間を過ごすのも悪くないけど、
さすがに今の我が家では、火事・大怪我のもとになること間違いなし。

まだ暫く計画停電は続き、夜の番もあるでしょう。
不満ばかり言っていては、今の状況は乗り切れません。
でも、まだ10歳の子には難しいのかな・・・。

日中、停電の前のスーパーは、喧騒と殺気立っていて
普段の買い物をするのも、とても疲れます。
私には、夜の停電の非日常的な感じが、
このトゲトゲしたものを静める効果があるんじゃないかなと思っているのですが・・・。

明日は午後3時過ぎからの停電の予定です。
一番大変なのは、実施されるのが分かるのが、結構直前なこと。
最近は、広報のアナウンスもかからないので、今か今かと待っているのも落ち着きません。


今日の日よ

2011年03月17日 | 子育て日記

こんな時だけど、子供の大事な記念を残しておきたい。

長男が無事に、卒園式を迎えました。
連日続く余震と、大人の不安が強くなっていく中、もしかしたら式は延期かもと
覚悟をしていたのですが、

「こんな時だからこそ」

と、園が挙行してくださいました。

例年の時間よりは短めに、その後に予定されていた謝恩会は中止になりました。
質素だけど、園長先生が証書を渡してくださる時に、子供に掛けてくださる言葉に
胸が熱くなりました。

もしかしたらを思い、晴れ着を着せるのもギリギリまで悩みました。
自分も、ヒールで逃げれるかとか・・・
でも、この日のために用意したもの(もちろん自分のも)。
それはそれで、万一の時の念のために、手提げの中に靴と簡単な着替えを持って、
一張羅を息子も私も、もちろんパパも(弟くんも)皆でめかしこんで
行きました。

園庭に咲く春の花々を活けてくださり、3年間過ごした思い出の教室での式。
普段の子供たちの様子が伝わるようでした。
ここで過ごした息子の毎日は、キラキラと輝いていたことでしょう。
幼児期の大切な時間をここで過ごせた事は、彼の人生にとっての
大切な基礎となったことでしょう。
              


気力

2011年03月15日 | My Life

刻々と日が経つにつれ、震災の状況が伝わってきます。
目を覆いたくなる惨状ですが、現実に目を背けては復興にはならないと
一生懸命、目に記憶に焼き付けています。

今日から、本格的に計画停電が実施されるようです。
住まいの地域は、昨日の半ばまでどこのグループに属するのか、
全く記載されてなく、ご近所の皆さんと不安の中過ごしました。
ようやく夜に、グループ1に名前を見つけ、今日の予定時間に備えています。

昨日は、近所の食品を扱っている所は物凄い人・人・人・・・
朝早くにすでに入場制限を行い、今並んでいる人でお仕舞いと、アナウンスが
大きく響いていました。
知り合いは、入るのに2時間、レジまで1時間も待ったといってました。
日曜まではそこまでの状況ではなかっただけに、
“計画停電”の不安が広がったのですね。

我が家では、富山のお母さんが当座に必要な食品を送ってくれました。
小さい子を抱え、そんな行列に並べませんから
本当にありがたいことです。
買い置きしていた食材と合わせ、当面は大丈夫です。
でも、それが無かったにしても、状況に振り回されることなく
よく考えて行動したいと思います。

お米の類は、いつも買うお米屋さんが気を利かせてくれて
持ってきてくれました。
お米屋さんは、戦後の混乱期も“オイルショック”も経験していて、
「慌てないことだよ。」
と、教えてくれました。

スーパーやスタンド、銀行は物凄い行列。
それも殺気立っているのが、すごく伝わります。
この行列を乗り越えるのは、まさに気力。
でも、この困難な状況を不便を背負って乗り切ることも、気力だと思うのです。

色々参考にさせて頂いたのは、昔の人の暮らし方。
作り置きできる食品・料理。
電気を極力使わないでできる家事の仕方。
不便を不幸と思わず、知恵で補うこと。

ご近所のお年寄りの方々にも教えていただきました。

はたき掛けは、子供が楽しんでやってくれています。
箒も取り合いになる。
私はフロアモップでできるところだけやって、あとは見ないふり!
これは得意技です。

今週は、お兄ちゃんの卒園式が予定通り行われます。
約束ではお祝いにお寿司と言っていましたが、それはまた今度。
落ち着いた頃に食べに行こうとなりました。
代わりに、国産の良い小豆を買ってきたので、浸水させて
お赤飯を炊きたいと思います。

気力を補うには何よりも睡眠。
そして、少しの甘い物で、心も補っています。

 


一足違い

2011年03月12日 | My Life

昨日の物凄い地震に、子供たちはもちろん、大人も不安な面持ちで
一晩を過ごしました。
今まで味わったことのない強い揺れと、繰り返される大津波警報のサイレン。
本当に怖い、怖い一日でした。

実は昨日は、お兄ちゃんのお別れ遠足で、だんな様には休みを取ってもらって
娘以外のみんなで参加していました。
行き先は箱根・・・
しかも、電車での移動だったのです。

たまたま、帰路の小田原で予定よりも早い電車に乗ったのが幸いでした。
最寄り駅に着いて、駅前で買い物をしようかとスーパーに入ったところ・・・
「ん?めまい?」
と一瞬思ったのも束の間、身体を横に揺さぶられるような揺れ。
お店に入るのに下ろした弟君を急いで抱え、店から出て、
周りを確認して街路樹にしがみつきました。
そのすぐ後に、近隣の建物から一斉に人が飛び出てきて、一時騒然とした状況でした。

だんな様とお兄ちゃんは、途中のお店に入ったまま。
またすぐ次の強い揺れが来たときに、人だかりの後に店から出てくるのが見えて一安心。
すぐ傍に古い建物(通り道側に一面ガラス張り・・・)があるので、お互いにそこを避けて、
安全な場所で治まるのを待ちました。

無事に自宅に着いて、つけたテレビに唖然としました。

そして、電車が全線止まっていると・・・

もしあの時、予定通りの電車だったらと思うと、昨日は帰れなかったかもしれません。
そうしたら、お姉ちゃんはどうしていたか。
結局、学校からは何の連絡もなく、一人で帰ってきたのですから。
親がいない家に一人で置いておく状況なんて、携帯も全く通じなかったので
今回の学校の対応には、問題や不安が残りました。
防災頭巾も被ってこなかったし。(被らずに帰るように指示されたそうです)

近所のスーパーは、非常時の備蓄指定ということで、どこも閉鎖され
唯一買い物できるところは長蛇の列でした。
分かっていても、備えをしていなかったことに反省です。

市内では、断水や停電の地域があるようですが、ここはまだ大丈夫なので
今のうちに水の確保と、充電できる物は全て行い、
ご飯を余分に炊いています。
ワカメや大豆製品は、放射性物質や電磁波の吸収を和らげる効果があるようなので、
買い物に行けるようなら、余分に買っておきたいと思います。

まだまだ安心できる状況ではないので、引き続き気をつけて
今後の情報に注意したいと思います。


春一番

2011年03月06日 | 子育て日記

先週、春一番の吹いた日に、長男の身体に異変が!

花粉症・・・

それまで何の症状もなければ、気配すらなかったのに。
あれよあれよと目が真っ赤になり、鼻は滝のような状態。
しかし!
それ以上に、毎晩、寝入って間もなく身体を掻き毟ってはイライラと
夜泣き。
すごく不安定の日が続いています。

先ずは、市販の目薬と鼻洗浄のスプレーで様子をみたのですが、
全くといっても良いほど、効果なし。
まあ、初めての点鼻薬にはものすごい抵抗にあいまして・・・
何とか使えるようになった頃には、親のほうが毎晩の睡眠不足に耐えられず、
受診することにしました。

私の中では、確かに花粉症で辛くて眠れないのもあるだろうけど、
夜泣きの原因には、環境の変化・卒園とか入学とかへの不安も
影響しているのだろうと思っているのです。
その不安が、花粉症によって具体化・表面化したのだろうと。

もともと慎重といいますか、神経質な一面がある息子。
お姉ちゃんがいるので、学校は多少は知っている場所であっても
この春から、そこに自分が加わることに不安があるのでしょう。
幼稚園のお友達は、大体が持ち上がりで一緒ですが、それでも
新しいお友達への不安が募るのかもしれません。
不安、不安がいっぱいなんでしょうね。

普段は、薬の類は飲ませたくない、飲まない私ですが
今回は諦めて服用させています。
どこまで効果があるかは分かりませんが、子供だってプラセボの効果はあるというのだから
本物なら・・・と期待はしています。
それで少しは緩和されれば、実際眠れなくて一番辛い本人には
良いはずです。

花粉症の症状は薬の効果を待って、気持ちの事は
その不安を押し込めたりせず、泣きたいなら泣き止むまで待とうと思います。
見ていて辛いですが、言葉も必要以上にかけず、肩を背中をなでてやることしか
今は出来ません。

幸いにも、私自身は花粉症の症状は無し。
睡眠不足は、同じく付き合うだんな様には申し訳ないのですが、
昼寝があるので、暫くは頑張れそうです。

例年より早く吹いた春一番は、いろんなものを撒き散らして
まだまだ荒れそうな気配です。


11

2011年03月01日 | 子育て日記

いよいよ3月。
それなのに、お雛様が風邪を引いてしまいそうな寒さが続いています。
春はまだ先になりそうです。

とうとう、長男が幼稚園に通う日数が、あと11日となりました。
年が明けてから、頭の中にはもちろんあったことなのですが、まだ先のような気が
していたのも束の間。
カウントダウンが始まってしまいました・・・。

お弁当も来週いっぱいでお仕舞い。
預かり保育にいたっては、今週まで・・・。
今まで休み明け間での辛抱だと思っていたのが、もうおしまいだと思うと、
やはり、寂しいと思う気持ちが募ってきます。

お兄ちゃんも、そんな気持ちなのでしょうか、このところ
夜中に起きてきてはグズリだしたり、少し不安になっているようです。
元々神経質な方だと思うので、なるべくその気持ちを煽ることをしないよう
気をつけていたのですけど・・・。
子供は自分の気持ちに正直ですね。

卒園までに、お弁当を作ってあげる約束をしているお父さん。
このままだと、その約束を実行できないと、明日、頑張るそうです。
ただ・・・
ご飯を炊く、おかずを作る、おにぎりを握る・・・
それは頼まれました。

ん?お父さんは詰めるだけ?

これって、作ったって言えるのでしょうか?
せめてご飯ぐらい予約してくれれば良いのに~!

今週は、木曜日におひな祭り。
残りわずかなお弁当は、いつも以上の豪華な中身を予定しています。
お兄ちゃんもみんなに人気の、占いグラタンが入っているので、
とっても喜んでいます。

私も、まだまだ忙しい日が続きますが、
放課後の幼稚園で遊ぶお兄ちゃんの姿を、沢山見ておきたいと思います。